近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート北千里 藤白台【旧称:(仮称)北千里 藤白台プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. 3丁目
  7. ローレルコート北千里 藤白台【旧称:(仮称)北千里 藤白台プロジェクト】
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2023-07-13 19:27:04
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hokusetsu/senri128/index.h...

ローレルコート北千里藤白台
所在地 吹田市藤白台3丁目119番76(地番)

交通 阪急千里線「北千里」駅徒歩7分

地域・地区 第1種中高層住居専用地域・第3種高度地区・千里ニュータウン地区地区計画

建ぺい率 50%

容積率 150%

敷地面積 6,764.80m2

建築面積 2,819.63m2

延床面積 13,407.86m2

総戸数 128戸

構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上11階地下1階建て

建築確認番号 第H24確認建築CIAS02372号(平成25年3月26日付)

駐車場 130台(来客用駐車場2台含む)(月額使用料未定)

駐輪場 258台(月額使用料未定)

バイク置場 33台(月額使用料未定)

分譲後の権利形態 敷地および建物共用部分は専有面積持分比率による共有、建物専有部分は区分所有

管理形態 区分所有者全員により管理組合を設立のうえ、管理会社に委託

竣工予定 平成26年11月

入居予定 平成26年12月

事業主(売主)近鉄不動産株式会社
国土交通大臣免許(9)第3123号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒543-0001大阪市天王寺区上本町6丁目5番13号 TEL:06(6776)3007

販売提携(代理)株式会社長谷工アーベスト
国土交通大臣免許(8)第3175号・(一社)不動産協会会員・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
〒541-0046大阪市中央区平野町1丁目5番7号  TEL:06(6203)3650

設計・監理・施工 株式会社長谷工コーポレーション

管理会社 近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2013-05-17 20:30:28

現在の物件
ローレルコート北千里 藤白台
ローレルコート北千里
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番76(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩7分
総戸数: 128戸

ローレルコート北千里 藤白台【旧称:(仮称)北千里 藤白台プロジェクト】

104: 購入検討中さん 
[2013-08-23 08:23:12]
諦められた方もおられるようですね…
やはり価格が少しネックですかね。

見栄を張るならプレミストですか!
うまいことおっしゃいますね!(^^)

来週末には価格が確定の様です。
いまのところ、うちのネックは価格だけですので
なんとかいい方向になればと思います。
105: ご近所さん 
[2013-08-23 08:44:36]
今朝折り込みチラシ見ました。
68㎡3100万円台~となっていたので
西向きの低層階68㎡がその値段なのでしょうか。

この辺りで駅距離と設備等考えると妥当な値段なのかな?
クラッシィと比較すると総合的にはこちらが良いのかも。
106: 匿名さん 
[2013-08-23 11:12:47]
見栄を張りたいならプレミスト、価格も含めて実質をとるならこちらでしょうか。
特に設備面やゴミ関係はこちらがマッチベター。 道路に面しているけどあの道路
ならマイナス点というよりプラス点にしてもいいくらいと思います。
107: 匿名さん 
[2013-08-23 11:22:26]
西向きは3100万~とのことで妥当だと思います。
南向きが3500万~の予定なので、ちょっと高いですかね。
正式価格で少し下がったとしても3400万台後半かと予想します。
もう少し安くなればな~
108: 物件比較中さん 
[2013-08-24 00:27:19]
ちょっと高い気もするけど、環境やら駅からの距離やら設備等、総合的に考えると高くはないかな。
1点突破型ではないね。
109: 購入検討中さん 
[2013-08-24 18:04:35]
概ね好感触な方が多いんですね(^^)安心しました。

なにかのせいで少し価格の上乗せがあるのだとしたら、
そこを勉強してもらえたら、バカ売れマンションになる気がします。
値段が高いというなら安いとこにいけ!といわれそうですが。

110: 白石一雄 
[2013-08-24 18:14:51]
一生懸命貯金していますが,なかなか貯まりません
5〜8年後が目処ですが,このあたりにマンションはできますかね?
111: 周辺住民さん 
[2013-08-24 20:57:28]
いつでも築5~10年の中古であれば北千里駅近(徒歩5~6分)75㎡クラス3000~3300万で出ますから焦らなくても良いのでは。
112: マンション投資家さん 
[2013-08-25 10:12:58]
111様のご意見に、賛同致します。

家は、大きな買い物です。慌てる事はありません。
不動産(家)は縁のものです。

しっかり現金を持つ間は、不動産(マンション)の色んな事を
学ぶ時間と思えば?其の時々の色んな縁が有るでしょう。

近い将来、消費税がアップするでしょうが、中古物件を個人から買う場合は、
消費税は掛らないそうです。
但し中間業者手数料に掛る、消費税はアップします。

中古物件に、なかなか良い物が多くありますね。
110さん。頑張って!!
113: 白石一雄 
[2013-08-25 10:23:46]
ありがとうございます。
一応,新築を購入しようと計画中です。
114: 匿名さん 
[2013-08-26 07:44:05]
どちらも予定価格がチラシに載りましたね。
プレミストとの比較は、明確に答えが出ました。
4000万円以上を買える人は、やっぱりプレミストを選ぶようです。
角部屋などは、ほぼ完売でしたよ。

ローレルを検討する人は、3000万円前後を希望する人が多い。
レスを見ても、明確です。
だから、4000万円そこそこのプレミストに対して、見栄を張るという言葉がしっくり来るのでしょう。

北千里はプレミストを検討したが、買えなかった人が、妥協してローレルを検討するという構図かな。




115: 匿名さん 
[2013-08-26 09:37:15]
プレミストを買えない人がローレルという構図は違うと思いますよ。
客層が違うのでしょう。 ローレルは小学校以下の子供がいる子育て
世代がメイン、プレミストはそれ以上のシニア層がメインじゃない
のかな?

私はシニア層になりますが、本当に転居するのかセカンドにするのか
子供用にするのか自分が何をしたいのか分からないのに検討してました。
プレミストに期待したけど、余りの設備のショボさに目的がはっきり
していなかったこともあり見送ることにしました。 それにマンションに
住んで指定日のゴミ出しなんてあり得ないです。 自宅なら指定日でも
家の前に出せば済むのに更に不便になるなんて。 それに自分が住民の
中でも年齢的に中間くらいってちょっと高齢すぎると思いました。

でも、ここは価格次第ではセカンド・子供用などでもう少し検討しよう
かと思っています。 フラット7分なら別に遠くはないです。 坂道
3分と大差ないでしょう。 環境も駅の周辺より静かでいいかもしれ
ないくらいです。 

収益用にはプレミスト・ローレルともにあり得ないでしょうね。
116: 匿名さん 
[2013-08-26 09:58:03]
プレミストを買う人たちは見栄を張ってるのではなく、ただいいものを買いたいだけではないの?
一生に一度の買い物ですからね。
117: 匿名さん 
[2013-08-26 10:25:00]
いいもの?! あの貧相な設備とか不便なゴミだしとか何処がいいのですか?
立地がいいのなら今千里中央のタワーが9000万するけど2戸出てますよ。
そこを購入されればもっといいですよ。そこなら立地も駅にも近くてもっといいでしょ。 
立地・立地と言っても価格あっての立地でしょ。
118: 申込予定さん 
[2013-08-26 13:15:34]
プレミストを買えるお金は十分ありますが、ローレル購入予定です。
見栄見栄って皆さんおっしゃいますが、プレミストの駅近以外でどこが魅力的なのか教えてほしいです。
主婦の間だと、やはり仕様設備の話になることが多いですよね。
そんななかで、あのショボすぎる仕様設備を友達に説明するのは恥ずかしいです。
ローレルにした分、広い間取り、そして上層階を購入できるので、私は大満足です。
プレミスト買えないから仕方なくローレルを買うみたいな言い方をされるのは心外です。
119: 購入検討中さん 
[2013-08-26 13:52:49]
私は、ローレルコートとブレミストの両方を検討してますが、まだ迷っているので参考のため教えてください。
>115さん
「自分が住民の中でも年齢的に中間くらいってちょっと高齢すぎると思いました」とのことですが、申込前の段階なのに、どうしてプレミストの将来の住民の世代構成を正確に把握できたのでしょうか?
「比較的シニア世代の購入希望者が多そう。」と言うのならわかりますが、ご自身が住民の中でも年齢的に中間より上とまでおっしゃる根拠を教えていただきたいです。

>115さん、>117さん、>118さん
プレミストの設備が、貧相で、友達に説明するのも恥ずかしいほどショボいとのことですが、ディスポーザーとゴミドラム以外のどのような点で、プレミストの設備が貧相でショボいと思われるのでしょうか?
ローレルコートの設備と比較して教えていただければ幸いです。

120: 匿名さん 
[2013-08-26 14:21:31]
シニアの定義もある訳でなく、中間くらいという表現なら根拠も何もないでしよう。

あの設備のショボさが分からないようなら大阪市内か阪神間の高めの物件見てみたら?六甲とかの辺りに三井、三菱のが三個くらいありますから三つ1日で見れて参考になりますよ。

そんなことしなくても、こことの比較で も分かるとおもいますが、、、プレミストが普通(そこそこの価格のマンションで)なんて思っていたら損しますよ。
121: 申込予定さん 
[2013-08-26 16:05:40]
119さんへ

118です。
何十件も物件を比較してきたうえでの私の感想です。
あなたが気に入ってプレミストを買われるのだったら、それで良いと思いますが?
私はショボいと感じたので買わないだけです。
122: 購入検討中さん 
[2013-08-26 16:59:43]
>121さん
118です。
書き込みありがとうございます。
私は、プレミストもローレルコートもどちらも気に入っています。
なので、判断材料の一つとして、設備の優劣も検討しています。
ですが、私はこれまでに多数のモデルルームを見て歩いているわけではないので、ゴミの問題を除けば、プレミストもローレルも、キッチンの浄水器、食洗機、浴室の乾燥機、ミストサウナ、保温浴槽、録音機能付きインターホンなどが標準で設定されており、設備に優劣はないように思ってしまいます。
しかし、一方で、あなたのように、「友達に説明するのも恥ずかしい」と表現されたり、120さんのように、「プレミストが普通だと思ったら損をする」とまでおっしゃる方がおられます。
私も、プレミストを選択して、恥ずかしい思いをしたくありませんし、損もしたくありません。
ですから、もう一度、どうして121さんが、プレミストの設備が友達に説明するも恥ずかしいくらいにショボいと思われたのか、具体的に(ローレルには○○があるが、プレミストにはない、ローレルの○○はこのグレードだが、プレミストはもっと下のグレードであるなど)教えていただけるとたすかります。

123: 匿名さん 
[2013-08-26 17:06:58]
何十件見てここされた121番さん、参考までに教えてください。
自分は立地を重視してますが、立地より設備を選んで得するところはなんでしょう?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる