矢作地所株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「契約者専用 ラグナヒルズ その②」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. 契約者専用 ラグナヒルズ その②
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-06 16:06:53
 

新しくその②を立ちあげました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/274380/

所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
名古屋市営地下鉄東山線 「本山」駅 徒歩17分
間取:3LDK ~4LDK
面積:76.50平米~102.24平米
売主:矢作地所 、野村不動産 名古屋支店 、トヨタホーム
物件URL:http://www.lagunahills.jp/
施工会社:矢作建設工業株式会社

【物件情報を追加しました 2013.5.8 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-07 06:39:49

現在の物件
ラグナヒルズ
ラグナヒルズ  [最終期(第4期)]
ラグナヒルズ
 
所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
総戸数: 300戸

契約者専用 ラグナヒルズ その②

860: マンション住民さん 
[2014-06-01 15:21:50]
コンシェルジュの質の劇的な変化も含め、今年も同じ管理会社なのでしょうか。住民の皆さん、管理費の詳細を知りたいと思われませんか。
861: 匿名 
[2014-06-02 19:45:56]
ソファーの掃除があったとしてもそれが明細化されんだろ(笑)むしろ明細化されたら引くわ‥
862: マンション住民さん 
[2014-06-03 16:16:00]
さぞや金銭・精神面共に余裕のある方々がラグナヒルズにはお住まいなのでしょうね。でしたらせめて、近場の動物園へでも行かれたら如何でしょう。
863: 住人 
[2014-06-03 19:22:57]
スナック菓子等は撤退希望です。そもそもあの場所はカフェですからね。あれじゃデパートの休憩所みたい。良くてフードコートですね。一体誰が設置を決めたのでしょうか?
864: 住民主婦さん 
[2014-06-03 20:43:32]
キオスクみたいで嫌です。
小学生がボリボリポテトチップス食べてるの見ると引くわ。
865: 入居済みさん 
[2014-06-04 08:33:07]
>>859
マンションの不満を吐露して世間に配信する事こそ入居者にとって恥ずかしい有様です。管理組合に直訴すればいいだけの話と毎回思います。有益な情報を配信されては。
866: マンション住民さん 
[2014-06-04 12:34:22]
管理会社&理事会には何度も問題提議しています。問題を直視しない、その事こそが問題ではないでしょうか。
867: 入居済みさん 
[2014-06-04 12:54:19]
>>866
それはご苦労様でした。あなたの提起は対処する必要がないと却下されたのですね。私はただここに書き込む倫理観を指摘したまでですので。問題を直視するしないはまた別の論点かと思いますよ。頑張って下さい色々。 865より
868: 匿名 
[2014-06-04 17:21:36]
共有部分で「スナック菓子を食べ散らかす」のはマナーの問題ですね。共有部分の使い方について,汚さないように,他の人の迷惑にならないようにと,張り紙などで注意を促すことはできると思います。ただ,子供のマナー違反があるからと,それでいきなり飲食禁止にしようというのは,なんだかぎすぎすして嫌だなと思います。「ソファーを汚した経費」って,掃除に特別に経費がかかるほどの汚れ方?? ちょっと飛躍してるように感じます。。。
869: マンション住民さん 
[2014-06-04 19:11:49]
「倫理観」、ご立派です。知らない振りをした方が楽でしょう?別に頑張る積もりはありません。
870: 住民さんA 
[2014-06-04 23:24:31]
今日待ち合わせでラウンジのソファーにいましたが、掃除に費用が発生しそうな汚れなど、どこにもありませんでしたよ。どのソファーに費用が掛かる汚れがあるのでしょう。さも今起こっている重大な問題の様に扱うのは間違いです。管理費という貴重なお金の使い途を引き合いに出すなら起こった事実に基づいて話をしないと、将来の可能性だけだとしたら強引すぎです。
871: マンション住民さん 
[2014-06-05 09:01:04]
人の感じ方はそれぞれですから。それで良いのでしょう。清掃の方々とお話しなさった事がおありですか。年末に張替たのもご存知無い様ですね。
872: 住民さんA 
[2014-06-05 11:27:59]
年末に張替えたんですね。カフェに菓子が置かれたのは最近なので、子供がカフェの菓子で汚して張替えた訳ではないですよね。あなたの論理破綻してますよ。仮定の話に付き合うのはバカバカしいので私も相手にするのやめます…。気味が悪いわ。
873: マンション住民さん 
[2014-06-05 12:09:00]
菓子は最近なのですね。知りませんでした。それでキオスク発言があったのですね。理解出来ました。有難うございました。
874: 匿名 
[2014-06-05 17:47:47]
確かに、小学生の男の子たちが、ソファーの背もたれを足元の床に置いて、それに座ってゲームに興じているのを見たことあります。
白いソファーなのに・・・。と思いましたが、直接はやっぱり注意できませんね。難しい。

犬を堂々と歩かせている人、本当に堂々としているのですが、規則をご存じないのでしょうか。
あんなに小さいのに、持てないの?

別で、大きい犬を普通に歩かせている人。家のドアから敷地の外まで距離が短いのだから、頑張って持ってください。
875: マンション住民さん 
[2014-06-05 18:06:29]
小学生女子はお菓子食べながらソファの上でジャンプしながら遊んでました

ぎょっとしました

同じく注意はできませんでした・・・

朝から夕方の井戸端会議も足元に子供がいたりして通行するときにとても気を使います

やめてほしい

876: 匿名 
[2014-06-05 19:53:31]
年末にソファーを張り替えたということですが,私も知りませんでした。その件の報告みたいなものは特にありませんでしたね?どの程度の汚れで,どれくらい張り替えたのでしょう。特定のソファーの座面だけ,でしょうか。経年による自然な汚れというには早いですから,何かこぼしたりした汚れだったのかと想像しますが,それなら張り紙などで周知をはかり,住人全体に注意を促すことも必要ですよね。特にお子さんが共有部分で飲食するときには気をつけるようにと,親御さんたちに注意を促すべきだと思います。黙って張り替えるだけでは,お掃除の人に聞いた人しか知らないことになりますね。
877: マンション住民さん 
[2014-06-06 09:20:17]
NO874〜876様 常識ある方々もお住まいである事が判り、安堵しております。先日、管理規程&収支書を見ましたら、唖然としました。是非、再読をお勧め致します。
878: マンション住民さん 
[2014-06-06 10:50:19]
マナーを守れないなら、ルールを作るしかないですよね。
ここで、議論しても仕方ないというか、マナーを守れないであろう人が
横槍を入れてきて腹立たしいだけなので、組合に直訴しましょうよ。
これから、どんどん子供が増えてきて手に負えなくなる前に…
本当に子供の振る舞いには目に余る物があります。
879: マンション住民さん 
[2014-06-06 12:23:50]
NO878様 率直に同感です。これ以上酷くなる前に。私自身、注意しましたら、その親御さんに怒鳴られました。もう、懲り懲りです。現実的且つ前向きなご意見に救われる想いです。
880: マンション住民さん 
[2014-06-06 14:41:45]
879さん、878です。
そんな親だから子供がそうなるのです。
私も個人的に直訴しますから、一緒に直訴しましょう。
同じ意見が多数集まればルール作らざるを得ませんからね。
正論を言って不愉快な思いをされ、本当にお気の毒です。
その怒鳴った親の顔がみたいです。
公の場でよくそんなことできますよね。
非常識な方々には徹底的に住みにくいマンションにしたいものです…
881: マンション住民さん 
[2014-06-06 18:11:04]
878様 :久方ぶりに気分の良い週末を迎えられそうです。有難うございます。期間は限られておりますが、頑張れるだけ頑張ってみましょう。大きな自己資産なのですから。
882: マンション住民さん 
[2014-06-06 19:45:44]
私も怒鳴ってる人見たことあります。
自分のうちの玄関先で… 男性でしたが。
それを見た時はとても怖かったです。
同じ人だったりして。よく小さい男の子連れて
歩いてるの見かけます。
883: 住民でない人さん 
[2014-06-06 23:57:18]
みなさん子なしですか?
884: 住民さんA 
[2014-06-07 09:27:00]
こどものことも
犬のことも
その場で普通に話しかければいいと思います。
私も目にあまるときは
ソファに足あげていいんだっけ?
と話しかけます。
すぐ聞いてくれますよ。
親だけの責任じゃなくて子供は社会で育てるものです。
怒ろうとするから、できないのかも。
話しかけてあげてください。
まだまだ新しいマンションです。
犬を飼ったばかりかも知れないし
引越し、お嫁さんにきたということも。
はじめからルール違反だという前に
声をかけてみるといいと思います。
規約を読め!と、そのとうりです。
でもだれにも、つい、うっかり、って
いうことがあるはずです。

それでも聞いてくれないときに
問題にすればいいのです。

885: 匿名さん 
[2014-06-07 10:59:42]
ソフトに責任転嫁しているだけですね。

知らなかったと言えば、許されるし、注意されなかったらなんでもOK・・
ということになりかねないね。

ファミリーマンションのリスク、管理の弱さ、難しさ 参考になります。
886: マンション住民さん 
[2014-06-07 11:02:13]
立派なご意見だとは思いますが、現実はどうでしょう。NO882さんご指摘の様な人を私も見かけました。怖くて注意等出来はしません。常に不在の「コンシェルジュ」より必要なのは常駐の「交番(管理人)」ではないでしょうか。ところで、皆さん、生活音は大丈夫ですか?
887: マンション住民さん 
[2014-06-07 12:44:45]
かなり前にあったアンケートへの回答、皆さん受け取られました?ウチにはなんのリアクションも無いのですが。何かに活かされたのでしたら、こんなスレッドは続かないと思われるのですが。管理会社の自己満足?組合は何の意見もしていないのでしょうか。
888: マンション住民さん 
[2014-06-07 13:50:49]
886さん、生活音とはどんなですか?
うちは上の階の子供が走り回る音が相当うるさいです。
そして、コンシェルジュは本当に必要ですか…
我が家も含め大多数の人はコンシェルジュが必要な
生活ではない気が最近致します。
駐車場の予約くらいでしか使うことありませんし、
それなら管理人さんで間に合う様な…
889: マンション住民さん 
[2014-06-07 16:46:50]
NO888様:ドタドタとした子供?の足音&飛び降りる音、椅子?を引き摺る音、物を落とした音等々です。朝は大抵、掃除機若しくは椅子を引き摺る音で目覚めます…。多少の音でしたら、集合住宅だから仕方ないと我慢しますが、毎日7時前〜23時過ぎは、正直、かなりキツイです。
890: マンション住民さん 
[2014-06-07 21:11:32]
886さん、うちは酷い時は早朝5時過ぎから
走り回ってますよ…
休みの日も関係なく。うんざりです。
891: マンション住民さん 
[2014-06-08 09:21:16]
NO890さん 5時は辛いですね。よく耐えてみえますね。施工に問題があるのではないかと勘繰ってしまいますよね。私は、ここの前に知人が入居している茶屋ヶ坂の物件も見学に行きましたが、管理人さんもしっかりした紳士的な方で、コミュニティも確立されており、中古でしたが、其方にしておけば良かったかと、今になって後悔しています。ここも昨年の8月位迄は、挨拶を返してもらえましたが、以降は無視される事が重なり、自分からはもう止めました。「自己防衛」と割り切り、今は見て見ぬ側に成り果てています。疲れてかえってきた挙句、コンシェルジュや子供の躾などしている時間はありません。課題は山積だと思われますが、管理会社、組合に現状をしっかり認識し、行動させるべきではないでしょうか。
892: マンション住民さん 
[2014-06-08 09:43:44]
騒音の問題。
みなさん、どこの棟ですか?

もしかしたら、本当に施工かも。
掃除機の音なんて普通聞こえる?
893: 匿名 
[2014-06-08 09:50:13]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
894: マンション住民さん 
[2014-06-08 11:02:05]
アクア?は掲示がありましたよね。実は全棟であるのでは?同じ会社が施工しているのですし。どうせ掲示するのなら、全棟向けにすべきでしょうね。
895: マンション住民さん 
[2014-06-08 21:35:28]
891さん、夜も遅くまでドタバタで耐えられる訳なく
静かにして欲しい旨言いに行きましたよ。
そしたら、逆ギレ怒鳴り散らされました…
この親なら子供も…という感じですね。
その場の感情でそんなことしてこの先どうするんだろうと
思いますよ。
今もドンドンやってますよ。当たり前に。最悪です。
896: 匿名 
[2014-06-08 21:53:58]
>>891
おっしゃる通りなのでここにクレームを書き込まず、管理組合にだけあなたの思いを伝えて下さいね。ここに書き込むのはお門違いです。
897: マンション住民さん 
[2014-06-09 19:56:37]
管理組合って持ち回りですよね?これだけの「クレーム」処理をさせられるのですか。それこそお門違いでは?
898: 匿名 
[2014-06-10 08:57:28]
個別の住人同士のトラブルの処理は管理組合の仕事ではないと思いますが?
899: マンション住民さん 
[2014-06-10 11:07:36]
掃除機の音は全く聞こえませんが、子供が
走り回る音はかなり聞こえますよ。
椅子引きずる音も…
床キズだらけじゃないのかなとか思ってしまったりします。
900: マンション住民さん 
[2014-06-10 12:46:13]
個別⁉これだけのクレームがあって?既に構造の疑義の問題ではないでしょうか。
901: 匿名 
[2014-06-10 13:43:09]
構造には問題ないと思いますが。。。
前にいたマンションでもこの程度には上階の歩く音が聞こえていました。
そういうものだと思って気にしていませんけれど。。。
ここでも掃除機の音は聞こえませんが,椅子を引きずる音は聞こえて仕方ないと思います。
902: マンション住民さん 
[2014-06-10 22:01:32]
転勤が多く、数々のマンションに住みましたが、こんなに足音まで聞こえる物件は初めてです。これが名古屋で当り前の水準なのですか?5時起きですよ。信じられません。
903: 匿名 
[2014-06-10 22:45:24]
うちは聞こえない。アクアのお墓寄りは騒音問題ありますよね。外部に騒音の調査依頼したみたいですが、解決してないみたいですね。結論はポルターガイスト現象。
904: マンション住民さん 
[2014-06-10 22:53:32]
何故、全棟でしないのでしょう。「ラグナヒルズ」の問題ですよね。幽霊ならいいですよ。生じっか。
905: 匿名 
[2014-06-10 23:14:43]
幽霊だって‥。見た人もいたし。
906: 匿名 
[2014-06-11 08:46:56]
構造の問題というよりは,やはりマナーの問題と思います。
歩くときの足音,大人より子供のほうが響くでしょう?歩き方なのだと思います。5時から下に足音を響かせてはいけないというのは当然のマナーですが,これがわからないとなると,管理組合がどこまで強制的に制限させることができるか,ですね。全体のマナーの問題として,根気よく周知をはかっていくしかないのかなと思います。
他地方や他物件と比べての愚痴は何にもならないですね。どんなに良さそうに見える物件でも,1軒マナー違反のお宅があって我が家の上階に住まれればアウトです。今までよそでそういうケースに遭われなかったのですね。
繰り返しになりますが,ラグナの構造が悪いわけではないと思うのは,うちの上階にもお子さんがあるのに,全く足音が気にならない(たまに歩いているな,とわかる程度)からです。逆に,よくこんなに静かにしていられるな,と感心してしまうくらいなので。
907: 匿名 
[2014-06-11 09:02:33]
エントランスの掲示板に,オーディオやテレビの音量について注意する張り紙が出ていますね。とりあえず,足音や椅子を引きずる音が下階に響くので注意を,といった張り紙を出してもらったらどうですか。
908: マンション住民さん 
[2014-06-11 13:37:16]
これだけのクレームがあるのですから、1度個々で
管理組合なりに意見してみましょうよ。
私もそうですがここで言うのは簡単ですが、いざ
管理組合にとらなると思いきって行動に移せません。
しかし、沢山のクレームが集まれば組合も動かざる得ない
と思います。
909: マンション住民さん 
[2014-06-12 12:22:29]
大賛成です。施工チェックはピンポイントなので、各戸毎に意見差が生じるのでしょう。マナーのみの問題ならば、簡単です。
910: マンション住民さん 
[2014-06-23 11:36:08]
コンシェルジュの程度悪過ぎませんか?
あの方たちにお金払ってるかと思うと…
911: 働くママさん 
[2014-06-27 15:07:45]
最近清掃の方が床など掃除されていましたが階段や廊下の天井にある蜘蛛の巣はそのまま…。気が付かないのか?
912: マンション住民さん 
[2014-06-27 15:53:57]
ラグナの人件費&光熱水費って半端ないですよ。あのサービスレベルであれだけの経費を支払わされるのでしたら、修繕費に積み立てるべきですよ。皆さん、管理実態もですが、当初の収支表をご覧下さい。大体、管理人が土日休みって、なに?一番問題が起こる時不在なんて有り得ないでしょ?
913: マンション住民さん 
[2014-06-27 21:46:44]
911さん、そうなんですよ!
信じられない仕事してますよね。
酷いとこなんて苔生えてますよ。
毎日掃除しないで平和公園でタバコ吸ってますよ…
914: マンション住民さん 
[2014-06-28 06:47:00]
同感です。
ホントにコンシェルジュは必要なんでしょうか。
管理人で間に合いそうです。
床の清掃入ったのにラウンジ周辺の床は真っ黒
でホントにみすぼらしい限りです。
915: 住人 
[2014-06-28 22:24:36]
仮にコンシェルジュがいなくなったらコンシェルジュデスクとかカフェ、ラグナマートはどうするつもりですか?ただの無駄なスペースにするつもりですか?現実的ではないと思いますが。
916: 匿名 
[2014-06-28 23:19:11]
他のマンションと比べても管理費高くないですよ。勘違いでしょう。この管理費がどうこう言うならマンションに住んだ選択が間違いだったと言われても仕方ない。
917: マンション住民さん 
[2014-06-28 23:56:41]
コンシェルジュデスクになんて滅多といないし
コンシェルジュがいても、いなくても一緒じゃない
ですか…
誰もいないのに無駄に空調入れてる方がよっぽど
無駄だと思いますけど。

カフェ、マートはこちらが委託するのではなく
貸し出したりするなどいくらでも工夫できる気が
しますが…
いずれにしても、今の管理会社は見直す必要ありと
思います。
918: マンション住民さん 
[2014-06-29 00:05:21]
管理費、安い方だと思います。
管理人さんもお掃除の人も
しっかりやってくれてると思うけどなあ。
休憩の時に何しようが自由だし。
今回は床の掃除メインだっただけでは?
お願いすればやってくれると思いますよ。
初めからマートやカフェのこと分かってるのに
いまさら?
引っ越しなよ。
919: 住人 
[2014-06-29 01:31:34]
コンシェルジュもいない、カフェやマート等の付加サービスもない。そうなったらもう賃貸マンションじゃないですか。カフェの場所を貸すって、住人しか出入りができない狭小テナントを誰が借りるのですか?管理会社変更は有りだと思いますがコンシェルジュ無しは同意できませんね。
920: マンション住民さん 
[2014-06-29 06:27:10]

お願いする前に気が付いて掃除するのが、
仕事でしょ。
お世辞にも綺麗なマンションとは言えないでしょ。
みなさんはあの床の黒く汚れてるのは気にならない
のですか?
921: マンション住民さん 
[2014-06-29 06:31:27]
確かに管理費は安いですが、果たして
本当に修繕積立金だけでまかなえるのですかね。
そこで足りなくて結構徴収されてもめるのがオチな
気がする。
あの照明とか誰が直すの?
922: マンション住民さん 
[2014-06-29 09:37:52]
普通に通行しているだけでも汚れるのか

子どもを縦横無尽に遊ばせるから破壊や汚れのスピードが早いのか

掃除はしているが井戸端会議などが邪魔でおざなりな掃除になってしまうのか

もしくは素材的に汚れが落ちにくいのか

ただ単に掃除が行き届いてないだけなのか

修繕積立金で足りなくてお金を負担することになりそれが結構な金額ならもめるでしょうね。。。

923: マンション住民さん 
[2014-06-29 10:19:05]
セントラルガーデンは照明だけでなくフェンスも子供達が足をかけて登ろうとするから曲っている箇所が多数あります。あれはどうするのでしょうかね。
924: マンション住民さん 
[2014-06-29 18:03:44]
管理費の約半分は管理人&不在のコンシェルジュの人件費等ですよ。この梅雨時、玄関先に泥除けマットを敷くだけでもかなり状況は変わると思いますが。それを事前に手配するのが管理人の仕事ですよね。苦情の度合で、嫌々、後手対応しているだけとしか感じられません。カフェだって、コメダでもスタバでも入って貰い、賃貸料収入を改修工事の積立に充当したら如何でしょう。あのオープンスペース、勿体無いですよ。せめて、人の出入の多い土日は管理人には常駐し、コンシェルジュ不在事の代役位は勤めて頂きたい。
925: 住人 
[2014-06-29 18:58:25]
コメダやスタバに入ってもらう?テナントを舐めてますね。マンション内にあるという厳しい条件で入居が決まるなら不動産屋も苦労しません。私なら3000円/坪でも高いと思いますね。そもそも土日に何をそんなにコンシェルジュにお願いするのか疑問ですが。玄関マットが必要ならその旨を組合なり管理会社に伝えたらどうですか?
926: 匿名 
[2014-06-29 20:11:03]
925さんに賛成です。
住まいを良くするのは管理人だけの仕事ではないですね。住人が気付いたことは自分たちでも手を出せばいいし,管理組合に提言するなりすべきと思います(ここで管理人を非難するだけでなしに)。現に,落ち葉が舞うころにコリドーの落葉をポリ袋に拾い集めている奥さんを見かけて見習いたいと思ったものでした。私もときおりは植物の枯葉を取り除いたりしていますよ。全般に,管理人さんたちはよくやってくださっていると思っています。
コンシェルジュやマートやカフェの仕組みは今のままで続いてほしいです。こういう仕組みのあるマンションを選んだのですから。コンシェルジュの直してほしい点に気付いたら率直に言うなり,管理会社・管理組合に言えばよいと思います。何かあるたびにすぐに「禁止」とか,「仕組みを替えろ」となるのは飛躍しすぎと思います。
ちなみに,エントランスの空調はコンシェルジュのために入れているのではないでしょう。



927: マンション住民さん 
[2014-06-29 23:07:54]
コンシェルジュが必要て言われる方は
何をそんなにお願いすることがあるんですか?
率直に教えて欲しいです。
ラウンジの無駄な空調はゲームやってる…な
子供の為のようなものでしょ。
マンション以外の子供も沢山いてバカバカしい
限り。
928: 住人 
[2014-06-30 02:49:32]
私は駐車場の予約くらいしかお願いした事はありませんが、「入口に人がいる」という事が大事なんです。安心感もありますし、人がいる事で悪徳業者や空巣犯など不審人物が心理的に入り難いですよね。また子供達がラウンジやエントランスで好き勝手やらない為の抑止力でもあります。現に見張り役がいない駐輪場では色々ありましたよね?個人的にはマンションの風格というのもありますが。逆に要らないと思う方は管理人にどこまでやらせる気ですか?清掃や駐車場の予約、ゲストルームやキッズルームの管理を管理人だけで回りませんよ。結果管理人を増やす→人件費増える→現状と変わり無い、のループですよ。管理費もコンシェルジュも購入時に理解していた事です。金銭面だけで不要と言ってる方は、管理費が安い賃貸へ引越した方が得策だと思います。
929: マンション住民さん 
[2014-06-30 07:34:26]
駐輪場で何があったんですか?
色々知ってる人いるんですねー
930: マンション住民さん 
[2014-06-30 08:02:36]
入り口にいる?見たことない(笑)
抑止力?あの方たちが子供たちに
毅然と注意することできるの?
現に悪徳業者も入ってるでしょ。
風格?入り口にカラーコーン、マンション中に
貼り紙のマンションに…
そんなの求めるなら、もっと上級マンション
にお宅様がどうぞだよ。
見直す必要があると言ってる方々はただ
このマンションの立地、環境が気に入られて
購入されたんじゃないですか。
私もその1人ですが。
コンシェルジュはたまたまオマケで付いてた
だけって感じ。
そんな見栄張りたい人ばかりじゃないんじゃないかな。


931: マンション住民さん 
[2014-06-30 10:07:08]
デスクにコンシェルジュがいるの見た事ないのですか?サブエントランスしか使っていないのですかね。
932: 住人 
[2014-06-30 11:02:10]
930さん
その通り、現に悪徳業者も入ってます。だが人がいるといないのでは入ってくる数が違いますよ。あくまでも入り難いという事です。子供達だってもっと好き勝手やりますよ。まぁ風格というか、分譲ならコンシェルジュくらいいて欲しいという感じですかね。今時賃貸でもいますから見栄でもなんでもありませんよ。不要と思うならあなたもここで書き込みしてないで組合に提案してみたらどうですか?
933: マンション住民さん 
[2014-06-30 11:12:29]
932
はーい
そうしてみます。
分譲、分譲って賃貸長かった人は
えらく持ち家が嬉しいのねー
934: マンション住民さん 
[2014-06-30 11:37:06]
ここにマンション批判ばかり書き続けてストレス発散、自己満足という事なんでしょう。疲れてませんか?病んでませんか?大きなお世話ですか(笑)
935: マンション住民さん 
[2014-06-30 12:55:20]
300世帯+その知人ですよ。決して少ない数字ではないと思いますが。大体、管理人と清掃人の区別がついてみえるのでしょうか。マットの事でさえ、1年前には伝達済です。
936: 匿名 
[2014-06-30 16:40:50]
コンシェルジュが要らないなら最初からコンシェルジュのいないマンションにすればよかったのに。
ラウンジの空調が無駄だなんて,おかしいですよ。あれがなかったら,通るたびに暑い!です!
コンシェルジュカウンターを空席のままにして,空調も切って,そのうち電気がもったいないから明かりも切って暗くしろ,なんて言い出すんじゃないですか。
937: マンション住民さん 
[2014-06-30 17:25:15]
コンシェルジュさん、毎日いますよね?
見えないのかしらー?

おまけだと思ってるなら
期待しなければいいのに。
938: マンション住民さん 
[2014-06-30 17:32:57]
No.920〜923さんの意見に賛成です。修繕費が足り、コンシェルジュがメイドではなく、エントランスが無法地帯でなければ、それで充分です。
939: マンション住民さん 
[2014-06-30 19:02:19]
全く空調入れないのは蒸し風呂状態で暑い
ですが、少し無駄に入れすぎと違いますかね。
電気消すとか何でそこまで話が飛躍するか?って
感じですが、、、
コンシェルジュさんは当たり前に毎日お見えですが、かなりの
確率で座ってないこと多いですけど。
気のせいでしょうか?管理室にて何とかとか
カフェで住人とおしゃべりとか…で
940: マンション住民さん 
[2014-06-30 19:40:37]
修繕費は絶対足りませんよ。
既に駐車場の床剥がれて
きますよ。何度、矢作に言っても
直さないし、直す気ないですね。
ここのマンションは矢作にはドル箱
なんですよ。
管理費でも儲けて、やれ照明壊れた
街灯壊れたで直すの全てに矢作が
絡んでるんでしょ。
そりゃ少々管理費安くても問題ないですもん。
修繕も当たり前に矢作がやるんでしょ。
みんなが雑に使うからボロボロのとこもある
じゃないですか。
修繕って外壁とかだけじゃないですもんね。
きっと大変なことですよ。こんなマンションの修繕は…
941: 匿名 
[2014-06-30 20:27:11]
大規模補修の長期計画はこれからちゃんと見ていかなければいけないでしょうね。
ただ,「照明壊れた」「街灯壊れた」なんていう修繕費では,儲かりませんよ。少々管理費が安くても問題ないって?
942: マンション住民さん 
[2014-06-30 21:00:53]
管理会社も建設も同じグループ会社だから
見えるとこは絞っても他の見えない
とこでいくらでも上乗せ出来るって
ことじゃないですか。
街灯や照明だって材料費だけじゃない
ですよね。
取り替える賃金も少額でも発生します
からね。
誰も儲からないことはしませんわね。
慈善事業じゃあるまいし。
943: マンション住民さん 
[2014-07-01 12:53:44]
No.939〜942さん:真っ当なご意見だと思います。どうしてこの様な真摯な意見を施工主、管理人は無視し続けるのでしょう。それに何故かゲストルームだけ、修繕されたそうですね。この件について、皆さんご存知でした?
944: マンション住民さん 
[2014-07-01 17:53:46]
943さん、全く知りません。
教えてください。
まさか、ゲストルームも防音じゃないですよね?
それなら、我が家の上の階の方も
相当うるさいので、修繕して欲しいです。
945: 匿名 
[2014-07-01 19:57:45]
ゲストルームの件は,カーペットが設計基準を満たしていないことがわかったので張り替えた,というものですね。
ですので,壊れたところを修繕するというのとは話が違いますね。
946: マンション住民さん 
[2014-07-01 23:38:00]
うちはこの季節、床のきしみ音がひどいです。
これも何とかしてほしいのですが・・・
947: 匿名 
[2014-07-02 10:15:34]
床のきしみ音については,最初にもらった取扱説明書に出ていました。木の調湿機能で伸び縮みするために,ある程度の音は仕方ないと。あまりひどいようでしたら,矢作カスタマーセンターに聞いてみられてはいかがですか。
948: マンション住民さん 
[2014-07-02 15:24:07]
No.944〜946さん:基準をみたしていない処は、ゲストルームに限りませんよね。これ以前の冷静な方々の良心的なご意見がその答え、ではないでしょうか。カスタマーセンター、機能している存在でしょうか。疑問です。
949: 匿名 
[2014-07-02 15:36:54]
カスタマーセンターは機能していますよ。3,4回電話して使い方についての質問をしたり,修繕を頼んだこともありますが,いつも迅速に対応してくださり,個人的には満足しています。
管理会社に何か要望したからといって,当然ながら100パーセント取り上げられるわけではありませんし,一つ一つの事例について考えていく必要があると思います。矢作を悪く言うだけでは何も変わらないと思いますが。
950: マンション住民さん 
[2014-07-02 17:41:03]
何の修繕をお願いされたのですか。
951: 匿名 
[2014-07-02 18:59:09]
あまり具体的にはこのような場ではお話ししづらいですが,床と,他にも2か所お願いしました。
957: 住民OLさん 
[2014-07-08 22:40:59]
この間、一度補修してもらったはずの駐車場の床がまたベコベコになってるので、たまたま夜間の警備に回られてた警備員さんに言ってみました。
ノートに枠番や部屋番などメモを取ってくれて、ちゃんと矢作に報告してくれたらしく、翌日すぐに電話ありました。
すぐに工事とはいかないみたいですが、駐車場はあちこち床が浮き上がってきてるので、ある程度まとめてやるみたいです。

ちゃんとお願いすれば、それなりに動いてくれてるように私は感じていますが。

それよりも、駐車場内を車で激走するのをやめてほしいです。
タイヤキュルキュル言わせて、何をそんなに急ぐのか…最近特にヒドいです。

ただ、キュルキュルに関しては10km/h以下で走っても若干ですが鳴ります(笑)
958: マンション住民さん 
[2014-07-13 11:45:04]
最近、何でラグナカフェ前のエレベーター前の
床だけ張り替えたのでしょうか?
一部だけ過ぎて階段の黒ずみが余計目立って
見苦しいですね。真っ黒…
959: マンション住民さん 
[2014-07-14 00:42:45]
958さん

カフェ前のエレベーターの下側なら、ブラシで掃除以外の業者の方がみがいているのを見かけました。
張り替えがあったのかはわかりませんが、、、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる