野村不動産株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. 3丁目
  8. プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-12-26 08:23:45
 

なかよくやりましょう。


所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目269番1他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
   南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
売主:野村不動産 、相鉄不動産
販売代理:相鉄不動産販売
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320218/

施工会社:清水建設
管理会社:野村不動産/相鉄不動産

【物件情報を追加しました 2013.6.4 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-26 21:16:09

現在の物件
プラウドタワー武蔵小杉
プラウドタワー武蔵小杉
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1501番、1502番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩4分
総戸数: 450戸

プラウドタワー武蔵小杉【契約者専用】

601: 匿名さん 
[2014-04-17 22:14:50]
さすがプラウド民は冷静ですね。ま、完璧なマンションなんてありませんし、重視するポイントは人それぞれですからね。
602: 匿名さん 
[2014-04-18 02:49:57]
立地良し悪しの議論はもうお腹いっぱい。
今日のララテラスの混雑を見ていても、この立地でよかったと思います。
603: 契約済みさん 
[2014-04-18 08:52:07]
ここの掲示板は契約者専用ですよね?
なんで関係ない人が書き込んでいますかね~ヒマでしょうか?
自分が満足して買ったマンションですから、完成写真を見て楽しいと思うのも当然です。関係ない人に何か言われるスジはありません。
604: 匿名さん 
[2014-04-18 14:21:54]
立地が良過ぎて想像以上の騒音に辟易する人もいるわけで。メリットには相応のデメリットが付き物ですよ。
605: 匿名さん 
[2014-04-18 15:50:11]
>>598 の契約者です。
賃貸用投資で買いました。
自分で住みたいと思っていません。
悪しからずご理解下さい。

ですが契約者として主体性を持って書き込ませて頂きます。
小杉のタワマンの中で立地が悪いのは周知の事実。
無理矢理土地を切り開いて武蔵小杉センターと称して売っていましたが完全なる外野です。
価値観様々だとは思いますが一般論としてこのマンションの立地は他と比べると悪いとなるでしょう。

>今日のララテラスの混雑を見ていても、この立地でよかったと思います。

これも1つの主観だと思いますが負け惜しみにしか読み取れないのが残念。
またこんなことを書いていても遠くない将来にマンション至近に混雑する商業施設が出来ますよ。

いろんな意味で知らぬが仏、肯定否定関係なく意見として読んで下さいね。
606: 契約済みさん 
[2014-04-18 16:09:13]
>>>605

やっぱりあなたでしたか(笑)
607: 匿名さん 
[2014-04-18 16:32:13]
立地についてどう思っていようが勝手だし、負け惜しみでも何でも言えばいいけど、善意で写真載せてくれてる人への謝罪はないわけ?
>>605が隣人にならなくてよかったよ。
608: 匿名さん 
[2014-04-18 16:38:31]
立地がよくないから写真に撮るほどでもないっていうのがもう意味不明。じゃあエクラスしか写真撮っちゃいけないわけ?人の善意を嘲笑するやつって腹立つわ。
609: 契約済みさん 
[2014-04-18 17:01:51]
>>>605は買える金もってない貧乏人だね。
本当に投資家だったらなおさら自分の物件に文句言わないよ。
いろんな意味で。
610: 契約済みさん 
[2014-04-18 17:18:03]
立地は良くないけど投資する価値はあるってことですか?
まあ良いように捉えます
611: 契約済みさん 
[2014-04-18 17:51:50]
605
センターは外野ですよね?(笑)
612: 匿名さん 
[2014-04-18 18:26:02]
611

座布団一枚!
613: 匿名さん 
[2014-04-18 18:32:05]
>>609
あえて相手をしてあげます。
ここで書き込んでも物件評価(賃料)には大きく影響しません。
何度も書いた通り小杉のタワマンの中で最も立地が悪いのです。
よく読んでね。

ここしか持っていない貴方に貧乏人呼ばわりされたくないけれどまあいいや。
必死な様はわかるけど、そんなに熱くならないでね。

こんなこと書くと「私は他のマンションも持ってます。」とか背伸びをしたこと書いたりするんだろうね。
頑張って。

>>611
小杉センターと宣伝していたのはデベですよ。
小杉の中心という意味でしょうね。
真ん中から外れているから外野と書いたのです。
俗語としてこの様な使い方は一般的ですよ。
貴方は相当な野球バカ?
センター・外野と言ったら野球ポジションしかないの?

>センターは外野ですよね?(笑)


(笑)まで入れてますが失笑ものです。
再度色違いで書き込んで魚拓の刑にしてあげます。


私の書き込みは浮き足立っている契約者に対してはスパイスみたいなものと思って下さい。
とにかくあまり熱くならないでね。
614: 匿名さん 
[2014-04-18 18:37:00]
>>612
貴方も同類ですね。
類は友を呼ぶ。
似たような人が似たようなマンションに住まう。
何とも良いことではないですか。
おめでたいことです。

デベの使っていたセンターとは小杉の街の中心という意味で使っていて野球の外野を意味していません。
小杉センターと聞いて野球の外野をイメージしている人がこのマンションを買う訳じゃないでしょ?

あからさまに頭の弱い書き込みをしている恥ずかしさの極みです。
頑張ってローン返済してね。

野球で使う言葉で「全員野球」ってありますね。
全員で頑張りましょう。
私も区分所有者の1人です。
仲間に入れてね。
615: 匿名さん 
[2014-04-18 18:37:24]
立地のイイだけのタワマンもありますからねぇ…価値観は人それぞれですが。
616: 匿名さん 
[2014-04-18 18:38:33]
訂正



>似たような人が似たようなマンションに住まう。



似たような人が同じマンションに住まう。


訂正します。
間違えてごめんね。
617: 匿名さん 
[2014-04-18 18:44:25]
614

そんな長文で熱く語らなくてもぉー。聞いてくれる人がいなくて寂しいのは同情するけど、読むの疲れちゃうよ〜
618: 契約済みさん 
[2014-04-18 18:44:45]
>613
610への回答は?
パークの中古じゃなくわざわざここを買った理由は?
619: 匿名さん 
[2014-04-18 18:46:20]
>>607
こいつも相手してあげよう。
この程度の書き込みで

>隣人にならなくてよかったよ。

何とも小さい事書いてるね。
だけどマンコミュのお約束書き込みで笑ってしまいます。
マンションという集合住宅に住むと思ってもいない変な人がたくさん居ますよ。
あなたの隣に住まう人が予想できますか?
あまり大きな期待をすると幻滅しますよ。
620: 契約済みさん 
[2014-04-18 18:48:18]
614
みんなわかって書いてるから(笑)つけてるんじゃん
621: 匿名さん 
[2014-04-18 18:49:58]
>>618
投資をする財源もなく投資をする気も無い人に投資について説明は無用です。
お答えしなくてごめんね。
バイバイ。

そろそろ無駄な相手やめます。
また来るから相手してね。
みんなも楽しかっただろうけど私も楽しかったよ。
622: 契約済みさん 
[2014-04-18 19:00:10]
次来るときまでに答え考えておいてね
623: 匿名さん 
[2014-04-18 19:41:39]
>投資をする財源もなく投資をする気も無い人に投資について説明は無用です。

これが答えですね。
624: 匿名さん 
[2014-04-18 20:08:31]
投資用こそ立地にこだわるべきじゃないのかね?
625: 匿名さん 
[2014-04-18 21:21:43]
そこまで言うならどこに住んでるかくらい言って欲しいです。どんな素敵なおうちにお住まい?
626: 契約済みさん 
[2014-04-18 21:25:36]
皆さん 
立地は悪いけど投資用に買ったとか言っている人がいましたが、これが本当ならちょっとマヌケな投資ですね。たぶん釣りですからまともに相手する必要はありませんよ。
プラウドの価値はすばらしいと思いますよ。わかる人にはわかる。
627: 契約済みさん 
[2014-04-18 21:49:28]
同上。
頭の悪い、投資だなんだいっている人は無視しておきましょう。
こういうタイプは反応があると喜んじゃうと思うので。

628: 契約済みさん 
[2014-04-18 23:26:06]
命名→エセ投資家くん

エセ投資家くんが登場したら皆さん無視しましょう。
629: 匿名さん 
[2014-04-19 11:12:29]
新川崎の不具合、作業と確認の記録すら作成されてなかったみたい。ここも一度あったわけだし、かなり不安。
630: 契約済みさん 
[2014-04-19 18:55:10]
ららテラス中々やるな。
遠いったって大した事は無いから嬉しいな。
武蔵小杉万歳です。
631: 契約済みさん 
[2014-04-19 19:46:08]
NEXT PASS10の案内が届きましたね。この物件は提供対象になるか不明だったので、正式に通知がきて嬉しいです。価格は月額にならすと約2000円と定期医療保険みたいな感覚かしら。
632: 契約済みさん 
[2014-04-20 16:05:37]
nextpass10、皆さん加入されますか?
そんなに故障するものなのでしょうか。
633: 契約済みさん 
[2014-04-21 09:26:58]
悩ましいですね。費用対効果は別として、食洗機は家電ですから10年壊れなかったらラッキーじゃないでしょうか?その間に消耗品交換が訪問作業費込みでほぼ必ず発生するでしょうし、修理で済めばいーですが交換になったらビルトイン食洗機は工事費含めたら二桁万円は飛ぶんじゃないかと。
634: 匿名さん 
[2014-04-21 10:40:08]
北口再開発が完了したら北口中心通りへのアクセスは良好な立地なんですねぇ。北口再開発の内容も気になってきちゃいます。http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000032/32127/sankou...
635: 匿名 
[2014-04-21 13:41:04]
25万近くもかかって意味ありそうですかね
636: 匿名さん 
[2014-04-21 15:20:11]
現金で用意しておけば、25万を超えるリスクはあるけど10年間そのまま手元に残る可能性もありますからね。
637: 匿名さん 
[2014-04-22 19:41:04]
>>634
気持ち悪い書き込みですね。
お幸せに
638: 契約済みさん 
[2014-04-24 19:04:39]
住宅取得等資金贈与の非課税額確認された方いますか?
免震なら1000万らしいのですが制震も対象なんでしょうか
639: 匿名さん 
[2014-04-25 13:55:21]
>>638
購入前に確認しました。1000万です。
640: 匿名さん 
[2014-04-25 18:23:33]
639さん、ありがとうございました!
641: 匿名さん 
[2014-04-25 19:04:05]
正しい情報か間違った情報かは置いておいて、こんな掲示板の書き込みを見て信じる人って???
税務署なりにしっかり電話をして確認して正しい回答を聞くべきでしょう。
あれ?電話代もったいない???
ゴメンゴメン。

バーチャルな世界の人の殆どがお金ないのね。
642: 匿名 
[2014-04-25 21:28:08]
>>641
くやしいのうw
643: 匿名さん 
[2014-04-27 09:57:43]
まぁ、そこまでするほどじゃないってことでしょ。税務署じゃなくても野村に聞けばわかること。
644: 匿名さん 
[2014-04-28 09:25:51]
>>643
野村の頭の悪い営業マンに聞いても駄目だよ。
645: 匿名さん 
[2014-04-28 21:28:38]
そそ、野村の頭のいい営業パーソンに聞かないと!
646: 匿名さん 
[2014-04-29 12:31:47]
商業施設の北棟が屋上の植栽まで出来て来たようです。既存店舗のすぐ裏手なので、歩道含めて拡幅イメージがしやすいですね。区役所の駐車場が8月位まで拡幅工事で使用中止なので、その頃には北側エントランスの様子が伺えそうです。
647: 匿名さん 
[2014-05-20 20:49:12]
初書き込みです。初めましてー。様。
投資的な観点も含めて(もちろん実需です。)
買いました。

武蔵小杉は私の感覚では、東横線の西側の町と東側で大きく価値が変わります。
よくあるのは、町でも線路の北側のがいい住宅街でとか(湘南は線路挟んでたいてい南側)がありますね。

以前から町を知ってる方は西側に住みたい方が多いと思いますが、
東側の工場跡地のが、新しい人にとっては、過去を知らぬが仏で良いみたいですね。

高級住宅地ではないですが、武蔵小杉は西側のが格上だと思ってるので、多勢に無勢で立地が悪いという人がいるのはしょうがないでしょうけど。

ライバルの多い東側より、希少価値の西側で間違いないと思ってます。

元デベ勤務、東向き契約者より

648: 入居前さん 
[2014-05-20 21:51:13]
でもGWTの周りを歩いたら、悔しくて泣けてきた。
649: 匿名 
[2014-05-20 23:51:24]
三井の人お疲れさまです!
650: 匿名さん 
[2014-05-21 12:40:19]
ここの購入者の多くは西側が格上だなんて微塵も思ってませんよ。今のところ利便性では東側が優れているのは事実ですし。
横須賀線を最重要視しない、70㎡台の3LDKが欲しいファミリー層が消費税増税前に買える選択肢の一つがここだっただけ。
余計な波風は立てないで。
651: 契約者さん 
[2014-05-21 15:41:33]
うちは年に数回しか横須賀線に乗らないし、西側の雰囲気が好きで職場も近いからここを買いました。

あと東側は計画停電でほとんど毎日壊滅的だったのを見てたので…。
652: 匿名さん 
[2014-05-21 17:45:05]
小杉三丁目は一度も計画停電していませんね。役所と警察署のおかげ?
653: 契約者さん 
[2014-05-21 18:32:40]
役所とかがあるのと電車と同じ電源だっていう噂をきいたことがありますがよくわかりません。

ただ東側はいつも夕方にはご自慢のネオンが消えてました…。
654: 匿名さん 
[2014-05-21 19:28:53]
レジデンスが消防署や鉄道と系統が同じとかで計画停電対象外だったのを、とても羨ましく見ていました。ここも同じならちょっと嬉しいサプライズです。
655: 匿名さん 
[2014-05-21 20:21:17]
地下には貨物列車走ってますもんね
656: 匿名さん 
[2014-05-21 21:06:54]
実害はないでしょ。逆に将来地下鉄駅ができる可能性があると夢見ることもできる。
657: 匿名 
[2014-05-21 22:43:08]
地下鉄駅が近いといいですね。
658: 匿名さん 
[2014-05-22 19:47:09]
川崎市営地下鉄の構想は昔からありますね。

今の市長じゃ無理かな
659: 匿名さん 
[2014-05-22 21:17:59]
結局ご破算なりましたよね・・・
660: 匿名 
[2014-05-27 21:40:29]
キッチンの棚は備え付けで業者につけてもらうのと家具やさんのキッチンボードとかを買うのはどちらがいいと思いますか?
661: 匿名さん 
[2014-05-28 13:10:43]
値段次第ですね。そろそろ決めないといけないですよね。
662: 匿名 
[2014-05-28 13:57:41]
オプションで普通の棚だけ取り付けるのと、ガラスの扉とかいろいろ付いてるキッチンボードが同じぐらいの値段でした。
663: 匿名さん 
[2014-05-30 18:14:39]
間違いなく業者で造りつけてもらう方が良いに決まってる。
置いた家具はかっこ悪くて人をお招きできなくなります。
タワーマンションというだけで来訪者の期待感が高い。
そこでニトリの家具なんて並んでいたらドン引きされます。
664: 匿名さん 
[2014-05-30 19:10:08]
備え付けみたいに見える置けるタイプのほうがいいですね。
値段が全然違うので同じ価格なら相当便利な機能が付けられます。
665: 匿名さん 
[2014-05-30 19:53:50]
既製品でも上部戸棚を1センチ単位で指定出来たりしますよね。面材を揃えることにこだわらなければ私はありですね。
666: 匿名さん 
[2014-05-30 21:13:57]
663にドン引きだ。
要するに人に自慢したい?
別にニトリでもイケアでもいいじゃないですか。
667: ママさん 
[2014-05-30 21:22:46]
ご自身のセンスに頼った方が満足度は高いかと。
668: 匿名 
[2014-05-30 23:31:59]
綾○製作所とかのを家具屋さんで見ましたが良さげでした。

だいたい40万弱ぐらいで機能性が全然違う感じです。
670: 匿名さん 
[2014-05-31 17:28:21]
そろそろ内装を考えないとね。
キッチンは収納庫は業者に作ってもらう事にしました。
散々ここで叩かれていた業者に挑戦しました。(笑)
叩かれている理由は分からなかったのですがプラウドが良く見えました。
我マンションを見れるだけでも行ってよかったと思った。
写真まで撮ってしまいました。
みんなも冷やかしで遊びに行くといいよ。
671: 匿名さん 
[2014-06-01 09:19:55]
IKEAでいーとかって、IKEAの食器棚って普通に2〜30万するし、逆に本物志向で重量級ですよね?
672: 匿名さん 
[2014-06-01 10:48:09]
オーダーメイドのキッチンボードは高めですけど、左右広さ一杯にパーティション無しで作れたり、同時に造作家具等が割引になったり単純比較が難しい。
673: 匿名さん 
[2014-06-01 11:05:07]
結果、どうしようって感じっすね。

大して値段変わらないなら頼んどこうかなというとこですかね。

売ったり貸したりするときに、作り付けのがいいかもしれないんで。

それより、強風なバルコニーをおされな空間にしたいっすね。
674: 匿名さん 
[2014-06-01 21:18:59]
バルコニータイルが王道ですかね。でもMRみたいにウッドチェアやテーブルを置くのは実際難しくないですか?すぐ汚れちゃいそうで、使う度に水洗いみたいな。都度出し入れは大変だから、あまり使わなくなりそーな…
675: 匿名さん 
[2014-06-02 12:20:27]
モデルルームよりお洒落な空間にするには、どーしたらいいでしょうか?
676: 匿名さん 
[2014-06-03 17:58:25]
バルコニータイル、MRの営業さんには止められましたよ。ゴミがたまって不衛生だから、結局捨てる人が多いとか。
677: 匿名さん 
[2014-06-03 22:14:01]
確かにバルコニーは時間とともに塵が積もるので、タイルを敷いたら上から水で流してもある程度溜まりそうですね。悩ましい…
678: 匿名さん 
[2014-06-04 08:52:17]
バルコニータイルは大規模修繕の度に撤去が必要になるので、業者に設置を依頼した場合は維持にそれなりにコストが掛かります。自分で設置すると大体数万で済む場合もありますし、撤去・再設置も自分で出来るようになるのでありじゃないですかね。ただ、万が一飛ばされて近隣に被害が発生した場合に備えて、カバーできる火災保険などに加入が必要ですが。
679: 匿名さん 
[2014-06-09 09:57:20]
>>670
どんな感じですか?
デベと比べて値段はどうですか?
681: 匿名さん 
[2014-06-13 09:16:17]
>>679
デベより高いケースってない気がしますが…
684: 匿名さん 
[2014-06-14 14:41:13]
MSTがショールームがわりですからね。ちょーど見易い方角なのかしら?
686: 契約済みさん 
[2014-06-15 13:14:00]
ネクストパス10、みなさん、どうされますか?
うちは契約しようかなと思っています。
690: 匿名さん 
[2014-06-16 22:46:47]
22時頃、何部屋か電気ついてました。
夜まで工事でしょうか?
692: 匿名さん 
[2014-06-17 20:23:13]
わざわざ書き込むなら具体的な情報を書き込んで欲しいですね
デベだと○万円だったのが▲万円だったとか
賞賛コメントのみはうんざりです
697: 入居前さん 
[2014-06-18 12:11:31]
>>696
ちなみに696さんはどんな工事を予定されているのですか??
698: 匿名さん 
[2014-06-18 17:16:15]
696さん
デベロッパーで頼むと高いとは聞いていましたがやっぱりそうなんですね。
今週末に工事会社?リフォーム会社?と打合せが楽しみになってきました。
安くなるなら工事範囲を広げてみたいです。
やりたい事たくさんあるから大変です。

エコかラッツ、臭いを取るのを全部の部屋にやりたいです。
あとはダウンライトや鏡や壁紙クロスもやりたいです。

696さんはどのくらいやったのかな?
702: しょーもないね 
[2014-06-23 20:16:40]
こんなあからさまなステマに引っかかると思ってるんだろうか
704: 匿名さん 
[2014-06-23 22:20:07]
城南設備さんですよね?
タワーマンションのリフォームにはかなりの
実績がありますし、リピーターの多い素晴らしい業者さんですよ。
705: 契約済みさん 
[2014-06-23 23:21:16]
最初は城◯設備さんに相談に行っても良いかと検討しておりましたが、ここ最近のこの掲示板での明らかなステマ「なりすまし」の書き込みの連投で信用出来ない業者さんだと思いました。はっきり言ってこの様な迷惑な書き込みはマイナスにしかなりませんよ。
707: 契約済みさん 
[2014-06-24 11:04:21]
そもそも一般の方がなぜそこまで異常なまでにその業者をお勧めしているのか不思議ですねー。
普通はそこまでムキになって守ったり、異常に高く評価したりしませよ。
城○設備の話題は不要ですのでこれ以上書き込まないで下さい。
逆に怪しいと思う方が普通なので逆効果ですよ。
708: 匿名さん 
[2014-06-24 11:45:17]
707さん
横から失礼します。
そもそもデベが明らかに価格が高いからです。

安くやってもらいたいと思っても業者さん探しは大変です。
かなり手間の掛かる作業なのと少額だと対応してくれない事もあります。
我が家には子供が居て打合せの時間すら何社も出来ません。
マンション購入なんて一生に何度もないことで慣れない事なのでなおさら大変です。

そんな背景からここで知った地元で信頼できて親切で安い会社に頼まない理由が見当たりませんよ。
一番安くなくてもいいのです。
信頼出来ると思ってそれなりにリーズナブルなら良いと思います。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
709: 契約済みさん 
[2014-06-24 12:25:20]
以前興味があってその業者に問合せましたが、キッチンの吊戸棚や作業台の面材合わせは出来ないと言われました。
少しケチって統一感がない空間にはしたくないです。
711: 契約済みさん 
[2014-06-24 12:39:25]
とにかく城○設備は信用出来ない事がハッキリ分かりました。
ありがとうございました。
絶対頼まない。

この書き込みに反応してきて、擁護したり勧誘してきたりする書き込みは関係業者です。
712: 契約済みさん 
[2014-06-24 13:46:21]
MST理事のMさん関連のなんたら設備のことは、無視しましょう。
噂ですがMSTのロビー改修を理事特権で全て行ったらしい。MSTサイトの噂ですが。

まさか、ここへも?
絶対反対。
726: 住民でない人さん 
[2014-06-25 08:24:34]
規約違反で部外者の書き込みですがお許し下さい。

10年以上武蔵小杉に住んでおり、近隣のタワーマンションを数年前に買いました。
それ以前から武蔵小杉のマンション情報をここから得ています。

どのタワーマンションでも、契約が終わり契約者の方々が内装の話題で盛り上がるたび、必ずこの設備会社の話題になります。
そして、その会社を擁護する方が必ず現れる。

最後には管理者がごっそり削除してしまうので、過去スレには残らないことが多いです。


いい業者かどうか自分の目で確かめたわけではありませんが、その不自然さに私はずっと不信感を持っています。
728: 匿名さん 
[2014-06-25 08:47:41]
726さん
こちらでも以前も関係者が現れて荒らされたこともありますし、
他のタワマンでも同じだったんですね
有益な情報ありがとうございます
732: 契約済みさん 
[2014-06-30 00:47:16]
実際のところ皆さん、オプション工事はどんなところで頼むんですか?
まぁもちろん城○設備はないとして、マンション経由も非常に高いですし、、、

今年は出産もあり、色々と出費も多いので出来る限り抑えたいとは思うのですが、周りに経験者もいなく相談もできずに困っております。
こういった工事ってどのようなところに相談をすればいいのでしょうか?やっぱりリフォーム屋さんでしょうか?
733: 契約済みさん 
[2014-06-30 07:15:52]
軽く調べましたが、オプションの早期割引と外部のリフォーム屋さんとで値段はほぼ同じでしたよ。
私は食器棚などの色合わせが必要な箇所はオプションで頼もうと思います。
734: 住民でない人さん 
[2014-06-30 08:11:01]
>>707
以前、某マンションで依頼した者で、
関係者ではありません。
今まさに注目の武蔵小杉タワーマンションでNo.1のリフォーム屋さんは、叩かれても当然です。
依頼した人は、社長のカリスマ性に惹かれて擁護したくなってるんだと思います。リピーターも多いようですし。
疑ってる人はMSTのモデルルームに行ってほしいです。
単なる便利だけでなく、見た目や高級感を重視する人は
こちらの業者をお勧めいたします。
本当に、私は関係者ではありません。
735: 契約済みさん 
[2014-06-30 10:17:00]
我が家は限られた予算で出来るだけ多くを実現したいので、全て外部業者さんにお願いする予定です。(残念ながら武蔵小杉No1ではありませんが)
オプション工事全てとの比較はできておりませんが、洗濯機上吊戸棚扉面材合せ、オーダーミラーはオプションの半額以下で施工出来ます。窓フィルムは1部屋(掃き出し窓)が4万円ちょっと、30年耐久(20年保証)のフロアコーティングは70㎡台で20万ちょっとです。
引渡し後の施工なので入居が数日遅れますが、想定よりも費用を抑えられたので家具や家電のグレードを上げられそうです。
736: 匿名 
[2014-07-01 00:21:07]
シートフローリングってちょっとした衝撃で傷つきますが、フロアコーティングをしたらそういった傷から保護できるのでしょうか?
737: 匿名さん 
[2014-07-01 06:07:28]
シートフローリングはコーティング済み
738: 匿名さん 
[2014-07-01 12:39:40]
シートフローリングに最初から施工されてるのはコーティングじゃなくてワックスでは?(よく混同してる方がいますが。)同じ使い方をしてないので単純比較は難しいですが、コーティングした場合としない場合では保護膜がある分傷の目立ち方は明らかに異なります。
739: 契約済みさん 
[2014-07-01 18:54:04]
>732さん
ネットで探せば新築マンションのオプション工事を専門に扱っている会社がいくつかヒットしますよ。
735さんのお話ではないですが、頼むものによっても変わるとおもいますが、同じ内容で3割程度は安くなると思います。
工事も3,4日程度で終わるようなので、入居自体もすごく遅れるわけではないのでうちもオール外部業者に依頼予定です。


コーティングは賛否両論ですよねぇ。
取りあえずうちはやらない方向ではありますが、内覧会の時にでも実際の床を見て再度考えてみようかと。
やるとするとどのコーティングがいいんですかね?なんとなくUVが良さそうですが、値段も高い、、、
741: 匿名さん 
[2014-07-02 00:39:56]
>>739
UVコーティングはガラスに比べて光沢が強めに出るようです。後は好みかと思いますので、サンプル見て判断ですかね。
743: 匿名さん 
[2014-07-02 12:44:42]
>738
ワックスではなくEBコートされていたりしますよ。

その上にコーティングをしてもコーティング剤が上手くのらなかったりして傷つきにくさは変わらないことがあります。

サンプルを貰うよりも、同じフローリング材にサンプルでコーティングしてもらうことをおすすめします。
744: 契約済みさん 
[2014-07-03 20:23:30]
742さん、早速の回答有難うございます。
頂いたヒントをもとにネット検索をしてみると、結構たくさんあるんですね。
紹介していただいた業者さんも含め、計5社同じ内容の見積もり依頼をしてみたので、値段と内容と検討をしてみようと思います。
745: 契約済みさん 
[2014-07-03 21:12:37]
743さん

>サンプルを貰うよりも、同じフローリング材にサンプルでコーティングしてもらうことをおすすめします

私はUVコーティングをする予定です。依頼した業者が心配ならフローリング材にコーティングしますのでサンプルをもらってくださいと言われました。4月に野村にフローリングサンプルをいただきたいとお願いしましたが、サンプルはないということでフローリングについてメーカー名、品番などの情報をいただきました。後日業者が直接メーカーに依頼したところやはり同じ回答だったそうです。
今年2月に友人(三井のマンション)がシートフローリングにUVコーティングしました。思ってたよりも光沢がなかったが、やらないよりやった方が良いと思う。傷がつきにくいと言っていました。

その他エコカラット、UV,断熱ガラスフィルムをお願いする予定です。
相談会で食器棚の見積もりは、私の希望通りにオーダーしたので80万以上。結局他の業者に頼んだのですが79万になりました。あまり変わり無いのですが、グレードアップをしたのでやはり他の業者に依頼した方が安いと思います。

悩んでる方の参考になればと思います。

746: 契約済みさん 
[2014-07-11 16:19:34]
台風8号の置き土産?
北側工事フェンスのシートがプラウド部のみ外れていました。
強風(ビル風)対策。
台風8号の置き土産?北側工事フェンスのシ...
747: 契約済みさん 
[2014-07-12 20:24:40]
北側商業棟も7日からオープン、道路拡幅工事に向けて残りの既存建物の取り壊しが始まりますね。
748: 匿名さん 
[2014-07-18 09:21:27]
>>742
>>745
思いっ切りステマですね。
巧妙ですが全部同じ会社じゃない?
こんな手口に騙されるわけないよ。
749: 契約済みさん 
[2014-07-20 00:10:16]
>748さん
745です。私は契約済み、入居予定者でステマではありません。

プラウドには何度か電話で質問しておりますが、担当者でも即答していただいたことはなく
いつも1週間ほどお時間いただきます。と言われます。
ですので、フローリングのサンプルはいただけませんよ!とお知らせしました。

我が家は高層階なので、UV対策は絶対だと思い、フロアーコーティング、断熱フィルムを予定してます。
どの部分がステマに間違われたのか不思議です。
750: 契約済みさん 
[2014-07-21 10:54:36]
高層階だろうが低層階だろうが太陽角は同じ。
高層階を自慢したい?
751: 匿名さん 
[2014-08-05 19:14:48]
遂にフラット35 21年以上が1.7%を切ってきましたね。当初10年間の金利優遇も含めると、変動でいこうと決めた決心が揺らぎます…
752: 契約済みさん 
[2014-08-06 13:17:38]
同じくです…

ちなみにこちらの物件はフラット35Sの対象に入っているのでしょうか。迷えるのは今のうちだけですよね。。
753: 匿名さん 
[2014-08-10 16:22:17]
35SのAタイプ対象です。確か適用項目はバリアフリー性。標準で手すりが浴室や洗面所、玄関だけでなくトイレにも付いてるし、車椅子でも操作し易い高さのスイッチコンセントによるものかしら。
754: 契約済みさん 
[2014-08-22 23:27:53]
北側ですので、JX 2タワーとのお見合い状況がちょっと気になりますが、立地図から想像すると2タワー間に、視野が広がる様な立地関係になると思っています。
755: 契約済みさん 
[2014-08-24 17:28:56]
北の西向きならば、その通りでしょう。直線で100m位かな?
多摩川の花火もよく見えますよ。
昨日もits.comで見ましたが、迫力ゼロでした。音絞りすぎ。
自宅で聞いた生音の方が迫力一杯でしたが、画面より10秒ほど遅いと変な感じです。
756: 契約済みさん 
[2014-08-31 14:52:25]
昨日インテリア相談会の案内が来ましたが、その中に内覧会が10月頃、引き渡しが来年1月下旬頃とのスケジュール記載がありました。予定より完成-引き渡しが早まっているんでしょうか?
757: 匿名さん 
[2014-09-01 10:45:34]
私も気になってます。前回のオプション会のチラシでも当初の12月内覧会が11月頃、今回は10月頃とじわじわ繰り上がっている様子でしたね。入居時期も繰り上がるなら大変喜ばしいですね!
758: 匿名さん 
[2014-09-01 18:11:03]
入居後4年後位に近所がこーなるっぽいです。
http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/cmsfiles/contents/0000060/...
759: 契約済みさん 
[2014-09-02 06:46:10]
鍵の引き渡し開始予定が2/20から。
高島屋さんの納品2月末予定が、調整されていなかったのでは?
1月末へ変更ならなら、納得です。
入居前倒し? 
現金かき集め完了2/15予定です。
よって、当初スケジュール通りで良いです。

歩道は確保出来るから、内覧前倒しは可能でしょうが、
車道はいつから通行可能か?役所のことですから・・・・。
760: 契約済みさん 
[2014-09-02 06:57:32]
野村さんに確認したところ、内覧会は11月10日以降、入居は予定通り2月20日以降だそうです。当初の予定より内覧会が少し早まりそうなので、楽しみです。10月頃に案内が来るそうですよ。
761: 匿名さん 
[2014-09-02 10:30:45]
>>760
情報有難うございます!内覧会だけでも早まるのはいーですね。
762: 匿名さん 
[2014-09-03 22:03:56]
ケイアイビル?の取り壊しも進んで南武線からよく見えるようになりましたね
763: 匿名さん 
[2014-09-05 13:33:06]
おお、ということはほぼ完成形に近い状態を見ることが出来るのですね。
あまり期待はしていないですがセントアの残り店舗などもそろそろわかってくる頃でしょうか。
764: 匿名さん 
[2014-09-10 15:42:01]
見に行こうかな。
765: 匿名さん 
[2014-09-10 15:47:00]
>>734
>>735
私は小杉の所にお願いしようか考え中です。
安いし実績豊富な気がして安心できそうです。

食器棚や洗濯機上の収納などで情報があれば教えて下さい。
766: 契約済みさん 
[2014-09-11 08:02:32]
↑ たこ!
寝ているアホ起こすナ!
767: 匿名さん 
[2014-09-11 09:16:13]

どうして?
意味がわかりません。
失敬な書込みやめて下さい。
768: 匿名さん 
[2014-09-11 10:21:23]
ここは些細な事でも直ぐに削除。
変な見張り番が居ますね。
769: 匿名さん 
[2014-09-11 12:39:48]
漠然とあそこの業者を使いたいというようなご本人にその気がなくても特定業者への利益誘導を想像させる書き込みは控えた方が良いですよ。

すぐにいろんな業者がたかってきてまっとうな検討などできなくなります。
770: 匿名さん 
[2014-09-11 19:16:21]
>>769
そうかな?
良い情報なら欲しいと思うけどね。
利益誘導だろうと最後に決断するのは本人でしょ?

何度か叩かれてる城◯◯備がどんなもんだか教えて欲しい。
他のマンションスレでも良いこと悪いこと書かれている事が多いですよね。
771: 匿名さん 
[2014-09-13 10:31:29]
来月の連休に多慶屋の家具セールがTOCであるよ。本店は出張採寸も対応してるから、うちはカーテンとか見積り依頼する予定。
772: 匿名さん 
[2014-09-14 00:37:29]
多慶屋のステマ?
773: 契約済みさん 
[2014-09-14 09:20:14]
内覧会の案内来ましたが、ゆっくり部屋をチェックさせないつもりなのでしょうか?
様々な設備の説明が多すぎ!
どっちが、メインなの?野村様!
774: 匿名さん 
[2014-09-14 13:00:04]
>>772
でも多慶屋の見積りをベースに他社比較すれば、割高な業者と契約するリスクはぐっと減りそうですね。
775: 契約済みさん 
[2014-09-14 13:10:14]
始まりは書いてあるけど終わりは書いてないから、希望すれば終日見れると思いますよ。1時間で全て終わりなんて非常識過ぎますからね。契約者視点では室内チェックは最後に持ってきて欲しいところですが、今回はじっくり確認したい人は最後に改めて見に行くスタイルですかね…通信欄の記載方法といい、ちょっと曖昧な案内は素人臭くて残念ですね。
776: 匿名さん 
[2014-09-14 17:55:42]
>>775
終わる時間は終わった時間です。
私は他スレでも噂の城南◯◯にリフォームをお願いしました。爆
簡単に内覧検査もして下さる事になり心強いと思っていますが間違いかな?
素人が見るよりも良し悪し評価二分の会社ですがプロに見てもらうほうが安心な気がします。
「高い買い物したんだから半日くらい時間を掛けてじっくりやりましょう。」
とアドバイスされました。笑
777: 匿名 
[2014-09-14 18:58:25]
内覧ってやっぱり土日はダメなんですかね?火曜になったら電話で聞こうと思うんですが…。
778: 匿名さん 
[2014-09-15 15:39:59]
消費税5%といい、週末ニュースになった来年の火災保険の長期新規受付廃止といい、いつも駆け込みタイミングだこと。この分だと、住宅ローンの実行金利も危うそ~だな〜…
779: 匿名さん 
[2014-09-19 08:52:39]
オプションどうしてます?
今月末でしたか?
780: 契約済みさん 
[2014-09-22 10:55:30]
もちろん、野村さん御指定の○○屋さんに早期割引で。
よろしく!でした。
781: 匿名さん 
[2014-09-24 16:01:32]
>>780
他スレで騒ぎになっていますが怖いもの見たさに城南◯◯に電話しちゃいました。
きちんとしていて期待を裏切られた気分です。
強引な商売でもしてくるのかと思って構えていたのに残念。

ネタなしですみません。
782: 匿さん 
[2014-09-24 18:19:52]
内覧会希望日に土曜日をかけばやってくれるみたいですね。
783: 契約済みさん 
[2014-09-26 08:35:05]
内覧会、融通きくようです。
時間内、期間内(要予約)なら、一日中でもOK。
高額な同伴者不要かも。
慌てず、ゆっくりチェック、しっかり採寸させて頂きます。
784: 匿名さん 
[2014-09-26 12:42:55]
相変わらず管理の評価は高いですねぇ。
http://suumo.jp/journal/2014/09/20/69865/
785: 匿名 
[2014-10-04 15:52:24]
ハウスなんとかパーティーのお知らせ来ましたね!

皆さん参加されますか?
786: 契約済みさん 
[2014-10-08 19:03:33]
参加予定です。
楽しみです。
787: 匿名さん 
[2014-10-13 00:11:10]
北側道路工事中です。広くなりますね。
北側道路工事中です。広くなりますね。
788: 契約者さん 
[2014-10-17 23:14:53]
夜に工事現場覗くとエントランスがカッコよかったです!
789: 匿名さん 
[2014-10-18 09:27:21]
JXの工事が進み始めました。お見合い具合は、どうでしょう?距離があるので大丈夫かな?
790: 内覧前さん 
[2014-10-29 21:54:08]
エントランスに例のオブジェが登場してました~
791: パーティー参加者さん 
[2014-11-01 11:59:12]
いよいよ明日からですね。

隣近所の人がイイ人だといいな
792: 匿名さん 
[2014-11-03 15:39:38]
4分の1だけだけど、やっぱり若いファミリーが多かったですね。
793: 契約済みさん 
[2014-11-03 15:57:18]
感じの良い方ばかりで、安心しました。
楽しかったです。
794: 匿名さん 
[2014-11-05 00:10:52]
もう少しゆっくりふれあえる時間があるとよかったですが、イイ意味で普通の感じの人が多くて安心しました。
795: 内覧前さん 
[2014-11-07 07:20:14]
ついに待ちに待った内覧会が近づいてきましたね!

楽しみだなぁ♪
796: 匿名さん 
[2014-11-08 08:48:23]
この前このタワーを見上げたら高層の1部屋に灯りがついていました。
セントラルスクエア(だったかな?)が五月雨的に営業開始、賃貸も入居しているみたいなので
タワーの入居が始まったのかと思っていましたが、これから内覧なのですね。
何はともあれおめでとうございます。
797: 匿名さん 
[2014-11-08 19:48:58]
>>796さん
ありがとうございます!入居は来年の2月下旬からです。
798: 契約済みさん 
[2014-11-10 16:31:38]
本日、上層階から内覧が始まりました。
内覧された皆さん、仕上がり具合はいかがでしたか?
是非、教えて下さい。

799: 匿名さん 
[2014-11-15 16:40:27]
>>798
内覧会行ってきましたが、細かな傷や裁断ズレ等含め、我が家は指摘箇所が数十箇所ありました。
思っていたよりも多かったです。
何より気になったのは、エレベーターの開閉ボタンの位置が低すぎて、非常に押しづらい。
何故こんなボタンの配置にしたのか謎なくらい、おかしいと思います。大人は屈まないと押せません。
毎日の事になるのでこれは非常に不満で、何とかならないものかと悶々と悩んでいます。

800: 契約済みさん 
[2014-11-16 10:49:43]
投稿感謝です。
部屋の数十カ所は想定内ですネ。
近所に昨年夏完成したプラウドシティも同じようで。
でも、エレベーター釦はショックです。ユニバーサルデザイン行き過ぎです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる