三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー【旧称:三菱地所 (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー【旧称:三菱地所 (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト】
 

広告を掲載

ななこ [更新日時] 2014-09-15 18:39:10
 

仮称名称: (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト【旧称:神戸ハーバーランドマンション計画】
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目75番4号(地番)
(アンパンマンミュージアム横・現・リパークコイン駐車場)
交通:JR神戸線「神戸」駅(南口)より徒歩7分
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobeharbor/
敷地面積:4,292.96㎡ 建築面積:1,544.26㎡建物延床面積:42,746.13㎡ 

事業主(売主):三菱地所レジデンス株式会社・近畿菱重産株式会社
設計:大林組
施工会社:大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成27年8月下旬
入居予定:平成27年9月下旬

【タイトルと物件情報の一部を追加、修正しました 2013.10.3 管理担当】
【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました。2013.10.28 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-14 20:24:18

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩7分
総戸数: 345戸

ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー【旧称:三菱地所 (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト】

No.1  
by 物件比較中さん 2013-05-15 14:35:13
ずーっと計画凍結されてましたが、アベノミクスにあわせてGOサインでしょうか?
No.3  
by 匿名さん 2013-05-16 17:24:58
早く正式な名称が知りたいです!あと詳細も。
No.5  
by 匿名さん 2013-05-16 19:47:06
先輩のクレヴィアに続いて早くも荒れそうな雰囲気がしますねー。
No.8  
by 匿名さん 2013-05-17 23:10:51
価格がどうなんでしょうね?
やっぱりお高いのでしょうか?
友人に説明する時に、説明しやすい場所ですよね。^^
No.9  
by 匿名さん 2013-05-17 23:16:27
今日、アンパンマンミュージアムに行った際に車をここに停めました。
便利なのになんで閉鎖の看板が出てるのかと思えば、ここにマンションが建つのですね。
No.10  
by 匿名さん 2013-05-18 10:28:21
Umieが出来た今、あのあたりにマンションが出来るのは嬉しい限りです。
人が増えれば、賑わいもでるでしょうし、こんどこそは潰れないでほしいですから。
No.11  
by 匿名さん 2013-05-18 18:48:47
うみえ、なんか雲行きが怪しいのでは。
もうすっかり客足は落ち着いてるような気がする。
服をみるにはいいとこになったけど。

今出来てるとこ以外になんか計画ってあるの?
No.12  
by 匿名さん 2013-05-18 23:05:39
雲行きが怪しい?
土日は相変わらず人が多いし、あのゴーストタウン状態からしたら十分だと思うが。
駅からの動線が悪いわりに頑張ってるんじゃないか?
No.13  
by 匿名さん 2013-05-18 23:09:01
動線は神戸市が考えることだから、役所の上の人間が変わらない限り無理。
今のままの体制じゃ期待はできない。
選挙で変われば別だが。
No.14  
by 匿名さん 2013-05-18 23:47:10
土日でももうそんなに混んでないよ。買い物もしやすいし。
それに前と比べても意味がない。それだけお金掛けてるんだから。
今の客足をどうしたら維持出来るのかを考えないと、体力のない店から徐々になくなってしまうよ。
最近どこでも同じような店ばっかりだし。
なんかマンションに関係なくなってるね、ごめんね。
No.15  
by 匿名さん 2013-05-26 09:56:27
隣のメゾン暮らしです
ガラスにうっすら塩の結晶らしきのが着きます。
定期的に水洗いしていますが、それでもベランダ欄干は錆びてきています。
また風の強いときはベットリつきます。

台風の日はベランダ床面が塩田です。
台風や風の強い日は後片付け(水洗い)が大変です。
ホームセンターのステンレス製の物干し竿は大体2年で錆が出てきますので、プラスチック製にしています。

あと、エアコンの室外機は錆びてきますので、寿命は内陸地よりも短いです。
ミドリ電化のクエル?のなんちゃって塩害対策みたいなのは役に立ちません。
ちゃんとしたダイキンの別注の耐塩害仕様(E)を買うか、特売など安いエアコンにして次の買い換えに備えるかです。
我が家の耐塩害仕様(E)は購入時高いですが長持ちしています。他の部屋の普通機よりも錆びにはかなり強いです。
私のマンションでこんな状況ですから、より海側になるグレアさんはもっと厳しい環境だとおもいます。
No.16  
by 匿名さん 2013-05-26 09:58:29
昼間は常に東側(神戸大橋方向)からマンションに向かって海風が吹きます。風が強いと塩を運んできます。
ベランダの欄干は取り替えてほしいのですが、共用部分のため自分ではどうにもなりません。テレビも寿命は短くなります。
風通しは良いのですが、逆に部屋に塩分空気を運ぶことになり家電寿命を短くするのに気をつかって、
必要最小限にして常に締め切っています。
No.18  
by 匿名さん 2013-05-26 11:10:28
同じような立地だし、役に立つ情報だからいいんじゃない。
No.19  
by 周辺住民さん 2013-06-08 21:12:20
16時頃小学校横の公園で中学生による集団リンチがあったみたいです。
パトカーが何台も来ていました。ここの校区は柄が悪いですね。
No.20  
by 周辺住民さん 2013-06-08 23:54:48
湊小学校校区は、5.6丁目と兵庫区の一部も入ってます。
いわゆるあまりよろしくないのため、いろんな問題が発生しています。中学は当該地域は須佐野中学に進学しますので、関係なくなりますが湊小学校に通わせるのを避け私学に通わせるひともいます。
須佐野中学は、昔から相当柄が悪いです。

校区はあまりよろしくございません。
No.21  
by ビギナーさん 2013-06-22 23:30:53
いつからモデルルームをオープンするのでしょうか?
No.22  
by 匿名さん 2013-06-23 22:32:39
ホームページもないですね。
まだなのかな。
No.23  
by 購入経験者さん 2013-06-24 10:12:48
津波対策を知りたい。
No.24  
by 住まいに詳しい人 2013-06-24 11:24:51
駐車場出入り口(棟内立体機械式)は地下になるから、水没は免れない
No.25  
by 匿名さん 2013-06-24 11:32:20
予想通り、ライオンズ、クレヴィアタワーに続いてここにもネガキャンが出現。
駐車場出入り口(棟内立体機械式)は地下になるから、というのは確かな情報かなぁ。
勝手に思い込んでるだけじゃあないの?
No.26  
by 購入検討中さん 2013-06-24 15:38:26
ネガキャンはどこにでも現れますからね。
とりあえず、情報源が確かでない限り無視ですね。
基本思い込みと嫌がらせでしかないですから。
No.28  
by 匿名さん 2013-06-24 17:40:32
今の段階での擁護は客ではないよな。
今後のやり取りに注目して、真実を見極めたい。
No.32  
by 購入検討中さん 2013-06-25 11:54:17
具体的な情報、hpの開設等は未だなのでしょうか?
東南角住居、観覧車にも邪魔されない階層は何階以上なのでしょうか?
これからが楽しみです。
No.36  
by 匿名さん 2013-07-01 19:33:34
「神戸ハーバーランドマンション計画」で検索したら個人のホームページみたいなものが出てきました。
工事中の写真と建築計画のお知らせの看板が出ていましたよ。
それによると地上36階、345戸となっています。
No.37  
by 匿名さん 2013-08-24 18:10:51
モザイクの水花火の記事がyahooに出てたけど、ここからなら見えるかな?
No.38  
by 購入検討中さん 2013-08-25 12:34:59
ここよく考えて見ると
階数と戸数からしてかなり1LDKが多そうじゃない?
と考えるとファミリーはクレビアが吉かも
No.39  
by マンコミュファンさん 2013-08-25 15:43:35
>>38
>>ファミリーはクレビアが吉かも

悪いが、それはない。1LDKは全体の2割程のみ
No.40  
by 匿名さん 2013-08-25 15:56:50
三 菱 タワー 敷地4300平米、延床42700平米で345戸
レヴィアタワー 敷地4200平米、延床20900平米で214戸+保育所
ハーバータワー 敷地2500平米、延床35000平米で300戸
No.41  
by ビギナーさん 2013-08-27 09:19:21
ハーバーランドは現在のところ「堤外地」です。

過日の梅田における大雨や、津波などで地下駐車場が浸水する可能性があります。
クルマの出入りは地下なので、浸水すると駐車全台に被害が及びます。
No.43  
by 購入検討中 2013-09-11 02:50:37
皆さん業者ばりの詳しさですね。
感心します。
No.44  
by 匿名さん 2013-09-11 06:48:06
Googleのニュース検索やら神戸新聞のホームページ見てもそんなニュース出てこないけど、どこから仕入れた情報?
No.45  
by ご近所にお勤めさん 2013-09-11 11:05:13
通勤途中の現地確認です。
全ての事件がメディアに全て出るとは限りませんので・・・。
確かめたかったら、生田署または消防局にお尋ねください。

No.46  
by 購入検討中 2013-09-11 13:20:07
実際、メディアに載らない事件や事故なんてごまんとありますよ。
こういう情報は助かります。
No.47  
by 購入検討中さん 2013-09-11 14:05:01
確かに。
自殺者だけでも今年にはいってから2万人弱(兵庫だけでも820人)。。。
これに事故・事件なんかいれたら何人になるか。。
そのほとんどがニュースにはなってないので、
Googleのニュース検索、神戸新聞のホームページに載っていなくても当然。
No.48  
by 匿名さん 2013-09-12 08:07:10
その場所で通勤途中で死体と遭遇と言うことは、あのあまり人気の無かったライオンズマンションの住民の方でしょうか?
ちなみに少し前も東川崎町で死体が放置されていたようです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.49  
by ご近所にお勤めさん 2013-09-12 09:03:45
ハーバーランドに勤めていますが、何か?
No.52  
by 匿名さん 2013-09-12 14:52:49
神戸新聞本社の目前で、陸からは消防救急車やパトカー、海からは水上警察艇と消防艇が出動する騒ぎになっても記事にならないとは.....答え   ガセネタ。
No.55  
by 購入検討中 2013-09-12 16:36:46
どんな職業で勤務形態かわからないのに、
荒らしと決めつけるなんて恐ろしいですね。
執拗ですね。
No.56  
by 購入検討中さん 2013-09-12 17:15:58
何にせよ、誰かがお亡くなりになっているのに、
それをこんな風な話題にしている時点で、かなり不謹慎な気がします。
No.57  
by 匿名さん 2013-09-12 18:48:12
52さんと同じで、そんな事件があれば普通ニュースになると思う。私はガセネタだと思う。
No.58  
by 買い換え検討中 2013-09-13 12:05:29
先日クレヴィアタワーのモデルルームで聞いたのですが、竣工はクレヴィアタワーより半年後で再来年の9月頃だとか。クレヴィアタワーの販売は竣工(再来年の3月)の1年半前から始まったので、三菱地所さんのタワーマンションは来年春頃から広告・販売活動が始まるのではないかと思っています。
No.59  
by 買い換え検討中 2013-09-13 12:08:44
神戸ハーバータワーと同じ造りの様ですが、角部屋でないと部屋の通気性が悪いのではないかと気になります。 どうなんでしょうか?
No.60  
by 匿名 2013-09-13 14:16:13
タワーマンションは中廊下の構造上風通しは悪いです、角部屋は普通のマンションよりも建物を回り込む風の影響で、風はきつくなります。
No.61  
by 買い換え検討中 2013-09-15 16:54:06
やはりタワーマンションでは部屋で自然の風を楽しむってのは無理ってことですかね? 角部屋で少しだけ窓を開けるとかで部屋の中に風の道が出来れば良いなぁ~ でも角部屋って広くて価格も高いんでしょうね。
No.63  
by 物件比較中さん 2013-10-06 23:41:33
ホームページできましたね。
No.64  
by 買い換え検討中 2013-10-08 11:16:37
ホームページ、出来ましたね。

http://www.mecsumai.com/tph-kobeharbor/?adid=ad00000450000373

さっそく資料請求しました。

No.65  
by 匿名さん 2013-10-08 12:27:58
ホームページの風景写真でハーバータワーがかき消されていますが、何故でしょう?古い写真ですか?
No.66  
by 匿名さん 2013-10-08 12:29:05
マンション名はまだ決まってないんですか?

アンパンマンミュージアムが近いことですし、アンパンマンションなんていかがでしょうか?
No.67  
by 買い換え検討中 2013-10-08 13:00:58
このマンションは3年くらい前に計画されていましたが、東北の震災の影響で着工が遅れていたもの。 たぶんホームページに使用している写真は計画当時に準備していたものではないかな? その当時にはハーバータワーは未だ建って無かったので。 マンションの名称は「ザ・パークハウス 神戸ハーバー」くらいですかね?
No.68  
by 匿名さん 2013-10-10 21:42:37
パークタワー神戸ハーバーランドじゃない?
No.69  
by 匿名さん 2013-10-11 00:51:50
パークタワーは三井さんのブランドだったような。
No.70  
by 適正 2013-10-20 22:25:11
かなり魅力的なマンションですね。

海の近くってやっぱり車とか錆びやすいんでしょうか?
No.71  
by 買い換え検討中 2013-10-21 15:57:17
確かこのマンションの駐車場はタワーの中心部(屋内)だったと思います。 潮風に晒される訳ではないので錆びの心配は無いのでは?
No.73  
by 匿名さん 2013-10-23 17:42:40
間取りなどはまだアップされていないんですね。
夜景が特に美しそうで期待しています。
モデルルームはいつから公開なんでしょうね。
海のそばで全く影響がないとは思えませんが、駐車場が屋内なのは安心です。
No.74  
by 匿名さん 2013-10-25 11:22:42
駐車場がタワー式になるんですね。204台分は結構な台数ですが
朝はやはり混雑するのでしょうか。屋内なのはいいですよね。
この辺りは観光でしか行ったことがないのですが日常使いできるような
スーパーはどちらになるのでしょうか?間取りも気になります。
No.75  
by 買い換え検討中 2013-10-25 11:40:45
駅から近いし、普段の買い物も近くで間に合うので、この当たりに住むと車はあまり必要ないような気がします。 車通勤が必須の方は別ですが・・・
この近辺の情報は近くに建築中の「クレヴィアタワー神戸ハーバーランド 」のホームページで紹介されていますよ。
http://kobe214.com/
No.76  
by 購入検討中さん 2013-10-25 17:14:53
ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワーですね。ちょっと長すぎる?
No.77  
by 匿名 2013-10-25 22:58:23
事業主に3社くらいはいってるから
パークハウスの名前使わないのでは?
No.78  
by 購入検討中さん 2013-10-26 09:33:00
HPに『ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー』と出ていますよ。
No.79  
by 買い換え検討中 2013-10-28 11:22:22
名称、長すぎますね。 住所を書く際にマンション名まで求められる事があるので、

  『ザ・パークハウス港神戸』

程度にコンパクトに纏めて欲しい。 まだ印刷された資料は無いので、変えてくれないかなぁ~ !

ってもう住んでる気になってる自分が怖い
No.80  
by 匿名さん 2013-10-28 13:40:13
正式名称決定のスレッド名の修正依頼しておきました。


個人的には、この2つのどちらかが良かったです。
ザ・パークハウス 神戸タワー
ザ・パークハウス 神戸
No.81  
by 匿名さん 2013-10-28 22:04:25
ザ・パークハウス神戸トアロードも長いと思ったけど、ここはもっと長いんですね
No.82  
by 匿名さん 2013-10-28 23:22:01
三菱は、ザ・パークハウスしかブランド無いので、タワーの場合、名前が長ったらしくなりますね。
他社の様に、ブランド分けしてたら分かり易かったのにね。
No.83  
by 匿名さん 2013-10-29 23:25:52
略して「The P,K 」
No.84  
by 匿名さん 2013-10-30 02:14:20
公的書類(住民票、免許証)はマンションなし。
案外書く機会は少ないでしょ。
民間の会員証の申込用紙なんかは項目があっても無視したらいい。
No.85  
by 匿名さん 2013-10-30 02:17:48
>84
「マンション名なし」でした。すんません。
郵便だって宅配だって
東川崎町1-●-●-1501(例)
で問題なく届くよ。

No.86  
by 匿名さん 2013-11-07 13:20:36
CASBEE 神戸の評価
 ザ・パークハウス(h24-89) B+
 クレヴィアタワー(h25-18) A
 ハーバータワー (h22-68) A
なぜか、パークハウスは環境品質とまちなみ・景観への配慮の点数が低い。
No.87  
by 匿名さん 2013-11-21 23:34:26
意外にレス伸びないね。
No.88  
by 匿名さん 2013-11-22 07:34:03
まだまだ先なのでこれからですよ。
すっとこどっこいな価格で出てきそうだけど。
No.89  
by 購入検討中さん 2013-11-22 09:45:37
今朝の朝刊に、一面広告出してましたね。ぼちぼち動きがありそう。
No.90  
by 匿名さん 2013-11-22 12:08:10
ホームページが更新され、ハーバータワーが反映されてましたね。(笑)

しかしここも、低層は塩害、観覧車前と、悪環境が揃ってるので完売は苦労しそうですね。
No.91  
by 匿名さん 2013-11-23 20:24:50
本日自宅にチラシが投函されてましたよ
アンケートハガキがついていて予算の欄が
1番下で3500まで
上が12000以上ということですから
完全な高級、高額物件ということです

年収も2000万以上がありました

企画した側も厳しいと考えているから
売主が4社も入っているのでしょう
リスク分散ですね

東川崎町の地歴を乗り越えられるかな?
No.92  
by 匿名さん 2013-11-23 20:37:59
ちなみにまたしてもサザビーリーグとコラボするみたいですよ
No.93  
by マンコミュファンさん 2013-11-23 22:28:32
>>91
>>東川崎町の地歴を乗り越えられるかな?
「東川崎町1丁目」は問題ありません。
湊小学校から西の方向の東川崎町の別の丁目は、問題を抱えた家庭が多いので・・。
小学校に入れるのは心配かも?
中学校になると、別々の校区になるから6年間の我慢ですけど、
その6年間に影響されると困るので、親御さんは心配だと思います。

以前、東川崎町1丁目のみを「ハーバーランド」という地名に独立させようと
(例:プロメナ神戸は東川崎町1-8-1ですが、これをハーバーランド8-1)
試みたようですが、地名変更は郵便番号など、クリヤーすべき課題が多すぎて断念した経緯があります。
No.94  
by 匿名さん 2013-11-23 23:21:00
何丁目かは関係ない
No.95  
by 匿名さん 2013-11-24 19:31:08
本日、Duo神戸地下街にてPR活動を開始いたしました。
No.96  
by 匿名さん 2013-11-26 01:05:31
ポートタワーと夜景、観覧車ギラギラ、個人的には、神戸〜〜って感じがして、とても魅力を感じます。
お子さんとかがいると、ちょっと遠慮される方もいるかもしれませんが、ちょっと賑やかなのが好きなDINKSには最高です。
No.97  
by 匿名さん 2013-11-26 06:41:28
ただ、タワーマンションは一般的なマンションより痛みやすく、維持費が高いし
入居者の所得格差がかなりあるので、管理を巡って合意形成がしにくい。

投資には向いていますが、実際に居住するのには向いていません。
No.98  
by 購入検討中さん 2013-11-26 10:22:48
海に面しているので、塩害で建物が傷みやすい可能性は高いでしょうね。
ただ、タワマンだから痛みやすいという事はありません。傷みはメンテナンスに依存します。
HPに18Fからの眺望出ていますが、いいですねえ。
目の前を船が出入りするロケーション、たまらないですね。

No.99  
by 購入検討中さん 2013-11-27 00:09:54
はい、賑やかな神戸らしさは、こちらのザ・パークハウスかと。
駐車場とか、もろ観光客の車の影響はうけそうだけど。
このへんで、もうちょい静かなのがよければ、クレヴィアかな。
どっちがいいとかじゃなくて、好みと予算の問題ですね。

No.98さんの言われる通りで、建物や設備の痛みというか、資産価値は、メンテによるところが大きいです。
築古でも値段が下がらないマンションは、管理組合が先を見越してメンテをしっかりやっているところです。
その点で、これら大手デベのマンションは、管理組合運営も関連会社が請け負うんでしょうから、しっかりみてくれると期待しています。
管理費が高くなるけど、安い管理費で喜んでいるうちに、10年後に価値が激減する、とかよりかはいいのではないかと思っています。
ローンを組まれる方は、管理費なども見越しての支払いプランをたてて、資金力があるかどうかと、あとは好みできめればよいと思います。
No.100  
by 匿名さん 2013-11-27 00:21:04
>  No. 86
>  CASBEE 神戸の評価
>  ザ・パークハウス(h24-89) B+
>  クレヴィアタワー(h25-18) A
>  ハーバータワー (h22-68) A
>  なぜか、パークハウスは環境品質とまちなみ・景観への配慮の点数が低い。

こんなモザイクのキワのところに、こんな高いマンションを建てるのですから、
景観が失われて、快く思っていない周辺の住民は多いと思います。
それが、まちなみ・景観への配慮の点数が低いことに繋がっているのかもしれません。
環境品質が低いのは、なんなんでしょうね。
環境に優しくない工法で建てるのでしょうか。
CO2排出量削減施策が少ないのでしょうか。
コジェネレーションなどがなく、電気を多く消費する設備がおおいのかも。。。
No.101  
by 匿名 2013-11-27 08:09:49
管理会社のカモにならないことが資産価値の向上になります。
管理費や修繕積立費が高いのが資産価値には繋がりません。
No.102  
by ご近所の奥さま 2013-11-27 11:16:34
公立小学校・中学校に子供通わせるには、ここは校区が悪すぎるので注意が必要です。
特に小学校。
No.103  
by 購入検討中さん 2013-11-27 13:02:19
CASBEE で工法が同じハーバータワーと比較しましたが、ほぼ似たような数値でてますね。
大きな違いは、『街並み.景観への配慮』で
ハーバータワーが、(みなとからの景観に配慮した色彩計画)という評価で満点の5点
対してこちらが、(ハーバーランドの景観にふさわしい、周辺環境に調和したシンボリックな建物)という評価でなぜか2点。
神戸市は、ここにタワマンを建てる事が気に入らないと解釈しとけばいいのかな?
No.104  
by 購入検討中さん 2013-11-27 23:43:58
景観問題は、まぁ、貧乏人のひがみと思って、堂々と住みましょう。。。
校区は、東京の品川、大阪の福島の例がある通り、むしろこういうタワマンが出来ることで幾分薄まって改善するのではないかと思います。
まぁ、ずっとDINKSでいるならかんけいないですけどね。
No.105  
by 買い換え検討中 2013-11-28 06:36:14
部屋選びで気になるのが観覧車ですが、マンションとの位置関係がある程度正確に分かる情報、早く提示して欲しいですね。観覧車より上の階が良いと思うのですが、何階が限界線なのかな? 上の階は価格が高くなるし・・・
No.106  
by 匿名さん 2013-11-28 07:18:58
学区はずっと同じ親や子どもがいるわけじゃないし、これだけ近隣に人口が増えればまた少し変わっていくでしょ。
No.107  
by ご近所の奥さま 2013-11-28 14:04:11
>>106
>>学区はずっと同じ親や子どもがいるわけじゃない

分かってないね。他の東川崎町を歩けば分かりますよ
No.108  
by 購入検討中さん 2013-11-28 17:27:43
>>107

ご事情にお詳しそうですので実情をお聞きしたいです。

どこの学校でも少なからず問題を抱えられたご家庭はあると思いますが
そんなレベルではないという事ですか??差支えなければ具体的にどのようなご家庭が・・・

多数の方が子育てする環境では無いとご指摘されてます。
就学前のチビがいますので最重要ポイントです。
ライオンズやクレヴィア、ハーバータワー(校区外かな)でも多くの子育て世帯が入居されていると思うので
多少楽観視しているのですが。。。

勿論、最終的な購入の決断前に周辺を歩くなり、卒業式を外から眺めたりしてみるつもりです。

No.109  
by 匿名さん 2013-11-28 20:24:31
ハーバータワーは違う校区ですね。
この辺に遊びに来られる方は神戸駅からハーバーランド辺りまでしか歩かないから気がつかないと思いますが、神戸駅から西はかなり雰囲気が違います。
気にされるようでしたら学校周辺ではなく、校区をまんべんなく歩いてみられる方がよいでしょう。
No.110  
by 匿名さん 2013-11-28 22:11:18
パーク、クレヴィア=近くてガラ悪い。
ハーバー、レジデンス=質は良いが遠い。
シティタワー=遠くてガラ悪い。
No.111  
by 匿名さん 2013-11-28 22:31:26
ハーバー、レジデンス質は良い?
困ったもんですね
No.112  
by ご近所さん 2013-11-28 23:25:43
ハーバーランド内には他にもマンションがあります。
メゾンビューハーバーランドと神戸市営住宅シティハイツもお忘れなく
No.113  
by ご近所さん 2013-11-28 23:33:11
卒業式より運動会へ行かれることをお勧めします。
過去には、昼休みに焼き肉を焼き、子供にビールを買いに行かせた親がいました。
今年もマナーが悪かったと書き込みがありました。
ここの校区はお勧めしません。特に旧入江小学校校区が最悪です。

私学前提で考えた方がいいです。
No.114  
by 匿名さん 2013-11-28 23:40:41
DINKSって、どういう意味ですか?
何かの略語??
No.115  
by 匿名さん 2013-11-28 23:55:22
市営があるところは市営に入る方が得ですよね
No.116  
by 購入検討中さん 2013-11-29 00:35:13
No.113さんは、クレヴィアでも同じこと書き込んでましたね。
No.117  
by 匿名さん 2013-11-29 07:21:24
DINKSくらい自分で調べろと言いたいとこですが、ダサい田舎の主婦、の略です。
No.118  
by 周辺住民さん 2013-11-29 08:58:14
小学校の西側の道(国道2号線東川崎交差点~湊小学校交差点)よりも西側を隈無く歩かれるとおわかりかと存じます。
湊小学校は、中央体育館西側にあった橘小学校と東川崎小学校、
兵庫区の入江小学校(現在は国道2号線七宮交差点南の市営住宅入江住宅)が合併して出来た小学校です。
旧橘・東川崎小学校校区は、楠中学校へ、旧入江小学校校区は須佐野中学校へ通うことになります。
中学校になれば、あまりよろしくないお子様の校区とは分れていたのですが、

最近、楠中学校が湊中学校と合併されて、湊翔楠中学校になり、
それはそれで別の地域のよろしくないお子様とまた一緒になるので、
合併話が出てから、私学に通わせられるご家庭が増えてきました。

校区としては、誠によろしくないというご認識でよろしいかと存じます。
No.119  
by 購入検討中さん 2013-11-29 09:00:23
大変に貴重なご助言有難う御座いました。

情報を集め、自己責任で購入の判断をさせて頂きます。
No.120  
by 匿名 2013-11-29 15:21:41
中央区の今売り出し中のタワーマンションで比較すると
立地的にはレジデンスが一番良かったのかなと思います
もう完売間近ですが…
ちなみにDINKSとは
子供のいない共働きの夫婦という意味らしいです
個人的にはべつに共働きはどうでも良くて
子供のいない夫婦でいいのかなと
No.121  
by ご近所さん 2013-11-29 21:34:20
公式HPが更新されましたね。
コラボとは具体的にはどういう意味なんでしょうね?
No.122  
by 匿名さん 2013-11-29 23:22:54
DINKSの事教えていただいてありがとうございました
勉強になりました
No.123  
by 匿名さん 2013-11-30 00:27:52
D  ダブル
I  インカム
N  ノー
KS キッズ

共働きの子供がいない世帯
のことをいいます、よ。
No.124  
by 購入検討中さん 2013-11-30 01:01:02
東京の品川の海側なんて、一昔前は神戸の長田番町みたいなところでしたからね。
いまや、タワマンが立つは、リニアの駅は将来できるは、超高級エリアに変貌しつつあります。
それが都市計画というもので、あちこちに校区の悪さを書き込んでいるNo.118さんみたいな意見も参考にしながら、結局は自分で判断するしか無いのでしょう。
わたし個人は、ここは、これ以上悪くならない、むしろ良くなる余地のある、「伸びしろ」のあるエリアと思っています。
首都東京と地方の神戸とは比較になりませんが、品川みたいに本当に良くなったら、もう手が届かなくなります。

津波は、前回の神戸の震災で、そんなにありましたっけ?
最近の免震構造は、水をかぶっても持つように出来てるらしいですが、まぁ修繕費の上積みは避けられないかもしれませんね。
コジェネレーションシステムが、水害対策されていれば、津波後も自家発電出来ると思います。
これはデベに確認要ですね。
No.125  
by 匿名さん 2013-11-30 04:17:17
118 ハーバータワーの学区は?
No.126  
by 匿名 2013-11-30 07:34:01
タワーマンション買うなら高層階でしょ。
低層階のローン地獄じゃ住民のヒエラルキーの底辺。同じマンションで大富豪と大貧民が生活なんて、考えられん。
No.128  
by 匿名 2013-11-30 08:19:06
アホやな自称勝ち組頑張ってローン低層階組をタワマンのカーストでは大貧民と呼ばれるんじゃ。
大富豪は高層階を現金一括やで。
No.129  
by 匿名さん 2013-11-30 09:17:44
118じゃあないが、ハーバータワーの学区は山の手小、神戸生田中。
しかし、学区いいだしたら、山の手もあれだが....。
No.130  
by 匿名さん 2013-11-30 09:53:12
マシちゃうん?全国的には。それこそ尼や大阪や姫路に比べりゃ。
No.131  
by 購入検討中さん 2013-11-30 10:24:52
高層階の小さな部屋を無理して買うよりかは、低層階で広い部屋に住んだ方がいいですけどね。
外の景色を見ることなんて、ほとんどないですし。
No.132  
by 匿名さん 2013-11-30 10:57:34
タワマンの低層階に広い部屋あるん?
No.133  
by マンション投資家さん 2013-11-30 14:00:10
ここは免震ではありません
No.134  
by 匿名さん 2013-11-30 21:06:29
>それが都市計画というもの

ハーバー周辺にどのような都市計画がありますか?
この辺りは発展させようさせようと何度もテコ入れされている地域ですから昔からの神戸の住民はあまりアテにしていません。
盛り上がってくれたら嬉しいですが手が届かなくなるような値段になるとは思えません。

No.135  
by 匿名さん 2013-11-30 22:18:48
地元の人はハーバーに期待はしてないと言っていました
ウミエもいつまで続くかなと

でも手が届かなくなる値段で販売される可能性はありますよ
ただ中古で盛り上がりを見せるなら三宮、元町はもっと盛り上がっているでしょうがね
No.136  
by 匿名さん 2013-12-01 00:40:58
ここの土地、このマンションの前は何があったのてしょうか?空き地?
No.137  
by 匿名さん 2013-12-01 00:45:37
パーキング?だっけ?
No.138  
by 匿名さん 2013-12-01 09:08:27
二割は中国人だな。ハーバータワーで一割強だからもっとか。高層はもっと率上がる。
No.139  
by 匿名さん 2013-12-01 09:12:33
ハーバータワーの入居者の中国人、アジア系の外国人の割合は確かに多い。

それだけ外国人も稼いでるというわけか。
No.140  
by 匿名さん 2013-12-01 12:37:40
中国人の多いマンション…マナー悪そうですね
トラブル多かったりするのかな
No.141  
by 匿名さん 2013-12-01 14:08:18
一流どころは北野や元町に住んでいますので
最近の方々ではないのでしょうか
管理費や積立金とかで問題おきそうですね
No.142  
by 匿名さん 2013-12-02 07:40:32
いや、いうてもこのクラスの買い物が出来る中国人だからマナー良いらしいよ?
No.143  
by ビギナーさん 2013-12-02 09:25:31
>>142
いうてもこのクラスの買い物が出来る中国人だからマナー良いらしいよ?

甘いですね。
No.144  
by 購入予定者 2013-12-02 11:01:43
どこがガラが悪いとか言わず、日本の土地なんだから日本人同士は仲良くしましょう。シナ人朝鮮人に買わせないためには敬遠せずに我々日本人が購入して日本人の日本人による日本人のためのマンションにしませんか。
No.145  
by 土地勘無しさん 2013-12-02 11:14:45
ハーバーランド地区の建物には、特種な協賛金が徴収されます。

ハーバーランド協議会や建築協定会、またDuo神戸の地下通路使用料やエスカレーター負担金などなど
地域対策費として合計年間200万円程掛かります。

各商業施設やマンションにも徴収されています。
パークハウスも免れません。皆様の管理費から、天下り第3セクターに協賛金を支払わないといけなくなります。(強制徴収)

実は、この負担金が結構重いです。

この点ご理解の上、購入されることをおすすめ致します。
詳しくは販売員にお尋ねください。
No.146  
by 匿名さん 2013-12-02 12:48:08
200万円の内訳は?
No.147  
by 匿名さん 2013-12-02 13:22:26
ハーバーランドの商業施設が閉鎖されたら資産価値暴落でしょうね
ただの浜手マンション 笑
20年後はあり得そうじゃないですか
No.148  
by 匿名さん 2013-12-02 13:39:35
ウミエが閉鎖されるわけねーべ。
No.149  
by 匿名さん 2013-12-02 14:15:28
いやいや20年後なら十分ありえる
15年でも可能性ある
No.150  
by 匿名さん 2013-12-02 19:23:02
捨てる神あれば拾う神有り
そうやって今までハーバーは生きているからね
10年でも15年でも20年でも関係無いと思います
No.152  
by 匿名さん 2013-12-02 19:37:46
143 甘いっすか?(笑)
でもマジで韓国よりかはマシでしょう。
No.153  
by 匿名さん 2013-12-02 20:25:25
品性にかけることがわかりますね
No.154  
by 匿名さん 2013-12-02 21:32:29
最近の神戸のタワーマンションは大林組が多いですね
No.155  
by 買い換え検討中 2013-12-03 11:55:00
中国人の友人はハーバーランドでライオンズのマンションを購入したのですが、投資目的で住まずに貸している様です。子供の通学には不便だからだそうです。 相楽園の西方にある神戸中華同文学校らしいのですが、子供のいる中国人の方々はやはりこの地区には住まないのではないかと思いますよ。
No.156  
by 匿名くん 2013-12-03 13:13:07
いや、分かりませんよ
下山手のある最近出来たマンションは半分以上が中国人で
深夜まで騒がしく、ゴミのマナーもなっていなく無法地帯となっていますからね。
No.157  
by 周辺住民さん 2013-12-03 15:17:50
そうなんだーそりゃ大変ですね♪
でもまあ色々と考えて書き込んでくるもんですね~
中国人と言っても一括りに纏まらないでしょう
お金持ちはそれなりの仕事をしていてマナーも有りますよ
No.158  
by 匿名さん 2013-12-04 04:58:29
中国人はケチだから金に執着しているので金は持っててもそれと民度は関係無い
No.159  
by ビギナーさん 2013-12-04 06:54:26
中国人は自分自身が一番大事、マナーは2の次、3の次
No.160  
by 購入検討中さん 2013-12-04 12:02:46
ここは中国人を馬鹿にするスレッドですか?
このマンションスレッドと関係無いですよ
反応しそうな事を書いて
反応が有れば喜ぶだけでしょ
有意義の有るマンションスレッドにしませんか?
No.161  
by 匿名さん 2013-12-04 18:54:31
最近ふと思ったんですけど、

郊外に住む会社の人間に、子育て考えたら郊外の方がいいやんって言われたんですけど。

昔は中心部は地価が高く、マンションもあまり建てられていなく、お金持ちしか住めなくて、みんな郊外に行ってドーナツ化現象が起きて、中心部は空気が悪いだの子供に影響があるだの言うてた人はただのエゴじゃないのかな?って思いました。

実際私は都会の中心の中心で育ち、旦那も同じようなところで育っていますが、別にヤンチャもしていません。
田舎の子供の方がバイク乗り回したり、遊ぶところもないためか、コンビニでたむろしたりする子が多いと思います。
No.164  
by 匿名さん 2013-12-05 22:05:13
やっぱ子育て環境は治安にリンクしてては、金持ちタウンはやはり良いのが事実。ヤンキーも少ないわ。
金持ちタウンてのは、郊外のニュータウンなんてのも入るけど、郊外は地価が下がるから、10年もしてニューじゃなくなるコロは、中古相場がだいぶ落ちて軽自動車が並び出す頃にはもう高級住宅街ではないから治安も下がる訳。

そう考えると都心は地価が下がらないが、タワマンとかみたいに、狭かったり低かったりする部屋もあって必ずしも価オール高級ではないから、これまた万全では無いわけよ。

万全なんてのは無いけど、狙うんなら、東灘、芦屋、西宮あたりの値段が下がらない地域で戸建か、邸宅系マンションにしなはれ。その辺は4000万からスタートやけど、周りは人が代われど金持ちやから、治安も良く、ヤンキーはおらんわ。イジメやお受験戦争には巻き込まれるかも知れんがね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.165  
by 匿名さん 2013-12-05 22:11:11
さすが天下の三菱!
12連休の正月休みか・・・

http://www.mecsumai.com/tph-kobeharbor/
2013.12.03
年末年始休業のお知らせ
12月25日(水)~1月5日(日)は年末年始休業とさせていただきます。
No.166  
by 匿名さん 2013-12-10 11:44:57
その時期はみんなマンションのモデルルームには来れないのでは??
年末でバタバタしているんですし、
無理して開けておく方が必死な感じがしちゃいますし
別にいいんじゃないですか??
No.167  
by 匿名さん 2013-12-10 12:24:45
モデルルーム開くの来年。
年末年始の資料請求の返事が休みなだけと違う?
No.168  
by 匿名さん 2013-12-10 18:22:48
こんな海辺で大丈夫なんでしょうか? 阪神大震災でオークラの近くの岸壁崩壊してたでしょ?

震災の恐怖と・・・ 最近での、津波の恐怖と・・・(瀬戸内海だから大丈夫?)

少し心配です。

No.169  
by 匿名さん 2013-12-10 20:27:46
大丈夫ですよ
No.170  
by 匿名さん 2013-12-10 21:23:27
岸壁崩れる.....。メリケンパークオリエンタルホテルを参考にすれば良し。
117で海中に沈みました?
No.171  
by 匿名さん 2013-12-10 22:36:24
メリケンパークオリエンタルホテルが開業したのは一応震災後。
No.172  
by 匿名さん 2013-12-10 23:15:15
失礼。震災後すぐに行った記憶があったのですが、オープンは震災半年後でした。
では、築50年のポートタワーでどうでしょうか。
No.174  
by 匿名さん 2013-12-11 09:57:05
確かに、あちこちの建造物が海に沈んだ記憶はないですね。(たぶん、皆無)

護岸?が崩れた程度だったかな。

ちょっと心配しすぎか。


それだけクリアできれば、いい感じの物件だと思える。

No.175  
by 物件比較中さん 2013-12-15 09:51:54
大阪の津波シミュレーションを見ると、神戸もかなりの浸水が予想されるが、
本当に大丈夫なのか?
高い防波堤があるわけでもなく、「大丈夫と判断した根拠」を知りたい。
No.176  
by 買い換え検討中 2013-12-15 15:52:06
兵庫県の推定は、東日本大震災を受けてそれまでの津波高さの2倍と想定しているようで、中央区では最大で4m程度と推定されている様です。 マンションの建設予定地は海抜3~4mあり、1階フロアーが仮に海抜3mのままであったとしても、出入口は2階になるので略大丈夫と考えて良いのではないでしょうか? 駐車場などは多少の影響を受ける可能性があるかもしれませんが?

今日、近くへ行って見たのですが、もう基礎工事は終わってるみたいで、漸くタワークレーンが立ってました。 これから本体工事が始まるのかな・・・
No.177  
by 匿名さん 2013-12-16 12:31:06
ここって実際歩いたら駅まで10分くらいかかりませんか?
No.178  
by 買い換え検討中 2013-12-16 13:26:33
それほどの早足で歩かなくても、JRの改札まで、途中の信号待ちが無ければ、7~8分で十分着きますよ。
No.179  
by 匿名さん 2013-12-18 14:02:57
>177
ゆっくり歩いたらそれぐらいかかるかと思います。私はどんな物件もプラス数分は見て判断しています。

でも、それでも10分なんですよね、かなり近いと思うのですがちょうど遠近の感覚が分かれる所要時間なのかな~とは思いました。

バスなど定期のほうが良い場合もあるではないですか。でも歩くことだってできる。
悩ましい距離ではありますよね、笑。
No.180  
by 匿名さん 2013-12-18 18:08:51
ま、中古検索した場合、5分の次は10分だから、7分でも10分でも資産価値はあまり変わらんよ。
No.181  
by 匿名 2013-12-20 09:50:31
ハザードマップ見てみな。
No.182  
by 購入経験者さん 2013-12-21 11:51:31
このマンションのことは詳しく知りませんが
ハザードマップ圏内のマンションを購入した経験で言いますと
ハザードマップで問題がある場合
その問題にたいしての対策と説明が有るはずです
それで出入口が2階なのかもしれませんね
心配でまだ説明が無いなら早めに聞くと良いですよ
No.183  
by 匿名さん 2013-12-22 16:58:05
出入り口が二階とは資料請求したら分かるんですか?
二階まではエスカレーターですか?
No.184  
by 買い換え検討中 2013-12-22 19:59:38
工事開始前の説明会で聞いた話だったと思いますが、確か2階に出入口があり、エスカレータが設置されると言ってました。また敷地は海側、モザイク側ともオープンで、住人だけではなく、一般の人も通り抜け出来るようになるとか・・・マンション建設で人の流れを阻害しないように、との気配りでしょうかね?
No.185  
by 匿名さん 2013-12-23 00:07:58
これは高くなりそうです
エスカレーターは高級のあらわれ
No.186  
by 匿名 2013-12-24 01:25:08
モデルルームのプレハブ
だいぶ出来てきましたね
No.187  
by 買い換え検討中 2013-12-24 16:03:49
モデルルームって何処に造ってるのでしょうか?

マンション建設現場の近くには見当たらなかったような・・・
No.188  
by 匿名さん 2013-12-24 16:45:03
もしやハーバータワーのモデルルームあったとこ?
No.189  
by 匿名さん 2013-12-25 19:03:29
高級なタワーに住むのは憧れますが、間取りがいまいちなことが多いですね。
内廊下はステキだし、花火が見れるしで羨ましいなー。
駅からもっと近ければいいのに。
No.190  
by 匿名さん 2013-12-25 19:36:23
>189
何が目的かしらんが、間取りはまだ公表されて無いはず。
それとも説明会で見せてもらったのか?
No.191  
by 購入経験者さん 2013-12-25 21:32:59
189さんの言い方は微妙というか 分かりにくいというか 誤解を招きやすい言い方ですね
一般論とも取れるし↓
間取りがいまいちなことが多いですね。

「中傷」 - 根拠もなく悪口を言うこと。
とも取れそうではあります

間取りが良く感じるのか悪く感じるのかはその人によって感じかたも違うのと

高級なタワーマンションは間取りがいまいちなことが多いと決め付け
このマンションスレッドに書き込むのはどうかと思います
間取り公表後で間取りが悪いと書くのであれば
どこがどう悪いのかを書いて頂けると参考になりますが
全てのプランが完璧なマンションは無いんじゃないかなと思うので
粗探しをして書き込んでくる場合もありますが それらも個人的意見でしかないのかなと思います
No.192  
by 匿名さん 2013-12-27 07:08:32
エスカレーターは無駄な管理費の表れ。

アーバネックスタワーに喰われるぞ?
No.193  
by 買い換え検討中 2013-12-27 15:37:22
神戸ハーバータワーのマンションパビリオンが有ったところに、新たにマンションのモデルルームが準備されてるみたいですが、現時点どこのマンションのものかは分かりませんね?
No.194  
by 物件比較中さん 2013-12-28 11:30:51
>192さんはアーバネックスの営業さんか関係者ですか?
最近ハーバー周辺のマンションスレッドにアーバネックスのスレッドに誘導しようとしたりしていますね
かなり必死に見えました
検討している身としては食うか食われるかなど関係無いんですよ
どのマンションが良いか検討して買うだけなので
勝手に食ったり食われたりしてください(笑)
No.196  
by ご近所にお勤め 2014-01-23 11:17:27
こんにちわ

マンション予定地の南向かいには、川崎重工の第4ドックがあって、
ここ数日ドックで24時間体制で船舶修理作業をしています。
(今朝は鉃を打ち付ける音が響いていました。)
なので結構騒音があります。
マンション予定地からすると約200m向かいで、このような夜間作業は結構影響があると思います。
夜間作業は頻繁ではありませんが、年に30日程度です。
4ドックへ船を出し入れする際の、誘導役のタグボートの音もけっこうします。

また自衛隊艦船がドックインとなると、修理中も隊員が帯同するので、
早朝6時の起床ラッパや8時国旗掲揚などの「日課号音」が響き渡ります。
(開店作業をしている閉め切った店内でも聞こえます。)

このように商業地域でのマンションには、ある程度の騒音の覚悟は必要だと思います。
No.197  
by 匿名 2014-01-23 22:01:16
港町という感じがしていいですね。
No.198  
by 匿名 2014-01-23 22:41:47
後から来たマンション住民が集まって川重に苦情を言い、操業制限され、やがては撤退に追い込まれ、港の産業が衰退しないか心配です。
No.199  
by 買い換え検討中 2014-01-24 19:37:55
”ご近所にお勤め”さん、情報有難うございます。 売主からはこの様な情報は出てこないので、購入検討の参考にさせて頂きます。 たぶんマンションの窓はペアガラスなので、窓を閉めているとそんなに気にならないような気もしますが、流石に夜中は勘弁して欲しいですね。日当たりが良さそうな南側が良いかなと思っているのですが、もう一度検討やり直しです。
No.200  
by 匿名 2014-01-24 22:19:43
夜中は勘弁
と言うが、そもそも工業地帯の隣接地に後からマンションを建てて、騒音と苦情をいうのは、違うと思う。
分かってて越してきたんだから。
道路の沿いの住宅は夜間通行止めでもするんでしょうか?
工場なら夜間操業禁止を要求してもいいのでしょうか?
ちょっと違う気がします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる