ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part7
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-12-09 22:44:00
 

新規スレッドをたてました

前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321038/

[スレ作成日時]2013-05-26 17:31:34

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part7

551: 匿名さん 
[2013-08-15 06:29:46]
>538さん>548さん

539です。
誤解を招いたならすいません。
538さん自身がルールを守ってないという意図ではありませんよ。

私の意見は、ルールありきの世の中でルールを無視したら、この世間は成り立たないですよねと言いたいのです。
もちろん実現不可能なルールは適宜変えていく必要はあるのでしょうが。

この自転車ルールは541さんも書かれているような安全も考慮した上で設定されているものだと理解しています。初めに説明を受けて、現場に表示もされていて、たかたが数十mの距離であって、決して守れないルールではないですよね。

ですから「まずルールは守ります、でも不便だから変えたいよね」というのであれば同意できます。


ただし、ルール無視して自転車通行している人たちの大半は住民以外の方たちではないかと想像しています。(すいません、根拠なしですが)

そういう人たちも含めて守らせるにはどうしたらいいか?
これは物理的に通れなくしたらいいんじゃないかなと思います。例えば、通路入口のところに歩行者だけ通れる柵を設けるとか。
この場合、自転車を押してる人も通れなくなるので、そういう人と通路を分けてしまう必要があるんじゃないかと。
まぁ、自転車なら多少遠回りのルートだってあっという間でしょうから、そういう区分にてきたらいいなと考えてます。

長々と書いてしまいましたが、一意見として読んでいただければ幸いです。
552: マンション住民さん 
[2013-08-15 08:20:08]
551さん、いい提案だと思います
ただ、ネックはベビーカーなんです
これを通して、自転車を止める手段が思い付かない…

553: マンション住民さん 
[2013-08-16 00:39:34]
538です。

539さん、ありがとうございます。
その案いいですね。
何かの機会にでも提案できたらいいですよね。

しかし552さんの言うとおりベビーカーはネックですね。。。

なかなか、この問題は難しいのでしょうか。
掲示板だけでの話ではどうにもならないのはわかってますが。。。





554: 匿名 
[2013-08-16 09:19:43]
「ベビーカーは通るけど、自転車は通れない」っていうガードレールを設置すれば良いだけですよ。

自転車とベビーカーの長さは全然違うのですから。

ちなみに今のどんぐり広場とかにあるガードレールは、自転車から降りて渡るほうが難しい。
自転車から降りると自転車と人間の幅が必要なのに、それが分かってない設計。

だから私は乗ったままで進むしかない。
555: マンション住民さん 
[2013-08-16 10:50:08]
>554
具体的な商品名なりを教えてくれませんか?
なんとなく、自転車は降りても通れないようになる気が

ちなみに、どんぐりのとこ、私は降りて通ってますよ
たしかに、通り難いですけど
556: 匿名 
[2013-08-16 11:39:35]
>555
商品名ってあなた・・・
ドンキにでも行って買って来ようとしてるんですか?(汗)

最近は良く見るようになりました。
自転車は通さず、車イスは通す。
自転車の長さと車イスの長さの違いをうまく利用して設計されているものです。

どんぐりのところ、サドルにまたがったままじゃないと通れないです・・・汗
557: マンション住民さん 
[2013-08-16 12:04:25]
>556
楽天です(笑)
いや、理事会に提案するには、ある程度具体的な情報がいるかなと
たぶん公園でたまに見るぐるっと回り道させるやつですよね

グランドパークは緊急車両を通せる必要があるので、さらに考慮が必要
558: マンション住民さん 
[2013-08-16 12:57:30]
そこだけ自転車を押して通って
敷地内は広いから
敷地内は走れますね。

559: 匿名 
[2013-08-16 19:42:43]
>557

Amazonで発見しました!

>558

悪いことをしていると意識させることは、結構大事なことなんですよ。
560: マンション住民さん 
[2013-08-16 20:28:40]
今でも殆どの人が意識はしていると思いますよ
意識はしていても乗りたいという気持ちが強いから
みんな乗ってしまう・・・

出入り口のみ押して歩けばいいのなら
絶対と言っていいほど敷地内は乗ると思います
今と変わらないですからね

それよりも、他の人も意見されていたように
自転車用の走行通路を作った方がいいかも

知人のマンションの敷地内は
歩行者用と自転車用の通路が分かれていて
みんな守っていて何の問題もないそうですよ




561: マンション住民さん 
[2013-08-16 21:39:52]
>559
よければURLもしくは検索キーワードを教えてください
そういえば、神輿も通るのでセントラルパークとグランドパークは可動式が
必須要件ですね。

>560
知人のマンションの動線は、うちのマンションと同様ですか?
現状は一時期より、随分乗ったままの人は減ったと思います。
理由は何だと思います?

自転車用の走行通路のネックは、
・効果が不明瞭
・費用が大きい
・交通量、速度が増し、危険度が増大するという懸念に回答できない
・今のルールを守らない人が、自転車走行通路だけを通過する
 という客観的な説明が出来ない
・重要事項改訂のために、大多数の賛同が必要だが、
 上記への説得材料がない

安全性を重視する人を説得するには、
自転車は死人を出すこともある危険な乗りものであるという認識した上で
対策が十分であることを示す必要があると思います。

ところで、アスファルトになっている部分(JR側とか)は、
公開空地じゃないから別と考えてください。
562: マンション住民さん 
[2013-08-16 22:24:36]
乗ったままの人は
すごく増えたように感じますが?

563: マンション住民さん 
[2013-08-16 22:39:02]
>562
いつと比較してます?
564: マンション住民さん 
[2013-08-16 22:44:04]
我が家が引っ越ししてきた
1年くらい前と比べてです。



565: マンション住民さん 
[2013-08-16 23:15:42]
>564
2年前はもっと多かったですよ。
バイクも疾走してましたし。

さて、1年前との比較とすると、
外的要因はファインフロントテラスくらいしか思い当たりませんが
他に心当たりはありますか?
内部的には、完売に伴う住居者の増加がありますが、
「すごく」増える要因にはならないように思います。
566: マンション住民さん 
[2013-08-17 00:19:58]
自転車用の走行通路のネックは、
・効果が不明瞭
と言ったら
何も変えられませんね。

何をしても不明確

今のままでいいですね

567: マンション住民さん 
[2013-08-17 00:44:33]
>566
説得する気があるなら、効果を客観的に説明できないと。。
しかも全所有者の3/4の賛同が必要となればかなりの説得力が必要です。
費用を全額有志で持ちますと言えば、多少ハードルは下がるかもね。


商品名発見。「車いすゲート」ですね。
結構なお値段しますね。
うーん。定期的に警備員張り付けるのが一番簡単な気がしてきた。
568: 住民さんE 
[2013-08-17 01:27:27]
公開空地じゃないJR側は外部の人の通り抜けはダメなんですっけ?
踏切あたりは危険だなといつも思ってるんですが
569: マンション住民さん 
[2013-08-17 07:26:28]
>568
公開されてないので、外部の人の通り抜けは当然ダメです
でも自転車を降りるルールは適用されず、自動車と同じ8km/hの徐行ルールが適用される

570: マンション住民さん 
[2013-08-17 10:32:48]
>567

電動車イスは「車イスゲート」を通れなくて
自転車は通れる。。。
問題になっていますよ

警備員は結構な人数が必要だし
早朝から深夜までいるわけでもないし
効果は期待できませんね。

571: 匿名 
[2013-08-17 14:03:59]
>570

改良型もあります
572: マンション住民さん 
[2013-08-17 14:09:54]
改良型も自転車は
通れますよね
573: マンション住民さん 
[2013-08-17 14:29:45]
ちなみに、ここは24時間警備だよ
574: マンション住民さん 
[2013-08-17 14:54:55]
???みんな知っていますよ???
575: マンション住民さん 
[2013-08-17 14:59:54]
ああ。。。

「警備員は結構な人数が必要だし
早朝から深夜までいるわけでもないし
効果は期待できませんね。」 ・・・は、

自転車乗ったまま通らないように
各入口に
警備員張り付けるなら。。。の話です。
576: マンション住民さん 
[2013-08-17 16:17:06]
常時張り付ける必要はないよ
効果的な時間帯にランダムに張ればいい
577: マンション住民さん 
[2013-08-17 21:06:58]
今日の花火大会良かったですね。
YAPの実行委員の方々、ありがとうございました。
578: マンション住民さん 
[2013-08-17 22:06:27]
>576
それでは効果は期待できませんね。
警備員が居たら
その時だけは降りて
また乗る~
と、皆言っています。。。

>577
今日は楽しかったですね。
子供たちも喜んでいました。
ありがとうございましたm(__)m

579: マンション住民さん 
[2013-08-17 23:44:41]
>578
ダメな大人の見本みたいなことして、恥ずかしくないのなら、
そこまで強制出来るものじゃないのでしょうがないです。

朝と夕方の交通量が多い時間帯だけでも、降りていただければ、
効果としては十分だと思います。
その時に一筆いただく運用にすれば、大抵の人は乗らなくなると思いますけど。。

って、ここの議論はそういう方向でいいんでしたっけ?


自転車に乗る人が少しでも快適になって
かつ、歩行者の安全性を損なわない方法を見つけないと、
解決策とは言わないんじゃないですかね。
580: マンション住民さん 
[2013-08-18 00:10:22]
だから
遠回しですが
そう言ってるのです^^;

わからないですか???
582: 匿名 
[2013-08-18 17:37:38]
同じ話の繰り返しになるよな。
自転車のアクセスは徹底的にブロック。
公園の入り口にはバリケードを設置。
車いす、ベビーカーが通るスペースだけ確保。(自転車も通っちゃうけど)
バリケードに自転車通行禁止、自転車用のルート(JR線路側)へ案内看板、標識を設置
それくらいはしてからなんとかできるんじゃない?
それでも張切って公園内で自転車でとおる奴らには体当たり、倒れて5分間起きないこと。
周りの人は救急車、警察呼んであげて。
チームプレーが必要だよ!
583: マンション住民さん 
[2013-08-18 19:26:44]
>582
自転車の通行はいいのでは?
乗って通行したらダメなだけで。
584: マンション住民さん 
[2013-08-18 19:58:50]
朝の通勤と夕方の帰宅時間を中心に警備員から注意してもらうとか。
完全にはなくならないかもしれないけど、数を減らすための努力はしないといけない。
もしくは定期的に走行自転車の取り締まりというか啓蒙習慣を設けてみるとか。

基本的に自転車は軽車両だから自動車と同じ通路しか乗っちゃダメだと思う。
駐輪場も車道に隣接した場所にあるんだから、先に誰か言ってたけど動線を考えて
車道を走行できるんじゃないかな。

住民の工夫で解決できると思うので、公開空地に自転車レーンを敷設するのは反対。
585: 匿名 
[2013-08-18 20:37:23]
>>583
’自転車走行禁止’でいい?
文脈でわかるのにあんたいちいちめんどくさいね。
これでいい?
http://en.clipart-fr.com/clipart_pictures.php?id=3479
586: マンション住民さん 
[2013-08-18 23:24:55]
>584に賛成です。

ただ、工夫を考えるにも、もう少し困っている人の具体的な内容
(どこからどこを通っているのか)
が分からないと、広い敷地なので、解決策が良く分からないです。

一番広いセントラルパークだけであれば、駐車側を通ればいいだけかと。
(公開空地じゃないので、住民限定になりますが)
588: マンション住民さん 
[2013-08-19 10:55:04]
金と労力をあまり掛けずにやれることは限られているからね

一応、カメラがあるから、自分から当たりに行ったらだめよん

啓蒙週間やるなら、参加しますよ
589: 住民さんA 
[2013-08-19 11:18:35]
585
更年期?
590: 匿名 
[2013-08-19 16:35:02]
>587

おっしゃる通りでございます・・・
592: マンション住民さん 
[2013-08-19 19:29:20]
息子さんは、なんで理事○を知っているの?
まあ、知っている人なら挨拶くらいするのが普通じゃない?
593: 住民さんE 
[2013-08-19 22:08:39]
挨拶されて無視したんなら息子さんをしつけるべき。
そうじゃないなら
595: 住民さんD 
[2013-08-20 00:18:38]
だから、息子さんがちゃんと挨拶した上で変なおっさんが怒鳴っていたんなら
ここで愚痴ってもいいんじゃないかと。それのほうが味方もつくよ。

息子さんがちゃんとできてなかったんならまずはしつけして
相手だけが悪いようにしたらいいのに。怒鳴られてイラつくのはもちろんわかりますよー。
怒鳴り散らしてたのが事実で息子さんはちゃんと挨拶もしてたんなら本当に問題ですから。
情報をちゃんと書いてくださいよー
596: マンション住民さん 
[2013-08-20 09:04:26]
怒鳴られたとは、どこにも書いていないような。。
文面からは、生活指導の先生をシカトして怒られた生徒をイメージしました。

挨拶はした方がいいよ
うちの子(園児)は、元気よく自分から挨拶出来てる(笑)
597: マンション住民さん 
[2013-08-20 12:45:47]
中学生にもなってまともに挨拶できない様に育てた親なんて、
そんなもんですね。
598: マンション住民さん 
[2013-08-20 13:17:45]
子供に向かってその言い方は可哀想…体は大人でも心はまだ未熟なんですからねぇ!その中学生君が気づいてなかっただけかもしれませんし。親が言うなら分かります。理事だかなんだか分かりませんが勘違いしてますよね
599: マンション住民さん 
[2013-08-20 15:46:35]
子供に向かってその言い方は可愛そうって

中学生を子供と思ってるのは親だけで自分の所のしつけが出来て無い事を棚にあげて注意してくれた事を感謝する所か注意した人が悪いみたいな言い方って恥ずかしくないですか?


小学生でも低学年の子供ならまだしも良い事悪い事が分かってる中学生にはどんな言い方で注意するのがあなたは納得するんでしょうね?
600: 匿名 
[2013-08-20 18:52:18]
なんか余所者が好き勝手に
書いてる感じが見え見えなんですけど・・・
そろそろ話題変えたら?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる