旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 京島
  6. 1丁目
  7. アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-24 15:27:01
 

アトラスタワー曳舟についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線「京成曳舟」駅徒歩3分、東武スカイツリーライン・東武亀戸線「曳舟」駅徒歩4分(サブエントランスより)
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:30.01m2~80.11m2
URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/atlas-city3/index.html/
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社 一般財団法人首都圏不燃建築公社
施工:戸田建設株式会社
管理:未定

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.6.7 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-02 17:49:21

現在の物件
アトラスタワー曳舟
アトラスタワー曳舟  [【先着順】]
アトラスタワー曳舟
 
所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線 「京成曳舟」駅 徒歩3分
総戸数: 233戸

アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?

601: 匿名さん 
[2013-11-13 08:27:10]
来週くらいかな〜
602: 匿名さん 
[2013-11-13 09:45:21]
徒歩3分は今の駅だよね。高架になったらもっと近くなるのかな?MRで聞かなかったな。
603: 匿名さん 
[2013-11-13 15:43:53]
近い1分
604: 匿名 
[2013-11-13 18:00:48]
小雨なら傘の要らない距離だね!
605: 匿名さん 
[2013-11-13 19:32:42]
京成曳舟高架工事は既に始まっていて、もう上りは高架になっているのですが・・・
だから織り込まれていないはずがないし、だから価値はあがらない。
606: 匿名さん 
[2013-11-13 19:52:40]
京成曳舟徒歩3分の表記は変わって無いね。
エントランスから改札までなら2分だね。
良心的。
607: 匿名さん 
[2013-11-13 20:17:24]
いやいや1分で行ける
608: 匿名さん 
[2013-11-13 20:50:59]
京成曳舟って高架後、改札が今のモデルルームのあたりになるんじゃないでしたっけ?

上り線の高架済の場所と変わらないかと。そうすると改札1分はデタラメ。
609: 匿名さん 
[2013-11-13 21:35:34]
え、じゃあ今ある改札は撤去?
何のために?
情報元は? ソースは?
610: 匿名さん 
[2013-11-13 21:45:51]
確かに、改札付近に2つエレベーターまで作ってるから、撤去はないですね。毎日通勤で使ってますが、だいたい1分〜2分ってとこだと思います。
611: 匿名さん 
[2013-11-13 21:48:38]
第一期の時はなかったから、わからなかったです。
今はだいぶ変わったんですね。
612: 匿名さん 
[2013-11-13 21:57:14]
3分と1分。近いことには変わらない。
613: 匿名さん 
[2013-11-13 22:00:56]
豊洲ー曳舟間開通は本当か?
614: 匿名さん 
[2013-11-13 22:07:14]
今よりももっとアトラスタワーに近い位置に京成曳舟駅の階段ができるらしいです。
615: ご近所さん 
[2013-11-13 23:10:56]
早く高架になればいいのに。
勇敢な若者の痛ましい事故を忘れちゃいけない。
616: 匿名さん 
[2013-11-13 23:29:50]
1分決定。確かに踏切のところは子供危ないね。
617: 匿名さん 
[2013-11-13 23:56:52]
613
豊洲ー曳舟ではなくて、豊洲ー住吉の折り返し運転らしい。
しかも本数は少なく、割増運賃になるらしい。
618: 匿名さん 
[2013-11-14 08:24:36]
オリンピックまでに都内観光インフラを整える上で、スカイツリー駅と銀座線、日比谷線とか繋がらないかな?
619: 匿名さん 
[2013-11-14 09:57:34]
ますます活況を呈して来ましたね。
620: 匿名さん 
[2013-11-14 14:20:07]
5カ月で600スレだからなかなか
621: 周辺住民さん 
[2013-11-14 14:42:24]
銀座線は車体の大きさや、電力の方式が他と違っているため
これを浅草~渋谷で全線で変えないと相互乗り入れ不可能。
なので、かなり難しいかと。
伊勢崎線~銀座線~井の頭線とかで繋がれば最強だけど。

日比谷線は・・・どういうルートで??
北千住から既に直通運転してるし、こっちにはこないんじゃないかな。
622: 匿名さん 
[2013-11-14 16:07:48]
今のままで良いので、京成は急行とめてほしいな
623: 匿名さん 
[2013-11-14 17:34:19]
銀座線と井の頭線の乗り入れは有り得ませんよ。
銀座線渋谷駅はもう少し東側に移設予定なので
井の頭線ホームからかなり離れてしまいます。
624: 匿名さん 
[2013-11-14 18:19:16]
曳舟の人口増えればあるなー
625: 周辺住民さん 
[2013-11-14 18:30:17]
そういえば、墨田区の大学誘致はどうなってるんでしょうね?
うまく行けば、それもアトラスタワーの資産価値につながりますよね。
626: 匿名さん 
[2013-11-14 21:46:21]
誘致計画はあるのは聞いたけど、それから2年経ってますね。。
早くしてほしいな。
627: 匿名さん 
[2013-11-14 23:21:20]
景気上がってきたね。2015年迄は右肩上がり。中国、東南アジア諸国に万一の事が起きなければ。そして消費税も10%に。早く借金減らそうね。
628: 匿名さん 
[2013-11-15 00:18:22]
10%で済めばいいですね。。
629: 匿名さん 
[2013-11-15 00:50:34]
10%は間違いなさそう
630: 匿名さん 
[2013-11-15 02:04:07]
2期は盛況?
631: 主婦さん 
[2013-11-15 08:13:58]
大学誘致ぽしゃったと聞いたけど。
スカイツリーのオフィス棟に入ってるので我慢しな。
632: 匿名さん 
[2013-11-15 08:22:59]
東武ボウル跡の商業施設で我慢しな
633: 匿名さん 
[2013-11-15 08:53:46]
まだ進行中と聞いてますよ。
あるとしても、だいぶ先ですな。
634: 匿名さん 
[2013-11-15 09:49:17]
大学が来ても、録なのじゃないのなら、来ない方がましかも。変なのが来たら治安が悪くなる。
635: 匿名さん 
[2013-11-15 09:57:13]
2期は今週から?
636: 匿名さん 
[2013-11-15 09:58:25]
若者が集まってくれるのは、ありがたいよ。
637: 匿名さん 
[2013-11-15 11:40:21]
オシャレなカフェも増えそうです
638: 匿名さん 
[2013-11-15 14:11:56]
大学が近くにできるとありがたいけど、これから少子化で経営が厳しくなるから、今計画できてなければ新規は難しいんじゃない?
639: 匿名さん 
[2013-11-15 15:49:49]
墨田区は子育て環境がハード、ソフトともに近隣区から遅れをとってるから、大学誘致よりもそっち優先して欲しいな。

そもそも大学誘致できるような土地あるかな?

オシャレカフェは意外にありますが、なにか?(笑)
640: 周辺住民さん 
[2013-11-15 18:14:19]
子育て環境、そんなに悪いでしょうか?
待機児童数も突出して悪いわけではないし、学童もあり、子育て支援センターもあり、小学校も特に不満はありません。地域の中学が荒れてれば、越境するか、私学選ぶかすればよし。一体何を求めているのですか?
641: 匿名さん 
[2013-11-15 18:49:35]
第2期販売戸数16戸で決定みたいですね。HP更新されてました。
事前要望のあった住戸でしょう。

あまり戸数伸びなかった印象ですが、こんなもんでしょうか。
642: 無産階級 
[2013-11-15 19:19:32]
所詮は曳舟ですからね。仕方がないでしょう。
643: 周辺住民さん 
[2013-11-15 19:32:19]
>640さん
お子さんいらっしゃいますか?潜在待機児童ってご存知ですか?
子育て支援センターって月2回以外は緊急時しか使えないの知ってますか?
予防接種の助成などに関しても近隣区どこよりも遅かったの知ってますか?

学童ありますねーみんな入れているわけではないですけど。
みどりっこも大人気ですしねー。みどりは学区外は越境できませんが。

「子育て環境悪い」とは書いてません「近隣区より悪い」と書いています。


644: 匿名さん 
[2013-11-15 21:00:23]
アトラスタワーは間取りがいいですね。
他のマンションは長方形型が多いけど、アトラスタワーは正方形型が多い。
ベランダもひろいし理想の間取り♪
645: 匿名さん 
[2013-11-15 21:11:26]
曳舟でアトラスタワー以上の物件がでてくるかなぁー?
646: 匿名 
[2013-11-15 22:56:08]
曳舟ではこれが限界だと思う。ここに住めば曳舟ではセレブになれる。
647: 匿名さん 
[2013-11-15 23:00:28]
曳舟ヒルズですね。中二階ですが。。
648: 匿名さん 
[2013-11-15 23:07:17]
No.638

おっしゃる通りで、大学は全国700以上あり、
一方で大学生は約60万人を考えると、定員割れは否めないですね、
649: 匿名さん 
[2013-11-15 23:27:53]
そもそも、年収が高いほど保育で不利になる制度が悪い
650: 周辺住民さん 
[2013-11-15 23:37:56]
643さん、640ですが三人の子持ちです。
保育園にお世話になり、学童クラブにお世話になりました。近隣区と比較されているようですが、これでも墨田区は数年前より格段に進歩しています。
少なくても子育ての苦労は10年間程度ですし、子育て施策一つで少子化がかわるとも思いません。
そろそろ本題の第2期の16戸について、話を戻しましょう。
651: 匿名さん 
[2013-11-15 23:41:16]
自分の子育てが終わったら、後から来る人たちへの施策はどうでも良いとは乱暴な。

こういう自分勝手な人ばかりだから、少子化問題なんて解決しないよねー。
652: 匿名さん 
[2013-11-16 00:01:47]
内廊下が絨毯で足音がしないのとゴミ捨て場が各階にあるのが良いですね。
やっぱりここに住めば曳舟セレブかぁー。
653: 周辺住民さん 
[2013-11-16 00:02:33]
話を元にって、「何を求めてるのか?」って言いだしたのそっちじゃないですか?

こういう人は「うちはもう使わないから必要ない」「キッズスペースの管理費払いません」とかごねだすんだろうね。
654: 匿名さん 
[2013-11-16 00:04:32]
この価格で、購入する人たちはやはりセレブでしょ
655: 匿名さん 
[2013-11-16 00:06:32]
653さんは、何番さんにおこってるのでしょうか?
656: 匿名さん 
[2013-11-16 08:59:32]
テナントは何がはいってくるのかな?
曳舟はカフェが少ないから入るといいんだけど・・・
657: 匿名さん 
[2013-11-16 09:02:54]
たしかに、キッズスペースって何の為にあるの?

使わない人だっているんだから、みんなが使える設備にしてほしい。

住民の話し合いのスペースならともかく、キッズスペースっていらないんじゃないの?

658: 匿名さん 
[2013-11-16 09:04:36]
カフェない、ない言ってるけど、この周辺は墨田区ではかなりカフェある。

シュクレ、オーロラ、東向島珈琲、トプカプ、がじゅまる、こぐま、ikka、mumu、サテライト、スマイルキッチン、爬虫類館、pokapoka・・・十分では?

あ、タリーズとかスタバが欲しいってこと? ソラマチにある。
659: 匿名さん 
[2013-11-16 09:12:18]
キッズスペースつくったからって、少子化は変わりません。

必要ないと思います。むだなスペース!
もし、自分が住むとしたら正直キッズスペース分の管理費は払いたくないですね。

少子化問題は政府が根本的な問題にとりくんでもらわないかぎりこのままです。

もっと、住民全員が使える平等なスペースに変えてもらえたらいいですけどね!
660: 匿名さん 
[2013-11-16 09:35:28]
キッズスペース=子どもを遊ばせる=お母さん方の井戸端会議場
661: 匿名さん 
[2013-11-16 09:53:07]
テナントに興味ありです!

なにが入るのかな? 
662: 匿名さん 
[2013-11-16 11:19:01]
しかし16戸とは。販売予定戸数抑えたのかな?
1期、2期合わせて100戸いかないくらいか。あと2年であるがどうだろ。
663: 匿名さん 
[2013-11-16 11:25:54]
イーストコア1番館はたいしたことないが、ここは本物しか入れない。
この辺りではレベルが違う
664: いつか買いたいさん 
[2013-11-16 11:32:52]
そもそも第何期の販売まであるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
第二期は期待外れで好みの間取りがありませんでした。

キッズスペースの話だけでなくマンションは長く住まうものです。期間限定である教育環境をないものねだりするならば賃貸であちこち移り住めばいいのではないでしょうか。
665: 匿名さん 
[2013-11-16 12:36:49]

全く正論だ
666: 匿名さん 
[2013-11-16 13:10:48]
あぁここは勘違いした、ばばあとじじいしかいないマンションなんだな。

周りから見たら、所詮墨田区、所詮曳舟、所詮川向こうです。
マンション価格なんて興味持ってる人間しか分からないから
あぁ、あんなにいつも偉そうにしてるのに結局墨田区しか買えないのね。
と思われるのがオチ。

ブリリアタワー東京の金持ち層と、ここは墨田区内でもレベルが違いますね。
アトラスが格段に下です。
667: 匿名さん 
[2013-11-16 13:27:19]

そう、曳舟は「鳩の街」や「玉の井」の赤線地帯(売春窟)のお膝元!
場末以外の何ものでもない。
668: 匿名さん 
[2013-11-16 13:41:14]
正論
669: 匿名さん 
[2013-11-16 13:44:02]
お、来たねこの時期だけ。毎回投稿ネタは同じ。アルバイトご苦労様。
670: 匿名さん 
[2013-11-16 13:50:36]
販売時期だけ現れて、それ以外では出てこない。このマンションに興味はないが、買ってほしくない人。
それとなく他のエリアを紹介、火曜の夜から水曜日の投稿は少ない、ことはわかるんだが、どんな人だろ。
671: 匿名さん 
[2013-11-16 13:54:54]
あー、コピペで他にも同じ投稿しているアレね!
そういうバイトあるからね。
672: 購入検討中さん 
[2013-11-16 14:05:48]
16戸は正確な情報?
673: 契約済みさん 
[2013-11-16 14:11:43]
ブリリアタワーも見に行って、それよりも高い値段でこっち買ったけど何か?キャッシュで払うけど何か?住環境が違い過ぎる。ミーハーならあっちかもしれないが。
674: 匿名さん 
[2013-11-16 15:18:56]
他にも世帯年収2000万とかいたね。
まー、中〜上のあたりだね。
年収億超えは、ここは買わないね。
ブリリアは億超えいそうだね。
675: 匿名さん 
[2013-11-16 15:29:47]
>>673
だから、勘違いって言われるんだよ(笑)
むきになってみっともない。

金持ち喧嘩せず、弱い犬ほどよくわめく、勘違いしてるやつほどうるさい。
676: 匿名さん 
[2013-11-16 16:00:27]
675はそれ以下だと思います。
客観的にみて。
677: 匿名さん 
[2013-11-16 16:04:43]
だからバイトで生計たてて何が悪いんだよ。
わめくな。
678: 匿名さん 
[2013-11-16 16:33:42]
販売妨害はやめましょ
679: 匿名さん 
[2013-11-16 17:26:08]
>>678
妨害してるわけではないけど、羨ましいだげだよ(笑)
勘違いしてるのは俺かもな。
680: 匿名さん 
[2013-11-16 17:30:01]
16戸ってどこに載ってるの??
681: 匿名さん 
[2013-11-16 17:36:08]
ほー、また盛り上がってきましたねー。
682: 匿名さん 
[2013-11-16 17:37:24]
友達が何人か住んでますが、ブリリアは
世帯年収5000万ぐらいから~億超えも多いと聞きましたよ。
魁皇、白鳳はブリリアですよね。白鳳は何部屋かブチ抜いて住んでるらしいです。

あとは、瑛太カエラ夫妻も住んでいたようです。
683: 匿名さん 
[2013-11-16 17:41:12]
この盛り上がりがアトラスの注目度合いを証明してますね。否定派も肯定派も注目していなけば、こんなに盛り上がりませんからね。
684: 匿名さん 
[2013-11-16 17:44:23]
ほー、到底及ばないが、ブリリアと比較されるだけでも価値があるね。でなければ名前すらでてこないわけだから。
685: 検討中の奥さま 
[2013-11-16 17:51:45]
世帯年収1000万前後の中流向けのマンションということで、この議論は終了でいいのでは?
686: 匿名さん 
[2013-11-16 18:03:44]
モデルルームも盛り上がっていましたよ
687: 匿名さん 
[2013-11-16 18:28:25]
16戸は間違いだと思います
688: 匿名さん 
[2013-11-16 18:40:33]
多分、第1期の2次のことだと思います。
間違いですね。
第1期に抽選で落ちた人、駆け込み申し込みした人向けにやったやつじゃないでしょうか。
689: 匿名さん 
[2013-11-16 18:47:20]
ブリリアって何処のことかと思ったら錦糸町のか。
あそこは分譲価格が安かったね。
>到底及ばない
っていったってブリリアなら、新築のときに庶民でも買えた。
金持ち層だけが住んでいるわけではないよ。
690: 匿名さん 
[2013-11-16 18:50:27]
モデルルームは予想に反して活況だった。なんだかんだ言ってもみんなお金持ってるね。
691: 匿名さん 
[2013-11-16 18:51:52]
よくあるケースね。

新築価格が安くても
中古価格が高いと、金持ちだけが住んでいるマンションと考えてしまう。
692: 匿名さん 
[2013-11-16 18:59:20]
え、有明のことでしょ?まさか錦糸町はないんじゃないかな。
693: プロレタリア 
[2013-11-16 19:08:02]
4-9のゼネコン決算は人件費アップとかで軒並み厳しかった。ここをやっているとこも厳しい。土地値は報道のとおり。今後の売り出しはどのデベでも相当坪単価上げるでしょうね。
694: 匿名さん 
[2013-11-16 19:34:06]
ん?旭化成が厳しいのは何情報?IR見る限りでは申し分ないが。仕入強化によるBS負債は否めないが、増益ですよ?
695: 匿名さん 
[2013-11-16 19:47:45]
ここは専有部仕様レベルが低いよね・・・

トイレと洗面所床の長尺塩ビシートには驚いた。
天然石天板はオプションだし、シンク下のクイックポケットも無し。
洗面台下部収納はスライドではなく開き戸。
浴室はLEDダウンライトではない。
遮音性T4の二重サッシと言えば聞こえはいいけど、要はそれだけ外がうるさいってことだし、
そもそも省エネ性能では単板二重サッシより、Low-E複層ガラスのほうが上。
評価できるのは玄関床が天然石というところかね。

あとエレベータ9人乗りは狭すぎ。
696: 匿名さん 
[2013-11-16 19:54:14]
マークゼロワンのマンションエントランスのガラスドア前でキャッチボールしてる親子がいて引いた。旭化成マンションに入る民度なんてそんなもん。
697: 匿名さん 
[2013-11-16 19:57:09]
業者の方ですか?詳しいですね〜
698: 匿名さん 
[2013-11-16 19:57:55]
あ、ためになりますね。もっと情報くださいませ
699: 匿名さん 
[2013-11-16 20:01:00]
月島でも同じような光景みましたよ。
700: 匿名さん 
[2013-11-16 20:03:08]
ま、価値観はそれぞれ。私の場合、喫煙者は民度が低いと思ってますから
701: 匿名さん 
[2013-11-16 20:17:36]
今年はマンション売れてるみたいだね。
702: 匿名さん 
[2013-11-16 20:26:23]
>>695さん
そんなこと書いたら、ないものねだりばばぁに「ないものねだりしてないで賃貸に住め」って書かれますよ
703: 匿名さん 
[2013-11-16 20:27:45]
今日は、マークゼロワンのマンション裏の道路のど真ん中でキャッチボールしてる親子発見!

あきれた!

アトラスタワーの住人はやらないでほしいです。

品格は保って欲しいです。

704: 匿名さん 
[2013-11-16 20:32:27]
695さんの言っていることはあってると思う。


705: 匿名さん 
[2013-11-16 20:34:41]
ブリリアは分譲時の坪単価173万~465万。
706: 匿名さん 
[2013-11-16 20:41:34]
ブリリアって錦糸町のこと?



707: 匿名さん 
[2013-11-16 20:44:26]
公園でやればいいのにね
708: 匿名さん 
[2013-11-16 20:55:27]
マークゼロワンの住人とは限らないけどね。不快なら注意すれば?
709: 匿名さん 
[2013-11-16 21:09:25]
内装はよくわからん。普通でいいが。
710: 匿名さん 
[2013-11-16 21:11:57]
5000万のマンションに内装までは求めない
711: 匿名さん 
[2013-11-16 21:19:51]
立地はよいから、内装はこのくらいで、5000万~6300万ということですね

712: 匿名さん 
[2013-11-16 21:21:34]
投稿多いですね

それだけ、みんな注目してる物件なのでしょうか?
713: 匿名さん 
[2013-11-16 21:35:41]
他のマンションの投稿は100くらいだから、わずか半年で7倍。注目されてますね。
714: 匿名さん 
[2013-11-16 21:39:55]
この先大型タワーマンションの計画はいまのところありませんからね。
715: 匿名さん 
[2013-11-16 21:43:55]
その分、一部からの妨害投稿も多いと思うが。
716: 匿名さん 
[2013-11-16 21:52:34]
妨害投稿はやめてほしい。

とくに、曳舟周辺住民を否定するような言い方をしている投稿者は要注意です。
717: 匿名さん 
[2013-11-16 21:56:51]
みんなわかっているよ
718: 匿名さん 
[2013-11-16 22:01:44]
仕事ですから勘弁
719: 匿名さん 
[2013-11-16 22:03:25]
頑張ってくれ
720: 匿名さん 
[2013-11-16 22:11:36]
正に曳舟クオリティー!
721: 申込予定さん 
[2013-11-16 22:19:09]
ネガティブ投稿は信じていませんが、いい感じはしませんよね。私は2期で申し込むつもりです。世帯年収1000万もないけれど汗。
722: 申込予定さん 
[2013-11-16 22:27:57]
ネガティブ投稿は他のマンションスレにもありますから。基本的にこのマンションに興味はないし、モデルルームにすら来たことがないと思いますよ。
723: 匿名さん 
[2013-11-16 22:32:21]
682のブリリアは結局どこ? デマか。
724: 匿名さん 
[2013-11-16 22:37:19]
我家も購入予定です。

マークフロント購入しようと思いましたが、アトラスタワーが建つとスカイツリーが見えなくなると聞いて、アトラスタワー購入することにしました。
725: 匿名さん 
[2013-11-16 22:45:23]
682
ブリリア錦糸町???
726: 匿名さん 
[2013-11-16 22:56:25]
2期も売れそうだね。来週わかるね。
727: 匿名さん 
[2013-11-16 23:00:12]
ブリリアタワー東京だろ?

駅から近いのに南面が大型の公園に面し、オリナスに直結。オリナス地下には東急ストアもあり抜群の住環境。
728: 購入検討中さん 
[2013-11-16 23:05:36]
アトラスタワーのエントランスが楽しみです。
729: 匿名さん 
[2013-11-16 23:25:47]
ブリリア東京、駅から遠くない?
730: 匿名さん 
[2013-11-16 23:28:27]
682さん からの投稿待ちましょう。
731: 匿名さん 
[2013-11-16 23:38:09]
駅徒歩1分にはいつから表示するのかな。
732: 682 
[2013-11-16 23:41:29]
墨田区のブリリアタワーですよ。
駅から遠いですか?二重窓にしなきゃいけない窓の開けられない線路至近よりは環境良いと思いますよ。
733: 匿名さん 
[2013-11-17 00:06:03]
へー、芸能人や年収5000万以上がたくさん墨田区に住んでくれているのはありがたい。墨田区の民度は上昇ですね。
734: 匿名さん 
[2013-11-17 00:32:00]
ブリリアの坪単価みるとピンキリですね。最安値の比較だとブリリアの方が安い。後から商業施設できて価値が上がった感じでしょうか。
735: 匿名さん 
[2013-11-17 00:42:28]
価値観は人それぞれ。このマンションが駅から近い事に惹かれている人も多いんじゃない?382さんはこのマンションに興味ありますか?そうは思えない投稿ですね。ブリリアの宣伝が目的ならブリリアのスレでやってくれ。
736: 匿名さん 
[2013-11-17 01:05:38]
いいんじゃないですか?だってターゲットがいるかもと思われているかも知れませんよ。投稿目的もそれぞれですよ。
737: 匿名さん 
[2013-11-17 02:13:02]
382さん、共有ありがとうございます。私はポジティブ派ですが、完璧な物件などないと思いますので、いい情報も悪い情報も共有していきましょう
738: 匿名さん 
[2013-11-17 03:16:01]
じぇじぇじぇ。投稿数すげえな。東武ボウル後なんか動きありそーかなー
739: 匿名さん 
[2013-11-17 11:48:07]
東武ボウル後は商業施設だと思う
740: 匿名さん 
[2013-11-17 11:52:01]
382じゃなくて、682だろ。
741: 匿名さん 
[2013-11-17 12:02:28]
モデルルーム行ってきます
742: 匿名さん 
[2013-11-17 13:12:45]
さっき京成曳舟使ったけど、アトラスからは1分ですな。下りが整備されたら表記は1分になるね。
743: 匿名 
[2013-11-17 13:23:27]
曳舟も出世したもんだ(笑)
744: 匿名さん 
[2013-11-17 13:41:56]
モデルルームは大盛況
745: 匿名さん 
[2013-11-17 13:50:27]
豊洲やお台場、月島、勝どきの出世ぶりに比べれば全然。東京出身の30歳以上ならよく知っている。
746: 匿名さん 
[2013-11-17 14:06:29]
曳舟はこれからでしょ。実家が経営する曳舟の65坪の駐車場坪210万で売って欲しいと不動産屋がきているらしい。最初の提示額は180万だったらしい。さらに営業がしつこいらしい。これからそれ以上で売れるからその額で買うんだよね。もう少しいけそうかな。
747: 匿名さん 
[2013-11-17 15:17:16]
街並みは変わり続けますからね。価値はまだ上がるでしょう。
748: 匿名さん 
[2013-11-17 15:32:28]
東武の商業施設に期待します
749: 匿名さん 
[2013-11-17 17:25:48]
上層階の東南角部屋、完売らしい。
750: 匿名さん 
[2013-11-17 17:44:20]
きょう現地みてきたけど、やっぱり便利だわ~

いい部屋からどんどん売れちゃうね。
751: 木下川 
[2013-11-17 18:01:21]
BRANZは閑古鳥が啼いている(笑)
752: 匿名さん 
[2013-11-17 19:27:19]
京成曳舟の階段がアトラスタワー側にずれるから、徒歩1分になるでしょう。

753: 匿名さん 
[2013-11-17 19:33:46]
買うなら、ブランズより、少し値が高くてもアトラスタワーのほうがいいな!

754: 匿名さん 
[2013-11-17 19:44:56]
子が曳舟小に通うのであればブランズもいいけど、子がいないのでアトラスタワー購入しようと思います。
755: 匿名さん 
[2013-11-17 20:23:55]
アトラスタワーだと、曳舟小、一寺小どっちだろ。選べるのかな??
756: 庁キャリ 
[2013-11-17 20:25:58]
マンション価格上昇は序の口と聞くと焦る。単なる売主の作戦だったらいいんだが。。。
757: 匿名さん 
[2013-11-17 20:34:44]
第1期で買うべき、ここの悪いコメントに撹乱された。。
758: 匿名さん 
[2013-11-17 20:43:04]
2017年までは緩やかに資産バブルが来るとエコノミストで予想されていたね。
759: 匿名さん 
[2013-11-17 20:56:30]
2期で完売はさすがになさそうだよね?
760: 周辺住民さん 
[2013-11-17 22:32:31]
>>755さん
現段階では墨田区は学校選択制を採用していますが、近いうちに無くなる方向です。そうするとアトラスの学区は曳舟小でしょう。

学校選択制の今も人気校は抽選(ここらへんだと二寺)、学区内の人数が多いところは越境出来ません(両国、緑、八広、あと二葉かな?)
762: 匿名さん 
[2013-11-17 23:21:56]
安すぎるのは、都内の駅前タワーマンションの相場に対する価格がですか?
763: 匿名さん 
[2013-11-17 23:24:40]
2寺は評判いいですね
764: 匿名さん 
[2013-11-17 23:34:22]
確実に徒歩1分になりそうですね。
765: 周辺住民さん 
[2013-11-17 23:48:54]
二寺は評判が良いと私も他学区のお母さま方から聞きます。どこも定員越えた場合は学区内の子は優先、残りの枠を越境希望者から抽選ですね。
766: 匿名さん 
[2013-11-18 18:32:20]
2期が始まったからですかね。急にコメントが伸びだしました。
2期は16戸しかないけど要望があったところしか販売しないんじゃないかな。
767: 匿名さん 
[2013-11-18 19:00:43]
>758
バブルはもれなくバブル崩壊が付いてきます。
768: 匿名さん 
[2013-11-18 19:24:55]
別に投資目的でアトラスタワー買うわけじゃないから、この便利さ=この価格でOKです。
769: 匿名さん 
[2013-11-18 19:51:39]
会社で、「3LDKで6000万円くらい。」っていったら、隣の席の人に「安ーい」って言われたのでビックリした!
770: 匿名さん 
[2013-11-18 20:05:03]

うそうそ
よっぽどのセレブか相場を知らない素人でしょ
771: 匿名さん 
[2013-11-18 20:31:32]
大手ならあり得ますね。
772: 匿名さん 
[2013-11-18 20:32:51]
いつと比較してバブルというかだね。いつ?
773: 似非レブ 
[2013-11-18 20:42:56]
ここやBRANZ曳舟の3LDKは、2LDKの面積で3LDKの体裁にしただけですから安いのは当たり前ですよ。LDKが10.5Jは狭い、せめて14J以上は欲しい。
774: 匿名さん 
[2013-11-18 20:43:16]
2期は16戸でその抽選にもれた人が、2期の2次になるみたいです。
775: 匿名さん 
[2013-11-18 20:47:28]
モデルルームのLDKせまかったー。
となりの5畳の洋室をぶちぬいているので広く感じたけど、
本来のLDKだけで10畳あるの?って感じだった。
776: 匿名 
[2013-11-18 20:47:59]
一階のテナントは地権者が入るそうです。
あまり期待できないのでは??
777: 匿名さん 
[2013-11-18 21:02:30]
75平米以下に広いリビング期待したら厳しいんじゃないですか?
778: 匿名さん 
[2013-11-18 21:10:36]
最近は65平米の3LDKとか平気であるでしょ。あれは狭い。
うちはMENUプランで2LDKにしちゃいます。
779: 匿名さん 
[2013-11-18 21:17:06]
あれいいですよね。確かリビング16畳くらいになりますよね
780: 匿名さん 
[2013-11-18 21:19:22]
確かにMENUプランで2LDKにしないとリビング狭い。
781: 匿名さん 
[2013-11-18 21:24:16]
テナント×地権者って印刷屋のこと?それとは別?そもそも分母がないと何とも言えないね。イーストコアの定食あづまも地権者だけど、助かってますし。
782: 匿名さん 
[2013-11-18 21:27:35]
リビングが広い方がいいならメニュープランで2LDKだね。これからは少子化だから子供1人という家族も多いのでは?であれば売る時も売りやすいかも知れませんね。
783: 匿名さん 
[2013-11-18 21:33:40]
ここはMENUプランは別料金がかかるみたいです。
他では聞いたことがなかったのですが、普通なんでしょうか?
784: 匿名さん 
[2013-11-18 21:37:14]
2期16戸は驚き。在庫が限定されている場合、幾らでどのくらいの期間をかけて売るか、が商品企画のミッションになるから早く売れすぎても困るのかな? もっと高く売れただろと価格設定もしくは、販売期間の見誤りでマイナス評価となり、次回の目標が高くなるとか。分野は違いますが企画にはありがちな傾向です。
785: 匿名さん 
[2013-11-18 21:39:42]
別料金って20万くらいですよ。床暖房の工事費ですね。
786: 匿名さん 
[2013-11-18 21:42:31]
正確には30万円くらいですが。
他のオプションも考えると安くないと思います。
787: 匿名さん 
[2013-11-18 21:45:07]
印刷屋さん、はいるみたい。
線路側に。
788: 匿名さん 
[2013-11-18 21:59:46]
2期売り終わると、残り約80戸の予定だそうです。
やはり3期にわけて、調整しているのかなぁー?
789: 匿名 
[2013-11-18 22:00:11]
あとタバコ屋さんなど。
元の地権者の方の店は少ないと思われますが、図書館の一階もテナントが
あんな感じだし、イーストコアも正直魅力的なテナント少ないです。
メガネ屋さん多すぎたり(一つ潰れましたが)、なんか中途半端になってしまうんですね。
開発が進み、魅力ある街と判断され、魅力あるテナントが来てくれると嬉しいのですが。
790: 匿名さん 
[2013-11-18 22:21:33]
地権者はその印刷屋と聞きました。それ以外に期待しましょう
791: 匿名さん 
[2013-11-18 23:13:03]
テナントは特に期待してないなー。テナントが良いからそのマンション買わないのと同じ。
792: 匿名さん 
[2013-11-18 23:26:51]
まー、アドオンのおまけみたいなもんですな。
793: 匿名さん 
[2013-11-18 23:35:00]
二つそこそこの店があればよし。どーせそんなに使わない
794: 匿名さん 
[2013-11-18 23:49:04]
2期で残り80? そりゃ抑えるのわかるね。2期完売狙えるのにいかない理由はなんだ?どちらにせよ2年残して3期で完売?このスレの数みれば人気がわかる。
795: 匿名さん 
[2013-11-19 00:20:45]
5000万に対して30万なら安いね。
796: 匿名さん 
[2013-11-19 00:55:48]
うん、景気いいね。日本もそろそろ頑張ろうね。
797: 無産戦闘士 
[2013-11-19 01:03:44]
とある新築物件の販売の方に、「東京五輪と被災地復興で、建築資材も人手も足りない。
足りないものを奪い合うから、今後コストが下がることは考えられず、今が最後のチャンス」と言われました。
798: 匿名さん 
[2013-11-19 01:49:14]
間違いないと思います。今が買い。
799: 匿名さん 
[2013-11-19 02:11:11]
インフレ到来。
800: 匿名さん 
[2013-11-19 07:59:20]
1人で煽り続けてるやつがいるからコメント数伸びてるだけ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる