東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう95」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう95
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-05-19 00:05:41
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

湾岸マンション情報を発信し続けるのらえもんへの脅迫事件の真相は?
年中無休のネガを操る黒幕は?そのスキームや動機利益はいかに?
なお上池袋ネガさんの鰻天ぷら自慢レスも生温かく見守ってあげましょう
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/332230/

関連スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312566/all/

[スレ作成日時]2013-05-08 22:41:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう95

632: 匿名さん 
[2013-05-15 20:00:49]
大槌町役場の建物を、震災を忘れないように、遺構として保存するんだってさ。

ここの連中は、震災被害なんかさっさと忘れて、埋立地のタワマン買えとよ。

どんだけクソ野郎なんだ。

633: 匿名さん 
[2013-05-15 20:46:41]
よくわかんないけど、、、

都心なら大地震が来ても大丈夫って思ってる??
まさかね。
634: 匿名さん 
[2013-05-15 20:51:02]
少なくとも津波の心配はない。
635: 匿名さん 
[2013-05-15 20:53:16]
>634
みたいですね。
今日、テレビでやってた。
636: 匿名さん 
[2013-05-15 21:19:09]
津波じゃ帰宅しようもない。
637: 匿名さん 
[2013-05-15 21:24:39]
榊は何で今頃豊洲を持ち上げているんだろ。

大嫌いだった癖に。

想定外と言うか予測外となると、もしかして首都直下型巨大地震は今後百年も来ないかもしれない。

とんでもない大都市で断層が動くかも知れない。
638: 匿名さん 
[2013-05-15 22:03:42]
汚染土の封印って難しんだ。最近でも対策をしたはずの江東区の都立公園から六価クロムが漏れまくって大問題になっていた。

http://blog.goo.ne.jp/wa8823/e/7fb26ee6cfb148bf14daa0ce8e78a55b
639: 匿名さん 
[2013-05-15 22:22:09]
それでもここしか買えないんじゃないの?
本音は都心に住みたいけどここなら諸事情で安く買えて都心を感じることができる
640: 匿名さん 
[2013-05-15 22:27:38]
色々問題はあるけど、町並みは綺麗だし、グチャグチャで防災対策もままならない昔からの下町よりは火災倒壊リスクも少ないし、都心へのアクセスも良くて買い物や生活も便利でお値段もそれなり。

が湾岸の魅力なんだなとは思うな。

その「問題」を飲み込めるか、値段相応と思えるか次第なんだと思うけどな。自分は選ばなかったけど。
642: 匿名さん 
[2013-05-15 22:41:32]
豊洲は都心ですよ。
豊洲に住めば、歩いて通勤できる方、多いよね。
私は新富町だけど。
643: 匿名さん 
[2013-05-15 22:43:41]
液状化や洪水の危険がある場所は買わない方がいいよ
644: 匿名さん 
[2013-05-15 22:45:16]
買わないでもらえれば助かります。
645: 匿名さん 
[2013-05-15 22:45:18]
豊洲を都心と書くからまた避難されるんだよ。
もっと東京を勉強してから書いた方がいいよ。
646: 匿名さん 
[2013-05-15 22:48:12]
都心でしょ。都心じゃないって言う方が勉強不足。時代についていけてない。
647: 匿名さん 
[2013-05-15 23:14:24]
都心とか一等地とか言うには力不足なんだよな。北側にある旧下町よりはかなり上なんだけど、
旧山手には全然及ばない。この中途半端さと評価が定まっていない辺りが論争のネタの原因なんだよな。
648: 匿名さん 
[2013-05-15 23:15:08]
豊洲が都心と裏付ける主観的じゃなくて客観的もの出してよ。ないよ。
649: 匿名さん 
[2013-05-15 23:16:53]
都心で@300万円未満のとこなんてないよ。
都心の区で@300万円未満の場所があったら出してごらん。
652: 匿名さん 
[2013-05-15 23:20:21]
>>643

>>液状化や洪水の危険がある場所は買わない方がいいよ

まだ、言ってんのか?
液状化とは何か? もう一度説明してみろ?

ネガが書く無い様はどれも今まで論破出来た事は無い。
自然消滅ばかりしている。
653: 匿名さん 
[2013-05-15 23:20:56]
なんでも安いには安い理由があるよね
654: 匿名さん 
[2013-05-15 23:22:57]
液状化は気にしない
液状化は気にしない
655: 匿名さん 
[2013-05-15 23:23:40]
洪水も気にしない
洪水も気にしない
656: 匿名さん 
[2013-05-15 23:24:25]
腐食も気にしない
腐食も気にしない
657: 匿名さん 
[2013-05-15 23:25:03]
豊洲が都心でないと裏付ける主観的じゃなくて客観的もの出してよ。ないよ。
658: 匿名さん 
[2013-05-15 23:26:16]
湾岸でも液状化のない緑の場所を選んだらいいのでは?
そこに住んでる人からすると液状化ネガは腹立たしいね
でも、緑の場所に住んでる人はあまりいないかな
659: 匿名さん 
[2013-05-15 23:26:44]
654~656
連投ご苦労さん。
660: 匿名さん 
[2013-05-15 23:27:17]
錦糸町より南一帯エリアは豊洲の条件に加えて地震による火災倒壊のリスクが加わった上に治安もかなり悪い。比較するなら豊洲一帯のほうがかなりマシなんだ。ただ、お値段の割には豊洲はリスキーな要素が多いのも事実で、今後老朽化した大規模タワーに発生するであろう諸々の問題も未解決というか誰も考えていないのが実態。

それらを承知のうえでここの住民は豊洲一帯に住んでいるのかが一番の不安要素かな。
661: 匿名さん 
[2013-05-15 23:27:26]
画像が小さすぎてわからん。
662: 匿名さん 
[2013-05-15 23:29:02]
豊洲も山梨もが都心でないと裏付ける主観的じゃなくて客観的もの出してよ。ないよ。
663: 匿名さん 
[2013-05-15 23:29:07]
skyz思ったより高いね。
5期連続で土地が上がると仕方ないのか。
665: 匿名さん 
[2013-05-15 23:33:14]
豊洲も六本木もが都心でないと裏付ける主観的じゃなくて客観的もの出してよ。ないよ。
666: 匿名さん 
[2013-05-15 23:33:44]
>664
一番こだわっている。
667: 匿名さん 
[2013-05-15 23:35:11]
あんなに豪華な共用部と見た目も頑丈そうなタワーが老朽化なんてありえるの?
修繕すればいいって軽く考えてるんだけど…よくいえば楽観的。こんなの自分頭弱すぎですかねぇ。

668: 匿名さん 
[2013-05-15 23:36:07]
2006年に住宅バブルで都心の価格が上がってしまって、豊洲しか買えず、周りも都心検討者がいたから、都心であると信じることとなった。ところが、リーマンショックの後、都心に帰ってしまった。が、変えれなかった人にとっては、豊洲が都心で思い続けるしかなくなった。ただそれだけ。豊洲が都心とか都心じゃないってどうでもいいこと。売り逃げたい人以外に都心であるメリットはない。
669: 匿名さん 
[2013-05-15 23:37:05]
六本木は都心だからねー
ないに決まってるww
670: 匿名さん 
[2013-05-15 23:39:19]
六本木が豊洲みたいに@300未満なら買う
671: 匿名さん 
[2013-05-15 23:40:53]
>668
豊洲を都心と信じることになった、と前半で言っているのに
後半では、どちらでも良い?
理屈がよくわかりません。
672: 匿名さん 
[2013-05-15 23:42:00]
670
豊洲、300以上する物件あるよ。
六本木はもっと高いよね。600くらいから?
673: 匿名さん 
[2013-05-15 23:44:08]
ネガはどれも幼稚な屁理屈ばかりで、論破出来たことは一度も無い。
単なる妬みだな。

関門鉄道トンネルの塩害に関しても逃げた。

地下水の存在にしても逃げた。

他にも沢山議論から逃げている。
674: 匿名さん 
[2013-05-16 00:14:31]
671
前半は豊洲を都心と信じている人信じたい人で
後半は一般の人書いた人でしょ
675: 匿名さん 
[2013-05-16 00:16:06]
>>673
そんなのは液状化、洪水、浸水、腐食が起こったら全く意味ないから議論する気がないんじゃないの?
676: 匿名さん 
[2013-05-16 00:28:11]
>>675

>>そんなのは液状化、洪水、浸水、腐食が起こったら全く意味ないから議論する気がないんじゃないの?

これが、史上最悪の屁理屈。
一体何回書かせるんだよ!

仙台空港の地盤未改良の誘導路の液状化は何?

コンクリートの腐食って何?

etc

何回言ってもわからない奴だな。
そんな奴が、湾岸を興味持ってこのスレに書き込んでどうするの?
677: 匿名さん 
[2013-05-16 07:46:08]
そろそろ、正常化バイアスバカが現れそうだ。
678: 匿名さん 
[2013-05-16 08:39:46]
>>640
ハァ!?
下町の大半は震災戦災で焼け野原になったから、区画整理が進んで
西側木賃ベルト地帯よりはるかに広い街路で綺麗に都市計画が行われているのだが。

しかも歴史も感じさせる名所古跡も数多いから、毎週末国内外から来訪者は絶えず、ホストとしての住民の意識も高い。
豊洲のような倉庫街に毛が生えたにわかニュータウンがアイデンティティの無さに劣等感を抱くのも不思議ではないな。
679: 匿名さん 
[2013-05-16 09:48:24]
建て替えが終わるまでの間、賃貸で錦糸町方向の旧下町に仮住まいしているけどさ、幹線道路沿いは比較的マシだけど、ちょっと裏に入るとゴミゴミしているしガラも悪い。区画整備されて碁盤の目なのに路地裏風味全開で狭苦しくてゴミゴミってのが凄いんだよな。東や北の方に行くと区画整備自体がまともに行われていないし。

帝釈天やら亀戸天神やら回向院の大江戸観光スポットは確かにいいんだが、橋や踏切の周りの交通渋滞や公共交通機関の殺人ラッシュを考えると、あまりいい場所じゃないよ。どっちかというと物価と家賃が安い以外の点にはかなり閉口している。あの辺りで外人というと中国人と韓国人が大半だし、鼠みたいな集団生活を行いながら増え続けるあいつらの素行には本当に参っている。そういうのが好きな人にはマジお薦め。
681: 匿名さん 
[2013-05-16 12:04:48]
活断層地震、怖いね。

立川断層。

動いたらヤバい。

立川断層が動いて、一番ヤバいのは・・・

活断層地震、怖いね。立川断層。動いたらヤ...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる