東京都の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クロスエアタワーってどうですか?20スレ目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. クロスエアタワーってどうですか?20スレ目
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-09-28 17:56:22
 

クロスエアタワーについて、引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332307/

所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
山手線 「渋谷」駅 徒歩19分
間取:3LDK
面積:114.99平米
東京都保留床売主:東京都
特定建築者保留床売主:東急不動産 、東京急行電鉄 、三井不動産レジデンシャル 、大成有楽不動産


クロスエアタワー THE SMART公式URL: http://www.cross-air.jp/

販売スケジュール 6月1日(土)より第2期先着順受付開始
販売価額 3,170万円~3,300万円
最多価額帯 3,200万円台(7戸)※100万円単位
今回販売戸数 9戸
物件URL:http://www.meguro-air.com/?banner_id=y0062297&wapr=5128a1c8
施工会社:大成建設他2社
管理会社:東急コミュニティー


[スムログ 関連記事]
【池尻大橋界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.2】
https://www.sumu-log.com/archives/5634/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-05-30 00:04:19

現在の物件
クロスエアタワー
クロスエアタワー
 
所在地:東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
交通:東急田園都市線 池尻大橋駅 徒歩5分
総戸数: 689戸

クロスエアタワーってどうですか?20スレ目

202: 匿名さん 
[2013-06-09 21:52:17]
後半の売れ方を見ている限り、余り心配ないと思いますよ。
203: ご近所さん 
[2013-06-09 22:16:49]
201
結果的に完売で買えなくて悔しかった人が多かったと聞いた。
206: 匿名さん 
[2013-06-09 22:31:49]
買えた人は本当にラッキーだったと思います。
207: 匿名さん 
[2013-06-09 22:33:46]
リセールリセールって、凄く連呼してるのが多いんですが
他スレにもあったが、マイナスになってもその分居住しているとか、賃料入るとか
ましてマイナスで売っても、その分税金の還付があるでしょ
2000万の車買ったら、その時点で1/4は下がってるんだから
この程度のマンションでリセール不利とか騒がないでくれってのが本音ですね
208: 匿名さん 
[2013-06-09 22:34:31]
この物件は一般人って買える訳がない。
209: 匿名さん 
[2013-06-09 22:37:37]
207
リセールリセールって言っている人達がみんな2億以上の豪邸に住んでるからです。(笑)
210: 匿名さん 
[2013-06-09 22:46:05]
ここは投機用万損だから、
リセールリセール連呼する人がいて当然。そうでない人はいません。
211: 匿名さん 
[2013-06-09 23:58:25]

万損って?210は神様?
212: 周辺住民さん 
[2013-06-10 00:08:07]
201さんの見解は事実ではありますが
池尻自体の需要がまだまだあるらしい。
214: 匿名さん 
[2013-06-10 01:22:19]
税金の還付があるなら俺も買っていいw
215: 匿名さん 
[2013-06-10 09:04:49]
5年以上居住した場合?

長期譲渡所得に該当する場合で居住用財産を譲渡したときに生じた譲渡損失の金額については、一定の要件を満たす場合に限り、譲渡をした年に事業所得や給与所得など他の所得との損益通算をすることができ、これらの通算を行ってもなお控除しきれない損失の金額については、その譲渡の年の翌年以後3年間にわたり繰り越して控除することができます

というのは、どういう風に考えたら良いのでしょうか?
識者の方、「一定の要件」についてご教示お願いいたします
216: 匿名さん 
[2013-06-10 17:30:05]
都内の不動産が大暴騰です。
困ったもんですね。
217: 不動産業者さん 
[2013-06-10 21:18:59]
新築物件はまだまだ価格が上昇する。
218: 匿名さん 
[2013-06-11 09:31:56]
ほんと、不動産価格高騰が顕著でやばい
219: 匿名さん 
[2013-06-11 10:13:47]
だからってクロスには無関係ですが。
220: 匿名さん 
[2013-06-11 10:22:30]
貧乏人には無関係だ。
221: マンション投資家さん 
[2013-06-11 10:30:18]
クロスの値上がりも著しくて素直に嬉しいです。
223: 匿名さん 
[2013-06-11 11:36:33]
引渡しが済んだらクロスに限らずどこでも値下がりします。
224: 匿名さん 
[2013-06-11 12:42:43]
いや、正直値上がり凄いよ。買った人だけしかかんけいないですが。
225: 匿名さん 
[2013-06-11 12:51:30]
どれくらいの値上がりですか?
226: 匿名さん 
[2013-06-11 13:12:07]
売ってもいないのに値上がりとか言っているのが妄想の証拠
227: 物件比較中さん 
[2013-06-11 13:22:01]
大手の不動産屋に聞いたら、高層階の3LDK角部屋だったら1割高くしても大丈夫だろうとは言っていた。
手数料等引いたらたいして儲からないから売る人はいないだろうが、たたかれる不安はないのかも。
それが業界的評価。
228: 匿名さん 
[2013-06-11 13:25:49]
これだけ不人気、不評だった物件で未だにスマートが残ってる
のに表面上完売にさせた物件が現実値上がりするのだろうか。
もしクロスでそうなら周辺物件も上がるのは嬉しいですが。
アベノミクスさまさまという事でしょうか。
229: 匿名さん 
[2013-06-11 13:27:43]
不動産屋は、自分のところで仲介させて欲しいために、査定を高くしがちですよ。
その高い査定額でチラシを出してみて、売れなかったら価格を下げさせる。
また、その高いチラシを見て「相場が上がった」と喜ぶ人もいる。のが一般的。
230: 匿名さん 
[2013-06-11 13:59:20]
227さんは住人の妄想かな。
こちらも大手の知り合いにクロス買わなくて
ほら正解だっただろと言われましたよ。
やはりマンションは立地、環境が周辺より
格段に悪いとリセールには不利らしいです。
また田園都市線は供給過剰らしく含み損を
小さくしたければ東横線沿いで値頃感のある
物件を探すことをすすめられました。
231: 匿名さん 
[2013-06-11 14:38:50]
ネガはネガ、ポジはポジでいいじゃないですか
現実的にはファミリータイプの売買はほとんど出ないの現状かと思います
ネット上にはプレミアの1戸がでていますが
活発というかやはり多いのは、投資用?1Lか1R・Kでしょうね(数も多いですからw)
今回のスマート売り出し価格より高い金額で、下層の同タイプが制約しています
これは地権者物件でしょうけど、5%くらい高く売れていますね

しかしこれから買うわけでもない方々が、買った人たちのこととやかく言っても仕方ないと思うんですが
よほど購入者?ポジの言動が癪に障るんですね
上の方のコメにありましたが、中古になった途端やはり下がるというのが、バブル以降の現実でしょうね
これで上がったらたしかに、購入者にとっては幸いなことでしょうがそれはどうなるかは分かりませんよね
というか投資関連でない、居住者さんには関係ないことではなでしょうか
232: 匿名さん 
[2013-06-11 14:49:32]
↑成約は希望とは別物ですよ。
小さな間取りは今も売ってます。
これを高値で買う奇特な人はいないでしょう。

クロスは逆にファミリータイプの方が少ない分
価値があるとよんでます。
233: 匿名さん 
[2013-06-11 15:21:11]


いるんですよーそれがね^^ お金持ちですけどね^^;
スマート買えなくて(希望間取り)賃貸で利回り悪くても、いざとなったら子供を住まわせるって
奇特な方って、庶民にわからなくても沢山いるんです
実際に成約価格と売り出し価格は、今のところ同じです(すぐに売れたのは)
234: 匿名さん 
[2013-06-11 15:22:31]
> 小さな間取りは今も売ってます

この中古物件は、どこに問い合わせれば判りますか?
235: 匿名さん 
[2013-06-11 15:28:22]
前に出ていた5Fの42㎡かな?
探し方が悪いんじゃない?
236: 匿名さん 
[2013-06-11 16:12:44]
234です
235さん、ありがとうございます。
この物件は存じていますが・・・ちょっと見送りですね、階層が低すぎますしコンクリート壁眼前ですよね?
たしかにこういう物件は、希望価格で成約するのは困難でしょうね(特殊といえば特殊ですから)
リバ○ルさんに出ていた10階以上の物件は、すぐに無くなってしまったのでそういう部屋は人気が高いと思います
237: 物件比較中さん 
[2013-06-11 16:23:21]
この物件は、10階以下は実質的に地下だと思った方がいい。
逆に言うと、そこから上が31階建てのマンションだと思えば・・・何気に悪くない。
238: 買い換え検討中 
[2013-06-11 17:13:01]
ファミリータイプが希望なので、
どなたかお譲りください。
希望は80平米台の西南で9000万まで出します。
239: 匿名さん 
[2013-06-11 17:16:02]
庭園や首都高に面した部屋はそうなるでしょうね
南西側の庭園出入口とか図書館が9階にあることを考えれば・・・
最低でもJCのコンクリート壁よりは上の階がよいでしょうね

でも東南や北東は道路反対側の建物あっても、まぁ許容範囲でしょうか
タワマンに住んでいるという意味では無理があるかもですが
他のタワマンでも低層階居住は、ここの特殊要件除けば似たり寄ったりかな?

質問ですが、低層階に居住する方々のタワマン入居のメリットってなんでしょうか?
共用施設の充実&利用が付帯しているということでしょうかね?
240: 購入検討中さん 
[2013-06-11 17:35:28]
239
目黒区アドレス、値段の安さ、駅5分、敷地内スーパー、公園。
中目黒、代官山生活圏、渋谷にも近い。
241: 匿名さん 
[2013-06-11 18:24:13]
クロスは1LDK以上は人気高いのは間違いないね。
最後は抽選の嵐だったしね。
242: 匿名さん 
[2013-06-11 18:46:01]
ネガさん、釣られないでねー
243: 匿名さん 
[2013-06-11 18:50:53]
嘘も百回言えば真実となる

日本でも実践している人達がいるんですね…
244: 匿名さん 
[2013-06-11 18:55:32]
友人が賃貸借りたんですけど1kで12階で15万だそうです。
15万でも借りる人いるんですね。賃貸は相当な人気なんでしょうね。
245: 匿名さん 
[2013-06-11 19:14:21]
>243
あっちの国の人が購入したって話もありますからね
246: 匿名さん 
[2013-06-11 19:57:52]
賃貸バンバン出ているし今の時期借りて市場、
希望値で借りる人はいませんよ。
学生ですら最近は家賃を値切ってくらからね。
247: 購入検討中さん 
[2013-06-11 20:02:25]
245さん

現代日本でその発言はナンセンスですね。
生粋の日本人にしか売りません、なんて物件があるなら教えてください。
248: 匿名さん 
[2013-06-11 21:11:46]
246
今の時期なら、そう需要がある訳ではないからスグに決まるのは難しいかも知れない
そんなのはここに限ったことではないよ
ちなみにココは坪14kくらいを目安としているようだね

244
高層階の1Lなんて、25万くらいで貸してるよ(50㎡以上の広さだけど)
249: マンション投資家さん 
[2013-06-11 21:19:00]
247
ありません。はっきり言えます。
250: 不動産業者さん 
[2013-06-11 21:49:50]
池尻駅近、築浅で坪12000から13000円が成約相場です。
成約するかは抜きで14000円から交渉するのが貸し主の
常套手段当たり前です。管理費もありますし。
ライバルが少ないといいですがここは多いのが課題です。
251: 匿名さん 
[2013-06-11 21:55:34]
ここは賃貸率が高いのでマンション内にライバルが多いですね。
252: 匿名さん 
[2013-06-11 22:07:27]
ランドマークタワーですからね。
253: 匿名さん 
[2013-06-11 22:08:36]
ただの雑談スレになってきたな
255: 匿名さん 
[2013-06-11 22:48:37]
この物件の注目度が高いと聞いている。

256: 匿名さん 
[2013-06-11 22:55:51]
高いです。話題豊富。
257: 匿名さん 
[2013-06-11 23:10:38]
この状況でまだ1日に10レス以上...
本当にヒマなんだね
もうちょっと有効な時間の使い方すればいいのに
258: マンション投資家さん 
[2013-06-11 23:38:56]
都民の半分以上は目黒クロスの事を知っているのではないでしょうか。
ある意味では超有名なタワマンに違いないです。
259: 匿名さん 
[2013-06-11 23:51:28]
釣りだろうけどほとんどの人が知らないと思うよ。
260: 匿名さん 
[2013-06-12 00:15:22]
来年で大橋の整備が終わればもっとイメージアップですかね?
262: 匿名さん 
[2013-06-12 09:20:30]
大橋という地名が青葉台にすればいいのにね。
263: 匿名さん 
[2013-06-12 10:15:23]
大橋の先住民がそれを拒否しましたからね。
残念でしたね。
264: 匿名さん 
[2013-06-12 10:26:45]
田園都市線の青葉台と一緒になっちゃうから
大橋でいいよ!住所なんか短い方が書きやすいしね。
そんなん意識する人は青葉台に住めばいいだけ。
住所で家を選ぶ人はそうすればいいだけ。
265: 物件比較中さん 
[2013-06-12 10:31:05]
そうね。目黒区青葉台といっても、今は知らない人が多いから。
三田もふつうは田町だと思われちゃうだろうし。
266: 購入検討中さん 
[2013-06-12 16:16:11]
三田って田町駅から徒歩で行くんだよね?
267: 匿名さん 
[2013-06-12 16:20:06]
263
青葉台でクロスを作ったら、今の値段じゃ買えないから、
約1割アップされるよ。
268: 匿名さん 
[2013-06-12 22:21:37]
クロスに住んでそうな有名人 赤坂晃、羽賀けんじ、なべやかん、野久保
269: 匿名さん 
[2013-06-12 23:57:03]

もっとレベル高い芸能人が数名見かけた。
271: 匿名さん 
[2013-06-13 09:43:04]

特殊立地でランドマークを作ったから、それでいいじゃないの。
272: 匿名さん 
[2013-06-13 11:13:29]
ここはいい時期に完売しましたね。
これから売り出すマンションは株安で大変ですね。
米系ファンドのリパトリエーションの動きが顕著です。
274: 匿名さん 
[2013-06-13 15:51:32]
272
アベノミクスが短命かもしれないけど、
現時点ではクロスのファミリータイプが売り出されていないが、
万が一出れば、人気があると思うよ。
ワンルームは全く読めない。
275: 匿名さん 
[2013-06-13 16:12:58]
大型物件なら本来は完売したら売り出されるのが普通ですが、
クロスエアの場合は50平米以上の売り物が全然出なくて、
物件の強みはここにありますよね。
276: 匿名さん 
[2013-06-13 16:41:29]
ん?そもそも人気がなかったからなぁ。
ファミリー需要は少ない。
277: 匿名さん 
[2013-06-13 16:48:16]
ファミリーならもう少し環境の良い場所を選ぶんじゃないですかね?
278: 匿名さん 
[2013-06-13 17:24:40]
公式サイトは完売になってるみたいですが、まだ売っているのでしょうか?
279: 匿名さん 
[2013-06-13 17:59:07]
こっそりと
280: 匿名さん 
[2013-06-13 23:53:25]
ファミリーのキャンセル待ちは既に30組を超えました。
281: 匿名さん 
[2013-06-14 00:22:24]
まだそんなに隠し玉があるのか
282: 匿名さん 
[2013-06-14 00:25:00]
いやいやキャンセル待ちは300組を超えました。
283: 匿名さん 
[2013-06-14 11:55:42]
282
これじゃあ目黒クロスエアが60階建てを作っても完売できるよな。(笑)
本物の日本一になれるわな。
284: マンション投資家さん 
[2013-06-14 12:35:41]
本当なら最上階(60階)のエアペントハウスが10億円で買うぞ。
285: 匿名さん 
[2013-06-14 14:45:26]
問い合わせると売れたはずの部屋が出てくるって本当?
286: 匿名さん 
[2013-06-14 15:15:05]
4月1日にスカイツリーのペントハウスが売り出てなかったっけ?
287: 購入検討中さん 
[2013-06-14 15:17:16]
出るわけないでしょう。
ずっと2ケ月も待っていますが、全く情報が入って来ません。
288: 匿名さん 
[2013-06-14 18:18:41]
東急が事務所に使ってた場所って売りに出されないのかなぁー

289: 匿名さん 
[2013-06-14 19:05:16]
事務所もとっくに、売約済みですー
290: 匿名さん 
[2013-06-14 21:37:32]
東急さんの事務所は今月で撤退すると聞きましたよ。
292: 匿名さん 
[2013-06-14 22:57:17]

自分で東急さんに確認してください。
293: 匿名さん 
[2013-06-15 00:11:55]
クロスって2流?それとも2.5流マンション?気になって寝れないです。
295: 匿名さん 
[2013-06-15 11:29:26]
この時世で完売できるんだから、庶民にも充分に手が出せるマンションということで
2.5流でいいでしょうね、私もアナタも含めてこのスレに来てる方々ももちろん2.5流です
296: 匿名さん 
[2013-06-15 11:34:37]
そういえば、売れないだろうと皆さん予想していた「41階億部屋」も売れてしまったようですね
298: 匿名さん 
[2013-06-15 11:43:15]
人気1流なら竣工前完売でしょう。
299: 匿名さん 
[2013-06-15 21:57:52]
スレの数を見れば一目瞭然。
300: 匿名さん 
[2013-06-15 22:13:54]
スレほんと半端ないですね。高すぎる注目度...
301: 不動産業者さん 
[2013-06-15 22:22:28]
クロス中古ワンルームの成立価格を全部調べました。
全て坪★310-330万★の間で成立しました。

ファミリータイプは今だに売り出しがありません。
予想成立坪単価は320-350万です。
34-39階の東南、西南なら380-400万です。
40-41階は400-420万です。

なお、大橋の開発が全て終われば更に上昇すると予測します。
302: 匿名さん 
[2013-06-15 22:29:51]
↑の契約者は良く出てくるけど彼が書き込むとあれますな(笑)
成約なんて本人しかわからないしまずは全て完売させなければ。
303: 匿名さん 
[2013-06-15 22:43:16]
成約と希望は別物だからね。
大橋の再開発はほぼ終わってるし
現状が池尻の町力じゃないかな。
上階の条件の良い部屋でも中古になって
坪330万以上は現実的に無理でしょう。
普通に考えてもマスタービューより値が上がる
訳はないでしょう。といっても含み損はあちら
のが多いから適正価格に近いのはクロスの方だな。
304: 不動産業者さん 
[2013-06-15 22:58:12]
302
あれるって?
(成約)事実しか話していないけど、調べればわかるよ。
305: 匿名さん 
[2013-06-15 23:10:06]
タワマンは一般分譲マンションより多少プレミアムが付くと思うけど、
目黒クロスも例外ではないと思う。
306: 匿名さん 
[2013-06-15 23:32:07]
マスターより上がるなんてだいそれた事は考えていない。あちらのマイナス坪30万で推移できれば満足です。
マイナス50万でも許容範囲。あちらのがプラス坪70万以上してましたが将来的にもマイナス70万はないはずです。
307: 匿名さん 
[2013-06-15 23:48:50]
良い値段で成約したと書くと、認めたくないから「希望値と成約値」は違う!、価格は本人しか判らないと反論する
しかし、かなり安く成約したとか書くと「ほ〜ら、含み損一杯w」って喜ぶ、、、本人にしか判らないんでしょ
ウソ書いてるかもはどちらも同じ
ちなみに私、1Rを賃貸に出してますがその仲介業者に下階の同部屋の中古成約価格を聞きましたら
やはり?分譲価格より高かったですよー、、、信じられなければそれでいいですけどねー
309: 周辺住民さん 
[2013-06-16 00:13:36]
一応この辺りの中規模以上の物件では一番上と下の物件との認識でしたが
クロスのが人気があるんですね。確かにマスタービューは立地、仕様、外観は凄く
良く池尻では一目置かれてる存在ですが人気があるとは聞いたことがありません。
310: 匿名さん 
[2013-06-16 00:17:57]
仲介業者が他人に個人情報を教える事なんてあるのか。。。
確かに成約価格は公示より下がるのが常だが本人しか
知る由もないからね。
311: 匿名さん 
[2013-06-16 09:36:25]
>310
だったら、いくらで成約とか希望値ではまとまらず価格を下げて成約するとか
そういう多くのネガ意見(ココに限らず)は、すべて憶測(ネガの希望的観測)でしかあり得ないってことですね
当該者以外は分からないハズなんですからね

中古取引価格がいくらとか、下がるのが常とか確定できるわけないでしょう?
結局はその時世の「相場」でしかないのですよね(バブル時は上がるのが常だったんだから)

312: 匿名さん 
[2013-06-16 10:28:30]
タワマンが有名になりやすいのは現実的な話ですが。
313: 匿名さん 
[2013-06-16 10:51:17]
ここは再開発されて良かったと思います。
開発前よりずっと明るくきれいで便利になって、周辺地域にとっても有り難い話しです。
そのうち広域渋谷圏の1つとして認知されてくると、なおいいんですけれど。

少なくとも、エリアの資産価値は間違いなく上がりましたよ。良かったです。
314: 匿名さん 
[2013-06-16 12:51:13]
ここのマンションの車寄せはどちら側となりますか?
246を走ってると見えてこなかったもんで。
315: 匿名さん 
[2013-06-16 13:12:48]
かっこ良くはないけれど、246の反対側・グランドエントランスにありますよ
麻布と比較ですかー
316: 購入検討中さん 
[2013-06-16 21:55:40]
クロスエアタワースマートも完売がでましたね。
皆様、お疲れ様でした。

次の物件に行きましょう。
317: 匿名さん 
[2013-06-16 22:12:23]
悔しいよ---
一歩遅れて取られてしまった。(泣)
ここは間違いなく値上がりするから。
318: 匿名さん 
[2013-06-16 22:18:38]
315
グランドエントランスはカッコいいですね。
319: 匿名さん 
[2013-06-16 23:16:27]
巨大なキャンセル待ち軍団がアトラスに流れちゃうかな?
320: 匿名さん 
[2013-06-16 23:52:44]
アトラスとは環境、コンセプトといい購入層が違うかな。
でも完売まで二年以上かかり一時はどうなることと
思いましたが見事にアベノミクスの波に乗りましたね。
後は大型物件特有のキャンセルが数戸でるでしょうが
アトラスはタイミングが悪いですね。株価も春の勢い
はもはや期待できないのでは。
321: 周辺住民さん 
[2013-06-17 00:15:40]
クロス周辺の環境はまだまだ変化している。
来年末で大いに期待する。
322: 物件比較中さん 
[2013-06-17 00:26:55]
ここは良いタイミングで完売したので中古は値上がってますね。
323: 入居済み住民さん 
[2013-06-17 05:43:58]
ここって、目黒区三田のごみ焼却場や渋谷区東のごみ焼却場、世田谷区大倉(砧公園)のごみ焼却場に隣接するマンションに比べて「PM2.5」は違うの??違わないの??

ジャンクション内の排気は浄化されても、露出した高速道路部分や246を走る車の排気ガスはそのまんま垂れ流されるわけ。さらに、路面を無数のタイヤが絶えず削り取り、それを大気にまきちらしつづける。だから、ごみ焼却場隣接のマンションのほうが、むしろ空気はキレイなのではないかな?

あと、他の住人さんは決して言わないだろうから、ここの中古を狙っている人たちに重要事項をお知らせしておくよ…

「2重サッシ」住戸は限定されていて、少ないです。高速側は当然、2重サッシだろ、って期待すると痛い目にあうよ。これ、かなり意外。あと、高層住戸は当然、2重サッシだろ、って期待もするな。

車騒音の低音がこれほどまで住戸内に侵入してくるなど、設計者は想定しなかった模様。それと、ファミリー向け住戸は良くも悪くも、気密性を低くしてある。そのせいもあって排気口から「ウーーーー」って低音がしっかり住戸内にこもります。

2重サッシでないから、低騒音がきついよーー。30ウン階のファミリー住戸も、10ウン階のスマート住戸も、おなじだよ。いつか気にならなくなるよな、と思いながら毎日すごしてる。

部屋にいるより、廊下のほうがずっと静か。だから、部屋にいるより、廊下のほうが安心するって、何なのこれ?
ここは体質的に低騒音は気にならない人向けですね。あと「PM2.5」とか気にしない人向け。

気になる人には、長くは住めないかも。そんな私のような人たちが、中古で売り出してくると思います。以上
324: 匿名さん 
[2013-06-17 08:04:23]
はいはい、そうでちゅねw
325: 周辺住民さん 
[2013-06-17 08:22:46]
323
本当に住民さん?
だったら早く売れよ、首長くして待っている。
326: 匿名さん 
[2013-06-17 09:04:32]
323さん、インプラスつけてみるといいですよ。超絶静かになります。
327: 入居済み住民さん 
[2013-06-17 10:06:40]
おっしゃる通りですが騒音、空気以外概ね満足です。
痛いとこを誤魔化さない姿勢も大切だと思います。
これも完売した余裕ですね(笑)
328: 入居済み住民さん 
[2013-06-17 11:39:02]
アホか(笑)!

排気口から「ウーーーー」って
そんなんだったらとっくにみんな売りに出してるわ(笑)!

ひがみも程々にね!
329: 匿名さん 
[2013-06-17 12:12:19]
排気口って風呂、トイレ、換気扇でしょ?
「ウーーーー」なんて聞いたことない。
全熱交換機の換気スイッチ止めてるとしか考えられないな。
331: 匿名さん 
[2013-06-17 21:43:13]
正直かなり良いマンションだと思います。
この価格で電熱交換機付いてる所はまずありませんし、共用施設は豪華で景色も綺麗。
欠点をあげるとすれば窓を開けると少しうるさい事くらいでしょう。
池尻大橋の再開発によって間違いなく価格は上がると思います。
332: 匿名さん 
[2013-06-17 22:55:20]
全熱交換器ですね、たしかにこれは良い設備ですね
1R1Kには付いていませんが、それでも当たり前ですが24時間換気設備は標準ですね
まぁ、この価格(値下げ)からしたらそして、今現在の時勢からしたらお買い得であることは間違いないでしょうね
とにかく今これからの大規模マンション等、材料等コストが上がってしまい価格に上乗せされるでしょうからね
333: 匿名さん 
[2013-06-17 23:18:58]
大橋の価格上昇は来年以降でしょう。
334: 匿名さん 
[2013-06-17 23:21:57]
331
クロスは+20%で堅いですか?
336: 匿名さん 
[2013-06-18 00:40:33]
レインズ見たけど、15%ぐらいプラスだったよ
338: 匿名さん 
[2013-06-18 00:45:25]
嘘ついてんのはあんただろ
340: 匿名さん 
[2013-06-18 01:03:33]
中古じゃアフターサービス無に等しいからな
新築と同じ値段で買ったらバカを見る
341: 匿名さん 
[2013-06-18 08:14:45]
335 337
夢でも見たのかい?-20%なんてあり得るわけないだろう。
自分で買いたい値段じゃないの?
342: 匿名さん 
[2013-06-18 08:19:42]
>>340
永遠にハチ公で値下がりを待ちなさい。(笑)
343: 匿名さん 
[2013-06-18 08:31:06]
今中古の売買は手数料考えても
お互い損するだけですよ。
売る方もある程度住まないと、その間に
値が上がるのを期待して。
買う方は本当にここが良いなら以前のように
また不人気を待つのを期待するとか。
まあ冷静に。
344: 匿名さん 
[2013-06-18 08:56:28]
そんなの個人の自由でしょ
中古でも欲しいと思えば、業者コンタクト取ればいいし
待ちなら待てばいいし
上から目線で評論家気取りで命令調って何様なの?
-20だろうが+20だろうが、成約価格は本人にしか判らないんでしょ?

20スレも立ち上げて、ほぼこのマンションの内容が周知されている中
ネガる意味もポジる意味もほとんどない

いまだに現地に行ってなくて想像で書いてる方々も居そうだし
2ちゃんのノリでロムってる分には面白いけど、かなり飽きてきたのも事実
そろそろ撤退しますねw
345: 周辺住民さん 
[2013-06-18 10:51:51]
346: 匿名さん 
[2013-06-18 11:02:30]
-20%はないでしょうね。
347: 匿名さん 
[2013-06-18 11:23:56]
手放す理由によるだろうな
株や投信でも損は承知で早急に現金が必要な場合もあるから
この時期に普通は無いだろうとは言えても絶対無いとは言い切れない
348: 匿名さん 
[2013-06-18 11:36:36]
でもとにもかくにも、中古売り出しは5Fの残念な部屋を除いて、売り出されたら成約しているのは間違いない
今は売り手市場というところで推移しているのも間違いない
売れない売れないとネガが言ってた億部屋も成約してる
欲しい人たちが沢山いるのも事実
349: 匿名さん 
[2013-06-18 11:40:50]
>347

そんな理由なら、ここに限らずでしょ。
350: 匿名さん 
[2013-06-18 11:41:58]
大橋の開発はまだ終わってないし、
これから渋谷の大改造も控えているし、
じわじわ上がるのが経済原理なので、
-20%と+20%どっちかと聞かれたら+20では普通でしょう。
351: ご近所さん 
[2013-06-18 12:30:49]
大橋の再開発があっても今の所何も変わらない。
というかジャンクション、タワーで暗くなった。
渋谷は東横線直通の影響で人が減った。ヒカリエ
の勢いもなく大橋まで好影響がないのが現実。

次の渋谷の再開発には期待したい。それにより大橋
まで好影響を期待するためにも神泉の交差点~大橋
まで魅力的なテナントがわんさかでき、渋谷から
散歩がてら歩きたくなる246沿いの発展を願う。
352: 匿名さん 
[2013-06-18 14:49:08]
そうですね。
問題は神泉町から大橋交差点まで、この6分の間に何か変化を期待したいです。
353: 匿名さん 
[2013-06-18 15:49:30]
解散!
354: 匿名さん 
[2013-06-18 15:53:37]
大橋自体の再開発はマンション、jctができただけで
特に変わり映えしないですから池尻物件の資産価値
を考えたらそこはポイントでしょう。
今はただの五月蠅い、空気が悪い、暗いの三重苦で
すからその考え大切かと思います。
三宿方面からも発展してくれると更に良いですね。
蛇足ですがゼストが閉店してました。もう三宿に
足を運ぶ人はいないのでしょうか。あの時代が懐かしく
また寂しいですね。
355: 匿名さん 
[2013-06-18 16:14:32]
三重苦ねえ、、、
356: 匿名さん 
[2013-06-18 18:03:33]
クロスの住民なら三宿へ行くよりも代官山、渋谷へ行くのが普通でしょう。
357: 匿名さん 
[2013-06-18 20:07:47]
三宿は世田谷公園にいくとき位しかいかないのでは。
確かにバブルの頃は華やかだったしアドレスは今でも
池尻、大橋より上の印象ですがかなり廃れてきてます。
今は三宿は三茶に含まれてる印象もあります。
358: 匿名さん 
[2013-06-18 21:24:59]
渋谷と銀座だけは枯れない。
池尻大橋と渋谷を上手く一体感にして欲しい。
359: 匿名さん 
[2013-06-18 22:21:09]
今までもできてないし一体感には壁があるのかな。
渋谷、表参道はあっても渋谷、代官山と渋谷、池尻には
今後も期待できないのか。まあ代官山は単体でも魅力が
あるし恵比寿と一体感があるから十分かも知れないが。
三茶、中目、代官山の住民がたまには池尻に行って
みようと思える街づくりがまず先決かもしれませんが。
360: 周辺住民さん 
[2013-06-18 23:17:41]
渋谷         恵比寿
  *        * 
   *      * 
    代官山エリア
     *    *
    *      *
池尻大橋       中目黒

これは役所からの図案ですが、池尻大橋の駅力だけが少し弱い気がします。
一体感になれるように頑張ってもらいたいですね。
361: 匿名さん 
[2013-06-19 10:30:28]
なんで代官山が中心か分かりませんが、池尻大橋だけしょぼいね。

再開発も大したことないから大橋もこれ以上良くなる見込みはほとんどないし、その絵は無理がある。
362: 匿名さん 
[2013-06-19 10:31:15]
渋谷が中心だろうに。
363: 匿名さん 
[2013-06-19 10:50:32]
渋谷が中心は間違いないが住みたいかどうかは全く別の話・・・
364: 匿名さん 
[2013-06-19 11:02:26]
大橋はジャンクション以外の再開発はなにがあるんですか?
365: 匿名さん 
[2013-06-19 12:06:34]
あとはツインタワーぐらいかな。
でも来年後半になれば大橋交差点付近に大きな変化があると聞いているが。
366: 匿名さん 
[2013-06-19 13:25:47]
ツインタワーが建つんですか、それはいいですね。
大橋交差点付近にお店も増えた訳でなく通常の
再開発というよりは道路の整備というだけでしたので
良いテナントが沢山入ってくれると少しは変わるかも
知れません。中目、三茶、渋谷三方面からの人の流れ
が全く今はないですがこれで変わるかも知れません。
367: 匿名さん 
[2013-06-19 13:40:54]
池尻テナント少なすぎですね。中目黒の方まで行かないとダメなのは確かに
めんどくさいです。
368: 匿名さん 
[2013-06-19 15:00:00]
あと一年半でどうやって変わるか楽しみです。
369: 匿名さん 
[2013-06-19 16:00:20]
赤坂、青山につぐツインタワーに期待ですね。
ブリズム、クロス、ツインタワー、ラトゥール
とこちら側は活気が出そうです。
370: 周辺住民さん 
[2013-06-19 21:23:54]
大橋の道路整備が終われば、いろんな店が出てくると思う。
371: 匿名さん 
[2013-06-19 22:09:55]
ツインタワーってどこにできるの?
372: 匿名さん 
[2013-06-19 22:30:45]
ツインタワーって?
ブリズムとクロスの事だと思うが。
373: マンション投資家さん 
[2013-06-20 15:18:27]
クロスが神泉町交差点に建ったら今の価格より3割増しでしょうね。
374: 匿名さん 
[2013-06-20 15:21:08]
たられば言っても仕方がない。
375: 匿名さん 
[2013-06-20 16:22:58]
神泉町から大橋まで480米しかない、
たった一つの信号違いで3割増しがないじゃないかな。
376: 匿名さん 
[2013-06-20 17:45:34]
ブリズムの26階108平米の部屋が13500万円で売り出されている。
377: 匿名さん 
[2013-06-20 17:54:01]
中古は、売り手の希望価格ですから。
378: 匿名さん 
[2013-06-20 22:19:08]
買い値がそうだから同じくまずはだすよ。
ブリズムも後半は坪330万もしなかったのにね。
379: 匿名さん 
[2013-06-20 22:46:46]
時勢は売り手市場ですから
380: 匿名さん 
[2013-06-20 23:23:24]
クロスの売りが見当たらないが、あったとしてもきっと高いだろうな。
381: 匿名さん 
[2013-06-20 23:29:29]
85平米10000万円?
125平米17000万円?
382: 匿名さん 
[2013-06-21 00:34:34]
それじゃ誰も買わんやろね。
常識的にはMAX坪330万だろー。
てことは坪300万で買った奴は含み損殆どないー!!やった!!
383: 匿名さん 
[2013-06-21 11:31:22]
坪370万で買った人はどうするの?
自然に400万まで行っちゃうだろう。
385: 匿名さん 
[2013-06-21 15:31:57]
売りかた、買いかた、折り合ったところが売買成立価格です。
あなたの希望的観測の通りになるとは限りません。
386: 匿名さん 
[2013-06-21 15:33:07]
とりあえず小部屋で未入居は買値より上での商い
387: 匿名さん 
[2013-06-21 15:46:54]
384
また震災がおきたらクロスも下がるかもしれないが、
残念ながら、今のところは下がる気配が感じないね。
388: 匿名さん 
[2013-06-21 15:54:50]
三国人が転売目的で多く買っているのかな?
ヤツラはウソも百回言えば真実になるって考えらしいからな。

自分で住む分には上がろうが下がろうがあまり関係無いと思うが。
何か不思議な流れだね。
389: 匿名さん 
[2013-06-21 16:12:44]
388
自分で住む新築が下がれば気分が悪いだろう。
当たり前の話しだけど。
390: 匿名さん 
[2013-06-21 16:25:30]
株もマンションも売らなきゃ損は出ないのよ。
表面上は完売しているマンションでここまで上げ下げやかましい物件スレはここぐらいじゃないか。
他の完売物件には見られない特徴、上がってもらわなきゃ困る人が多いのね。
391: 匿名さん 
[2013-06-21 16:42:05]
他の物件でも粘着質が張り付いていると似たようなもんですよ。
392: 匿名さん 
[2013-06-21 17:10:28]
賃貸比率が当初予想よりも高いから、
買って住んでる人でも5年ぐらいで売って出ていきたいという考えの人が多いのかもね。
393: 匿名さん 
[2013-06-21 17:33:00]
5年後に売り出しても損がないじゃないの?
高く売れるよ。
394: 匿名さん 
[2013-06-21 17:46:28]
まあこれだけ高い安いにこだわるのだから、
潜在的に売りたいと思っている人は多いんだろうな。
395: 匿名さん 
[2013-06-21 18:03:53]
>>390 392
そうじゃなくて、もともとこのマンションの大きな特徴として
1L・1R・1Kなどのどう見ても?投資用の部屋が多数あるのは事実だから
ここで上がる上がるって書いてる方々は、もちろんその通り投資用で買った人たちでしょう
396: 匿名さん 
[2013-06-21 18:20:31]
まとも議論じゃなくて、未練がましい粘着質の最後の煽りでしょう。
突然のように完売となり梯子を外されたような気分なんじゃないかな。
397: 匿名さん 
[2013-06-21 18:27:32]
ここはマジで値上がりすると思う。
理由は渋谷と大橋の未来が明るいからだ。
398: 匿名さん 
[2013-06-21 20:42:30]
思うのは自由ですが、理由が理由になっていません。
399: 匿名さん 
[2013-06-21 21:39:42]
397は小学生の文章かw
400: 購入検討中さん 
[2013-06-21 22:21:26]
ファミリータイプの売りが出ないね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる