京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエB棟ってどうですか?Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエB棟ってどうですか?Part1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-28 23:06:25
 

A棟とは所在地から始まり仕様、間取り、共用施設が違うため、
別スレッドを作成しました。

悪質なネガ投稿は最悪の場合お得意の顧問弁護士が登場するかもしれませんので、
慎重な意見をどうぞお願い致します。

販売予定時期:平成25年7月上旬(予定)

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番8(地番)
交通:京急大師線「港町駅」徒歩2分
京急本線「京急川崎駅」より徒歩19分

間取:1LDK、2LDK、3LDK 、4LDK
面積:57.87m2~93.05m2

売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:日本住宅流通 マンション販売営業部
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社

[スレ作成日時]2013-05-08 09:22:09

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエB棟ってどうですか?Part1

804: 匿名さん 
[2013-06-17 13:35:15]
なんだかんだでA棟も今430戸売れてるわけだし、
設備がどうとか言ってる人は違う場所を探せばいいだけ。

リヴァリエの仕様でそれなりの需要があるんだし。

まぁ建築ジャーナリストが都内タワマン並みの設備仕様はって発言してたから、
ただのネガキャンだと思うけど。
805: 匿名さん 
[2013-06-17 14:59:41]
私は南西ですね。

やはり、日差しが入ると気持ちいいし明るい

競馬場見ながら一杯やりたいね。

806: 匿名さん 
[2013-06-17 15:22:13]
西日ってきつくないですか?
807: 匿名さん 
[2013-06-17 15:30:46]
遮るもののないタワマンの西日はかなりきついですよ。
覚悟した方が良いと思います。

遮光カーテンは必ず必要ですが、
加えて、風通しが期待できない内廊下では、
暑さ対策が大変でしょう。
808: 匿名さん 
[2013-06-17 16:17:06]
内廊下って夏場はクーラー効いてて涼しいイメージ。
809: 匿名さん 
[2013-06-17 16:47:14]
設備について説明がありましたが、
健常者な大人はなんとも思わないでしょう。

身体障害者、子供、老人にはタンクレストイレの方が
使いやすい。

リヴァリエの場合、リフォームして使う選択肢があるのではないでしょうか
810: 匿名さん 
[2013-06-17 18:57:25]
タンクレストイレの何がいいのかよくわからんが、フタが勝手に開くやつならいいかも。
食洗機はオプションであるだろうし、自分で手配すれば15万円前後で面材を合わせた最新式が取り付けられるから気にするものじゃないよ。
811: 匿名さん 
[2013-06-17 19:12:25]
当時はタワマンの低水圧はタンクレスはあわないってことで普及しませんでしたからね。

今はタンクレスに見せかけたハイブリットなタンクレスが主流なのかな?
小さいタンクが埋め込まれてるような感じな奴。

確かあれだとタワマンでも適応できるし、
他の水仕事してるからって水圧が下がるわけでもなさそうだし。

リヴァリエはプレミアムはタンクレスでしたっけ?

ぶっちゃけリヴァリエの様な節水型のタンク式でもいいと思いますよ。
812: 購入検討中さん 
[2013-06-17 20:34:47]
シャワーの水圧が心配だな。
ブワーっていうくらいの水圧じゃないとイヤなので。
813: 匿名さん 
[2013-06-17 21:23:27]
住民ですが、水圧は十分高いです。
もしかしたら階数によるかもしれないので、気になるなら営業へ。
814: 匿名さん 
[2013-06-17 21:25:08]
>813
低層階でしょうか?水圧はシャワー部を変更することで多少の改善はありますが、基本的にあまり変わらないので心配です。
815: 匿名さん 
[2013-06-17 21:37:43]
しかし今日はすごくわざとらしいアゲのコメントが続いたね。そんなに煽らにゃならんのかな。
816: 匿名さん 
[2013-06-17 21:55:34]
>814
真ん中より上です。
標準のシャワーヘッドで水がブワーっと?秒間200ccくらい出てきます。
817: 匿名さん 
[2013-06-17 22:02:14]
へんな話ですが、シャワーの水圧はずっと当てると頭が痛いくらいの圧力ありますか?
すみません、しつこくて。水圧にはこだわりがあるもので。
818: 匿名さん 
[2013-06-17 23:02:15]
グランドオープン前になって、煽りのコメントをたくさん入れるようになったね。ごくろうさまです。
819: 匿名さん 
[2013-06-17 23:32:38]
>817
痛いとは感じませんが、シャワーヘッドが大きいので水量は出ていると思います。
シャワーヘッドを変えれば痛くなるかもしれませんが、個人的に痛いのは嫌いです。
820: 購入検討中さん 
[2013-06-17 23:41:47]
ここはたぶん加圧方式で各戸に減圧弁付けて調整してるはずだから何階でも水圧は変わらないと思うけどね。
専有部の水圧は2kgから2.5kg位の設定じゃないかな。
十分でしょ。
水圧なんて基本的な設計は今時心配する必要はないよ。
古いマンションとかは設備仕様も古いからそういう問題もあるけどね。



821: 購入検討中さん 
[2013-06-18 00:02:58]
給水方式が加圧や増圧なら頭痛くなるくらいの水圧欲しけりゃ下階の部屋で減圧弁外して使えばむちゃくちゃ痛い位出るとは思うが、
電気温水器自体が規定圧以上の圧力が掛かると破損する恐れがあるので安全弁が働くかもね。
あと圧が強すぎると器具から水漏れして下階に被害が出る可能性が高くなるから責任は自分で取るように。

シャワーの為だけに風呂場の天井裏に小さいポンプ付ける方法もある。

でもそういう人は水圧強い地域の戸建てでも買うのがいいね。

普通に使う分では全く問題ないし、ある程度調整出きるはずだけど。
822: 物件比較中さん 
[2013-06-18 10:26:58]
南向き物件で探してるんですが、遮るものがなければ北西や北東向きでも明るいんでしょうか?
今の住まいは日中電気をつけなくても明るいですが、以前は建物にさえぎられて一日中電気をつけなきゃいけないマンションにいてきつかったです。
どちらかといえば低層階が好きなので、仕方ない事なんですか、採光がとれるなら条件を変えてみてもいいなかな。

AやCとの影の出来方もきになります。
823: 匿名さん 
[2013-06-18 11:43:08]
西日がきついって書き込みがあったけど、ひょっとしてLow-Eガラスは使ってないのか。。
今のタワーの標準仕様を期待するならやはりC棟って事なのかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる