京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエB棟ってどうですか?Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエB棟ってどうですか?Part1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-28 23:06:25
 

A棟とは所在地から始まり仕様、間取り、共用施設が違うため、
別スレッドを作成しました。

悪質なネガ投稿は最悪の場合お得意の顧問弁護士が登場するかもしれませんので、
慎重な意見をどうぞお願い致します。

販売予定時期:平成25年7月上旬(予定)

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番8(地番)
交通:京急大師線「港町駅」徒歩2分
京急本線「京急川崎駅」より徒歩19分

間取:1LDK、2LDK、3LDK 、4LDK
面積:57.87m2~93.05m2

売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-05-08 09:22:09

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエB棟ってどうですか?Part1

864: 匿名さん 
[2013-06-19 21:03:57]
北側は45°の傾きが絶妙。
日は差す時間があるのに、部屋の奥までは差し込まない。
カーテン全開で暮らすなら、通常の真東向きや真西向きよりも快適かもね。
865: 匿名さん 
[2013-06-19 21:41:28]
間取り図の北西がバスビューだから、明るいバスはなんとも言えないのではないかな

癒しの空間がたまらないよね


866: 匿名さん 
[2013-06-19 22:11:23]
昨日と今日は営業休み。
明日からまたにぎやかになるね。
867: 匿名さん 
[2013-06-19 23:22:17]
営業さんのコメント楽しみだね‼
868: 匿名さん 
[2013-06-20 09:06:55]
営業日だけネガが増えるのはなんででしょうか?

考えればすぐわかるはず。
869: 匿名さん 
[2013-06-20 09:38:59]
2部屋買って扉をつけたり階段をつけたりすることって作る前なら可能なのかな?

・上下2階の2部屋で階段をつける
・左右2部屋を買って扉をつける

などなど。

MR行って聞いてみようかな。
DFS構造とかいい感じなのですが、
どうしても150㎡位がほしくて、
でもそんなマンション中々なくて。

仕事の都合上で川崎付近を探してるのでちょうどいいのですが。
870: 匿名さん 
[2013-06-20 12:06:44]
いいねぇ
871: 匿名さん 
[2013-06-20 12:09:14]
上下階をつなげるのはムリそうだけど、隣り合った住戸の壁をぶちぬくのはできそうですね。
そうか、そういうアイデアもあったか・・・
100㎡以上ってあんまりない上に、間取りがザ・ファミリータイプって感じのが多いですね。
70㎡の3500万の部屋を2つ買っても、7000万で140㎡。
リーズナブルなリヴァリエならあり得るな。
872: 匿名さん 
[2013-06-20 12:14:20]
フロアー買いしたらいかがでしょう?
873: 匿名さん 
[2013-06-20 12:35:01]
>872
安価な低層を社宅として1フロア買い上げるってのは可能性はありそうだねw
874: 匿名さん 
[2013-06-20 14:16:19]
古い狭いマンションだと勝手に構造壁壊して通路にしてる例けっこうある。
タワーの場合構造壁は存在せず柱と梁で支えてるから、他はぶち壊しても問題ないんじゃないかな。。
875: 匿名さん 
[2013-06-20 15:05:45]
DFSは梁と柱で支えていません。
876: 匿名さん 
[2013-06-20 15:43:45]
壁でも柱でも梁でもなかったら、何で支えてるの?
877: 匿名さん 
[2013-06-20 16:11:34]
>875
DFSは梁と柱を最小限にできるってだけで、
支えてないわけではない。

まぁ当たり前の話だがw
878: 匿名さん 
[2013-06-20 18:50:41]
プレミアムフロアのセミオーダーメイドはどこまで対応するんだろうか
879: 匿名さん 
[2013-06-20 20:36:53]
今週末行く人情報よろしくね
880: 匿名さん 
[2013-06-20 20:56:10]
ちゃんと川崎駅から歩いてみることですね。
嫌悪施設に囲まれているわけですから、納得することがとても重要です。
近い、遠いというのも個人の価値観。ですから地図じゃなくて、実際に現地をくまなく歩いてみる。
競馬場も競輪場も堀之内も昼も夜も踏み入れてみる。
それで納得したら大正解、大満足で入居できることでしょう。
881: 匿名さん 
[2013-06-20 21:26:18]
せっかくなら工場付近も歩いた方がいい。
隣だから近い
882: 匿名さん 
[2013-06-20 21:41:45]
ただし、子供を連れて堀之内を歩くのはやめましょう。
883: 匿名さん 
[2013-06-20 23:47:06]
確かに歩いてみるのは重要だけれど
これだけ駅に近いと
通学は別にして、日常的には大師線が
環境みたいなもんです。

大師線の利便性や車内の雰囲気、
京急川崎駅を中心とした川崎駅周辺の環境を
調べ、それが自身にとっていかなるものなのかを
考えることをお忘れなく。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる