三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー梅田 Part.9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. パークタワー梅田 Part.9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-14 00:20:30
 

「三井に住んでいます」
羨望の梅田快適都心生活。

所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩11分
阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩11分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩3分
大阪市営堺筋線 「扇町」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:62.52平米~75.11平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0904/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K0904/
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-05-16 12:53:54

現在の物件
パークタワー梅田
パークタワー梅田  [第3期13次]
パークタワー梅田
 
所在地:大阪府大阪市北区扇町2丁目75番(地番)
交通:阪急京都本線 梅田駅 徒歩11分
総戸数: 230戸

パークタワー梅田 Part.9

55: 匿名さん 
[2013-05-24 11:20:55]
私達はタクシーまたは電車を利用しますので
ご心配なく

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
57: 匿名さん 
[2013-05-24 14:52:24]
普通、駅から徒歩何分で検討しますよね
HEP梅田から9分って 御都合主義にも程がありますよね
御堂筋線梅田駅までは徒歩12分は、かかりますよ
61: 匿名さん 
[2013-05-24 18:43:00]
梅田徒歩圏内と言いながら、通勤定期は中崎町まで買う人たち。
65: 匿名さん 
[2013-05-24 23:38:42]
距離で真実をつかれたら今度はヘップが中高生とか。
メンズ館も阪急百貨店もすぐそばなんですから同じなんですがね。
73: 匿名さん 
[2013-05-25 09:05:59]
自転車が停めれる場所が少ないからな
74: 匿名さん 
[2013-05-25 09:12:13]
はばの広いマンションって
そんなこと言ったら、すべてのマンションにあてはまりますよ

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
75: 匿名さん 
[2013-05-25 12:21:58]
文章の表現が低レベル。
丁寧な文章で発言していただきたい
78: 匿名さん 
[2013-05-25 13:45:39]
アベノミクスでどこもマンションバカ売れなんでしょ〜。
ここも早く完売してよ〜。
80: 匿名 
[2013-05-25 19:03:58]
いくら、建物が良いっていっても、残っているのは全部目の前建物ありの部屋だけやん。
81: 匿名さん 
[2013-05-25 21:48:08]
230戸のマンションで完売してないのは何かしら原因があるのでしょうか?高槻のタワーと比較してるのですが梅田に近くて良いマンションと思ってますが悩んでいます。今は天六に住んでいて高槻に通勤してますが早く決めないと焦ります。
82: 匿名さん 
[2013-05-25 22:53:01]
パークタワー北浜と
パークタワー梅田は
立地が違うだけで
建物や設備は同じ水準ですかね?
84: 匿名さん 
[2013-05-25 23:06:56]
千里丘のタワーマンションもお薦めです。安くて駅が近くです。
85: 匿名さん 
[2013-05-25 23:28:09]
82さん、本気で書いているんですか!?!?
北浜を購入した方が激怒しますよ。
86: 匿名さん 
[2013-05-25 23:57:45]
82さん、梅田の方がトータルとしてはハードとしては良いらしいよ。梅田MRの営業マン自らそう言っていた。北浜は、オール電化やし、スラブ厚も薄いし、スロップシンクもないし、免震違うしetcって聞いているけど。。。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
89: 匿名さん 
[2013-05-26 07:46:06]
梅田と北浜を比べると、そんなに変わらないですよ。
経緯的には、梅田を企画してる時は、グラフロ、堂島、ジオ、など高級タワーが多く、当初PT梅田も高級タワーとして企画されていました。が、上記他社の競合、まだ政権が変わる前の景気感などが影響し、高級タワーを急遽変更して今のスペックになった。後に北浜が控えていたのもあって、三井は自社競合になるのを恐れ、梅田の高層階を先に売ってしまいたかった、という思いが価格に影響したとも言われている。
90: 匿名さん 
[2013-05-26 08:50:18]
いやいや、グラフロ>>>>>>PT北浜>>>PT梅田>ジオ天六でしょう。
93: 匿名さん 
[2013-05-26 09:40:33]
梅田駅から徒歩は遠いよね。
しかも最短距離が堂山、東通りとなると
そら、売れまへんわ。
でっかい垂れ幕が悪印象…
95: 匿名さん 
[2013-05-26 10:22:35]
梅田駅って書いてるやん。
一番近い改札やん。
やん、やん。
96: 匿名さん 
[2013-05-26 10:48:13]
90〜95

何か勘違いされてませんか??
いま話題になってるのは、建物スペックの話。
グラフロ、堂島が頭一つも二つも抜けた高級仕様であるのは明らか。
パーク北浜と梅田は、建物スペックは大差ないですよ。
97: 匿名さん 
[2013-05-26 11:50:27]
PT梅田と北浜のスペックの違いについてですが、コスト下げる為にガス配管工事のないオール電化にしました。コストが掛かるのでベランダのスロップは止めました。コンクリートをフンダンに使用するのは勿体ないのでスラプ厚は30cm程度にしました。床についても二重床から直床に。戸境壁、居室間それぞれの間仕切りボードも薄くなっています。免震よりコストの掛からない制振(DFS)に。三井の営業マンに直接聞いた話しですが・・・。ただ、土地代はPT北浜の方が当然高いでしょうね。
100: 匿名さん 
[2013-05-26 13:08:27]
92
天六買ったなら、引っ越し準備したほうがいいよ
そろそろ引き渡しでしょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる