三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part12
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-30 22:42:29
 

大人気のSKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)

モーニングバードでも大絶賛!!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/334058/


所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-05-18 16:04:08

現在の物件
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 1,110戸

SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part12

918: 匿名さん 
[2013-05-30 05:25:06]
パーク東雲は、購入層違うと思う。
919: 匿名さん 
[2013-05-30 06:34:10]
階によってカラーを変えるって野村の他物件でやってた。野村の手法かな?

青田売りって売る側の都合だし、竣工まで1年以上もあるんだから、カラーセレクトぐらいやってくれてもいいのに。セレクトって購入者にとって青田買いする唯一メリットなのに。
920: 匿名さん 
[2013-05-30 07:00:13]
長期固定金利30年で1%金利が上昇すると3000万円のローンだと返済額はいくら増えるのかな?
ちょっと計算してみるといいよ。
921: 匿名さん 
[2013-05-30 07:13:40]
面倒だから、元本均等返済で考えると、約450万円ですかね。
元利均等ならもう少し大きくなるでしょう。

変動金利が上がる話は出てないので、変動で借りればいいんじゃないの?
922: 匿名 
[2013-05-30 08:09:59]
東雲からこちらへ切り替えます。これからに期待が持てますしね。
923: 匿名さん 
[2013-05-30 08:12:31]
>912
3期で盛り返してるってのが
物語ってるでしょう。
SKYZとBACが期待外れで
パーク東雲に戻ってる層が相当数います。
残り少ないですが。
924: 匿名さん 
[2013-05-30 08:48:00]
923
SKYZの期待はずれ、って、思ってたより高かった、ってことかな?
926: 匿名さん 
[2013-05-30 09:00:53]
ちなみに、中古でも良いなら、以下のようなサイトで湾岸タワーマンションの情報を集めることができるよ。

http://wangan-mansion.jp/
927: 購入検討中さん 
[2013-05-30 09:01:42]
東雲、有明と一緒にしないでください。
そちらに住んでても結局、豊洲にステップアップしたくなるんだから。
928: 匿名さん 
[2013-05-30 09:04:20]
価格は有明と同じぐらいぐらいでしょ。
ここはいわゆる狭義の豊洲よりは安いんだし。
929: 匿名さん 
[2013-05-30 09:04:59]
うーん、一度住みだしたら、そんなに他の街に住みたいなんて思わないと思うよ。
悩むのは買う直前。
930: 匿名さん 
[2013-05-30 09:06:01]
有明はここより安いよー。

1割くらい違うし、そもそも駅徒歩距離が違うから、検討に登るかっていうと微妙。
932: 匿名さん 
[2013-05-30 10:27:38]
931うける
933: 匿名さん 
[2013-05-30 11:08:06]
ここって豊洲?
934: 匿名さん 
[2013-05-30 11:14:57]
新豊洲は生活しにくそうだもんなー
935: 匿名さん 
[2013-05-30 11:42:06]
ご心配なく。豊洲6丁目です。物件の住所知らない検討者、多いんだね。
936: 匿名さん 
[2013-05-30 11:46:46]
誰も住所のこと聞いてないし、そんなことは検討者は知ってるよ。検討者をバカにしすぎじゃないかな。
937: 匿名さん 
[2013-05-30 13:00:25]
長期固定金利30年で1%金利が上昇すると3000万円のローンだと返済額はいくら増えるのかな?
ちょっと計算してみるといいよ。
938: 匿名さん 
[2013-05-30 13:15:51]
937
東雲キャナルコートのネガがマルチポストですかね。920でも同じこと書いてるし、東雲でも書いてるみたいだし、ほんとに嫉妬ネガは鬱陶しいです。

939: 匿名さん 
[2013-05-30 13:24:03]
デべにとってここは
3割しか売れなければデべの負け
5割売れれば住民と痛み分け
6割売れればデべの辛勝
8割売れればデべの完勝
ってことでOK?
940: 匿名さん 
[2013-05-30 13:42:09]
>937
金利はあがらないにこしたことはないけど、1-2%で騒ぐ人はマンションなんて買おうと思わない方がいいよ。
941: 匿名さん 
[2013-05-30 15:46:22]
過去レスでインフレで金利が上がるから買え、
と書いてたポジさんもいたわけだが?
942: 匿名さん 
[2013-05-30 15:57:00]
いろんな人がいろんな意見を書いてる場所で、一人の意見を代表させたり、一人の意見を他と対立させるたりする意味が分からないね。
943: 匿名さん 
[2013-05-30 16:04:08]
豊洲4丁目と6丁目、どっちが格上?
944: 匿名さん 
[2013-05-30 16:47:03]
>>943
現状で6丁目に格など無い
実際あるのは東電施設とやっつけのキャンプ場ぐらいだしw
5年か10年もすれば評価も固まってくるんじゃない?
946: 匿名さん 
[2013-05-30 18:34:21]
どんどん買えなくなる、なら

10%上がったマンションを誰がリセールで買ってくれるのかね?
947: 匿名さん 
[2013-05-30 18:37:09]
いろんな人がいろんな意見を書いてる場所だから、それはそれで良し。
948: 匿名さん 
[2013-05-30 18:38:48]
マンション価格は需給で決まるので、インフレとか関係ない。
少子化で人口は減るから、長期的には土地もマンションも実質価格は低下する。
大幅なインフレがあれば名目上は若干は上がるかもしれない。

人気地区に関しては、今後も値下がりし難いというのはあるだろうけど、
豊洲は微妙と言うか、作られた人気のピークは明らかに過ぎているので、
あまり将来性はないと思うけど。
949: 匿名さん 
[2013-05-30 19:04:58]
いくら値段が高騰しようが、買わなきゃいけない人もいるので
結局、売れちゃうんだよね。
来年はもっと値上がりするとなれば、買っちゃうしね。

バブル崩壊後もこれだけは変わっていない。

物価の上昇とともに給料が上がる人もいれば
上がらない人もいるけどね。
950: 匿名さん 
[2013-05-30 19:11:14]
ここ限定、で買わなきゃいけない人はどんな人ですか?
951: 住まいに詳しい人 
[2013-05-30 19:12:28]
>マンション価格は需給で決まるので、インフレとか関係ない。

いえいえ、不動産価格は金利で決まります

最近の長期金利の上昇が
インフレ期待を反映したものなのか
それとも財政不安の予兆によるものなのか
今のところ判断はつかないけど
みんな慎重になっているのは確か
952: 匿名さん 
[2013-05-30 19:17:24]
希少価値がゼロの埋立地は需給バランスで価格が決まるよ。
山手線内とは違う。
953: 金利に詳しい人 
[2013-05-30 19:35:14]
>951さん

今はちょっとした不透明感から金利がぶれているだけです。

黒田さんも余計な発言をするから仕方ないよね。
954: 匿名さん 
[2013-05-30 20:19:09]
株が値上がりするのが早すぎたからね。
国債は売られちゃいますね。
955: 匿名 
[2013-05-30 20:36:35]
>894
豊洲に拘るなら豊洲買うのでは?

枝川は嫌なので、なんちゃって豊洲物件は嫌だけど…東雲だと豊洲にステップアップしたくなるから、とかあちこちでスタンプしてるヤツとか意味判らない。

ここ現金で買えるなら、白金高輪か麻布頑張って買うかもしれないな…
956: 匿名さん 
[2013-05-30 20:42:47]
豊洲に拘る人が多いなら、4丁目のパークタワーは
サッサと完売できているはず。
957: 匿名さん 
[2013-05-30 21:13:40]
4丁目のパークタワーは、立地にしても、物件にしても、魅力がわからない。どんな点があそこは良いの?
958: 匿名さん 
[2013-05-30 21:28:51]
豊洲駅徒歩時間じゃない?
959: 匿名 
[2013-05-30 21:31:08]
プラウドと大きくは斜め向かいみたいなものだし、階数は半分だしね。

駅からの距離考えたら、ここの推しポイントは何?
ゆりかもめで台場やお台場海浜公園勤務の人は良いと思うけど…
メトロ前提だと、どうなんだろ?
悪くはないと思うけど、買い物は銀座デパ地下?ララポ?東雲もイオンだけだけど…
地場の生鮮スーパーとか出来ないのかな?

毎日は使わないだろうけれど成城石井も歓迎しますが。
960: 匿名さん 
[2013-05-30 21:33:58]
白銀高輪も物件による。
961: 匿名さん 
[2013-05-30 21:34:20]
959
そういうあなたは、なぜこのスレにいるのですか? 何か気になる点、魅力に感じる点があったから、ひとまず見にきたわけでしょ。
962: 匿名さん 
[2013-05-30 21:36:22]
私も住所は豊洲でないと嫌。もう少し足して3丁目の物件にするか検討中。
963: 匿名さん 
[2013-05-30 22:06:58]
964: 匿名さん 
[2013-05-30 22:22:24]
以下の答えを求む!!!

どうしてここの管理費はバカ高い? 誰か答えて

液状化対策に非常に力を入れた物件 = 液状化地域であることを認めているのか? 誰か答えて

東電の建物がレインボーブリッジ方面の絶景を遮っている、その割には低中層階も高い = 低中層階が非常に割高感ある なぜ? 誰か答えて



965: 匿名さん 
[2013-05-30 22:34:02]
964
まず、植栽の管理費が高いです。その分、メリットを享受できるので納得できないなら、そのメリットが無い物件が良いでしょう。
また、駐車場代は、駐車場の修繕費に積み立てられているそうです。通常のマンションでは駐車場代収入は管理費に当てられますが、その分、将来、修繕費が値上がりします。

東電側の眺望ですが、南西方向の低層であってもレインボービューは妨げられません。もちろん10階程度なら、市場や高速道路がレインボーを妨げますが、前が公園なので視界は開けます。また、低層であっても富士山の眺望は得られます。ちなみに東電によって遮られるのは、晴海方面なので残念ながら東京湾花火は期待できませんね。
966: 匿名さん 
[2013-05-30 22:39:42]
駐車場独立会計なのかな? 駐車場の稼働率が下がると回らなくなるはずだが。
967: 管理人 
[2013-05-30 22:42:29]
新しいスレが立ちましたので、こちらは閉鎖しますね、、、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/338278/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる