睦備建設株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「パデシオン伏見墨染セントラルマーク」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. パデシオン伏見墨染セントラルマーク
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2016-08-02 23:21:23
 削除依頼 投稿する

デシオン伏見墨染セントラルマークの情報をお願いします。
2線2駅利用可なので利便性はよさそうですね。

所在地:京都府京都市伏見区深草越後屋敷町123番地 他(地番)
交通:近鉄京都線 「伏見」駅 徒歩6分
京阪本線 「墨染」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.98平米~94.99平米
売主・事業主:睦備建設

物件URL:http://pd-108.com/
施工会社:睦備建設株式会社
管理会社:睦備建設株式会社

[スレ作成日時]2013-05-29 22:53:03

現在の物件
パデシオン伏見墨染セントラルマーク
パデシオン伏見墨染セントラルマーク
 
所在地:京都府京都市伏見区深草越後屋敷町123番1(地番)
交通:近鉄京都線 伏見駅 徒歩6分
総戸数: 108戸

パデシオン伏見墨染セントラルマーク

105: 匿名さん 
[2013-11-03 14:16:00]
小学校の区域って、いまひとつ区切り方がわからないですね。
近い小学校があるのに、離れている小学校が区域になることもあるようです。
これは営業さんに聞いてわかるんでしょうか?
106: 匿名さん 
[2013-11-05 11:08:20]
近鉄と京阪のどちらも利用しやすい立地がいいですね。
他のかたの校区の情報も読ませていただいて子育てもしやすそうですから
今が決め時かと思って契約しようと思っています。
107: ご近所の奥さま 
[2013-11-05 16:02:17]
この物件の近くの賃貸に3年ほど住んでいます。

通学している藤森中学の子をみても、悪目立ちする子はいないように思います。

イズミヤは活気があるし、隣の業務スーパーもくいな橋の業務スーパーに比べたら綺麗
(あちらは中国人が多すぎるし汚い)。

夜も静かです。

マイナス面は、墨染の踏切はせますぎて、ラッシュの時は車と乗降客があふれて怖いです。

また近くに団地もありますね。特にひどい目を覆いたくなるようなぼろい団地もあります。

墨染という地域は便利だし、庶民的で古さもあって好きですが。

この場所で戸建を探すと、伏見にしては比較的地価が高い地域ですので、マンションで買う価値は
あるかもしれません。

>>64さんの元藤森中学ママのうっとうしさは、私も賃貸でうっすら感じました。
自分らの地元って感じで賃貸マンション内でも堂々としてますよ。
こういう人ってどこでもいるものかもしれませんが。

ここの方にはどうでも良いことでしょうが、ポストや新聞に入っているこのチラシをみて、
お値段や立地的、タイミング的にそのママが買いそう~と思って、この物件は断固敬遠します。
108: 匿名さん 
[2013-11-05 19:36:01]
107さん、おもろい!
109: 周辺住民さん 
[2013-11-05 19:53:17]
107さん
あなたの直感は当たっています。買わなくて正解ですよ。他を探しましょう。
110: 匿名さん 
[2013-11-05 22:33:56]
市内中心部に比べて安くていいんじゃないでしょうか
中心部では4000で60m2も買えないかもしれません
111: ご近所の奥さま 
[2013-11-06 09:36:38]
107です。

戸建を中心に探していますが、このあたり土地は桃山・丹波橋ほどではないですが伏見の平均より2~3割ほど

坪単価は高いですし、売りにでてもすぐ売れます。将来売却したり、人に貸すにしても大丈夫だと思います。

便利さ故でしょう。また平坦地で自転車での移動がしやすいです。一方通行の道路も多いです。

建物のことになりますが、友人が数年前、別のパデシオンを検討していましたが内覧して感覚的に天井が

低い気がするといって、結局別のマンションを買いました。

そういわれて、いろいろなパデシオンを外から観察してみると、上下階との距離が狭いというか
詰まっているというか、閉塞的に見えるのですが。
(マンションの目利きになるほど経験値がないので、マンションとはこんなものなのかもしれません)

天井の高さや室内の梁の出方などは他のマンションと比べてどうなんでしょうか?

また病院ができるのであれば、救急車の音が気になるかもしれませんね。

全てを満たす完璧な物件はないので、何を選ぶか人それぞれだと思います。

パデシオンは、安いと思います。
112: 匿名さん 
[2013-11-06 12:14:39]
「1㎡でも広く、1円でも安く」がモットーのようですが、韓国系の会社に払う金はありません・・・・・・・・・。
113: 周辺住民さん 
[2013-11-06 14:19:27]
20mの高さ規制で7階建てをたてると、どこのマンションも同じ天井高になりますね。規制前のマンションは天井高いですが、規制後の新築はむりです。


病院はけっこう隣接して立つので、私は購入をやめましたが、気にならない人はいいいのではないでしょうか。



114: 不動産購入勉強中さん 
[2013-11-06 17:04:02]
>>110
市内中心部と伏見は、地価が倍ほど違いますので・・・当然です。
市内中心部のマンションは50㎡前後~広くても70㎡ばかりです。
単身や夫婦のみ、夫婦と子一人なら適当でしょうが、4人家族以上だと
狭いかもしれません。
115: 匿名さん 
[2013-11-06 17:58:08]
90㎡前後~100㎡超で億ションになりそうです。祇園の物件はいくらかな?
例 ジ・アーバネックス京都松ヶ崎 111.02㎡ 1億680万円、プレサンスグラン京都東洞院 86.96㎡ 9163万円
116: 匿名さん 
[2013-11-08 01:23:08]
>>111
リハビリ病院や介護施設は救急患者を受け入れることはないでしょうし、
救急車の音は心配ないと思います。

入院患者さんを他病院に搬送するために救急車が来ることはあるでしょうが、
そう頻繁ではないでしょう。
117: 匿名さん 
[2013-11-09 14:27:48]
パデシオンは価格が低めなので、
うちでもなんとか買えそうな価格帯が良いです。

隣の病院のことは全然気にしていません。

ここは買い物も近くで出来て
駅にも近いので困ることはないなと契約を考えてます。
118: 匿名さん 
[2013-11-10 17:30:56]
病院のことを気にする方は、逆にどうして病院が嫌なのですか?
大きな施設が嫌ってこと??
119: 匿名さん 
[2013-11-10 23:06:50]
家の真横に大きな施設ができるのはいやですね。
スーパーとかコンビニ、工場とかラーメン屋が隣にあるのに比べたら、病院なんかは全然いいですが、できるならば無い方がよいです。
120: ご近所さん 
[2013-11-12 12:41:19]
南側、東側も入居後取り壊しであらたな建物が建つ事に関してあまりみなさん無関心ですね。
建時揉めそうな気がするのですが・・・。
121: 匿名さん 
[2013-11-14 09:15:51]
入居後、両サイドの建物や空き地がどうなるのか
気にならないといえば嘘になります。

でも、マンションも住宅街に建てるのだから、
元々住んでいる住民からしたら避けたいところでしょう?

そう考えるとお互い様な部分もあるのではないかと思います。
122: 匿名さん 
[2013-11-17 10:58:19]
他のパデを契約しようと思っていますが
やっぱりパデは人気で早い売れ行きですね。
全108戸の内で、既に95戸も契約が決まっているとは
なかなかこの規模でないことかと思いますね。
123: 匿名さん 
[2013-11-19 16:00:54]
広めの間取りなので、ゆったり暮らせそうだなって思います。
LDKで広さが表示されているので、思ったよりリビングダイニングが広くないのが気になりました。
もう少し広いと良かったのに。
スカイテラスはどうですか?気持ち良さそうですよね。
124: 匿名さん 
[2013-11-19 18:16:56]
LDが正方形に近い間取りが多いのが気になりました。
家具の配置がしにくそうですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる