野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross(富久クロス/西富久地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross(富久クロス/西富久地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?パート2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-07-09 00:53:00
 

検討版その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56542/

<全体概要>
所在地=新宿区富久町500
交通=丸ノ内線新宿御苑前駅徒歩5分、副都心線・都営新宿線新宿三丁目駅徒歩8分、都営新宿線曙橋駅徒歩9分、JR新宿駅徒歩16分他
総戸数=1093戸(タワー棟のみ、非分譲含む。全体総戸数1230戸予定)
間取り=1LDK~3LDK、36.22~120.65m2
入居=2015年9月下旬予定
売主=野村不動産、三井不動産レジデンシャル、積水ハウス阪急不動産
設計=久米設計、戸田建設
施工=戸田建設
管理=野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-05-22 10:50:46

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross(富久クロス/西富久地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?パート2

901: 匿名さん 
[2013-07-05 20:40:50]
200Nコンクリ 西富久再開発に初適用/戸田建設

http://www.kensetsunews.com/?p=16112
903: 匿名さん 
[2013-07-05 21:06:29]
戸田建設は大規模造成とかダム建設なんかでも有名。
905: 匿名さん 
[2013-07-05 22:25:57]
>901

高強度コンクリートって過去には爆裂って問題を抱えてた。最近は改善されたけど、さらに強度を上げたら別の問題を引き起こすことになるかも。ここはモルモットにされたのかな。
907: 匿名さん 
[2013-07-05 22:49:04]
大橋CROSSも200Nコンクリでしたね。
908: 匿名さん 
[2013-07-05 22:51:11]
全く。
同じクロスの、池尻大橋のクロスエアタワーも200Nだけど、
905みたいなネガは見掛けなかった。
910: 匿名さん 
[2013-07-05 23:07:25]
905を意訳すると、月島も東中野も池袋も高いよ。
ここは安くして下さいって意味だろ。

ここでいくらネガっても安くはならんのにね。少しは学習しろよって感じだな。
911: 匿名さん 
[2013-07-05 23:14:32]
905はKaneもchishikiも無いaho。
時間だけは有る。
913: 匿名さん 
[2013-07-05 23:32:42]
いつのまにかコンフォートタワーってなってる・・・気持ち悪い・・・
914: 匿名さん 
[2013-07-06 00:03:03]
ここは池袋と同じ価格じゃ売れんよ。地権者さん残念だけど。
間取りは悪いし、駅から遠いし、建設会社は2流だし。
915: 匿名さん 
[2013-07-06 02:34:35]
同じ新宿区でも、西新宿だったいいけどね。
西新宿5丁目中央北地区が動き出した。デベは三菱。
その南の中央南地区は、三井に決定。
916: 物件比較中さん 
[2013-07-06 03:16:47]
〉〉914
同じ値段ならこちらのほうが売れるだろ?
新宿区と豊島区 どちらが人気あるかなんて、分かりきっている。
池袋の営業マンって頑張り杉。
人気地域や物件を叩くのではなく、自分の物件の利点を
アピールしたら?
917: 物件比較中さん 
[2013-07-06 07:18:15]
ここでネガしているのは、ライバル物件関係者。
他のスレまで遠征して富久は安いとかネガ必死。
920: 匿名さん 
[2013-07-06 07:49:34]
トミQ大好き。
922: 匿名さん 
[2013-07-06 08:31:47]
埋立地の1.5倍くらいの価格なら、そうとう割安だろうね。
そこまで安くでてくれればいいけど・・・
923: 周辺住民さん 
[2013-07-06 16:36:11]
新宿育ちの新宿っ子です。近所ですので、この物件について、検討されている方について参考までに。
この物件が、立地する富久町は、確かに地味でやや暗いイメージがあるかと思います。しかし、実際にはすごく便利なところでして、利便性では、新宿区のなかでもトップレベルです。新宿駅から、四ツ谷駅の間の丸の内線沿線では、最寄り何分というよりも、伊勢丹から歩いて何分というスケールで考えて大丈夫なエリアです。バス停みたいな感覚なもんで、駅近にあまりこだわる必要は無いでしょう。駅まで何分ってきにするような場所でもなく、丸の内はバンバン来るし、心配要らないですよ!もちろん新宿で飲んで帰っても歩きでオッケーですよ。街として、新宿が好きな人なら、いいんじゃないでしょうかね!エリア的には、西新宿よりかは、全然良いでしょう。新宿は、新宿駅を中心に、東西南北で、格があるんですよ。1番目はこちらの東側。次が無くて、3番目が北と南なんですよ。地元では、西は最後ですよ。中央区?って書き込みあったけど、そういっても月島じゃねぇ!水辺が好きなら、いーいけども、不便だよね、きっと。アドレスにこだわるのは、田舎者ですよね、基本的に。新宿の1番いいエリアは、新宿駅から、四ツ谷駅の間の丸の内線沿線ですよ。どこ行くにも高速移動できますし。しかも、ここは大久保、歌舞伎町からの程よい距離感がちょうど良い!ローンでしこしこ払うなら、良いのですが、でも、この物件をキャッシュで買える程、お金もってて選択肢ある場合なら、やっぱり他の物件も検討してみたくなりますね!
924: 匿名さん 
[2013-07-06 16:39:26]
超高層だけに、建設する側は持ってる技術を惜しみなく投入するでしょう。
完売しても建物は建設実績として残り、完成後は、その建物が企業広告としての機能を果たすから。
価格はさておき、いろんな業界がこの建物に注目している。
925: 周辺住民さん 
[2013-07-06 16:41:10]
要するに、新宿が好きな人で結構、安いなら買って大丈夫だよ!ってことです。すみません。
926: 匿名さん 
[2013-07-06 16:43:29]
新宿育ちの新宿っ子が新宿を愛しているのは良くわかりました。
でも外堀周辺でもあるまいし、東西南北の格といっても少し失笑ものですよ!!
927: 匿名さん 
[2013-07-06 16:48:58]
いちいち土地の格付を書き込んで楽しいか?
広尾からみたらそっちはちょっとアレだけどね。
好きなら何処に住んでも良いじゃない。
くだらん事書くなよ。富久町が素晴らしいのは言わずと知れた事。
928: 物件比較中さん 
[2013-07-06 16:49:56]
生活利便性は文句ないでしょう。ただ駅から結構あるのはかなりの-ポイントですよ

マンションは戸建と違って例外除いて駅近であることが人気の条件ですから

あとそれ以上にここの間取りが悪そうな気がして心配。まあそろそろ具体的に発表されるので今心配してもしょうがないけど
ワイドスパンじゃないから行燈部屋が多そう
929: 匿名さん 
[2013-07-06 16:52:50]
どうせ行燈部屋に引きこもるんだから寧ろ好都合なんだと、正直に書く事。
930: 匿名さん 
[2013-07-06 16:55:57]
引きこもるなら駅近は条件から外れるな。最高の物件じゃないか。
931: 匿名さん 
[2013-07-06 17:01:40]
4L以上なら間口は広いでしょ。
933: 匿名さん 
[2013-07-06 17:45:41]
「大久保、歌舞伎町からの程よい距離感がちょうど良い!」

??
新宿生まれ新宿育ちじゃない者にとってはできるだけ離れている方が良いです。
934: 匿名さん 
[2013-07-06 17:56:06]
それならなにも新宿を選ばなくても。
935: 匿名さん 
[2013-07-06 18:19:42]
TC完成の後は西新宿に60階建の超高層レジデンスタワーが出来る。新宿は変わり続ける魅力的なまち。
936: 匿名 
[2013-07-06 20:25:36]
昔なら西新宿なんてって感じだったが今は違うよな
たぶんかなりご年配の方なんだろうなと思った

土地の格なんてのは時代で変わるし、変わらず高い格を保てるような桁違いな街は新宿にはない
939: 匿名さん 
[2013-07-06 22:21:40]
TC means
Tomihisa Cross.
トミヒサクロスな。
940: 匿名さん 
[2013-07-06 23:43:32]
市谷の高台、四谷若葉高台、下落合高台、西落合高台は、
相変わらず、高級住宅街。
中井、中落合高台は、微妙だが大金持ちがいまだに住んでいる。
知らないのは、あなた。
マスコミには載らない高級住宅街。
941: 物件比較中さん 
[2013-07-07 00:54:15]
これほど便利で環境治安もいいのに値段安め!!
瞬間蒸発もありうる。

東中野や池袋が涙目。
942: 購入検討中さん 
[2013-07-07 01:12:57]
値段安いってきまったわけじゃないだろ。5000万台ってのは5999万もありえるし。
それに間取りがひどすぎるのがあるから、そういう部屋が安いだけだろうな。

943: 物件比較中さん 
[2013-07-07 04:33:54]
東中野や池袋より3割増しでも、新宿区で伊勢丹や御苑から徒歩圏内を考慮したら安い。

1.5倍でも価値がある。
まああくまで一般論であり、ごく一部の中野池袋信者にはあてはまらないかもだが。


944: 匿名さん 
[2013-07-07 04:46:18]
徒歩圏内ねぇ…
947: 匿名さん 
[2013-07-07 07:51:41]
天気の良い休日は、伊勢丹の地下でランチを調達し新宿御苑で半日過ごすなんて最高だな。
949: 匿名さん 
[2013-07-07 08:17:03]
制震だと地震の時の損傷が不安ですよね。なぜ免震にしなかったのでしょう。
震度6強が起きた場合、クヤクションは無傷、ここはクラックだらけならクヤクションの半値でも欲しくないけど皆さんどうお考えでしょうか?
950: 匿名さん 
[2013-07-07 08:26:28]
震度6強が来た場合、ここが、クラックだらけになる具体的要因について教えて。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる