野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-12-26 08:23:45
 

なかよくやりましょう。


所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
   南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
売主:野村不動産 、相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320218/

施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産/相鉄不動産

【物件情報を追加しました 2013.6.4 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-26 21:16:09

現在の物件
プラウドタワー武蔵小杉
プラウドタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】

No.1  
by 契約済みさん 2013-05-26 21:36:52
契約しました!
けど入居はまだまだ先ですねぇ。。
オーダーチョイスも何を頼もうか検討しています。
No.2  
by 契約済みさん 2013-05-26 23:13:12
よろしくお願いします!
すごく先の話なので金利が上昇しないかが一番の懸念材料ですね、、、
No.3  
by 匿名さん 2013-05-28 00:13:17
金利が上がりまくってキャンセル多数になるかもね。
内金キャンセル戻ってこない事を考えて極力少なくなるような交渉をすべきでしょう。
No.4  
by 契約済みさん 2013-06-01 21:10:15
306戸売れて、一期は後4戸のようですね。
No.5  
by 匿名 2013-06-06 22:05:45
あっ、住民スレ出来たんだw

完成まで先は長いので
皆さん、ヨロシクです。
m(_ _)m

コンビニが商業施設に
入って欲しい住民より

No.6  
by 契約済みさん 2013-06-07 05:28:45
日曜日にローンの事でモデルルームに行きます。
皆さん、宜しくお願いします。
No.7  
by 契約済みさん 2013-06-07 07:19:30
何かあっと言う間に契約からローンの申込ですね。
いい情報交換しましょう!
No.8  
by 契約済みさん 2013-06-09 12:23:07
今日見てきたら、後6戸残ってました。
東南と南西の角部屋は全部一期で売れたみたいです。
No.9  
by 契約予定さん 2013-06-09 14:56:32
南西のNTTの電波塔は「小杉3丁目南地区」整備事業で撤去されるのでしょうか?
No.10  
by 契約済みさん 2013-06-09 17:05:50
引き渡しまでだいぶ長いですよねー(^^;
早く住みたいです、どんな方と同じマンションになるのか、今からドキドキです。
No.11  
by マンション住民さん 2013-06-09 22:24:09
>>9
電波塔はむしろ巨大になります。
この近辺、電波の通りが悪いので。
No.12  
by 契約予定さん 2013-06-10 11:36:22
>>>NO11

本当ですか?
ソースございましたら教えていただけますでしょうか?
No.13  
by 匿名 2013-06-11 04:32:44
今建ててる現場みてますか!?
東側の低層階のベランダのコンクリート
失敗したのか補強して突っ張り棒してるみたいです
大丈夫かなぁ…
No.14  
by 契約済みさん 2013-06-12 00:01:13
そうなんですか。。。
明日見てみます。。
No.15  
by 契約済みさん 2013-06-12 09:59:53
そういう話、何も知らないですね。
野村不動産に問い合わせして、きちんと説明をいただき、早く安心したいです!
No.16  
by 匿名 2013-06-13 00:00:02
営業は現場みてないから確認してみますってから返答ありません。
だれか確認できたらここで公表お願いします。
No.17  
by 住民さんE 2013-06-13 11:55:51
先日オーダーチョイスいってきました。
私の部屋は電子レンジを置く場所がないので(カウンターテーブルなので)コンベックスを頼みました。
トイレも16万円かけて、自動開閉便座にしようとしたのですが、2年後ですと、やはり型遅れになるのではとおもい、
入居してから交換する事にしました。
ダウンライトを頼んだのですが、8箇所で35万円近くしました。高いTT。本当は12箇所ほしかったのですが
50万円越えるのであきらめました。
競争相手がいないから定価売りなのでがっくりです。
本来はこの半分位が相場の値段にはなるのですが、野村不動産以外の、他の業者が入れないので強気すぎるTT
少しは値引きとかあると親切なのにな~
オプション会は入居後でもできる内容なので、指定業者の高島屋さんつかわなくてもいいのかなと。
みなさんはどう感じましたか。
No.18  
by 契約済みさん 2013-06-13 12:33:45
私はキッチンの吊り戸棚とその下の大理石張りの収納棚の値段を聞いてびっくりしました!
合計で80万円ほど、、、
No.19  
by 匿名 2013-06-13 18:02:51
大理石ではなくて御影石だったと思う。天然石で高いとしても、半額くらいが相場では?
No.20  
by 匿名さん 2013-06-13 18:38:04
高い高いいうやつは自分で手配すればいいじゃん。んなのわかってて愚痴るのはみっともないよ。
購入者が一斉に購入拒否でもすれば下がるんじゃね?
No.21  
by 契約済みさん 2013-06-14 00:05:23
自分で手配したら色が既存のと全く一緒にはならないのよ。
No.22  
by 匿名さん 2013-06-14 00:09:54
面材を合わせたかったら、メーカーと型番を営業に確認して、業者に伝えて手配すればOK。
No.23  
by 匿名 2013-06-14 09:00:17
面材の品番確認して取り寄せて作ってくれるとこあるんんですか!?

ケユカ 大塚では部材はカタログ以外のは取り寄せて無理ですよ

できる家具屋があるなら教えてください
No.24  
by 匿名 2013-06-14 09:06:29
カーテン吊棚と食器棚の話しは来年1月で展示会でとの話しで見積できなかったんですが、オプション会でできた人がいたんですかぁ…

モデルルームのS‐3Eでしたけ食器棚40万くらいって話でしたよ
No.25  
by 匿名さん 2013-06-14 09:35:46
>>17
ダウンライトなどは引き渡し後に業者に頼んだ方が絶対に安い。
あんなの1灯1万もしませんよ。
12箇所ダウンライト入れて職人さんの施工料を考えても20万以上はありえません。

石や面材なども全て引き渡し後に業者で揃えられます。
あきらかな無駄な投資になるので私はデベには頼まない。
No.26  
by 住民さんE 2013-06-14 10:24:03
>>25
うですね、ダウンライトは後からでもと思うのですが、天井裏の通線が困難なときには
天井おとしたり、クロス張り替えなければと思うと施工時に入れるデペに依存せざるおえないTT
お風呂のテレビなどはおそらく後からでは通線ができない位置にあり、頼まざる追えない状況がありますTT
オプションは工事後でも入れる工事ばかりなので、デペには頼まないで安いとこ探します。
オーダーチョイスは本当になくなく頼みましたTT
No.27  
by 契約済みさん 2013-06-14 10:29:24
これだけの大型物件になると、クロスや面材などは、この物件専用で特注の場合があります。
野村グループに依存しないと、出てこない可能性があるので、後からクロスなどを別業者に
発注する場合などは全て張り替えないと色が合わない事があります。
面材もそうです。
特にフローリング(床材)はほぼ、この物件での特注品なので、一部破損しても野村グループに頼んで
改修工事するか、他業者に頼んだ場合は全て張り替えないと同じ材料にはなりません。
独占的ですねTT
No.28  
by 匿名さん 2013-06-14 19:58:37
>>26
>>27
業界を知らないようなのでお教えします。
野村プラウド特注の建材でも絶対に入手できますよ。
ダウンライト施工において壁紙を部分張替え工賃を考えても20万は行きません。
しかもデベで頼んだら希望の場所に設置できない事もありませんか?
お風呂のテレビこそ後から通電できます。
お風呂の壁を開口するとユニット内壁には隙間がかなりあります。
そしてお風呂は必ず天井に点検口があります。
お風呂の天井から他の点検口等を経由してアンテナ線や電源結線は絶対に出来ます。
ダウンライトよりもこちらの方が簡単かもしれません。
頑張って働いた給与で無駄にデベに稼がせる必要なんてないと思います。
なので私は全て直接業者にお願いします。
無駄遣いの好きな人はデベでどうぞ。
No.29  
by 契約済みさん 2013-06-15 01:29:47
ド素人なんで教えてください
どの業者に頼んでも品番さえ分かれば建材手には入りますか!?
無駄なお金は使いたくありません。差し支えなければ業者紹介してください
No.30  
by 契約済みさん 2013-06-15 08:56:49
野村特注の建材でも手に入るのですね。
いいことを聞きました。
安くできる業者さん知っていたら是非紹介してください。。
No.31  
by 契約済みさん 2013-06-15 09:28:53
東側のベランダ、見た感じ崩落したみたいな感じです
未だに補修の為か、一時凌ぎでなのか、ベランダ部分に突っ張りがされており非常に心配です。
階数は8階東側のベランダ上部です、どなたか説明受けた方は是非教えてください
私は7階なのですがなにか影響が及ぶのか心配です。
No.32  
by 契約済みさん 2013-06-15 09:58:27
ちょっと遠くに住んでいて現地にいけないのですが、どなたか写真を撮っているかたはいませんか?
よくわからないので憶測でしかありませんが、全体的な構造上の問題なのか、たまたまそこでトラブルが発生したものなのか、手抜き工事なのか原因は調査しないといけませんね。
No.33  
by 匿名 2013-06-15 13:31:51
16さん 未だ営業さんから返答ありませんか? それも問題ですね
No.34  
by 契約済みさん 2013-06-15 14:16:18
全体構造が不安なら、今月の構造説明会に参加されては?
No.35  
by 匿名さん 2013-06-15 18:10:30
>>29
こんな板で業者名なんて書いたらステマと言われるだけなので書きません。
後ほどメールアドレスを貼りますので私と一緒に真剣に安く工事したいと思っている人のみ連絡を下さい。
一緒に業者に発注して工事代金を交渉して更に安くしましょう。
No.36  
by 契約済みさん 2013-06-15 19:57:48
東側ベランダの件心配で現地見に行きました
ちょうど、ツッパリ棒らしきものを撤去していました。
建設中のマンションとユニオンビルの間から見上げるとよくわかります。
階は7階ですね。
7階のベランダのの上部(8階のベランダの床)にかなりのヒビが見受けられます。
したから見た感じでは蜘蛛の巣のように広がるように亀裂が入っているようにみえます。
ベランダに出ても上のベランダが崩れてくるのではと心配になります、8階の場合でも下に崩れるのではないかと素人目ですが不安に感じます。
もちろん写真も撮影しました。今度パソコンからの時、はります。
構造的な欠陥なのか、そこだけの施工ミスなのか、すごくしんぱいです。
一箇所あれば、他にも見えないだけで、多々あるのではと心配になります。
東側の7階8階の方はしっかりと説明うけたほうがいいかとおもいます。
清水だけに少し残念です。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
No.37  
by 契約済みさん 2013-06-16 07:28:51
昨日、住宅ローンの手続きのついでに、現場を見に行ったのですが、突っ張り棒もひびも見当たりませんでした。
本当にそんな場所があったのでしょうか??
No.38  
by 匿名さん 2013-06-16 07:47:25
私もきのう見てみましたが、ひびのようなものは一切見えませんでした。どうやら煽っている人がいるようですね。。。
No.39  
by 匿名さん 2013-06-16 08:15:27
煽りじゃないよ。見て見なさい
No.40  
by 匿名さん 2013-06-16 09:18:14
>36さん
撮られた写真を添付して下さい。
No.41  
by 匿名さん 2013-06-16 10:54:48
今朝見てきましたがわかりませんでした
No.42  
by 契約済みさん 2013-06-16 18:59:48
私も今日見てきました。
突っ張り棒は撤去されてましたが、
ヒビは確認できました。
ユニオンビルの駐車場いりぐち横から見上げると見えます。
広がるように何本かヒビが入っているので、わかりますよ。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
No.43  
by 匿名さん 2013-06-16 21:48:24
>>36
部屋番特定はやばくない?
それ個人名と同じだよ。
No.44  
by 匿名さん 2013-06-16 21:55:15
>>42
写真はないんだよね

見てくるのは勝手だけど
その部屋個人の持ち物だよ

「中」でやんなよ

損害賠償請求されても知らないよ。
No.45  
by 匿名さん 2013-06-16 22:33:28
バルコニーは共用部分では? 皆で解明努力していんじゃない?
誰に損害賠償請求されるの?
No.46  
by 匿名さん 2013-06-16 23:34:15
こんな誰でも見れるネット掲示板で
解明努力しなくてもいいと思うよ。

No.47  
by 契約済みさん 2013-06-17 00:48:25
まだ引き渡し終わってないから誰のものでもなく、場所の特定は逆にしてあげた方が親切だと思いますよ。
東側だけのじょうほうだと、東側の人全員心配になってしまうのでは?
No.48  
by 契約済みさん 2013-06-17 01:40:48
遅くなってすみません。
写真を貼ります。
>>39さんや、他にも確認行かれた方、この写真の事ですよね?
突っ張り棒が撤去された後の写真ですが、ヒビがはっきりと確認できると思います。
No.49  
by 契約済みさん 2013-06-17 01:53:47
>>37さん>>38さん
本当に見に行かれたのですか?それとも関係者の方ですか?
購入者でしたら、心配になると思います。
関係者がこの掲示板を見て、明日見た目だけ補修とか、ここのベランダ隠すとかはやめてほしい。
やはり購入者に説明がほしいです。
>>16さんはまだ説明ないですか?
No.50  
by 匿名さん 2013-06-17 09:31:57
凄いね。
過去スレを見ると突っ張り棒で支えていたと書いてありましたよね?
この状態は既に補修済みかもしれませんね???
デベのオフィシャル回答が欲しいです。
No.51  
by 契約済みさん 2013-06-17 13:45:42
いや、ここまでは想像してなかったですね。
写真を出して、確認してもらわないと。
No.52  
by 匿名さん 2013-06-17 17:50:34
つっぱりがある時の写真あります。
No.53  
by 匿名さん 2013-06-17 23:14:49
>>52
何の為に突っ張り君があるのか説明してもらわないとなりませんね。
No.54  
by 匿名さん 2013-06-18 10:05:11
>>52
突っ張り君、よーく見えます。
これは大変な問題。
建築的に言えばここだけを支えなくてはならない理由が考えられません。

デベに書面提出お願いしたいです。
ここが壊れていて他が壊れていないのだとしたらその説明も必要です。

竣工前から躯体に問題があるマンションですか?
私は嫌です。
納得できる説明を求めます。

高層階契約であれば基礎である低層階の状態がこんなんじゃ心配です。
No.55  
by 匿名さん 2013-06-18 16:52:23
まだ、完全撤去ではありません。
早く取りたくても無理でしょうから見に行かれた方がいいですよ。
No.56  
by 匿名さん 2013-06-18 20:06:30
白いのはつっぱり棒じゃないでしょ?
何かは知らんけど
No.57  
by 匿名さん 2013-06-18 20:26:04
どんどん数は減ってきましたが、あんな棒、みたことないし、あんなひび割れも見たことありません。しかも、東側だけに集中して使われているのは怪しさが否めません。
言われてみると、グランドウィングタワーとはかなり違って薄っぺらいつくりにも見えますね。本当に大丈夫か、これから、頻繁に足を運ぶようかな。
No.58  
by 契約済みさん 2013-06-18 20:34:59
構造的な問題であれば建設住宅性能評価の検査をパスしないですよ。市川の鉄筋不足だってそれで発見された訳ですから。デベから説明があって然るべきと思いますが、当該住戸(及びその周辺の住戸)の契約者以外は、現時点で大騒ぎする必要は無いと思いますね。
No.59  
by 匿名さん 2013-06-18 21:10:14
こういう造り方って可能性は無いの?
No.60  
by 匿名さん 2013-06-18 21:25:26
外から見えるのはあそこだけで、他の部屋でも見えないところで同じようになってるって可能性は十分ある。そういうのも含めて、ちゃんと調査して説明してもらわないと。
No.61  
by 契約済みさん 2013-06-18 21:49:53
どの階にもある白いのは、隣との住居の仕切ですよ。
つっぱり棒はワンフロアーの1部だけですよ。
契約者に説明があれば問題ない内容だと思います。
No.62  
by 匿名さん 2013-06-18 22:17:14
冷静な書き込みを見るとホッとする
無駄に不安を煽る人達って放射能の人達と一緒だな。
どのみち竣工する頃には忘れてるんでしょ?
No.63  
by 契約済みさん 2013-06-18 22:19:45
問い合わせしてみました。施工会社と情報を精査中です、との回答でした。
説明が出来るようになったら連絡します。とのことです。
No.64  
by 匿名さん 2013-06-18 22:30:57
部屋の間仕切りじゃない棒がたくさんあります‼
間仕切り、そうでない、くらいの確認はちゃんとしてから書き込みして下さい。
東側には、不自然につっぱり棒が並んでます。
なくなっていく箇所もあります。
さすがに間仕切りと棒の区別くらいわかりますよ。
No.65  
by 契約済みさん 2013-06-19 00:05:15
建築方法はどの部屋のベランダ部分であれ同じだろうから、たまたま発見されたのであり、他の場所でも構造上の懸念は残る。
こういう話は、非公開で進めると隠匿されることがあり、ネットであれ正々堂々とやることで良い。
昨日のニュースだったかマンション販売が大きく伸びているとの情報があった。グランウィングタワーに比べて工事の進捗が早い気がしているが、短期で仕上げて次に取り掛かるような意向も感じる。その目的のために雑な仕上げとしては許されることではない。
No.66  
by 契約済みさん 2013-06-19 00:13:59
>>64さん
論点がおかしな方向にいきそうなので冷静に説明します。
不自然に並んでいる白い棒は、隣との仕切りの棒です。これから板をいれて、間仕切りにするのでしょう。
疑うのであれば、契約時にもらった、図面集の26ページに東側の立面図があります、白い棒は全て隣の住戸との仕切り位置と
一致します。
9階からは部屋のプランが違うので、白い棒の位置も変わってます。
つっぱり棒とは違います。
つっぱり棒は写真からだと3本〜4本です。スマホとかで見てるとわからないかと思います。
私も含め、この契約者スレは冷静に発言したいとおもいます。
つっぱり棒があったことやクラックがあるのは事実なので、野村さんから原因や対処の説明を受けたいとおもいます。
No.67  
by 匿名さん 2013-06-19 00:34:11
突っ張り棒は、ベニア板かダンボールが立てかけてあってガラスパネルの上に見えてるところ。そこを拡大すればわかる。
No.68  
by 契約済みさん 2013-06-20 01:20:30
66さんのおっしゃる通り、契約済の皆さんは外野のヤジは気にせず冷静に振る舞うべきだと思います。
この時期に不具合相当の事象に気付けたのは幸いです。
野村&清水には不具合箇所以外もしっかりと調査してもらい、引き渡しまでに品質の確証を取りましょう。
というか、両社が真っ当な会社であれば、本件の収束後に別件不具合が見つかるのは意地でも避けたいでしょうから、逆に監視は厳しくなって竣工時の品質に期待出来る、という考え方もあります。ま、そんな動きには期待せず責め立てるべきでしょうがね。
No.69  
by 匿名さん 2013-06-20 06:34:54
トラブル発生の時期も報告してもらわないと。GWには突っ張り棒があったという書き込みもある。それが事実なら、問題が起こってるのを隠して販売しちゃった可能性も。隠蔽体質なら今後の対応も期待できない。
No.70  
by 契約済みさん 2013-06-20 07:30:47
>>69

うーん。隠蔽体質とするのはどうかな。
把握していたとしても、引き渡しまでに直せばいいと思っているレベルのことを、わざわざこんなトラブル起こっていますって購入検討者に話したりするものでしょうか。

そこまでの馬鹿正直さを期待するのは酷な気がします。

デベに対しては、過去の姿勢や体質を責めるのではなく、起こったことに対する調査の徹底や品質の保証をさせる方向で相対した方が前向きかと。

私は購入者ですが、不具合隠して売り付けられたとまでは思っていません。
No.71  
by 匿名さん 2013-06-20 10:01:58
私はゼネコン勤務ですが、細かいクラックであれば構造上は何の問題もないので、デベに報告すらしないことも多々ります(報告書を作るのが大変)正確な情報は知りたいですが、あまり目くじらたてる話ではないですよ
No.72  
by 契約済みさん 2013-06-20 10:16:51
>>68さん私も同意見です、引き渡し時の品質に期待できるとおもいます。
確かにこのスレがなかったら、>>70さんのおっしゃる通り、スルーされてた話かもしれません。
野村さんにすら報告が届いてなかったかもしれません。
野村さんも購入者に向けて、説明を準備してるとの事ですし、今まで以上に品質の管理が上がることが期待されます。
契約者がこのスレを見てる限り、入居後、管理組合等で多数の居住者が知ることにもなりますし、
それなりの、関係者や、ツテがあるひともこの規模だといるとおもいます。
今の情報社会に隠蔽をするリスクが大きすぎるので、>>69さんが懸念されている事にはならないと信じてます。
>>69さんも私と同じ購入者でしたら、確かに不安になります、私は明解な説明をうけて、今以上の施工管理を望みたいとおもいます。
No.73  
by 契約済みさん 2013-06-20 10:47:43
>>72さん
68の書き込みをした者です。
同意ありがとうございます。
先ずは野村に説明を求めてみます。
もし、不誠実な対応を取られるようだったら再度このスレで報告しますので、契約者同士、団結して対抗するようにしましょう。
No.74  
by 契約済みさん 2013-06-21 16:42:18
本日に回答ということでしたが、連絡は有りましたか??
みなさんのおっしゃる通り、きちんと対応をしてもらわないと。
No.75  
by 契約済みさん 2013-06-22 15:34:12
昨日付で契約者に対する説明文書が届きましたね。説明を読んで疑問があれば、問い合わせをすれば良いかと思います。

事の軽重を鑑みずに騒ぎたてるべきではありませんが、契約者が注意を払って建設の進捗を見ていると、野村不動産に緊張感を持たせることも必要かと思います。
No.76  
by 匿名 2013-06-23 14:16:34
どんな文書が来ましたか?全員共通なのでしょうか。
No.77  
by 匿名さん 2013-06-23 14:24:53
>76

部外者は立ち入り禁止。ここは危険だからね(笑)。
No.78  
by 契約済みさん 2013-06-23 15:52:27
全員共通と思われる内容でしたよ。76さんも受け取られたら、そう感じる記載内容だと思います。個人的に問い合わせも行い、真摯に説明をしてもらったので納得しています。疑問がある、もしくは心配だという契約者の方は、掲示板情報で気を揉むより問い合わせされるのが良いと思います。
No.79  
by 契約済みさん 2013-06-23 15:54:31
届いた文書だけでは納得いかなかった人もいるかもしれません。私は個別に問い合わせしていましたが質問には納得の行くまで答えてくれましたよ。大きな買い物、遠慮せずに問い合わせてみましょう。
No.80  
by 契約済みさん 2013-06-23 15:58:48
79です。すみません。内容が78さんと被りました。事情を知ってしまえばくだらない騒ぎだと思えるようになりますから、まだ心配なかたは問い合わせをしてみてください。
No.81  
by 匿名さん 2013-06-24 01:26:02
私もこの週末にモデルルームで説明を受けました。営業の方に個別に説明してもらいましたが、丁寧な説明で納得することができました。我が家にとっては高い買い物でしたのでもやもやしたまま過ごしたくなかったのですが、聞いてみて良かったなぁと思います。
No.82  
by 契約済みさん 2013-06-30 21:23:02
家具のオーダー受注会っていつ頃でしたっけ?
No.83  
by 匿名 2013-06-30 22:30:20
26年の1月から3回あるそうですよ!!
カーテンやその他いろいろ展示するそうです。
No.84  
by 契約済みさん 2013-06-30 23:27:57
ご丁寧にありがとうございます!(^-^)v
No.85  
by 匿名さん 2013-07-01 15:06:20
長期修繕計画(案)いただきました 積立金1戸平均算出ですけど 
5年スライドで当初5年と25年目で4倍も上がるんですね。
我が家も費用計画しっかり立てておかない将来家計に響くかもです。
また、修繕計画 12年目で大規模計画で6億5千 
24年目で7億1千 費用計画で 積立残高 0 に。これ住宅棟部分だけで,
共用部内装は15年目が初回になってましたが、内廊下の絨毯て
結構痛むんですよね、タワーはかかりますね.
No.86  
by 匿名さん 2013-07-01 15:25:49
修繕積立金を気にしていたら、タワーなんて購入できませんよ。
今後、修繕積立金が足りなくてメンテナンスできないタワーが社会問題になる可能性もありますからね。
タワーは10年で売り抜けないと危険と思っています。
No.87  
by 匿名さん 2013-07-01 19:09:51
確かに売り抜けがただしい。マンションってそんなものでは無いかな。10年後にまた仕様が最新のマンションに住み替えるがベストですよ。
No.88  
by 匿名さん 2013-07-01 22:02:33
段階的値上げって未納問題を引き起こすから、国土交通省のガイドラインでは定額積み立てが推奨されている。週刊ダイアモンドのマンションの修繕を特集した記事でも、小杉のパークシティで入居後数年後に定額積み立てに変更した例が掲載されていた。早めに見直さないと破綻ってことも。
No.89  
by 匿名さん 2013-07-01 22:10:58
ゴーストタウンならぬゴーストタワーになっちゃうかもね。
No.90  
by 匿名さん 2013-07-01 23:24:15
30年目以降に、竪排水管の交換とかいった大物が控えてるから、値上げは当初計画より大きくなることを覚悟しておかないと。
No.91  
by 匿名 2013-07-05 17:58:04
機械式の駐車場のメンテナンスもかなり高いんですよね!!
駐車場ってどのくらい利用されるんでしょうかね!?
No.92  
by 匿名さん 2013-07-06 02:17:10
以前営業さんに確認してみたら一期販売分の駐車場枠は全て埋まってしまっているとのことでした。割と車持っている方多いみたいです。
6月上旬時点の情報なのでちょっと古いですが、参考まで。
No.93  
by 匿名さん 2013-07-06 11:02:37
駐車場って多くても少なくとも問題になる。利用希望ってモデルルームのアンケートで取ってるから、契約の前にその結果を聞いて判断すべきだけどね。結果オーライなら問題ないってことでもないけど。大丈夫かな、将来のお隣さん候補として。
No.94  
by 匿名さん 2013-07-06 11:29:26
92です。
93さんは92に対するコメントですか?
もしそうなら誤解を解いておきたいのですが、私は車持っていませんよ。

将来持つ可能性がゼロではないのと、未利用が多かった場合の管理費へのシワ寄せを気にして聞いてみたのです。
No.95  
by 匿名希望 2013-07-08 21:40:26
非分譲住居で大型犬がいることを、聞かれた方いますか?
No.96  
by 匿名さん 2013-07-09 01:18:09
長年連れ添ったペットの余命分くらい許容してあげませんか?
ルールが守られないようであれば追い出し派に転じますが。
No.97  
by 契約済みさん 2013-07-10 08:10:31
規約上、ペットのサイズはある程度決まっていて、大型犬は飼えないことになってませんでしたっけ?
ルールはルールなので当然守っていただく必要があると考えます。
No.98  
by 契約済みさん 2013-07-10 08:47:28
地権者は今飼ってる犬に限って適用外だよ
重要事項説明聞いてた?
No.99  
by 匿名さん 2013-07-10 12:36:35
そうそう。なので、No96は余命分くらい許容してあげましょうよ、というコメントです。
廊下などの共有部を歩かせないとか、エレベーターは非常用のみOKとかのルールは適用されるという話だったと思います。
詳しい内容は重要事項説明に書いてあるはずですよ。
No.100  
by 匿名 2013-08-07 21:36:54
ベッドルームの壁紙、変更しました?
No.101  
by 契約済みさん 2013-08-08 00:54:14
検討スレの方が機能してないので、こっちで聞こう。マルチでゴメン。

小杉町3丁目東地区の三角タワーの工事期間って、東急の駅からプラウドタワーまでどこを歩く事になるのか、どなたかご存知ですか? 歩行者用通路確保されるのかな?

ちなみに近隣に住んでます。今も、あのボクシングジムがある通りはちょっと抵抗があって、ガード下通って一旦線路北側を通ってます。同じルートが確保されれば十分なんだけど、東地区の工事が始まったらどうなるんだろう。ヨーカドーの方まで行く必要があるとすると面倒だな〜。2,3年の間とはいえ気になります。
No.102  
by 契約済みさん 2013-08-09 00:32:43
101です。
検討スレNo.3 No780 で教えて頂きました。マルチポスト失礼しました。
No.103  
by 匿名さん 2013-08-10 02:30:09
最上階辺りまで来ましたね!!
No.104  
by 契約済みさん 2013-08-11 11:01:27
洋室(1)の壁紙、変更しました。
基本が、超無難というかダサかったので。
しかし、部屋全体でなく、一面のみとはなぜですかネ?
あれで、消費税upに対応出来るらしいのですが。
No.105  
by 契約済みさん 2013-08-11 11:14:29
野村の営業さん、契約終わると、宿題の回答くれません。
売ることだけで、他は関係なし。
これでは、顧客満足度upはないです。
ここ見てる営業さん、考えて下さい。
No.106  
by 契約済みさん 2013-08-13 01:19:47
駄目な営業もいるんですね。

オーナーズクラブサイトの問い合わせコーナーから質問できるような内容なら使ってみたらいいと思いますよ。

私も購入時の営業が他のMRに移動になり問い合わせ先に困ったので使ってみましたが、すぐに連絡が来ました。

なんなら担当営業が駄目な旨も書いちゃったらどうですか?引き渡しまで油断させる訳にはいきませんからね。
No.107  
by 契約済みさん 2013-08-13 08:07:10
106さん
本日かな夏休みの営業さんのようなカキコ。
感謝いたします。
No.108  
by 契約済みさん 2013-08-13 13:01:59
壁紙、確かに基本のは無難でしたが、あの花柄?もイマイチかと…。
No.109  
by 匿名さん 2013-08-13 15:37:45
花柄?がイマイチ過ぎて私も普通のにしました。トイレっぽくて。。もっとまともな選択肢をくれたらよかったのに。
No.110  
by 契約済みさん 2013-08-13 15:46:21
光り物の花柄で、飲み屋風でした。
結局、止めました。
No.111  
by 契約済みさん 2013-08-13 17:34:17
重要事項説明会も、契約会も、書いてあることを読み上げるだけ(しかも漢字読めてない)で、すぐにその場でハンコ押させるんですね。
No.112  
by 契約済みさん 2013-08-13 17:46:05
時期外れに一人でしたから、1対1でゆっくり行って頂きました。
感謝感謝です。
入居までには全て忘れるでしょう。他のことに夢中になって・・・・。
No.113  
by 契約済みさん 2013-08-13 18:14:44
112さんのようにゆっくり聞くべき。まわりは何も質問せず、あっさり終わっていて驚いた。あんな専門用語だらけの説明で理解できたのだろうか。
No.114  
by 匿名さん 2013-08-13 21:55:55
結局ニ期の最高倍率は何倍だったんでしょうか?
No.115  
by 契約済みさん 2013-08-13 23:10:58
最高倍率は実質3倍。
No.116  
by 契約済みさん 2013-08-14 10:11:47

契約済みなのでいまさらなのですが、自分の気持ちの整理も兼ねて、この物件の気に入っている点、気になる点を書いてみます。
ちなみに地元の低層マンションからの買い替えです。

気に入っている点

* 武蔵小杉の交通利便性。
* 立地。まあまあ駅近。西口は東口に比べゴミゴミしているものの、お店などには近く便利。
* 西口・北口の今後の発展性。
* 今井小学区。(個人的な理由ですが、子供が今井小なので)
* ほどほどの共用施設。プールとか極端にお金のかかるものはない。
* ガスが使える。
* 内廊下、エントランス、コンシェルジュなど豪華イメージ。リッチな気分を味わえるかも。ま、自己満足ですね。
* 順梁。逆梁ダイレクトウインドウのようにカウンターが部屋の面積消費しないし、バルコニーも広い。
* 各階ゴミステーション。
* (南西方向の眺望。自分は予算の関係で東なので関係なし)

気になる点

* 横須賀線からはちょっと遠い。
* 南武線の騒音
* 北側の道路が2車線道路になる。交通量多そう。バスも通るだろう。落ち着かない感じだし、騒音、排ガスも気になる。渋滞もするかも ?
* タワーパーキングは出庫に時間がかかりそう
* 自転車置き場も出し入れ面倒そう
* 設備仕様が微妙にケチってる。壁掛けエアコン、Low-Eガラスじゃない、など
* 下がり天井が多く、サッシも低め。
* 管理費、修繕積立金など維持費が高め
* 商業施設との全体管理がうまくいくのか心配
* 商業施設に入る店が微妙

みなさんはいかがでしょうか。
No.117  
by 契約済みさん 2013-08-14 18:04:48
地元からの入居予定者です。今井小中卒です。南側に入ります。
多くの方は116さんと同様だと思います。100点満点はあり得ない。どこかで妥協も必要。
武蔵小杉の利便性知ってしまったら、他の地区は選択対象外でした。
通勤・通学・出張・旅行で主要駅まで1時間以内。今は更に短縮でしょう。
元住吉ブレーメン通りで散歩がてら(二ケ領用水沿道)買い物OKですよ。

下記の点、気になります。
1.区役所利用車の左折入場待ちでエントランス前、渋滞する時間あり。
2.住民自転車用EVと保育園EVが近く、送迎ママチャリの駐輪マナーに困るかも。

昨年秋夕刻、武蔵小杉駅南口から警察署過ぎても焼き魚(サンマ・サバ)の臭いにやられてしまいました。
南風強いとプラウドまで来るかな?


No.118  
by 匿名さん 2013-08-14 18:24:27
下がり天井は本当にイマイチなくらいですよね。
部屋の圧迫感が半端ない。モデルルームは計算し尽くされた特注家具でうまくまとめているベストパターンで、あぁですから。実際、家具を入れたらさらに狭さを感じるのは間違いない。
立地も、駅近くとは言え、決して良いとは言えない。
入居してからも周りで再開発が続くとなると、道も重機など出入りも多くなりますね。
ただ、エクラスやパークと比べて価格の違いに大きく差があります。予算のハードルは低いわけで、どこまで妥協するかですね。
No.119  
by 契約済みさん 2013-08-14 18:58:09
皆さんのご意見、参考になります。

圧迫感はありますが、次にオープンするシティタワーはもっと狭くてもっと高い(予想)ので、ここでよかったと思っています。
北側のツインタワーには、かなり多くの商業施設が入るらしく、まだまだ発展すると予想しています。

心配な点としては、エレベーター6機の待ち時間。特に朝の通勤時間帯。
階段で降りれる階ではないので、電車に乗り遅れないか心配です。
No.120  
by 契約済みさん 2013-08-14 19:21:32
EVの大型1台は、車いす・ベビーカー・作業用と聞いています。
実質、小型5台。
AI機能付きと聞いていますが、それを発揮するのは、昼間集中しない時。
残念ながら、ラッシュ時は御覚悟が・・・・。
No.121  
by 契約済みさん 2013-08-14 23:35:17
うちは下がり天井が少ない間取りを選びました
何を重視するかは人それぞれですね
No.122  
by 匿名さん 2013-08-14 23:55:59
商業施設、微妙すぎる。歯医者さん以外にもっと病院が入って欲しい。
No.123  
by 匿名さん 2013-08-15 17:08:35
駅前商業施設に医療モール、聖マリアンナ、日医大、病院だらけになってしまいませんか?
No.124  
by 122 2013-08-15 18:04:20
駅前に医療モールが入るんですね。知りませんでした。
No.125  
by 匿名さん 2013-08-15 23:51:05
大型EVがベビーカー用ということは、ひょっとして普通EVはベビーカー禁止でしたか?
No.126  
by 匿名さん 2013-08-15 23:55:21
ギリギリなんで
そうです>>125
実際坪単価安かったでしょ?
No.127  
by 契約済みさん 2013-08-16 01:14:17
ここのEVは全機ベビーカーOKですよ。
書き込む板を間違えているのでは?
No.128  
by 契約済みさん 2013-08-16 03:48:08
理解力に疑問? の人がいるようで。
ダメとは書かれていません。

大型の用途が一例で書かれているだけ。
ストレートですね。
他と同様な問題、起こさずに、マナー守ってネ。
No.129  
by 匿名さん 2013-08-16 11:37:21
エクラススレの風俗店を見てゾッとした。こっちにも来ませんように…。
No.130  
by 契約済みさん 2013-08-17 01:02:12
契約時の承諾事項で制限されているので大丈夫なはずです。地権者も例外じゃないし。
エクラスのも早く追い払えるといいですね。
No.133  
by 匿名さん 2013-08-19 21:35:03
かなり評判悪くなってるのにまだわかってないのが痛々しい・・・。
No.134  
by 住民さんA 2013-08-20 01:08:59
30年間の間に毎月の修繕積立金に加えて、3回程度100万位の一時金が徴収されるって本当ですか?
No.135  
by 匿名さん 2013-08-20 05:47:42
134
本当ではありません
No.137  
by 匿名さん 2013-08-20 08:51:41
どこの評判が悪いんですか?
No.138  
by 匿名さん 2013-08-20 12:25:17
>134
詳細は書類を見ないとわかりませんが、30年目に30万、50年目に50万くらいの一時金があったように思います。
No.140  
by 匿名さん 2013-08-20 16:11:29
>138
そうでしたっけ?
No.141  
by 138 2013-08-20 16:29:18
説明会では、30秒くらいでサラッと流してました。金額と年次はうろ覚えなので、修繕案を確認して頂ければと。
No.142  
by 住民さんC 2013-08-20 17:19:09
プラウドタワー大泉学園は30年間の計画の中で何回かに分けて合計270万円位の一時金の徴収があるらしいですが、プラウドタワー武蔵小杉は同じタワーマンションでも徴収金が違うのですね。
No.143  
by 働くママさん 2013-08-20 18:12:17
No.144  
by 契約済みさん 2013-08-20 18:58:37
ここの修繕一時金計画(一戸平均)は以下のとおりです

入居時の一時金を除くと

築24年目で328千円
築30年目で535千円 

エグラスやプラウドタワー大泉学園のような駅直結に比べると安くなります。
No.145  
by 138 2013-08-20 19:46:41
>144
ありがとうございます。50年目じゃなかったですね。
No.146  
by 匿名さん 2013-08-21 06:33:51
長期修繕計画は30年までだから、それ以降に竪排水管、機械式駐車場、エレベータといったそれまでにない大物の交換が控えている。一時金徴収はより高額になると考えておいたほうがいい。

それから一時金徴収って、未納問題を引き起こすリスクがあるから、国土交通省のガイドラインでは定額積み立てが推奨されている。ちょっと前の週刊ダイアモンドの特集では、武蔵小杉の某タワマンで入居して数年で定額積み立てに移行したという記事が掲載されていた。長期的にはそのほうが安心だけど、移行するタイミングで月額が大幅アップってことになるからその辺も考慮しておかないと、ローンでいっぱいなんてことするとリスキー。

ちゃんと把握せずに契約しちゃった人がいるってのも困りものかな。
No.147  
by 契約済みさん 2013-08-24 18:04:59
僕は同じマンションに20年住めば十分だと思っている。
30年なんてとても考えられないなあ。
そういう意味で長期修繕が30年分あればまったく問題ない。
No.148  
by 匿名さん 2013-08-24 18:55:15
国土交通省のガイドラインでは定期的に見直して、今後、30年間の計画を立てることが推奨されてる。入居後は、計画を住民がきちんと引き継いで、計画通り修繕を実施して無いと売ろうにも売れなくなるよ。

ビンテージマンションの要件として、管理と修繕が行き届いてるってのが大きく占める。要は住民しだい。
No.149  
by 匿名さん 2013-08-24 21:10:09
>148
一緒に頑張ってください。
No.150  
by 匿名さん 2013-08-24 21:32:59
タワマンだといずれ管理費が大幅に上がるのを見越して、しばらく住んだら引越しと最初
から考えてる人もいたりする。そういう人が多いと、修繕計画の見直しも進まないかもね。
積立金値上げ反対を言い出したりして。
No.151  
by 匿名さん 2013-08-24 22:17:07
駐車場の稼働率が心配だね
No.152  
by 住民主婦さん 2013-08-24 23:32:48
武蔵小杉は液状化の危険が非常に高いらしいので、建物は安全だけどライフラインの復旧で修繕費一時金が急に徴収されるかもしれないと聞いたのですがそのつもりの方がよいですか?
No.153  
by 匿名さん 2013-08-25 02:06:00
小杉あたりは、液状化の可能性は高いがその度合いは大きくない、と聞いています。
とはいえ、そのレベルの地震がきたら住宅に限らず何かしら被害が出る可能性は高いので、自前で準備しておくしかないですかね。別に小杉に限った話じゃないですが。
No.154  
by 匿名さん 2013-08-25 10:56:33
境界梁ダンパーって、自身が壊れて揺れを吸収するタイプの制震装置。ところが、長期修繕計画では自然災害は考慮されてないから、壊れたときの補修費用をどこからまかなうかってのが問題になるはず。各自がそれを理解して、その分確保しておけば問題ないんだけど。少なくとも野村は説明してないよね。

小杉は液状化リスクよりも、表層地盤の揺れやすさが問題。ダンパーが壊れるレベルの揺れに襲われるリスクを考えないと。
No.155  
by 入居前さん 2013-08-25 20:52:55
境界梁ダンパーが壊れた時の大規模な修繕一時金は全員できちんと割って払うように皆に約束してもらいたいです。宜しくお願いします。
No.156  
by 匿名さん 2013-08-25 21:14:06
実際、いくらくらいなんでしょうか?
見積もれるんでしょうか?

教育費にお金がかかるときに、いきなり大金払えと言われても困るので、予め知っておきたいです。
No.157  
by 入居前さん 2013-08-26 07:26:39
理事会で管理費の無駄な部分を早いうちに削減して、積み立ての比率をあげていく必要があるんだろうね。
少なくとも管理費と修繕積立金の総額はみんな知った上で購入しているから。
理事会次第だなぁー
No.158  
by 匿名さん 2013-08-26 22:06:42
あとは入居者のマナーも。誰かが共用部や共有物を壊して余計な出費が出ませんように。
No.159  
by 匿名さん 2013-08-27 20:46:34
壊した場合はその人に請求するか、保険で対応するはず。
No.160  
by 匿名さん 2013-08-27 20:48:27
>157

マンションは管理組合による住民自治が原則。理事会任せの人が多いと、先が思いやられる。
No.161  
by 匿名さん 2013-08-27 21:16:46
火災保険には専用使用権付共用部分修理費用補償特約をつけないとね。部屋のガラスとかは共用部分を借りているって扱いなんで、通常の保険だと対象外だったりする。
No.162  
by 匿名さん 2013-08-28 15:00:42
>159
壊した人が名乗り出ないケースが多々あります。壊さないようにルールを設けても、やっちゃったり。マナーの問題。
No.163  
by 契約済みさん 2013-08-28 23:30:19
商業施設に沖縄料理が入るようですね。
賛否あるかもですが、個人的には歓迎です。
No.164  
by 匿名さん 2013-08-29 00:18:10
それにしてもセントアしょぼいです。
需要がなかったのか、地権者が空気を読まなかったのか?。
音頭をとる人がいなかったことはバレバレで、いい加減な店舗配分になってますね。
せめて看板くらいなんとかすればいいのにと思ってしまいます。
コーディネーターがいないとここまで酷くなるのかと改めて思い知らされますね。
センス無さ過ぎ。
No.165  
by 匿名 2013-09-03 23:05:22
セントアのコンビニって
どこが入るか教えて下さい。
No.166  
by 匿名 2013-09-03 23:45:36
セブンイレブンがいいな
No.167  
by 契約済みさん 2013-09-12 18:50:46
久々に見たら43Fまで足場外れていました。
今月末にはEV塔を残して、足場無くなるかな?
来年早々にOP資料が届き、あと1年ちょいで内覧会。
楽しい悩みが増えそうです。
No.168  
by 匿名さん 2013-09-13 08:24:32
完成が待ち遠しいです!
ここまで完成していてまだ一年半もかかるものなのでしょうか・・
No.169  
by 匿名さん 2013-09-13 12:58:29
工事が早過ぎのように思いますね。
入居も早まるのかな。
No.170  
by 匿名さん 2013-09-15 00:18:12
パークタワー新川崎なんてまだ全然見えてないのに竣工時期は同じだよ。
こっちの外観はほとんどできてるのにね。
どっちが妥当なスピードなんだろうか。
No.171  
by 匿名 2013-09-15 00:57:18
周辺道路の整備も含めて周囲の何かと同時竣工なのでは? 建物は先に作って周りを整備してやっと竣工なら、前半で急いで建物だけ進めるってのもありかと。
No.172  
by 契約済みさん 2013-09-16 05:41:39
北側塘路がエントランスの入り口。
工事資材搬入車両用アプローチが無くならないと、北側道路に着手出来ない。
内装の進捗、外から見えないし。
あと1年ちょい、内覧会の案内来るまで、じっとです。
No.173  
by 匿名さん 2013-09-19 21:46:36
今日は2013年の基準地価が発表になりましたね。
武蔵小杉は13%以上も値上がりしているようです。
いいニュースですが、固定資産税も怖いといったところ。
以下はご参考です。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MTB2KG6JIJW201.html
No.174  
by 匿名さん 2013-09-19 23:41:55
住んでるときに地価が上がるのは固定資産税が上がるってデメリットしかないでしょ。売るときだけ上がってくれるなんておいしい話しはない。
No.175  
by 契約済みさん 2013-09-21 14:36:02
本日の進捗度。44Fバルコニー工事を一部残してますが、
44Fの足場、ほぼ外れてます。

No.176  
by 契約済みさん 2013-09-21 15:18:30
小杉の値上がりって、まだ続く?
南口、大戸屋付近が先日公表で95.5→105万でした。
これって、アリオや超強引なスミフのせい?
じっと住んでいる住民は27年度固定資産税納付書見て、オドロキでしょうね。

現に、この地域にあった土地売り物件が大幅に消えてしまった。
実際には売れて消したのではなく、値上がり待ちで消したようです。
No.177  
by 匿名さん 2013-09-22 08:25:04
現在の経済状況からいけばマンション価格も天井に達してるし、
消費税も増税になるので普通に考えればもう上がらなそうですが
これから公共事業なんかが増えるので景気よくなれば上がるかもしれないですね。
No.178  
by 匿名さん 2013-09-28 08:50:25
オリンピック前までは、湾岸エリアにつられる形でゆるやかに上昇すると思いますよ。日本の人口ばかり気にしている人がいますが、東京は海外からも投資資金が大分入ってきますからね。

プラウドを買い入居が待ち遠しく、ついついホームページを見てしまいます。
あと4戸で完売のようですから、販売員の方はもう少し頑張ってください。

No.179  
by 匿名さん 2013-09-28 08:53:20
オリンピック前までは、湾岸エリアにつられる形でゆるやかに上昇すると思いますよ。日本の人口ばかり気にしている人がいますが、東京は海外からも投資資金が大分入ってきますからね。

プラウドを買い入居が待ち遠しく、ついついホームページを見てしまいます。
あと4戸で完売のようですから、販売員の方はもう少し頑張ってください。
No.180  
by 匿名 2013-09-28 10:49:17
あと4戸はどの辺が残ってるんですかね。

あと1年半近くも長すぎて待ち遠しいです。
No.181  
by 匿名さん 2013-09-28 21:43:57
HPの情報からすると、残りの4戸は以下のようですね。暇だったので調べました。

S3C 70.21 7~13階のどこか
S3G 71.32 14~19階のどこか
S3J 70.01 21~32階のどこか
E2D 61.06 33~38階のどこか

当初、下層階が中心かと思っていましたが、中層階が多い感じです。場所は悪くないと思います。

シティタワーは11月からの販売に延期になるようなので、比較しようとしている人もいるでしょうが、その前に完売となるかも知れません。
No.182  
by 匿名 2013-09-28 22:07:04
>>181
ありがとうございます。

結構ばらけてますね。
No.183  
by 匿名さん 2013-09-30 01:20:31
残り2戸になったようですね。ギリギリ9月滑り込みで契約したのかな。ほぼ完売ですね。
引き渡しまで長いし、それなりにキャンセルは出るんでしょうけどね。
No.184  
by 契約済みさん 2013-10-01 14:57:42
やっと、残1戸(1007)。2月から掛かるもんですね。最悪、負担と言われた消費増税対策も上手く行きそうだし、とりあえずシャンシャンで!!来年冬の内覧会までジットです。
MR閉鎖になると営業サン何処へ?小杉近辺には物件無くて、幸区の東電社宅跡地でしょうか?それとも遠方へ転勤?
定まった机のない仕事も、大変ですネ。
No.185  
by 匿名 2013-10-01 21:52:59
全部売り切れてもしばらくはMRはあるから何かあったり見たくなったらいつでも来てくださいって営業が言ってましたがどうなんですかね。
No.186  
by 匿名 2013-10-01 21:55:05
情報ありがとうございます。

内覧会の前にあるなんとかパーティーはみなさん行くんですか?
No.187  
by 匿名さん 2013-10-01 21:56:00
詳しい方教えてください。
住戸内のはしらは柱は専有面積に含まれ、バルコニーに出た柱はバルコニー面積に含まれると思いますが、
内廊下側に飛び出した柱は専有面積には含まれませんよね?
No.188  
by 匿名さん 2013-10-03 23:27:06
上の方へ
契約済みでしたら野村さんに聞いてみたらいかがでしょうか?
業界の方以外はなかなか回答できないと思います。
No.189  
by 契約済みさん 2013-10-04 00:33:06
186さん
私はなんとかパーティー行こうと思ってます!
どんな世帯・世代の方々が購入されているか早く知りたいし、話が合えば入居迄に色々相談し合えますからね~
No.190  
by 契約済みさん 2013-10-04 04:51:53
「なんとかパーティー」はフロアーブロック毎に分割開催されるようで。話が合う人がいらっしゃれば助かるのですが、参加するつもりです。
No.191  
by 匿名 2013-10-04 11:24:14
分割開催なんですね!

新宿での契約会の時の分け方だと友人もいっしょなので心強いのですが…

いずれにせよ楽しみですね!
No.192  
by 匿名さん 2013-10-04 19:48:45
パーティに参加するか迷っています。
変に人間関係ができてしまうのもどうかと思うのと、悩みます。
No.193  
by 匿名さん 2013-10-05 16:45:55
商業施設がパッとしないように思うのですが、情報でスポーツジムが入るようなのですが
どんなもんでしょうかね?  http://bodyworks.jp
No.194  
by 匿名さん 2013-10-05 23:10:30
マンツーマンのジムなんですね。
週一回1時間で月2万ですか…。
No.195  
by 契約済みさん 2013-10-06 09:26:03
宣伝すればするほど、逆効果!!
ここは、御退去を。
No.196  
by 匿名さん 2013-10-06 12:42:55
プラタにもスポーツジム施設があるから、思い切って差別化しないとだめなんでしょうけどね…
No.198  
by 匿名さん 2013-10-11 08:59:02
ついに足場がなくなりましたね~
No.199  
by 匿名 2013-10-11 12:47:37
>>198
なのにまだ1年以上中に入れないもどかしさ(-_-;)
No.200  
by 契約済みさん 2013-10-11 20:33:23
写真撮ってきました。なぜか、44Fバルコニーは上下階と変わってました。図面上同じに見えたのですが。
クレーン外れるのは来春or来夏?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる