京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】リヴァリエ A棟 Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. 【契約者専用】リヴァリエ A棟 Part4
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2015-02-08 20:04:00
 

Part4を作成しました。
さまざまな情報交換の場として利用しましょう。
一応契約者スレですが、第三者が自由に閲覧・書き込みできるシステムです。
込み入った話はリヴァリエ公式の掲示板で行いましょう。
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町5番1
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分
売主:京浜急行電鉄株式会社
   大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社

2013年2月A棟竣工。
2015年2月B棟竣工予定。
2015年夏に徒歩2~3分圏内にショッピングモールOPEN

http://www.e-mansion.co.jp/rule.html より】
契約後の方、入居済の方のみ利用可です。
※検討中の方や周辺住民の方の投稿は、ルール違反となりますのでご注意願います。
※住民板の匿名リストには「住民でない人さん」がありますが、これは投稿者自らが住民でないと言われていることになりますので、削除対象になります。

住民板の利用ルールについて
・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車のナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・共用玄関のオートロックや防犯カメラに関する話題ほか、セキュリティに関する全ての話題は不適切なため、おやめください。
・争いを好む人はいません。腹がたっても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ケンカ口調は絶対におやめください。

前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322666/

[スレ作成日時]2013-05-05 23:29:03

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

【契約者専用】リヴァリエ A棟 Part4

694: 入居予定さん 
[2014-08-21 22:27:36]
私はローンの疾病保証はつけません。

693さんの疾病時の支払条件がどのようなものかはわかりませんが、8大疾病と判断される場合の基準をよく確認してみてください。「入院1年以上でその間全く働けない状態のときは遡ってチャラにする」という場合もあります。
ここまでくるとよほど重症か余命何年とかのレベルだと思います。
死亡が確実のような状態でないと支払われないようならわざわざ特約をつけるより、ほかに一般的な保険の疾病特約をかけたほうがいい気がします。
安心感を得られるという意味ではいいとは思いますけど。
695: 契約済みさん 
[2014-08-21 22:41:05]
694さん、ありがとう!確かに言った通りです。
ローンの団信保険無料を付いてますから、死亡した場合に
ローンの残高〇になるので、無駄かけいりませんね。


696: 入居予定さん 
[2014-08-22 00:24:51]
692さん、大変参考になります。
地震保険は必要なさそうとのことで、特にリヴァリエは制震機能があるので納得ですが、
揺れで家財が壊れることを想定した家財保険はどうされているか教えていただけるとありがたいです。
697: マンション住民さん 
[2014-08-22 16:56:04]
横やりですみません。地震のときの家具の保険は安いですよ。
現在のマンションでもやってます。その上、移るときには
払い戻してもらいます。月割だったような。。
東京海上火災などであります。
最終の本契約のときに聞けると思います。
京急さんのやり方は最初に内金を払った時点で
パンフレットをいただきましたので、もう契約しても
いいのかな?東京海上火災もはいっていました。

私は火災保険と家具保険だけにします。10年か15年で15万円ぐらいだったと
思います。

他の方のご意見を私もうかがいたいと思います。
よろしくお願いします。
698: 契約予定者 
[2014-08-22 20:18:04]
>>696
地震の揺れで家財が壊れた場合も地震保険でしか補償されません。

地震保険は被害額全部を補償するものではないので、それを考えると個人的には保険料が高く感じます。
699: 入居予定さん 
[2014-08-22 23:59:12]
皆さん、ありがとうございます。
700: A棟住人 
[2014-08-23 00:47:05]
A棟のときの入居までのスケジュールです。

11月初め    入居説明会:引渡しまでの流れ説明(ここで保険も含めいろんな書類をもらえます)
11月末     提携ローンの申込会
11月末~12月末 内覧会:A棟では共用部の内覧会と専有部の内覧会2回ありました
        ホームインスペクターを頼むなら内覧会に合わせて事前にお願いしておいたほうがいい
翌年1月~2月  確認会:内覧会での指摘事項が直っているか
1月中旬     インテリアオプション会(追加)
1月末      提携ローンの契約会(たしか、提携じゃない場合もこの頃までに契約するよう言われた)
2月中      保険の契約(基本的に自分で連絡して契約する)
3月中旬     引渡会(鍵引渡し、残金等の入金)
その後入居という流れです。

建物が違えばスケジュールも変わるでしょうから参考まで。
内覧会で部屋の測量して家具を買ったりもしなくてはいけないでしょうし、学校の手続きもある。
いろいろ目白押しなので心してください(笑
701: 契約済みさん 
[2014-08-23 11:55:22]
700さん>
スケジュールありがとうございました。
保険契約は自分でするのですね。パンフは内金払込み時に
いただきましたからできますが、たしか京急不動産も
代理店してるので、そこ経由でお願いしたいと思います。

地震保険は家具対象以外は不要なきがします。
断言はできないのですが、、。

それよりも内覧同行業者なんですが、過去スレで
調べましたが、賛否両論なんですね。
でも頼むつもりです。(*^。^*)
702: 入居予定さん 
[2014-08-24 20:29:39]
>>694

銀行選びで、一通り提携している全銀行から話を聞きました。「利率がほぼ同じ中でのおたくの強みはなんですか?」うち、一社の医療特約は、例えば、初期でも「ガン」と診断されれば、その時点で残りのローンはチャラになるというものでした。説明では、ごくごく初期で、簡単な手術で部位を切除、その後何も再発なく生活は変わらないというケースでも、最初の悪性腫瘍との診断時点でローンはチャラだそうです。これにはびっくらこきました。
703: 契約済みさん 
[2014-08-24 21:52:12]
SBIもききましたか?
もしお聞きしているようでしたら感想お聞かせください。
704: 契約済みさん 
[2014-08-25 06:47:16]
火災保険の保険金額はいくらぐらいに入っていますか?
705: 入居前さん 
[2014-08-25 19:54:00]
b棟の各階各部屋一台つづエアコンの室外機置いて有ります、
どういうことでしょか?
因みにうちがオプションにエアコンを頼んで無いですけど、室外機置いて有ります
706: 購入検討中さん 
[2014-08-25 20:03:38]
>>705

それはエコキュートの室外機では?
707: 入居前さん 
[2014-08-25 20:26:19]

なるほど、
706さん、ありがとう!
708: 検討者 
[2014-08-25 23:42:26]
こちらの物件(A,B棟)は相続時精算課税の選択時、省エネ住宅でなく一般住宅になるのでしょうか?
省エネ等級は4ですが、耐震ではなく制振なので省エネルギー性・耐震性を備えた良質な住宅用家屋
には入らないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃればよろしくお願い致します。
709: 検討者 
[2014-08-26 00:06:32]
すみません、上記の質問の一部を間違えました。
相続時精算課税制度ではなく、住宅取得等資金の非課税制度です。
710: 購入検討中さん 
[2014-08-27 18:32:57]
すみません、最初にカギって何個もらえるんですか?
711: 匿名さん 
[2014-08-27 23:04:06]
通勤定期持っていない人は、普段川崎までの交通手段はどうしてますか?
712: 入居前さん 
[2014-08-28 20:48:03]
内覧会にホームインスペクターとか業者をお願いするとか有りますが主人と確認に行くようでは駄目なのでしょうか?内覧会ってどんな手順で何時間とか制限があるのですか?A棟の方経験談を、またB棟入居予定の方どのようになさるか教えて下さい。
713: 契約済みさん 
[2014-08-29 08:34:37]
712さん>
私も迷ってます。サイトによると素人が調べられないこと、
分度器とかつかって床のひずみとか図るらしいですね。
でも、そんなにあるとは思えないし。

私は一人で内覧会にいくので、傷とか汚れぐらいしか
見つけられません。

こまかく見ると40件ぐらいお直しありました。ほとんど汚れでした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる