一戸建て何でも質問掲示板「ほくでんオール電化値上げの問題について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ほくでんオール電化値上げの問題について
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-11-07 10:44:24
 削除依頼 投稿する

北海道電力広報部によると、今回の値上げについて、「公平性を確保するため、1kwh当たりの値上げ幅をほぼ同額にした」と説明しています。
ところが、オール電化世帯の方が電気使用量が多いため、その影響は非常に大きいです。
それだけでなく、様々な割引が縮小されています。
既に値上げしている、東京電力、関西電力も同様のやり方でしたが、暖房需要の少なさからか、大きな問題にはなってはいないようです。
暖房を電気に頼る寒冷地のオール電化は、電気料金値上げの影響をもろに受けます。
皆さん、どう思われますか?
また、何かよい対策があれば、お願いします。

[スレ作成日時]2013-05-13 20:03:34

 
注文住宅のオンライン相談

ほくでんオール電化値上げの問題について

316: 匿名さん 
[2014-09-07 07:52:16]
値上げ後で考えると、オール電化ではない他の方式と比べて光熱費はどうなの?
317: 匿名さん 
[2014-09-08 13:07:00]
318: 匿名さん 
[2014-09-09 12:33:14]
>>317
北海道ガスの資料は、オール電化のシステムを蓄暖や電気ボイラー、電気温水器など、値上げ影響が大きいドリーム8やホットタイムと比較するのが常套手段。

現在主流になっているエアコンやエコキュートなどヒートポンプシステムによるeタイム3とは比較しない。
なぜなら、値上げ単価でも北海道ガスは勝てないから。

319: 周辺住民さん 
[2014-09-10 20:30:10]
>>317
値上げ後にこんな感じになるんでないの。
>>318
値上げ後に北ガスとeタイム3が同じぐらいになると思う。
今はヒートポンプのeタイム3がいちばん安く、今後の値上げの影響も少ない。
320: 主婦さん 
[2014-09-17 18:28:02]
給料全く上がってないのに
年間9万も電気代上がって
どっから捻出しろっていうの?
ほんと馬鹿じゃないの?
こんなんだもん、子供なんて作れる訳ないわ!
生活できなくなる。
321: 匿名さん 
[2014-09-18 16:05:03]
ピーク時間を選択できるようになるそうです。

ピーク時間を選択できるようになるそうです...
322: 匿名さん 
[2014-09-18 21:29:07]
たしか、原発が再稼働しないと更に値上げするんだよね?
323: 匿名さん 
[2014-09-20 13:00:31]
はっきり言って合法的に見せ掛けた詐欺だからね。
社員もろくなのいないっていう噂だし。
324: 周辺住民さん 
[2014-09-23 19:20:42]
これからは、エアコン、エコキュートでeタイム3だね。
電気温水器、電気ボイラー、蓄熱暖房器のような電気をたくさん使うシステムは厳しいです。
325: 匿名さん 
[2014-09-23 21:21:33]
エコキュートもエアコンも気温が低いと効率的じゃないよ…
326: 匿名さん 
[2014-09-24 12:21:03]
>>325
具体的に数字だせないの?

ガスのエコジョーズは排熱利用したところで、効率が1.0を超える事はありません。エネファームの発電でも同じこと。
燃焼によりロスしているからです。エアコンやエコキュートは低温で効率が下がっても、1.0を切る事は理論上あり得ません。空気+電気で熱を作るためです。
327: 入居済み住民さん 
[2014-09-24 20:47:29]
>>326
神奈川県の話ですが、参考に‥
我が家の場合、エコキュートより都市ガスの給湯器の時の方が安かったですよ。

こっちだと、プロパンガスの地域でないと、エコキュートにする意味はないと思います。





328: 匿名さん 
[2014-09-24 21:53:44]
>>326
二酸化炭素排出係数
北海道電力 0.688 kg-CO2/kWh
都市ガス 0.177 kg-CO2/kWh

一次エネルギー効率で比較しないと、比較にならないです。

電気は、元々のエネルギー効率がガスの1/3程度、ヒートポンプで効率上げても、霜取運転とかで効率が低いから
冬はガスの95%に満たないです。

二酸化炭素排出係数 北海道電力 0.68...
329: 入居済み住民さん 
[2014-09-24 22:10:35]
>>326
燃焼でロスって?
それを言ったら、電気は送電している段階でかなりロスしてますけど??
330: 匿名さん 
[2014-09-25 22:56:58]
>>328
北海道ガスは2.36kg/m3-CO2じゃないの?北海道電力は原発全基止まったCO2原単位出してどうすんの?
原発稼働中は0.36前後でしたが。

一次エネルギーで比較するなら、エネファームやエコジョーズの値を出してみな。エコキュートのデフロスト時の効率出されてもな。

あと、神奈川の話はどうでもいいんで。
331: 周辺住民さん 
[2014-09-28 21:25:36]
CO2より値上げが問題なんだよ
332: 周辺住民さん 
[2014-10-11 09:47:20]
今ドリーム8で契約している人が打撃が大きい。ドリームでもまさに悪夢です。
暖房給湯設備をそのままにして、eタイム3に契約を変更したら、値上げの影響は減らせないだろうか。
契約変更できるかどうか分かりませんが。
333: 匿名さん 
[2014-10-11 10:01:17]
前向きに考えましょう。
北海通電カの株式は今が底です。

電気料金値上げが決まった今。我らにできることは、株を買うことだけ。
15%も上げるんだから、かなり財務が良くなり、株価は相当の影響をうけるでしょう。

自己責任で。
334: 匿名さん 
[2014-10-11 16:57:04]
>>332
これまで沢山の割引という恩恵を受けたんだから、一年くらい我慢しては?

ちなみにオール電化の中身によりますが、蓄熱暖房と温水器をeタイム3にするとドリーム8より高くなります。ほくでん説明ですがね。
335: 周辺住民さん 
[2014-10-11 19:05:21]
>>334
貴重な情報ありがとうございます。
eタイム3の方が値上げ幅が大きいのでもしかしたらと思いましたが。
http://enechange.jp/try/input
これで調べるとeタイム3にした方が節約できるとでるんだけど・・・
336: 匿名さん 
[2014-10-16 14:53:51]
それでも、灯油セントラルとプロパンの併用住宅より安いから我慢するけど。
設備投資でみても灯油ボイラーより耐久あるし…。
337: 周辺住民さん 
[2014-10-18 06:47:27]
>>338
そうでしょうか。これなんか見ると、今回の値上げで下手したら逆転になっちゃうかも。
http://www.iesu.co.jp/column/2013/05/19081348.html
灯油セントラルとの比較なら、電気ボイラーや蓄熱暖房器なら、ほぼ同等ってところでないでしょうか。
ランニングコストより、火のない安全な生活、使い勝手の良さのためのオール電化ということです。
338: 匿名さん 
[2014-10-18 09:59:23]
>>337
未だに蓄熱暖房や電気ボイラーを選ぶ人はいない。今はエアコンやエコキュートのヒートポンプ。
灯油やガスだって、FFよりも潜熱回収のエコジョーズやエコフィールだろ。
339: 匿名さん 
[2014-10-18 11:39:33]
今からの人はエアコンで良いと思う。
東芝のツインロータリーすごくいい。
冷えすぎて止まる。そして暑くなる。また冷えすぎる。っていうのが無い。

蓄熱をもう設置してる人は電源入れなくても割引で10年で本体の元をとれるんだから、すごくさむい時だけ使えばいいと思う。
エアコンも設置してると思うからね。
340: 周辺住民さん 
[2014-10-18 19:55:01]
>>339
その場合の契約は、エアコンでもeタイム3でなく、ドリーム8ってことですか。
341: 入居済み住民さん 
[2014-10-26 07:19:10]
メインの暖房をエアコンにするならeタイム3、だけどその場合には非蓄熱の割引はできないか。
342: 匿名さん 
[2014-10-26 10:34:08]
>>333
だから、値上げしても、原発が稼働しないと更に値上げになるんだよ?
343: 匿名さん 
[2014-10-30 21:34:09]
北電しね

殿様営業でしかない。
344: 匿名さん 
[2014-10-31 07:02:16]
顧客をないがしろにすれば電力自由化で破たんに向かいます。
345: 匿名さん 
[2014-11-01 13:36:05]
>>344
新電力の会社が、ね。
346: 匿名さん 
[2014-11-01 14:10:44]
>345
甘いね、新電力とは限らない、東北電力、東京電力、電源開発、新日鉄室蘭製鉄所他、多数有る。
347: 匿名さん 
[2014-11-03 09:59:20]
北海道電力といい、JR北海道といい、どうして北海道の大企業ってこうも駄目なんだろう。
348: 本州の人 
[2014-11-10 07:10:54]
不思議だ…。
オール電化は原発稼働が前提です。
だからそれ以外より低料金(優遇)を受けられるんじゃないですか。
太陽光もしかりで、この場合の買取財源は導入していない人たちからです。

そもそも原発や太陽光は国策で進められ、利用者はそれに乗っかったはず。
国策自体の是非なんて全くの無意味なので言いませんが、ライフラインを
安易に潰せとか、自由化しろとか大丈夫ですか?
(金儲けにエゲツナイ、SBがメガソーラを言い出した時に賛同した人も多かったが)

私ならそんなことをする地域には絶対に住みませんね。
349: 匿名さん 
[2014-11-10 07:20:47]
言った通り北電の株上がりましたね。
350: 主婦さん 
[2014-11-29 11:38:09]
北電さん、ボーナなしだけど、一時金支給ってなんなの(・・?  
給与一か月分って結構な額ではありませんか?

電気代の請求書みてびっくり、試算通りあがりましたね。
この調子だと、1月、2月は1か月で5万から6万になりそうかな(ドリーム8と22ロング)
我が家では、食費を超す勢いです。節電は当たり前にしてますからね、どうにもなりません。
冬場の電気代の分割払いとかしてくれないかなと、考えてしまいました。
351: 入居済み住民さん 
[2014-11-29 13:44:34]
ドリーム8とホットタイムのプランならいちばん使う1月は5万は超えるだろうなあ。
以前は4万超えることもなかったのに。
352: 入居済み住民さん 
[2014-11-29 15:42:13]
やばい!!
11月のホットタイム22だけで2万7千円だった。
1月には暖房費が払えなくなるかもしれない・・・
353: 匿名さん 
[2014-11-29 19:10:00]
11月で2万7千円って・・・
1月はその倍はかかると思うけど、大丈夫?
354: 主婦さん 
[2014-11-29 19:30:09]
いまさらながら、異常な上げ幅なんだと思ってしまう…
355: 匿名さん 
[2014-11-29 21:00:24]
北電の仕打ちをしっかり記憶して電力自由化になったら恨みを返して下さい。
北電以外から多少高くても買電するくらいの気持ちになって応援してあげて下さい。
356: 匿名さん 
[2014-11-29 22:08:25]
夫が北電の社員じゃなくて本当に良かったです。
私が北電社員の妻なら自由化になった時の道民の「北電離れ」を思うと今から不安です。
357: 匿名さん 
[2014-11-29 23:55:05]
企業体質が競争原理が働いていないからね。
あと勘違いしている社員が多い。
人を見下しているというか。
ゴミ公務員と人種的に同じ。
358: 入居済み住民さん 
[2014-11-30 00:04:03]
早く電力自由化になってほしいですね。
節電していますが、もうするところはないです。
テレビも最近は全然見ていない。
暖房は本当に最低限で使用しているし・・・
359: 主婦さん 
[2014-11-30 09:28:22]
ほんとそうですね。
ご家庭によっては、住宅ローンや家賃の次に電気代が重くのしかかるなんてことも・・・
せめて、アンペアを下げることができればいいんですけどね。22ロング等の基本料金もさげてほしいなぁ。
360: 匿名さん 
[2014-11-30 10:36:26]
>>357
>ゴミ公務員と人種的に同じ。

最近は、公務員も変わってきたかもよ。
登記を自分でやったけど、法務局は非常に親切でした。
少しでも書類に不備があると受けてくれないかと思いきや、その場で修正して受理してくれました。
スレ違いでスミマセン。
361: 匿名さん 
[2014-11-30 23:42:02]
>>360
そんなピンポイントな話を一般論と議論しても
何の意味もありません。

犯罪者だって良心はあるんですよ!
と言ってるようなもんで
ナンセンスです。
362: 匿名さん 
[2014-12-03 22:36:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
363: 匿名さん 
[2014-12-04 10:51:41]
北電の社員は、電気を少し安く使えるらしいってひどい話ですね。
北電だけでなく他の電力会社もそんな感じがしますね。
364: 入居済み住民さん 
[2014-12-04 21:08:12]
>>361
そうかな。
公務員は結構たたかれているんで、最近は意外とまともというのは同感。
まあ、それぐらい、北電に対する不満があるって裏返しだろうよ。
365: 匿名さん 
[2014-12-04 21:20:02]
>>362

らしいって、北電の社員だからって安く使えないですよ。

ご自分で確認もせずに書くのもどうかと。
HMの人の言うことが全部本当だと思いますか?笑

ちなみに義理の父が北電の社員ですけど、オール電化にするからといって、
北電会社からの補助も一切なく、義理の父宅の給湯と暖房は灯油ですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる