東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう96」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう96
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-05 12:23:14
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
土壌汚染、地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334406/

【スレッドのタイトルを修正致しました。H24.5.18 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-18 16:14:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう96

279: 匿名さん 
[2013-05-22 23:37:02]
震度7で倒壊しないとしながら、保証はしませんって書いてあると思うから、無理でしょ
280: 匿名さん 
[2013-05-22 23:38:18]
マンションを買い急がないで株を保有してたら1650万円もうかった。
281: 匿名さん 
[2013-05-22 23:40:26]
震度7で倒壊しないとしてるのは、具体的にどこ?
282: 匿名さん 
[2013-05-22 23:47:09]
>276
そのとおり。
相対的に見て、安全面でも、生活利便性でも、都内でここより満足できるところを見つけることは
難しい。
283: 匿名さん 
[2013-05-22 23:49:40]
>280
マンションも買ったし、株も儲かった。
284: 匿名 
[2013-05-23 01:00:44]
>261うん。東大に30人ぐらい受かる学校で現代国語はトップ取ったことがあるよ。

海だから買いたくないと言う文章を消しただけだよ。

失礼かなと思ったが全部手直しすんのも馬鹿らしくてさ。
285: 匿名 
[2013-05-23 01:05:27]
人が海沿いのタワーにさえ住まなければ必要ない技術に金を払いリスクを買うのは愚かだよ。

そもそも住宅地の高度化に埋め立て地を活用するのはバブル地価高騰の抑止策。
無限に東京都の宅地が広がるとなれば土地にプレミアが付きにくいでしょ?

価値のないものは買わずに借りる、これ鉄則。
286: 匿名さん 
[2013-05-23 01:08:12]
価値がないもの借りるの?
意味不明。
287: 匿名 
[2013-05-23 01:12:03]
でもプレミアがつく埋め立て地もあるよ。

例えば港区お台場アドレス唯一無二の分譲マンションであるザタワーズ台場の西向き。
安い出物があったけど犬が小便して床暖房壊してたから迷ってるうちに秒殺で消えたよ。

また出物があれば今のタワーを貸してでも買って住んでいいかなと思ってる。
288: 匿名 
[2013-05-23 01:14:23]
>286価値がないものイコール耐久消費財。
税金払うだけバカらしいから借りるよ。
289: 匿名さん 
[2013-05-23 01:17:20]
台場はツインで建ってるからお見合い部屋もあるし。
もう築7年だよ。買いたい人が買えば。
290: 匿名さん 
[2013-05-23 01:25:15]
288
お金の話?どっちが高いかなんて、住む年数や物件にもよるので、
やっぱり何ってるのか、よくわかりません。
291: 匿名さん 
[2013-05-23 05:16:01]
買うのと借りるのってさ、同じじゃない?
借りちゃうと、買った人の支払いに利益も乗せなきゃいけない。


異なる事って、好きな部屋が借りれるという保証もないってことくらいかと。
292: 匿名さん 
[2013-05-23 05:35:55]
分譲マンションって買うと支払い10万くらいだけど、借りると24万とか払わなきゃいけないじゃない?
そういう物件だとさ、収入によっては借りれない人出てくるんじゃないかな。

それとも、賃貸の場合はグレードを落とすって事を言ってる?
293: 匿名さん 
[2013-05-23 06:00:27]
同じ物件なら買ったほうが安い。
294: 匿名 
[2013-05-23 06:21:05]
賃貸相場は需給バランスに敏感だからあっという間に下がります。そもそも社宅扱いで経費で落とせますしね。

土地がタダ同然で区分所有比率が低い高層タワーを買えば恐ろしいスピードで減価償却するでしょ?
アベノミクスなど喜んでる場合ではなく何年か住めば売ってもまず三千万ルールじゃおさまりません高額納税必至ですよ。

しかも災害時にはハイリスク、技術力なんて想定外はお約束、誰も補償なんてしません。

賃貸ならなんかあっても出れば済む。

リスクテイカーは本来ならこの特殊な土地を整備供給した東京都であるべきなのだけど上手いこと購入者にお譲りして固定資産税まで徴収してますね。


ボランティア以外なんで見た目だけきれいな豊洲を買うのか不思議。
295: 匿名さん 
[2013-05-23 07:04:01]
湾岸埋立地タワマンは過剰供給で価格暴落の可能性高いよ
296: 匿名 
[2013-05-23 08:39:37]
地方出身者憧れの高層団地の街、江東区豊洲。
297: 匿名さん 
[2013-05-23 08:54:30]
賃貸相場なんて、上がる事はあっても、下げはなかなか難しいよ。
今の賃貸、どんどん値下がりしてる??

アベノミクスで豊洲エリアは人気化してるから、今後は値上がりするんじゃないかね。

悠長ですなぁ。
298: 匿名さん 
[2013-05-23 08:57:45]
災害には強いエリアだったはず。

災害に強いエリアマップとか見てごらんよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる