京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエB棟ってどうですか?Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエB棟ってどうですか?Part1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-28 23:06:25
 

A棟とは所在地から始まり仕様、間取り、共用施設が違うため、
別スレッドを作成しました。

悪質なネガ投稿は最悪の場合お得意の顧問弁護士が登場するかもしれませんので、
慎重な意見をどうぞお願い致します。

販売予定時期:平成25年7月上旬(予定)

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番8(地番)
交通:京急大師線「港町駅」徒歩2分
京急本線「京急川崎駅」より徒歩19分

間取:1LDK、2LDK、3LDK 、4LDK
面積:57.87m2~93.05m2

売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-05-08 09:22:09

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエB棟ってどうですか?Part1

803: 匿名さん 
[2013-06-17 13:07:30]
皆さん設備について不満をお持ちのようですが、数十万円ケチって物件自体の価値が落ちるような事はしないと思うのですが。

相手は実績が乏しいとはいえプロです。様々な検討の上で仕様を決めています。
皆さんが指摘する仕様に不備?ですが、
床暖房は本当に好き嫌いの話で、ガスであるならまだしも、オール電化を選択した段階で、その効果を半減させる設備ですので、本当に必要と思う方が光熱費上昇を覚悟でオプションで導入した方が良いと思います。
食器洗い機についても同様で、確実に節水には貢献しますが、皿洗いの時間短縮は思った程ではないし、機械のメンテナンス(清掃)の手間は増えますし、使ってみて要らないと感じる人も多いです。
バスの水栓は故障(水漏れ)が多い箇所です。ホテルの設備担当者の中にはラグジュアリークラスでもホリシーとしてゴム水栓を採用する方も居ます。これは設備をケチるというより設計者(開発者)のポリシーでしょう。
タンクレスについてはタンクレスが何故良いのか(高級に感じるのか)が解かりません。節水は重要ですが、であるならタンクに溜まる水を手洗いに利用する事は理に適っていると思いますし、手洗いをつけると確実にトイレの面積が増えます。これもケチっているのではなくポリシーの問題でしょう。

ポリシーに賛同できないのであれば、買わない、改装するという選択肢もあると思いますが、高級低級といった判断ではなく、流行りの仕様(や共用部の諸設備)が本当に自分に必要か、問い直して判断されれば良いと思います。
804: 匿名さん 
[2013-06-17 13:35:15]
なんだかんだでA棟も今430戸売れてるわけだし、
設備がどうとか言ってる人は違う場所を探せばいいだけ。

リヴァリエの仕様でそれなりの需要があるんだし。

まぁ建築ジャーナリストが都内タワマン並みの設備仕様はって発言してたから、
ただのネガキャンだと思うけど。
805: 匿名さん 
[2013-06-17 14:59:41]
私は南西ですね。

やはり、日差しが入ると気持ちいいし明るい

競馬場見ながら一杯やりたいね。

806: 匿名さん 
[2013-06-17 15:22:13]
西日ってきつくないですか?
807: 匿名さん 
[2013-06-17 15:30:46]
遮るもののないタワマンの西日はかなりきついですよ。
覚悟した方が良いと思います。

遮光カーテンは必ず必要ですが、
加えて、風通しが期待できない内廊下では、
暑さ対策が大変でしょう。
808: 匿名さん 
[2013-06-17 16:17:06]
内廊下って夏場はクーラー効いてて涼しいイメージ。
809: 匿名さん 
[2013-06-17 16:47:14]
設備について説明がありましたが、
健常者な大人はなんとも思わないでしょう。

身体障害者、子供、老人にはタンクレストイレの方が
使いやすい。

リヴァリエの場合、リフォームして使う選択肢があるのではないでしょうか
810: 匿名さん 
[2013-06-17 18:57:25]
タンクレストイレの何がいいのかよくわからんが、フタが勝手に開くやつならいいかも。
食洗機はオプションであるだろうし、自分で手配すれば15万円前後で面材を合わせた最新式が取り付けられるから気にするものじゃないよ。
811: 匿名さん 
[2013-06-17 19:12:25]
当時はタワマンの低水圧はタンクレスはあわないってことで普及しませんでしたからね。

今はタンクレスに見せかけたハイブリットなタンクレスが主流なのかな?
小さいタンクが埋め込まれてるような感じな奴。

確かあれだとタワマンでも適応できるし、
他の水仕事してるからって水圧が下がるわけでもなさそうだし。

リヴァリエはプレミアムはタンクレスでしたっけ?

ぶっちゃけリヴァリエの様な節水型のタンク式でもいいと思いますよ。
812: 購入検討中さん 
[2013-06-17 20:34:47]
シャワーの水圧が心配だな。
ブワーっていうくらいの水圧じゃないとイヤなので。
813: 匿名さん 
[2013-06-17 21:23:27]
住民ですが、水圧は十分高いです。
もしかしたら階数によるかもしれないので、気になるなら営業へ。
814: 匿名さん 
[2013-06-17 21:25:08]
>813
低層階でしょうか?水圧はシャワー部を変更することで多少の改善はありますが、基本的にあまり変わらないので心配です。
815: 匿名さん 
[2013-06-17 21:37:43]
しかし今日はすごくわざとらしいアゲのコメントが続いたね。そんなに煽らにゃならんのかな。
816: 匿名さん 
[2013-06-17 21:55:34]
>814
真ん中より上です。
標準のシャワーヘッドで水がブワーっと?秒間200ccくらい出てきます。
817: 匿名さん 
[2013-06-17 22:02:14]
へんな話ですが、シャワーの水圧はずっと当てると頭が痛いくらいの圧力ありますか?
すみません、しつこくて。水圧にはこだわりがあるもので。
818: 匿名さん 
[2013-06-17 23:02:15]
グランドオープン前になって、煽りのコメントをたくさん入れるようになったね。ごくろうさまです。
819: 匿名さん 
[2013-06-17 23:32:38]
>817
痛いとは感じませんが、シャワーヘッドが大きいので水量は出ていると思います。
シャワーヘッドを変えれば痛くなるかもしれませんが、個人的に痛いのは嫌いです。
820: 購入検討中さん 
[2013-06-17 23:41:47]
ここはたぶん加圧方式で各戸に減圧弁付けて調整してるはずだから何階でも水圧は変わらないと思うけどね。
専有部の水圧は2kgから2.5kg位の設定じゃないかな。
十分でしょ。
水圧なんて基本的な設計は今時心配する必要はないよ。
古いマンションとかは設備仕様も古いからそういう問題もあるけどね。



821: 購入検討中さん 
[2013-06-18 00:02:58]
給水方式が加圧や増圧なら頭痛くなるくらいの水圧欲しけりゃ下階の部屋で減圧弁外して使えばむちゃくちゃ痛い位出るとは思うが、
電気温水器自体が規定圧以上の圧力が掛かると破損する恐れがあるので安全弁が働くかもね。
あと圧が強すぎると器具から水漏れして下階に被害が出る可能性が高くなるから責任は自分で取るように。

シャワーの為だけに風呂場の天井裏に小さいポンプ付ける方法もある。

でもそういう人は水圧強い地域の戸建てでも買うのがいいね。

普通に使う分では全く問題ないし、ある程度調整出きるはずだけど。
822: 物件比較中さん 
[2013-06-18 10:26:58]
南向き物件で探してるんですが、遮るものがなければ北西や北東向きでも明るいんでしょうか?
今の住まいは日中電気をつけなくても明るいですが、以前は建物にさえぎられて一日中電気をつけなきゃいけないマンションにいてきつかったです。
どちらかといえば低層階が好きなので、仕方ない事なんですか、採光がとれるなら条件を変えてみてもいいなかな。

AやCとの影の出来方もきになります。
823: 匿名さん 
[2013-06-18 11:43:08]
西日がきついって書き込みがあったけど、ひょっとしてLow-Eガラスは使ってないのか。。
今のタワーの標準仕様を期待するならやはりC棟って事なのかな?
824: 匿名さん 
[2013-06-18 12:19:48]
C棟はタワーの標準仕様なんですか?

営業さんからの情報ですか?
825: 匿名さん 
[2013-06-18 12:23:34]
都内タワーと同等の仕様
826: 匿名さん 
[2013-06-18 12:24:09]

採光を気にされてるのであれば、南角又は南西が良いでしょう

日差しが部屋に入るのと入らないのでは全く別物です

洗濯物を乾かす時間が短時間で済むしね
827: 匿名さん 
[2013-06-18 12:27:54]
low-eガラスじゃない複合ガラスかな?

まぁlow-eガラスって言う程断熱されないしね…
高い、透明じゃない、期待する程の断熱が得られない。

って感じ。


複合ガラスに断熱シート貼る方がいいんじゃないかな?
828: 匿名さん 
[2013-06-18 12:34:33]
グランドオープン前になって、ネガが一斉に戻ってきた感じだね。
来週以降の注目度ランキングが楽しみだ。
829: 購入検討中さん 
[2013-06-18 13:27:40]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
830: 匿名さん 
[2013-06-18 14:10:16]
Nスタってなんですか?
831: 匿名さん 
[2013-06-18 14:13:09]
昨日じゃなかったけ?見れなかったけど。
832: 匿名さん 
[2013-06-18 16:06:11]
「もう払えない!住宅ローン破綻の現実」ですか。
833: 匿名さん 
[2013-06-18 16:23:03]
この地域には、いずれ撤退濃厚な工場がまだ残っていますね。例えばC棟建設地の近くにある宇部興産生コン工場、その前にある非常に暇そうな機械工場等いずれ再開発されるのではと予想しています。味の素以外の工場は次々と消えてますので。
モデルルーム跡地にもD棟が建設さるかも。トリプルタワーはいずれ他のマンション取り囲まれることになるのでは?A棟、C棟の優位性など危ういものです。
834: 匿名さん 
[2013-06-18 16:26:28]
>832
それちゃうw
835: 匿名さん 
[2013-06-18 16:30:20]
MR跡地のD棟候補は前情報ながれてた。

営業が言ってるらしいけど、
敷地的に公開敷地?もあまりとれないから100m級のマンションはまず建たない。
今の5階建てくらいから高くても10F強かな?
どっちにしろA棟の今の願望はほぼ保たれる。
駅に一番近いってのも揺るがないし。

C棟は微妙なところ。
もしかしたら味の素の一部再開発は大いにあり得る。(C棟と水門の間の敷地)
もともとC棟の直ぐ隣に使用してないタンクが5個くらいあったんだけど、
京急側から撤去可能か?という結果撤去してくれた。

水門とリヴァリエC棟の間の敷地は再開発は濃厚な地域だね。

どれくらいの広さかはグーグルマップで参照するといいよ。
836: 匿名さん 
[2013-06-18 16:30:56]
>832
まったく別の話で、
リヴァリエの件は今日の放送です。

たしかですが。
837: 匿名さん 
[2013-06-18 17:57:38]
>833
あんた会社名あげて、撤退濃厚って、喧嘩売ってんのか?
取り消せ!
838: 匿名さん 
[2013-06-18 18:00:51]
>837
そんなに騒ぐなら君も会社名乗ってあげたら?

全く関係ない奴が盛り上げたいだけだろうけど。
839: 匿名さん 
[2013-06-18 18:32:04]
>833
>838
こんな奴らが住人とは、民度が知れてるなw
840: 匿名さん 
[2013-06-18 20:52:41]
今日は営業休みだったね。
841: 匿名さん 
[2013-06-18 20:53:49]
盛り上がらないね…
842: 匿名さん 
[2013-06-18 20:57:02]
D棟計画出来たら面白い

楽しみだ。
843: 匿名さん 
[2013-06-18 21:08:22]
住人と決めつけてる時点でお前は終わってる。
はよ自分のスレに帰れよ。
844: 匿名さん 
[2013-06-18 21:19:07]
自分のスレってなんだ?w

住人じゃないなら、営業か?w

>833の文章読み直せ!
名誉棄損で、訴えられるレベルだぞ!
845: 匿名さん 
[2013-06-18 21:38:56]
>844は重症だね
846: 匿名さん 
[2013-06-18 21:52:58]
ここの住民スレみたいなトーンになって来たね。
847: 匿名さん 
[2013-06-18 22:06:59]
川崎駅徒歩22分、という夜のポスターはマイナスではないかな。

たとえば夜、中学生が川崎駅から徒歩で帰るのは、かなり勇気いると個人的には思う。
848: 匿名さん 
[2013-06-18 22:25:22]
いいねぇ
849: 匿名さん 
[2013-06-18 23:09:35]
833は住民にも営業にも見えないんだが、844は何と戦ってるの?
850: 匿名 
[2013-06-18 23:12:04]
827
Low-eのマンション住んでるけど、かなりの効果でびっくりしてますよ。
851: 匿名さん 
[2013-06-19 08:19:57]
low-eは良いと言う人と期待はずれと言う人がいるよね。
まぁ調べればわかるけど期待しすぎはよくないらしい。
実際西日でlow-e体験したけど暑かった…

ってかリヴァリエは二枚ガラスか。
オプションで断熱シートとかかな?
852: 匿名さん 
[2013-06-19 09:30:18]
遮断性を向上させ暖房効率を高める複層ガラスですね。

インテリアオプションでガラスフィルムって表記がB棟サイトにあるので、
おそらく西日がつらいと感じる人は、

複層ガラス + ガラスフィルムを検討すればlow-eかどうかは気にしなくてもいいかも?

今のガラスフィルムはほぼ透明だし効果もlow-e並みですしね。
紫外線カットはガラスフィルムの方が上ですし温度も同じくらい下がりますし。


特に日差しを気にしない間取りにはコストカットが出来るから、
結果的に複層ガラスを選択したのかな。
853: 匿名さん 
[2013-06-19 12:23:55]
ガラスフィルムっていくらですか?
854: 匿名さん 
[2013-06-19 12:37:34]
ガラスの大きさや枚数によるんじゃないかな?
10~20万くらいを考えてみたらいいのかね。
数万で出来るとは思えないし。
855: 匿名さん 
[2013-06-19 12:43:41]
今日のTBS: 16:53 Nスタ

台風4号接近中で大雨▽
繁華街の迷惑客引き“規制条例”が可決か▽
地震で揺れないビル▽
凶暴カメが異常繁殖▽
タイであの日本食が大人気!メイド喫茶もNスタ


>地震で揺れないビル▽
ってことでたぶん今日放送ですね。

A棟居住者の体験談でもあったけど、
DFSは実際に震度1~3程度じゃ揺れを感じないレベルらしいしちょっと興味ある放送かも。
856: 匿名さん 
[2013-06-19 15:11:39]
TBSのNスタの見出しで、
>地震で揺れないビル驚き!鉛筆が倒れない

これってリヴァリエの事なの??
857: 購入検討中さん 
[2013-06-19 15:22:13]
リヴァリエにこの前、放送依頼きたみたい。
延期になってたようだけどたぶん今日の放送かな。
858: 匿名さん 
[2013-06-19 16:46:47]
北西は暗い寒いで後悔します
859: 匿名さん 
[2013-06-19 16:58:58]
それでも北方面が人気だったA棟の事もあるしな。

B棟も北、北西、北東はA棟同様それなりに売れるんじゃないかなっと予想はしてます。
860: 匿名 
[2013-06-19 19:08:21]
見逃した〜
861: 匿名さん 
[2013-06-19 20:03:24]
北西は寒くて暗い⁇

リバービューでも暗い?
862: 匿名さん 
[2013-06-19 20:07:46]
リバービューなら、なおさらですね
863: 匿名 
[2013-06-19 20:36:02]
北西、土日しかいないけど昼間はずっと電気点けたことないです♪
大田区の野球グラウンドの声とかランニングや散歩の人がたえず行き来してて凄くのどか。
864: 匿名さん 
[2013-06-19 21:03:57]
北側は45°の傾きが絶妙。
日は差す時間があるのに、部屋の奥までは差し込まない。
カーテン全開で暮らすなら、通常の真東向きや真西向きよりも快適かもね。
865: 匿名さん 
[2013-06-19 21:41:28]
間取り図の北西がバスビューだから、明るいバスはなんとも言えないのではないかな

癒しの空間がたまらないよね


866: 匿名さん 
[2013-06-19 22:11:23]
昨日と今日は営業休み。
明日からまたにぎやかになるね。
867: 匿名さん 
[2013-06-19 23:22:17]
営業さんのコメント楽しみだね‼
868: 匿名さん 
[2013-06-20 09:06:55]
営業日だけネガが増えるのはなんででしょうか?

考えればすぐわかるはず。
869: 匿名さん 
[2013-06-20 09:38:59]
2部屋買って扉をつけたり階段をつけたりすることって作る前なら可能なのかな?

・上下2階の2部屋で階段をつける
・左右2部屋を買って扉をつける

などなど。

MR行って聞いてみようかな。
DFS構造とかいい感じなのですが、
どうしても150㎡位がほしくて、
でもそんなマンション中々なくて。

仕事の都合上で川崎付近を探してるのでちょうどいいのですが。
870: 匿名さん 
[2013-06-20 12:06:44]
いいねぇ
871: 匿名さん 
[2013-06-20 12:09:14]
上下階をつなげるのはムリそうだけど、隣り合った住戸の壁をぶちぬくのはできそうですね。
そうか、そういうアイデアもあったか・・・
100㎡以上ってあんまりない上に、間取りがザ・ファミリータイプって感じのが多いですね。
70㎡の3500万の部屋を2つ買っても、7000万で140㎡。
リーズナブルなリヴァリエならあり得るな。
872: 匿名さん 
[2013-06-20 12:14:20]
フロアー買いしたらいかがでしょう?
873: 匿名さん 
[2013-06-20 12:35:01]
>872
安価な低層を社宅として1フロア買い上げるってのは可能性はありそうだねw
874: 匿名さん 
[2013-06-20 14:16:19]
古い狭いマンションだと勝手に構造壁壊して通路にしてる例けっこうある。
タワーの場合構造壁は存在せず柱と梁で支えてるから、他はぶち壊しても問題ないんじゃないかな。。
875: 匿名さん 
[2013-06-20 15:05:45]
DFSは梁と柱で支えていません。
876: 匿名さん 
[2013-06-20 15:43:45]
壁でも柱でも梁でもなかったら、何で支えてるの?
877: 匿名さん 
[2013-06-20 16:11:34]
>875
DFSは梁と柱を最小限にできるってだけで、
支えてないわけではない。

まぁ当たり前の話だがw
878: 匿名さん 
[2013-06-20 18:50:41]
プレミアムフロアのセミオーダーメイドはどこまで対応するんだろうか
879: 匿名さん 
[2013-06-20 20:36:53]
今週末行く人情報よろしくね
880: 匿名さん 
[2013-06-20 20:56:10]
ちゃんと川崎駅から歩いてみることですね。
嫌悪施設に囲まれているわけですから、納得することがとても重要です。
近い、遠いというのも個人の価値観。ですから地図じゃなくて、実際に現地をくまなく歩いてみる。
競馬場も競輪場も堀之内も昼も夜も踏み入れてみる。
それで納得したら大正解、大満足で入居できることでしょう。
881: 匿名さん 
[2013-06-20 21:26:18]
せっかくなら工場付近も歩いた方がいい。
隣だから近い
882: 匿名さん 
[2013-06-20 21:41:45]
ただし、子供を連れて堀之内を歩くのはやめましょう。
883: 匿名さん 
[2013-06-20 23:47:06]
確かに歩いてみるのは重要だけれど
これだけ駅に近いと
通学は別にして、日常的には大師線が
環境みたいなもんです。

大師線の利便性や車内の雰囲気、
京急川崎駅を中心とした川崎駅周辺の環境を
調べ、それが自身にとっていかなるものなのかを
考えることをお忘れなく。

884: 匿名さん 
[2013-06-21 08:55:21]
でもA棟ってファミリー層が一番多いんだよね。
885: 匿名さん 
[2013-06-21 10:54:16]
港町駅の北側(リヴァリエ)は隔離されてる空間って感じするしね。

線路と川で。

そのあたりがもしかしたら好感を得てるのかもしれないし、
ほとんどマンション周辺に関係ない人がこないから駅前徒歩1分なのに閑静ってのも不思議とあるんだよあそこ。

886: 匿名さん 
[2013-06-21 16:05:00]
↑毎日巡回お疲れ様です!
887: 匿名さん 
[2013-06-21 16:29:56]
>886
それ君に言おうか?w

まぁ885の件はわからなくはないけど。
888: 匿名さん 
[2013-06-21 19:57:23]
環境を考えずに周辺だけを歩いて買うと、あとでこんなはずではと思うことがあります。

きちんと川崎駅から歩いて、嫌悪施設もきちんと見て周り、それらを近いと感じるのか遠いと感じるのか、自分自身の価値観に照らしあわせて決断することが重要ですよ。

住民の方はそのあたり気にしない人。でも日本最大の風俗街があるのは、子供の教育上、どうしても許せないという人もいるでしょう。

反面、たとえば独身とかDINKSとかの人は気にしないどころか、競馬、競輪が逆に週末の楽しみ、という具合になるかもしれません。週末、競馬をたのしみにしている人は結構います。電車を乗り継いでたいへんな混雑のなかで行くひともいます。

逆に学区が心配とか子育てには敬遠したいと思う人もいて当然です。小学校は競馬場のまさに真横にあるところ。中学校も競馬場、競輪場側の道のはずれです。特に川崎競馬は、平日にレースがあるので、下校ではその手のおっさん連中との遭遇は非常に多いでしょう。

通勤なら大師線で済む。けれども子供は通学で、この周辺を歩くし、遊びも近所だから、嫌悪施設の存在は無視できないかもしれない。

だけど、子供なんてたくましく育てるべきだ、という考え方もある。

ひとそれぞれの価値観です。場所的にすごく人を選ぶ物件だなって思います。

ちなみには私は候補にしています。やっぱりこの安さは魅力です。

特にDINKSにはおすすめかな。
889: 検討中の奥さま 
[2013-06-21 21:26:24]
堀之内って稲毛神社のちょっと先のところですよね。競馬場よりも
ずっと、ずっと先のところじゃないですか?
あんまり、リヴァリエとは関係ないと思います。

競馬のお客さんは競輪のお客さんよりもまだ、ましの感じがします。
そんなに怖がることもないですよ。月間の開催日も数日でしょ?

そういえば、今日、午前中にいたけど、昔日の競輪客ほどの
大群衆ではないし、さければ平気です。

それよりも、マンションの営業が威張ってる感じがして嫌です。
人気のマンションはみなあんな感じなんでしょうか?

都心の億ションでもないのにね?

890: 匿名さん 
[2013-06-21 22:06:28]
小学校、中学校か。うちは関係ないです。
891: 購入検討中さん 
[2013-06-21 22:43:12]
この前のNスタでリヴァリエのこと放映していましたね。
最新技術と大林の建物か、やっぱりいいなと思ってしまう。
892: 匿名さん 
[2013-06-21 22:53:35]
↑笑
893: 匿名さん 
[2013-06-21 23:18:17]
キラーズウェイ
ひょっひょっひょ
894: 匿名さん 
[2013-06-21 23:50:34]
>891さん

見逃してしまったんですが、義母から連絡があって知りました。
住まい探しの条件で一番大事なことですよね。
895: 匿名さん 
[2013-06-22 00:59:31]
正直しばらくはネガ歓迎です。
抽選にならない事を願ってますよ。
896: 買い換え検討中 
[2013-06-22 07:15:30]
抽選って、グランドオープン前でも申し込みらしきものは
ありましたよ。人気部屋はできはないのかもしれないけど。

マンションが売り出す前に瞬間蒸発って記事ありましたけど、
友の会みたいな会員に極秘で流して、事前申し込みがあるのではないかしら?


角部屋の人気って眺望と隣に人がいないことの利点?
あの角のガラス張りの部屋ですか?
897: 匿名さん 
[2013-06-22 08:13:11]
東京人よ、無限の時間を手に入れよう!
898: 匿名さん 
[2013-06-22 09:36:02]
それは24では?
899: 匿名さん 
[2013-06-22 15:17:44]
リヴァリエの角部屋のFIX?ガラスはいいよね。
リビングが広く見えるし視界もいいし。
900: 匿名 
[2013-06-22 16:04:05]
今日モデルルームグランドオープンでしたっけ?
行かれた方いらっしゃいますか?
901: 匿名さん 
[2013-06-22 21:23:12]
東京カンテイ中山上席主任の予想(プレジデント7月号)抜粋。。
15年10月までマンション価格は強含み→消費増税前に売れるうちに売っておこうとデベ側は大量供給→15年秋以降新規分譲は止まる→売れ残り物件の値下げが始まる
C棟販売前後がその時期か。。
902: 匿名さん 
[2013-06-22 21:45:40]
B棟次第で、C棟どうなるかは解らない。金利も上がり始め、雲行き怪しい。
904: 匿名さん 
[2013-06-23 15:10:13]
いやー、駐車場が空いてないくらい人が沢山来てました。
MR行くともう買いたくなりますね(笑)
905: 物件比較中さん 
[2013-06-23 15:36:06]
なんか安っぽい感じもするけどな。
906: 匿名さん 
[2013-06-23 17:59:24]
安っぽいんじゃなくて、安いんだよ。
安さを追求した結果、仕様は周辺のマンションより劣るけど
この値段でタワーが買えるからよいのでは?
安いタワーは将来維持管理が不安だけど。
907: 匿名さん 
[2013-06-23 18:43:18]
高いタワーは設備過剰なので、将来の維持管理が大変の間違いでは?
908: 匿名さん 
[2013-06-23 19:53:08]
ただでさえタワーは戸数多くて価格帯に開きがあるので住民層が不安だけどここは特に。
安い部屋は本当に安いもんな~。
909: 物件比較中さん 
[2013-06-23 21:45:28]
確かに住民層は大きく開きそうだな。
安さだけで判断しちゃいけないな。

パークタワー新川崎と比較検討していましたが、
あっちの方が住民層が安定しそうだ。
910: 匿名さん 
[2013-06-23 21:50:37]

不安なら億ションを検討すればいいのに笑
911: 匿名さん 
[2013-06-23 22:02:31]
その通り!目くそ鼻くそ。みんなただの人間。
912: 匿名さん 
[2013-06-23 23:56:21]
新川崎より港町の方が交通利便性いいしな。

小杉と悩んだけど、
やっぱり港町にするかもです。

商業施設も近くに出来るし、
駅前しずかだし気に入りました。
913: 匿名さん 
[2013-06-24 01:00:37]
うちも新川崎と悩みましたがこちらにする予定です。価格と眺望の差です。
914: 購入検討中さん 
[2013-06-24 01:25:43]
設備なんかより、構造が一番重要!
915: 匿名さん 
[2013-06-24 08:11:58]
さあ、早く買いに行こう!
916: 購入検討中さん 
[2013-06-24 09:07:11]
昨日、マンションギャラリーに親つれて言ってきましたが、机は満席、モデルルーム内もかなりの人で賑わってました。
うちは時期の問題でB棟に要望いれましたが、先着順で買えるA棟の方が確実に買えるし迷ってます。
抽選になりそうな場合は事前に連絡ってもらえるものですか?上下にズレてでも抽選を避けたい、、、くじ運悪い星に生まれてるもので
917: 匿名さん 
[2013-06-24 09:09:50]
昨日はすごい人でしたね。
毎週あんな感じなのかな?
918: 匿名さん 
[2013-06-24 12:18:49]
売り切れる前に急げ‼
919: 匿名さん 
[2013-06-24 15:24:49]
今日は観光バスでオバさんが40人ぐらい美空ひばりの歌碑を見に来ていたよ。
920: 物件比較中さん 
[2013-06-25 01:22:37]
前向きに検討したいけど、幼稚園が遠い上に選択肢がほとんどないのがネックです。
保育園園とちがって増設しないでしょうし。
幼稚園に入れたら、パートでもなんでも仕事につきたいので、預かり保育が充実している若宮はいいとおもうのですが、やっぱり遠いなあ…
921: 匿名さん 
[2013-06-25 07:35:19]
保育園は自転車でいける所結構ありますからね。
まぁ幼稚園も自転車や電車で行けない距離ではないですが。

川崎市は小学校増設とかこの時代では珍しく増やしてますし、
近く幼稚園も出来ればいいですね!
922: 匿名さん 
[2013-06-25 08:17:53]
新しい京急川崎駅に保育園、幼稚園が出来ればいいのに。

駅にあったらすごい便利。
923: 匿名さん 
[2013-06-25 08:50:51]
自転車で行けるのに幼稚園が遠いって…
専業主婦だと怠け思考になるんだな。
924: 匿名さん 
[2013-06-25 09:36:53]
自転車で5分以内くらいのところに幼稚園3か所くらいあるよ。
10分まで広げると倍増する。

まぁ自転車5分も運転したくないよって人はいなくはないとは思うけど、
港町駅前の保育園とか考えちゃうと遠いと感じるのでしょうかね?
925: 物件比較中さん 
[2013-06-25 09:45:37]
確かに自転車で行ける距離に幼稚園がありますが、近くはないでしょう…
保育園でも幼稚園でも、親にとっては何かあった時のために近隣の方が安心ですしね。
働いていたらなおさらです。
ここから一番近い幼稚園は、大師の若宮幼稚園ですが、リヴァリエ住民や大師のパークホームズ住民がかよわせたらパンクしないですかね。
川を超えて大田区まで通っている家庭もあるでしょうが…
926: 925 
[2013-06-25 09:56:52]
924さん、三軒あるのは私の調査不足です。失礼しました。
私の認識だと若宮か、六郷土手のほうです。
でも、5分で行けるかな?と疑問に思いました。
実際通われている方の意見でしたらすみません。


927: 924 
[2013-06-25 10:39:03]
926さん
グーグルマップで川崎区の幼稚園を調べるのと、
実際MRで自転車借りてそこまで行ってみるってのを試した方がいいかもしれませんね。

もちろん自転車なんて個々のスピードに差がありますし!
私なら5分程度かなって思われる距離でした。

幼稚園も1、2分程度のところにあればベストですよね。
ただ幼稚園って数が限られてるからそれに近いマンションってのも限られてくるのですよね。。。

リヴァリエは幼稚園に関してはベストってよりベターな感じですかね。


雨の日の自転車はつらいですよね(笑)
928: 925 
[2013-06-25 11:10:16]
そうですね。一度実際歩いてみたりしてみようと思います。

今の住まいが徒歩10分以内に幼稚園2軒、15分だとさらにもう2軒ある場所なので
高望みしていたのかもしれません。
ご意見ありがとうございました。
929: 匿名さん 
[2013-06-25 12:35:05]
車ないんだ?
930: 匿名さん 
[2013-06-25 12:50:22]
幼稚園送迎に車は不便。
幼稚園に駐車場なんてほとんどないからね。
931: 購入検討中さん 
[2013-06-25 13:26:41]
この規模であれば送迎バスが来るようになるんじゃないですかね。

東門前の大型マンションとか、通園範囲のありとあらゆる
(といったら大げさでしょうが)ざっと見ただけでも5つ
ぐらいの園バスが来ていますし。
933: 買い換え検討中 
[2013-06-25 14:49:08]
中高の一緒になる学校のそばをとおりかかったんですけど、
いい感じですよ。建設中です。大通りへだてたところに競輪場が
あるけど、通りをまたいでまでこないし、無料の直通バスが
駅まで競輪場からあるので、競輪客はあまり気にしないでいいと思います。

幼稚園、小学校までは知らないけれど、電話帳でみると
福音幼稚園:
大師河原幼稚園
大師新生幼稚園
大師幼稚園
川崎ふたば幼稚園

などがあります。電話帳で調べてください。

ここはもともと工業地帯だったから、民家があまりないですよね。
大通り隔てると、ちょっと遠いけど幼稚園が結構ありますね。個人的には
市立病院の近くにあるミッション系の幼稚園が好きです。

また、川崎市幼稚園協会(社)事務局
に聞くこともいいとおもいます。

電話帳は2011年度版ですので情報としては古いとおもいますが
あしからず。

ところで、週末のアンケートなどの要望はまだ、第一期だけで
今後もA棟と同様に、小分けで何期かにわけてアンケートとともに売り出すそうです。
まずは、一安心です。当方は角部屋などの抽選必須の部屋を希望してないので。

ここと新川崎との違いってJR沿線か京急沿線の違いですか?
昔の新川崎を知っているのですがたいしてかわらないのにね。
値段が違いすぎるわ。

934: 匿名さん 
[2013-06-25 14:56:20]
それでもファミリー層が多いA棟。
そしてファミリー層の検討者が多いB棟。

子育てしやすい環境に改善されつつあるんですかね川崎市は。

工場地域指定でも所詮港町はほぼ住宅しかないし、
競馬場は別に子育てに悪影響ないし。

堀之内自体は近寄らなければ問題ないしってか歩いて10分以上かかるしなぁ。

やっぱそこまでそれらを気にしないって人が大多数なのかな?
935: 匿名さん 
[2013-06-25 15:14:03]
我が家は比較した結果、やっぱりリヴァリエでした。
ただ、抽選は避けたいので、部屋選びで迷ってます。
だからネックがどうしても、と不安に思う人は申込み遠慮して欲しいと願ってます。
936: 匿名さん 
[2013-06-25 15:20:30]
角部屋は多少抽選になるでしょうね。

それ以外はそこまで気にしなくてもいけるんじゃないかなっと楽観的に考えてます。
階数も私は特にこだわりはないので。

937: 匿名さん 
[2013-06-25 19:15:14]
自分がほしい間取りが運よく抽選にならないことも、
偶然抽選になったとしても、
B棟も結構な数の間取りがあるから外れた場合は、
A棟も含めて再検討します。

938: 匿名さん 
[2013-06-25 19:24:01]
近くに幼稚園ないなぁ・・・と思う気持ちわかります!
震災直後から何かあったらお迎えが基本ですし、
幼稚園なんて行事だらけでなんだかんだしょっちゅう行きます。
駐車場も川崎区の幼稚園でいっぱいあるところなんかないでしょうし。
やはり徒歩も可能な近いとこないかな~と思います(^^;)


もうひとつ、気になったのは小児科がないこと。
○○小児科医院みたいに小児科専門の個人医院があれば一番いいなと思ったのですが調べてみたらなさそうで。
予防接種やちょっとした風邪の時にあったらいいなと。
(これからできる隣接医院はどのような医院かまだよく知りませんが・・・)

近くに耳鼻科もほしい、皮膚科もほしい。。



と、ここでいえばだれかが叶えてくれないかなと他力本願を!!(笑)

川崎区はこれから子育てしやすい環境になると信じて申し込みしようかなと!!
939: 匿名さん 
[2013-06-25 19:41:06]
B棟竣工半年後くらいになるとは思いますが、
競馬場再開発で出来る商業施設は結構楽しみです。

やっぱり近くに商業施設が出来るのはありがたいですね、
しかも港町北口はリヴァリエA、B、C棟専用の空間って雰囲気もあるし一目ぼれしました。
940: 匿名さん 
[2013-06-25 20:45:42]
新川崎タワーは発売延期ですね。

じゃあ、リヴァリエ買ってしまいましょう!

今すぐモデルルームへ‼ 急げ‼
941: 匿名さん 
[2013-06-25 23:27:18]
悪くない物件ですね。
二年後に商業施設が出来て便利になるのも嬉しいけど、多摩川の景観が綺麗だから、川沿いの整備がさらに進むといいなと思いました。
942: キラーズウェイアドルフキラ 
[2013-06-26 05:53:37]
ひょっひょっひょ
私もです。
さあ諸君キラーズウェイ
944: 匿名さん 
[2013-06-26 08:38:23]
建設作業中の現場ではないだろ
945: 匿名さん 
[2013-06-26 08:39:26]
全然違うよ。
946: 匿名さん 
[2013-06-26 08:59:48]
>943
臨港方面だから違うね。
947: 匿名さん 
[2013-06-26 10:31:41]
7月も金利上昇ですね。2年後にはどうなっているんだろうか?
948: 匿名さん 
[2013-06-26 10:33:02]
先は読めないからね、
今の低金利 + 消費税増税前とかで安心しときたいならやはりA棟が現実的かな?

949: 物件比較中さん 
[2013-06-26 12:10:51]
>>935
気持ちが固まらないのに、とりあえずで申し込む人はあんまりいないと思うので
大丈夫でしょう。
100%理想の物件ってなかなかないから、妥協は必要ですけどね。

うちも他に迷っている物件があるので今回の抽選には参加せず
もし気持ちがここで固まったら申し込みますよー。
950: 匿名さん 
[2013-06-26 12:31:15]
増税後に購入した人には最大30万円還付する法案が出てますね。

10%にあがったときには最大50万。


まぁ。。ないよりはましですねw
951: 匿名さん 
[2013-06-26 13:06:27]
大師線とはいえ、目の前が駅っていいよなー
952: 匿名さん 
[2013-06-26 15:50:12]
A棟だけの特権だね。
953: 匿名さん 
[2013-06-26 17:00:19]
B棟も改札から100m程度だし十分さ!
955: 匿名さん 
[2013-06-26 18:02:21]
>954
ひばりさん中傷は削除されるぞ。
そして事務所から訴えられるんだっけw
956: 匿名さん 
[2013-06-26 18:07:36]
>954
お前やばいよ。

美空ひばりの事務所でもリリース情報に載ってる奴を、
中傷とか。
http://www.misorahibari.com/?p=678

ネット社会は凄い怖いけど、
ご無事をお祈りします。

とりあえず事務所の方に連絡だけはしといてやるよ。って輩が出てきたら終わるぞおまえ!
957: 匿名さん 
[2013-06-26 18:07:47]
かぶった。
958: 匿名さん 
[2013-06-26 19:05:08]
誹謗中傷はまずいでしょ、南無〜。
960: 匿名さん 
[2013-06-26 21:32:10]
今が最寄から徒歩15分だから
B棟でも目の前みたいなもんだよ
961: 匿名さん 
[2013-06-27 08:10:05]
B棟も一分以内程度の距離ですしね。
962: 匿名さん 
[2013-06-27 12:07:51]
B棟は駅から80〜160m⁇
963: 匿名さん 
[2013-06-27 12:10:21]
距離を測るサイトで調べてみたところ、
港町駅の北口改札からB棟のエントランス入り口までおおよそ、
90~110mでした。

もちろん直線距離ではなく、
B棟まで歩くと思われるルートを考慮してです。
964: 匿名さん 
[2013-06-27 18:24:54]
2年前にA棟を検討した結果、
何も出来ていない状況で踏ん切りがつかずに保留したことを航海しています。
個人的にはA棟を契約した方々は正解だったと思います。
残ってるA棟の高層階は予算オーバーなので
B棟を前向きに再検討中です。
周辺で様々な物件を比較検討しましたが
やはりリヴァリエには適うものは無いと感じました。
965: 匿名さん 
[2013-06-27 18:26:24]
航海→後悔の間違いでした;
966: 匿名さん 
[2013-06-27 18:40:49]
B棟でも十分ですよ。
買う時の金利だけが心配ですが、
増税後の住宅購入補助も今政府で具体案が出てますし。

A棟よりも2年新しい建物になりますしね(笑)

やっぱ住宅購入はタイミングですね。

2年前なんかは競馬場再開発の情報なんて一切なかったですからね。

なんだかんだ結果論ですが良い流れですよね港町駅は。
967: 匿名 
[2013-06-27 18:50:44]
競馬場再開発で競馬場が無くなると勘違いしてる人多そう…土日にJRAの場外馬券場になってる時点で、あそこから馬券親父が根絶されることはないね
968: 匿名さん 
[2013-06-27 19:21:13]
B棟まで、ボルトなら10秒かからん
969: 匿名さん 
[2013-06-27 19:22:29]
歩道があるから10秒かかる。
970: 匿名さん 
[2013-06-27 19:51:19]
>964
「もうすこしがんばりましょう」平板な内容ですねー
もっと逼迫感ださないと。。
今買い逃すと一生後悔します。マンション買うなら今でしょ~と言った感じでw
971: 購入検討中さん 
[2013-06-27 20:03:06]
北側低層希望だから申し込むつもり。
上層階や高い部屋は竣工後でも買えるだろうけど、低層や角希望は迷ってたらなくなるだろうしね。
抽選になってだめなら他の候補物件にするけど。
972: 匿名さん 
[2013-06-27 20:24:04]

北側申し込み予定

かぶらないといいな
973: 匿名さん 
[2013-06-27 20:25:14]
今すぐでしょ‼

さあ、モデルルームへ行こう‼
974: 匿名さん 
[2013-06-27 22:56:33]
>966

まさにその通りですね。
975: 購入検討中さん 
[2013-06-28 09:32:55]
たまたまTVつけてたら、フジテレビ 特ダネで、ファミリーおすすめマンションの2位に取り上げられてましたね! 買おうとしてるマンションが取り上げられると何か嬉しい! まだ買ってないけど・・・
976: 匿名さん 
[2013-06-28 10:56:52]
ちなみに一位は?
977: 匿名さん 
[2013-06-28 11:05:48]
最近リヴァリエがTVに取り上げられる事が多いですね。
Nスタのはみましたが、
特ダネでもやってたのですか。

リヴァリエがファミリーおすすめ物件2位ってのは嬉しい情報ですが、
1位とか3位とかはどこだったのか気になりますね(笑)
978: 匿名さん 
[2013-06-28 11:13:36]
専門家が選ぶ今が買いのマンション特集って奴かな?

確かにリヴァリエは2年後に商業施設が出来る駅前物件としては、
今が買いだね。

ファミリー層がA棟も多いことから、
なんらかの理由があってファミリー層が集まってる事実があるから、
B棟以降もファミリー層は集まりそうですね。
979: 匿名 
[2013-06-28 12:35:42]
1と3いわかるかたいませんか?
980: 購入検討中さん 
[2013-06-28 12:41:33]
一位は文京区のマンションだったような。
山の手線内側なのに安い!って言ってました。
2LDKで3900万だったかな〜
981: 匿名さん 
[2013-06-28 12:45:20]
競馬場堀ノ内近隣の高層マンションを、ファミリーにおすすめするって、大林の息がかかってんじゃないの?

普通に考えればファミリー層におすすめできない物件だよね。
982: 購入検討中さん 
[2013-06-28 12:51:10]
981さんのおすすめはどこなの?
983: 匿名 
[2013-06-28 12:55:45]
正直ファミリー向けではないでしょ。子供の通学路に競馬場とか風俗街が近接してるマンションなんて選ぼうとしても逆に見つからないよね(笑)
984: 匿名さん 
[2013-06-28 13:09:29]
おまえら素人じゃなくて特ダネはプロが判断してるんだしファミリー層お勧めお買い得物件2位なのは事実だろう。

やっぱり隔離されてる感じが好感得てると思うな。
港町駅北口なんて風俗街や競馬場なんて存在感ないし。

競馬場に関しては寧ろ再開発で商業施設できちゃうし。


事実契約者の大部分がファミリー層って事実があるからな。
それなりの理由があるからみんな買うんだろうね。
985: 匿名さん 
[2013-06-28 13:11:46]
競馬場はそもそもネガ要素じゃないって考える人が多いからね。
それに加えて商業施設が出来るポジ要素が出来てるからまた惹かれるんじゃない?

堀之内ったって港町駅からは遠いし、
今は堀之内にすらマンション作ってる時代なんだし。
986: 匿名さん 
[2013-06-28 13:17:24]
Nスタでは最新の地震対策タワーマンションと紹介され。
特ダネではお買い得ファミリー層お勧め物件2位と紹介され。

ネガらないとまずい人たちが必死にネガキャン始めるw


そしてネガに対してポジ。

わかりすぎる構図で、もうね。。。
987: 匿名さん 
[2013-06-28 13:28:14]
災害対策もセキュリティもしっかりしてるからってのもあるらしい。
実況板見てきたw
988: 匿名 
[2013-06-28 14:02:19]
モデルルームが最近開いたしね…買わせたい人間が営業かけても不思議じゃないよな。検討してる人は周辺環境をしっかり吟味して下さいね。ちなみに来週は川崎競馬はナイターなので、子供の帰宅時間あたりにどういう雰囲気になるか確認してみては?
989: 匿名さん 
[2013-06-28 14:06:40]
特ダネで紹介されたなんてすごいっすね!
990: 匿名さん 
[2013-06-28 14:34:47]
紹介はされていない。

パネルに写ってたのみ
991: 匿名さん 
[2013-06-28 15:05:19]
ちなみに子どもの帰宅時間帯はありえないくらい閑散としてるよw
992: 匿名さん 
[2013-06-28 15:11:56]
そろそろB棟part1も終わりそうなので、
part2を作成してきました。

リヴァリエB棟ってどうですか?Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343835/
993: 匿名さん 
[2013-06-28 15:13:33]
っということで、
終わりはいつもの情報テンプレ。
994: 匿名さん 
[2013-06-28 15:13:47]
>■京急川崎ビルの利便性向上再開発
>※京急川崎駅ビル関連 開発決定>(http://www.keikyu.co.jp/company/20130312%EF%BC%A8%EF%BC%B0%E3%80%80%E4...
995: 匿名さん 
[2013-06-28 15:14:00]
>■ラゾーナに行きやすくなる再開発
>※JR川崎駅北口新設 開発決定>(http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000044/44071/jr_sek...
996: 匿名さん 
[2013-06-28 15:14:11]
>■大師線のダイヤ改正の可能性を秘めている小島新田付近の再開発
>※殿町国際競争拠点 キング スカイフロント開発進行中(http://www.ur-net.go.jp/tonomachi/
997: 匿名さん 
[2013-06-28 15:14:20]
>■大師線の利便性向上が見込める再開発
>※東海道貨物線 賃客併用化計画 視察完了(http://kakyaku.com/
998: 匿名さん 
[2013-06-28 15:14:29]
>■リヴァリエ徒歩2~3分の所に商業施設2年後OPEN予定
>※川崎競馬場 商業施設建設計画決定
>(http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20130403/808...
999: 匿名さん 
[2013-06-28 15:14:53]
ながれちゃったので。

リヴァリエB棟ってどうですか?Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343835/
1000: 匿名さん 
[2013-06-28 15:15:35]
レス〆
1001: 匿名さん 
[2013-06-28 16:06:19]
この地区はこれからファミリー向けになると思うよ。
川崎駅から一駅でこのロケーションは貴重だと思う。
川崎駅前はちょっとファミリー向けの感じしないし。
バス便だとお買い得感はないしね。
1002: 管理担当 
[2013-06-28 23:06:25]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343835/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる