東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前地区第一種市街地再開発事業】 Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前地区第一種市街地再開発事業】 Part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-25 23:18:13
 

Brillia(ブリリア)Towers 目黒に関するスレその2です。
興味がある方、ご近所の方、情報交換しませんか?
引き続き、よろしくお願いします。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144266/

目黒駅前の東京都交通局目黒自動車営業所跡地の広大な一等地の再開発計画。

 計画概要:目黒通り沿い側の「にぎわいゾーン」(Aゾーン)
      Aゾーンはオフィス棟とノースレジデンス棟(約450戸)41階のツインタワー
      花房山側の住宅ゾーン(Bゾーン)、
      Bゾーンは38階のサウスレジデンス棟(390戸)
 敷地内には「文化の広場」ほか、豊かな植栽を施した「森」を整備するという。

住所:品川区上大崎三丁目

公式URL:未定
売主:未定
施工会社:大成建設、竹中工務店 他未定
管理会社:未定
事業協力者:東京建物、第一生命保険、大成建設、竹中工務店の4社の
「MEGURO-LINKS(メグロ-リンクス)」

2014年着工 2017年完成予定

【タイトルを正式名称へ変更しました 2015.1.29 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-29 03:17:35

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒【旧称:(仮称)目黒駅前地区第一種市街地再開発事業】 Part.2

882: 匿名さん 
[2014-08-26 14:57:32]
売主に東建が入ることは間違いない。
883: 購入検討中さん 
[2014-08-26 15:14:54]
東京建物、第一生命保険、大成建設、竹中工務店の4社グループによる再開発だが
売り主として、名前貸しということで他社が入ることあるんですか?
企画・設計・開発・施工はこの4社で、売るのが三井とか住友とかってありえるんでしょうか?
東京建物が「売る」ときだけ三井不動産レジデンシャルと組むとは思えないが。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO76138330V20C14A8L83000/
http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-kodawari/item/1478-500
http://sumaity.com/mansion_shinchiku/article/redevelopment_201309/megu...
884: 購入検討中さん 
[2014-08-26 15:24:09]
下記記事には、東京建物が分譲すると書いてはあるが。
単独でいくか、売りはどこかと組むのか。

http://www.athome.co.jp/vox/news/news/13179/
885: 匿名さん 
[2014-08-26 15:31:38]
最低坪500?600?というのは本当ですか?
886: 匿名さん 
[2014-08-26 16:46:15]
嘘です
887: 匿名さん 
[2014-08-26 16:55:46]
坪単価どのくらいでしょうか。400~450くらいでしょうか?
889: 匿名さん 
[2014-08-26 22:56:05]
売主はおそらく東京建物、第一生命保険、大成建設、竹中工務店の4社。まあ前面に出てくるのは東建だね。

例えば近隣のパークシティ大崎は三井のマンションとの認識だが売主は三井不動産レジ、日土地、大成建設、 大和ハウス 新日鉄興和の6社。
890: 匿名さん 
[2014-08-26 23:21:34]
販売は来年の春ごろ、HPができるのはいつ頃になるでしょう
891: 匿名さん 
[2014-08-26 23:36:15]
ツボ600かな
892: 匿名さん 
[2014-08-26 23:48:00]
三井で売った方が高く売れそうなのにね
893: 購入検討中さん 
[2014-08-27 00:04:23]
単純に考えれば「Blliia Tower 目黒」、低層の方が「Blliia レジデンス」かな。
「パークコート千代田富士見ザタワー」の、坪単価は476万円であることと市況を考えると
同等か高くなるのは当然か。

「30㎡台から150㎡台まで豊富な間取りで多様なニーズに応えたい」と言っているから、
4500〜2億2000万かな、レンジは。
894: 購入あきらめた人 
[2014-08-27 06:54:50]
80㎡台が、1億2000万前後??  こりゃ高い! うちは撤退・・
895: 匿名さん 
[2014-08-27 08:39:53]
65㎡で9000万弱くらい?なら恵比寿伊達坂よりこっちですね。
896: 匿名さん 
[2014-08-27 09:37:44]
>>881

警察官僚の答弁みたいだな。

あと売主と販売代理の区別がついてないんじゃ無い?
売主は保留床を取得する会社だよ。
897: 匿名さん 
[2014-08-27 10:01:08]
最多価格帯:70㎡ 9000万円台

これじゃないと捌けないでしょ。
もちろん高層階や90㎡以上の部屋は坪単価跳ね上がるでしょうが。
898: 匿名さん 
[2014-08-27 14:14:19]
>>897
そんな安いかな。平均500じゃないの?
899: 匿名さん 
[2014-08-27 18:04:39]
>>898
500抜けちゃうと一般庶民は付いてこれないでしょ。
900: 897 
[2014-08-27 18:05:50]
70㎡ 9000万台後半の書き間違い
901: 匿名さん 
[2014-08-27 19:22:49]
低層階だと坪470~480とかで出るかしら。
902: 匿名さん 
[2014-08-27 22:29:03]
>>899
一般庶民はこんないい場所住めなくて当然でしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる