住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【18】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【18】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-13 12:56:23
 
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

今後の金利はどうなっていくのでしょうか??
フラット金利はどうなる?【17】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331263/
フラット金利はどうなる?【16】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2013-05-22 09:03:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【18】

222: 匿名さん 
[2013-05-26 16:18:56]
久しぶりにのぞいて見ました。
最近金利の上下が激しいですね。
自分はH23.10実行組のOBです。
当時の実効金利は2.18%
10年引き下げ(-1%)タイプの35Sです。
30年返済で1800万借用
総支払額が2280万。
試しに今月実行1.81%で計算(10年-0.3%)してみた。
総支払額は2283万だったのでほとんど変わらないのね。

実際,団信も金利の一部として考えるのが普通だと思うので逆算してみました。
3大疾病総払込み162万+2280万=2442万となり,総支払額から30年固定金利としてみると2.143%となります。

ここで30年固定2.143%の3大疾病団信付きという条件を,他の銀行で当てはめて見ると,いかにフラットが有利か確認できましたね。

金利の数字だけではなく,団信を含めた総支払額から再度,金利に戻して他銀行と比較する事をお勧めします。

まあ,自分の場合は,遠回りしてでも安心という考え方から固定+3大疾病を選んだので…
また,3大疾病が気になる方は他のスレで確認してください。

日銀のバズーカ砲が火を噴く限りそんなに金利上がらないのでは…

223: 匿名さん 
[2013-05-26 16:32:53]
でも今は-1%の引き下げがなく金利も2%近いよ?
224: 来月実行 
[2013-05-26 16:55:51]
6月は2.03なのでしょうか?

それとも、月曜日で決定になるのでしょうか?
225: 匿名さん 
[2013-05-26 19:42:28]
フラット終わったな。今週は1パーセント越すんじゃないか。
黒田東彦日銀総裁は26日、東京都内で開かれた日本金融学会の会合で講演し、長期金利の上昇に関して「仮に1〜3%程度上昇しても、経済・物価情勢の改善を伴えば、貸し出しの増加や利ざやの改善、株価の上昇など金融機関の収益にプラスの影響が及ぶ」とした上で「金融システムが不安定化する懸念は大きくない」と述べた。
これは景気が回復していくのであれば、金融機関の経営や金融システムにとって一定程度の金利上昇は懸念する必要はないとの考えを示したものだ。
226: 匿名さん 
[2013-05-26 19:46:36]
うん、おわた・・・
黒田発言で浮かれ、黒田発言でとどめを刺されたんだな。
227: 匿名さん 
[2013-05-26 20:02:09]
この発言で明日は長期金利上げてきますかね?
228: 契約済みさん 
[2013-05-26 20:06:09]
許容範囲が示されたわけだからあがるでしょ
229: 匿名さん 
[2013-05-26 20:06:16]
どうやら中期的には3%台に向かって上がりそうだな。
230: 匿名さん 
[2013-05-26 20:07:00]
今より3パーセント以内の金利上昇は容認ということ?
231: 匿名さん 
[2013-05-26 20:08:23]
金融は素人なのでよく分からないのですが、黒田さんって最初は金融緩和で長期金利は上がらないと言ってませんでしたっけ。長期金利をうまくコントロールできなくなって、かつ最近株価が不安定だから、金利には目をつむって株価上昇や円安を優先するという方針に変えたという事でしょうか。一般庶民の抵抗方法は、選挙で自民党に票を入れない?
232: 匿名さん 
[2013-05-26 20:27:08]
で、明日はどのくらいまで上がりそうですか?
2%とかいっちゃうの?
233: 匿名さん 
[2013-05-26 20:42:19]
うーん、こりゃ6月組はむしろラッキーだったな。
黒田発言が起債前だったら大変だったぞ、これ。
234: 匿名さん 
[2013-05-26 20:42:32]
7月実行者はどのくらい
覚悟した方がイイですか?
235: 匿名さん 
[2013-05-26 20:56:25]
>>231

何で一般庶民が自民党に入れないの?
自分の甲斐性のなさを猛省するのが先じゃないの???
236: 匿名さん 
[2013-05-26 20:59:36]
この発言で逆に下げてきてくれるかもですね。
それを狙っての発言かも知れませんし。
237: 匿名さん 
[2013-05-26 21:03:16]
>>236
なんで?
238: 匿名さん 
[2013-05-26 21:03:45]
2%の物価上昇を目指して金融緩和するんだから、3%、4%の金利水準は当たり前のこと。ここ最近の動きをみて、軌道修正せざるを得なくなったんだね。
239: 匿名さん 
[2013-05-26 21:06:57]
6月より7月の方が良いかと思いきや

こりゃ6月に前倒し頼み込むしかないか
240: 匿名さん 
[2013-05-26 21:08:33]
今までは、株高と低金利の二兎を追っていたが、先週の株の暴落の為、金利は上がっても良いから株価を安定させてね、というメッセージだな。
241: 匿名さん 
[2013-05-26 21:52:29]
うーん、金利のUP率はレコード出そうですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる