東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう96」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう96
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-05 12:23:14
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334406/

【スレッドのタイトルを修正致しました。H24.5.18 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-18 16:14:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう96

258: 匿名 
[2013-05-22 21:39:10]
>237>239面倒くさい人だね。

問題の本質は技術力の話ではなく
潜在リスクが高いところに住むか低いところに住むかって話なのね。

リスクが高いからと言ってこんな技術あんな技術使って克服したからさあ住めと言われても実証された訳ではないからさ。

住む住まないは各人の自由だから。
ちなみに私は賃貸ならまあ大丈夫だろうなと思うけど瓦礫で埋め立てた土地は土地じゃなくて海だから嫌だ。
259: 匿名さん 
[2013-05-22 21:45:17]
各人の自由。その通り。潜在リスクが、他と比べて高いとは思わないので、個人的には買い。水辺のある町は癒されるし。
261: 匿名さん 
[2013-05-22 22:06:29]
>賃貸ならまあ大丈夫だろうなと思うけど瓦礫で埋め立てた土地は土地じゃなくて海だから

意味不明。日本語大丈夫か?
262: 匿名さん 
[2013-05-22 22:11:17]
クリアできれば買い1

クリアできれば買い1
263: 匿名さん 
[2013-05-22 22:11:59]
クリアできれば買い2

クリアできれば買い2
264: 匿名さん 
[2013-05-22 22:12:42]
クリアできれば買い3

クリアできれば買い3
265: 匿名さん 
[2013-05-22 22:12:53]
またいつもの貼り付け。。
266: 匿名さん 
[2013-05-22 22:13:33]
大切な買い物ですから、全てを知って、受け入れて買えば、後悔なし!
267: 匿名さん 
[2013-05-22 22:14:00]
都内住むとこない
268: 匿名さん 
[2013-05-22 22:15:25]
黄色なら問題ないやろ?
311で実証済み
269: 匿名さん 
[2013-05-22 22:16:35]
東京東部のこともっと知ることができる資料があればアップしてください。
270: 匿名さん 
[2013-05-22 22:19:00]
問題あるなしは個人が決めること
じゃないと問題があったとき後悔してしまう
客観的データだけ載せてもらえれば自分で判断します
271: 匿名さん 
[2013-05-22 22:19:40]
いつもの内陸弱小不動産会社の営業さんの自演ですね。
隔離スレ。
272: 匿名さん 
[2013-05-22 22:22:11]
>黄色なら問題ないやろ?
「!」にしたらやばいけど、週刊誌なら「?!」ぐらいまではしちゃうよ
もう一歩踏み込んでも責任とらなくてもいいんじゃない?
273: 匿名さん 
[2013-05-22 22:24:59]
いつもの内陸弱小不動産会社の営業さんの自演ですね。

湾岸の営業さんがこんな資料を出してくれたらむしろ前向きに検討できるのではないでしょうか
274: 匿名さん 
[2013-05-22 22:38:36]
>263
ルール守った方が宜しいかと。
•本ページにリンクを貼る場合は必ず東京の液状化予測図トップページ(「はじめに」ページ)とし、
途中のページにはリンクを貼らないようお願いします。
275: 匿名さん 
[2013-05-22 22:40:41]
>>258

>>問題の本質は技術力の話ではなく
>>潜在リスクが高いところに住むか低いところに住むかって話なのね。

お前、何かを忘れているな。
この地震・火山国の日本列島を。

それがわからないのは大陸の人間であるのを容易にそうそう出来る。

理由は子供の時、大きめの地震に遭ってカルチャーショックを受けていないからだ。
首都東京は、戦後昭和の高度成長期から中規模の地震は何度かある。

じゃあ、この日本列島で本当に安全なところを挙げてみな。

現在、硬い岩盤を選定した筈の原発敷地内で原子力規制委が断層と断定した。
こんなもんだよ。日本列島とは。

似非日本人の大陸の人間は、とっとと大陸に帰れよ!
276: 匿名さん 
[2013-05-22 23:15:06]
>275
240だけど、いい加減やめておけ。
現段階では「問題点や将来的なリスクはあるけれど、都市計画に沿った整備が進んでいて住みやすく、倒壊や大規模火災の危険がない分、旧下町よりいいじゃないか」で相対的に満足しておけばいい。日本なんて相対的な価値観でしか安全を語れない場所なのだから。数十年後に、湾岸の抱えたリスクが技術的に解決されてリスクが杞憂で終わればあんたが勝者だ。
277: 匿名 
[2013-05-22 23:27:14]
ゴミの上に住むのは無理。
278: 匿名さん 
[2013-05-22 23:35:39]
とりあえず、買うときには、液状化の問題が生じた場合には、全額責任を負うというサインをもらって買えばいいんじゃない?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる