旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 京島
  6. 1丁目
  7. アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-24 15:27:01
 

アトラスタワー曳舟についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線「京成曳舟」駅徒歩3分、東武スカイツリーライン・東武亀戸線「曳舟」駅徒歩4分(サブエントランスより)
間取り:1LDK~4LDK
専有面積:30.01m2~80.11m2
URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/atlas-club/atlas-city3/index.html/
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社 一般財団法人首都圏不燃建築公社
施工:戸田建設株式会社
管理:未定

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.6.7 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-02 17:49:21

現在の物件
アトラスタワー曳舟
アトラスタワー曳舟  [【先着順】]
アトラスタワー曳舟
 
所在地:東京都墨田区京島一丁目50番7(地番)
交通:京成押上線 「京成曳舟」駅 徒歩3分
総戸数: 233戸

アトラスタワー曳舟〈旧:(仮称)京成曳舟駅前東第三地区再開発〉ってどうですか?

501: 匿名さん 
[2013-10-22 09:48:55]
499さん、2期の説明会行ったのですね。
2期販売の価格教えてください〜
502: 匿名さん 
[2013-10-22 10:06:19]
2期の対象住戸は正確には決まっていないようです。

予定価格は教えてもらえます。
前回価格より70㎡で100万円程度高くなっています。
計算したところ、土地代が約1/3でした。
503: 物件比較中さん 
[2013-10-22 10:37:27]
1期が1番安いんですね。
他もそうなんですかね。
売れなければ、安くなることもあり得るのかな〜
504: 匿名さん 
[2013-10-22 19:23:50]
お店の緊張感を保つためにも近隣に代替できるスーパーは必要だよ。
507: 匿名 
[2013-10-23 14:23:12]
曳舟はベトナム人が多いな!
508: 匿名さん 
[2013-10-23 23:19:39]
ベトナム人が多いのは行政の情報ですか?

全般的に東京都の特に東側はインド系、中国系のアジア人が多くなっている気がします。
彼らにしてみれば地位など関係なく、利便性が良くて割安なところを選ぶでしょうからね。
日本の人口が減っていく今後、これが城東城北だけの現象で収まるか予断許さない気がします。
509: 匿名さん 
[2013-10-24 00:03:41]
ベトナム人が多いって、ほんと?
一回も見たことないけど。
510: 匿名さん 
[2013-10-24 09:46:58]
確かに亀戸線の小村井や東あずま辺りでは、タイ人ORベトナム人と思われる女性を見かけますね。
511: 物件比較中さん 
[2013-10-24 18:39:31]
なるほど、確かに亀戸にスナックとかあるしね。
512: 匿名さん 
[2013-10-24 19:07:20]
だいたいどうやってベトナム人って区別できるんだ?
513: 匿名さん 
[2013-10-24 19:08:48]
鳩の街「崎山質店」の向の電話ボックスで夜9時頃よくベトナム人の女性が電話で話しているのを見かけますね。土曜が多いかな。
514: 物件比較中さん 
[2013-10-24 23:11:45]
なんか、話題がマンションから離れていきますね笑
515: 物件比較中さん 
[2013-10-25 08:04:39]
しかも、鳩の街は再開発エリアから離れてるし。
再開発エリアのマンションは、価格からしても外国人がたくさん住むとは思えない。周辺エリアと比べても、民度は高いはず、多分。

516: 墨田区民 
[2013-10-25 09:32:21]
ベトナム人が多いのは、八広、東墨田の町工場で働く若い人達が激減したため、それら社会的しがらみのない外国の方が代替の労働力となっているためです。
517: 匿名さん 
[2013-10-25 11:20:09]
曳舟じゃないし、ベトナム人限定の理由もよくわからない。

ベトナム人が悪い訳じゃないけど。中国人が多いよりは逆にいいかな。
518: 匿名 
[2013-10-25 14:23:11]
>516
あー、木下川ね。
519: 匿名さん 
[2013-10-25 19:34:35]
これは何のサイトだろーか。。
520: 匿名さん 
[2013-10-25 21:47:16]
前にスーモに駅別の平均単価の投稿があって、押上で65万/平米とあったから、曳舟の相場はもう少し低い?仮に60万とおくと、70平米で4200万くらいが妥当なのかな?
521: 物件比較中さん 
[2013-10-26 06:39:54]
その価格だと低層階の西向きになりますね。
ただスーモの駅別単価は駅前タワーマンションは想定してない気がする。
高層階のいい眺めと低層階の手頃なお値段、どっちが売れ筋なのでしょうか?
522: 匿名さん 
[2013-10-26 13:03:48]
西の低層階はまだ残っているのかな。
お得だと思う。
523: 匿名さん 
[2013-10-26 14:37:37]
西の3階〜10階は完売だと聞いた
524: 匿名さん 
[2013-10-26 14:50:00]
西側の低層階はイーストコアとお見合いだし、電車の騒音で窓も開けられないでしょうね。
でも利便性は変わらないし、二重サッシで防音対策はばっちりだから、割り切ればお買い得なのかもしれませんね。
525: 匿名さん 
[2013-10-26 15:04:53]
成田、羽田、都内への交通の便も良く社宅ニーズが多いみたいだから、
2年住んで貸せばいいしね? でも完売か。
526: 買い換え検討中 
[2013-10-26 19:17:35]
高層階の南、南西向きは高そうですが、第一期完売らしいと聞きました。墨田区の普通のファミリーが購入するには厳しい値段ですよね。
第二期で申し込むか検討中です。
527: 匿名さん 
[2013-10-26 22:02:02]
1期の様子を拝見する限りは、需給バランスがあっているようですね。今後曳舟駅前タワーマンションの予定が顕在化していない中で、タワーマンションを希望する人には、最後のチャンスとも見れますね。1期で買った知り合いは地元が曳舟、世帯年収で900万くらいですが、自営業を営む親から資金援助があったらしいです。
528: 賃貸住まいさん 
[2013-10-26 22:08:27]
明日モデルルーム行ってみよ。
予約しなくてもいけるよな?
529: 賃貸住まいさん 
[2013-10-26 22:12:05]
投稿No.471以前が参考になるな。
530: 匿名さん 
[2013-10-26 23:07:58]
お、話題がマンションに戻っている。
録画していた先週の国会討論見たけど、確実に消費税10%までいくな〜
531: 匿名さん 
[2013-10-27 00:07:42]
しかしホントに世帯収入900万もある人たちが買うのかねぇ
確かにこの価格じゃよっぽどの年収がないと買えないと思うが。
532: 匿名さん 
[2013-10-27 01:50:26]
世帯年収900万は東京なら共働き、自営業、大手勤務、特別なスキルを持っていればざらにいる。
俺の同級生も買ったが、夫婦で超大手に勤務、世帯年収約2000万、それ以外に国内外に株、外貨口座、東南アジアの土地などへ投資していて小遣いを稼いでる。買った理由は旦那の地元が曳舟だから。ここのマンションを買うのはそんな奴。
533: 匿名さん 
[2013-10-27 04:14:08]
イーストコアに結構有名なアイドル住んでますね。さっきエレベーターが一緒だった。秋葉には確かに近いけど、曳舟でなくとも良いと思いますが。
534: 匿名さん 
[2013-10-27 12:33:26]
東武ビルのとこ早くマンションにならないかなー

高くても買うよ。

でも線路挟んだ反対側のマンションも取り壊してるしあそこもマンションになるのかな?
535: 匿名さん 
[2013-10-27 16:06:20]
東武はプロパティの会社も持ってますから、マンションになる可能性もありますね。
536: 契約済みさん 
[2013-10-27 16:37:09]
個人的には東武ボウルの後は商業施設になってくれると嬉しいです。
家電量販店とスポーツ用品店が入ってくれれば、ヨーカドーとソラマチを補完してくれるから理想かな。

またボウリングでもいいけど、ボルダリングとか変わったスポーツができる施設ができると面白いかも。

人を呼べる施設ができれば外部から人も流れてきて、曳舟の資産価値にもつながりますよね。
横のパチンコ屋も合わせてなくしてくれればなお良いんですけどね…
537: 匿名さん 
[2013-10-27 17:27:18]
有名人、も友人や知り合いの家を訪問することがあるだろう。
エレベーターが一緒になっただけで住んでるとは限らない。
538: 匿名さん 
[2013-10-27 18:48:23]
曳舟のアイドルの件、前に毒女でも出てたね。まだ住んでるんだ〜
539: 賃貸住まいさん 
[2013-10-27 19:05:17]
東武ボウル後はどうなるかは楽しみですね。自分も商業施設を希望します。
540: 匿名さん 
[2013-10-27 20:30:55]
アイドルネタは2ちゃんでやってくれ
ここはアトラスタワーのスレ
どーでもよし
541: 匿名さん 
[2013-10-27 21:01:58]
曳舟にはアイドルも住んでいることをアピールしたければ書いてもいいんじゃない?
542: 物件比較中さん 
[2013-10-28 08:09:10]
曳舟にアイドルが住むか否かは物件の価値には関係ない。
ただどんな層がこの物件の購入層かは興味あります。
あまり周辺地域と格差があると、小学校やptaが心配なので。
543: 匿名さん 
[2013-10-28 08:51:24]
とはいえ中間所得層が多いと思いますよ。億ションは別レイヤーになると思いますが。
544: 匿名さん 
[2013-10-28 09:23:58]
別に物件の価値に関係することだけしか書いちゃいけないわけでもないでしょ。
545: 賃貸住まいさん 
[2013-10-28 13:20:21]
東武ボウル跡地が何になるかはもう発表している?発表元は東武鉄道?
546: 匿名さん 
[2013-10-28 20:22:30]
まだだと思う。発表元はどうかな。資産としては鉄道のものだと思うけどなー
547: 匿名さん 
[2013-10-29 10:15:22]
マンションになるなら敷地が小さいから低層になるかな。商業施設の方が差別化できて良いと思うけど。
548: 匿名さん 
[2013-10-29 12:36:50]
確かにどんな施設を作ってもちょっと狭いですね。
マンション建てるんだったらもっと拡張して相当高いタワマンにしないと元が取れないでしょう。

せいぜい同レベルの商業施設かと思います。
ひょっとしてスカイツリー観光用のホテルができたりして。
549: 匿名さん 
[2013-10-29 22:42:15]
ホテルは今度押上の駅前にできますから、どうでしょうね。採算が合うでしょうか。
近隣住民としては商業施設がありがたいです。子供が遊べるような場所があるとなおいいんですが…。
550: 匿名さん 
[2013-10-30 01:45:09]
商業施設はありがたいですね。
保育園もあるとざらにありがたいです。
551: 周辺住民さん 
[2013-10-30 08:31:11]
あの一等地に保育園はないのでは?
仮にできたとしても、園庭なし、藤の木公園は他園の占有状態、なので子供が可哀想。
どんなテナントが入る商業施設がいいのでしょうか?
イトヨの存在があって難しいですね。
552: 匿名さん 
[2013-10-30 14:26:14]
ユニーを希望します。
553: 匿名さん 
[2013-10-31 06:21:43]
東武曳舟も京成曳舟も、ホーム階からヨーカドーまで続く歩道橋が欲しいすなぁ〜
554: 匿名さん 
[2013-10-31 09:53:26]
是非両駅から空中歩道化して欲しい。
開発が中途半端な感じがしてたのはそこかも。
555: 墨田区民 
[2013-10-31 12:13:59]
東武と京成は犬猿の仲だからそれは無理でしょう。それより京成には荒川の鉄橋の架け変えを急いで欲しいものだ。京成の鉄橋の部分だけ堤防が低くなってるため、氾濫したら先ずここから決壊すると以前から有識者の間から警告が発せられている。
556: 匿名さん 
[2013-10-31 16:02:12]
>東武と京成は犬猿の仲だからそれは無理でしょう

そういうことを言っている会社には未来は無いね。
557: 匿名さん 
[2013-10-31 17:51:55]
オリンピックの可能性は? 無いか。。
558: 匿名さん 
[2013-11-01 01:22:46]
保育園は既にイーストコアの小学館アカデミーや興望館、ゆらりん、ひまわり、曳舟保育園など結構数ありますよね。

小学館は園庭ないけど、屋上に300平米の全天候型遊戯スペースがあるんだよね。
ただ認証だからやっぱり高い!
559: 物件比較中さん 
[2013-11-01 06:24:50]
保育園は便利さを享受できるのは決まった層を対象に数年間だけですよね。
そう思うと、他の商業施設がいいのでは。
ファミレス以外のちゃんとした飲食店がほしいな。
560: 匿名さん 
[2013-11-02 10:43:58]
飲食店は正解ですね。居酒屋は多すぎるのでいりません。
561: 匿名さん 
[2013-11-03 20:28:37]
やはり1期より2期のほうが消費税の影響で価格はあがっているのでしょうか?
562: 匿名さん 
[2013-11-05 13:08:32]
少し前の投稿に100万くらい高いと書いてありましたよ。
563: 木下川 
[2013-11-05 14:49:58]
マジかよ!
564: 匿名さん 
[2013-11-06 23:40:15]
マジなのか?
565: 匿名さん 
[2013-11-07 02:34:55]
しょうがないですね
566: 匿名さん 
[2013-11-07 13:21:43]
先週末はモデルルームへの出入りが多かったっぽいね。
567: 匿名さん 
[2013-11-07 17:10:13]
ヨーカドーがしょぼいから東武の駅ビルは大きな雑貨屋とかできると良いな。

ロフトとかカルディとか。大きめなダイソーでも良いんだけど。あとデリね。今でもあるか。
東武ストアは出店どころじゃないかな。
568: BRANZ北堀 
[2013-11-07 18:04:13]
曳舟にはCAN-DOがあるぞ。それで充分だ。
569: 契約済みさん 
[2013-11-07 18:50:47]
ロフトもカルディもソラマチにあるから難しいですよね。
大きいTSUTAYA、フツーのカフェやレストランが欲しいです。いつ頃、完成なのでしょうか?
570: 匿名さん 
[2013-11-07 23:22:48]
将来、モデルルームの場所と近辺の駐車場あたりの土地にも、商業施設が建つってうわさで聞きましたが・・・?
571: 匿名さん 
[2013-11-07 23:26:22]
モデルルームの営業に直接聞けば?
572: 匿名さん 
[2013-11-08 01:27:40]
マンションが建つとしたら、三年以上先かな〜
573: 匿名さん 
[2013-11-08 02:24:59]
結構、投稿多いね。曳舟にしては。
574: 匿名さん 
[2013-11-08 07:50:26]
価格はともかく、この辺りでは注目はされている気がします。
575: 匿名 
[2013-11-08 12:38:36]
明治通りのNTT跡地にもタワーマンションできると美容師さん(地元の不動産屋さんが客)からききました!
576: 匿名さん 
[2013-11-08 16:17:32]
駅、スカイツリーから離れると価値が落ちるよね。
一番近いタワーはこことイーストコアか。
577: 匿名さん 
[2013-11-08 18:19:58]
たしかに、駅に近いほうが価値は下りにくいでしょうね!

578: 匿名さん 
[2013-11-08 18:29:51]
アトラスタワー曳舟の近くに「すみりんちゃん北西部ルート」で「とらばし児童遊園」と「曳舟文化センター」の間にバス停をつくってくれるといいんだけどなぁー♪
579: 周辺住民さん 
[2013-11-08 19:12:17]
図書館前の交通広場がバスターミナルになるらしいので、すみりん、すみまるルートも将来的には変わるのではないでしょうか。
あと丸二年以上先ですが。
580: 匿名さん 
[2013-11-09 00:11:03]
アトラスタワーも2年先なので、時期的にちょうどよいですね!
581: 匿名さん 
[2013-11-09 13:46:44]
期待が持てそうですね。
582: 匿名さん 
[2013-11-10 01:12:52]
資産価値は上がるね。
583: 匿名さん 
[2013-11-10 08:39:26]
資産価値は数年後まで織り込み済みの価格だと思いますが…
584: 匿名さん 
[2013-11-10 21:57:29]
明治通りのNTT跡地もタワマンになるそうですよ。

ただ3兄弟+イーストコアを考えると眺望どうだろう?距離があるからそこまで気にならないかね。

あとはここのモデルルーム跡地もマンションと聞いたことが。それこそ曳舟直結にならないかなー
585: 匿名さん 
[2013-11-10 22:06:51]
消費税増税にあおられて、ちょっと早まったかな?もっと条件の良いのが後から出てきたらイヤだな。
586: 匿名さん 
[2013-11-10 22:57:32]
NTT跡地とモデルルーム跡地と比べたら、やはりアトラスタワーが建つ場所が一番よいのかなー。
京成曳舟と東武曳舟、両方駅近だし、スカイツリー見えるし、IYは隣ですし・・・
587: 匿名さん 
[2013-11-11 13:50:10]
今の高値は諸々の恩恵を織り込み済みの価格。
あとは新東京駅乗り入れがどうなるかですね。
588: 匿名さん 
[2013-11-11 16:39:15]
一番良い場所はイーストコアじゃないのかな?
タワー棟のスカイツリー側なんて遮るもんなんもないでしょ。

あとは話題にもなってる東武駅ビル跡地がどう転ぶか?かな。

仮に立つとして、モデルルーム跡地とNTT跡地抜くと
イーストコア>東武駅ビル跡地>アトラス>2兄弟かな?

589: 匿名さん 
[2013-11-11 16:40:21]
新東京駅構想は、もう何年も進んでない話だから信憑性薄いですよね。
590: 匿名さん 
[2013-11-11 17:57:12]
東武駅ビルは何が入るか決まったらですね。マンションができる可能性は低いんじゃないですか?

イーストコア二番館は賃貸と聞きました。
一番館だと眺めはどうなんでしょう。20階程度の高さで東側はこことお見合いになりますし。
591: 匿名 
[2013-11-11 19:20:15]
東京オリンピック構想で、縦の交通を作る計画があるとテレビで見ました。
豊洲→東陽町→錦糸町→押上→東武曳舟?
592: 匿名さん 
[2013-11-11 19:28:46]
京成曳舟とIYと東武曳舟が、3~4階くらいの高さでつながってくれるといいんだけどー。


593: 匿名さん 
[2013-11-11 20:54:59]
イーストコア二番館は分譲混じってますよ。中古物件でます。

最上階の中古はずっと売れてませんが。
南側でるの狙ってる人多いのでは。

縦の路線、第3セクターで建設予定ありますが、その新東京駅は経由しないはず。

京成の新東京駅構想は夢と終わるだろうし。
594: 匿名さん 
[2013-11-11 21:03:25]
東京駅前の地下に新東京駅を造り、羽田空港まで18分、成田空港へ36分でつながる「都心直結線」構想!

この新東京駅が都営浅草線になればいいけど、これが夢ということですね。
595: 匿名さん 
[2013-11-12 15:26:53]
京成は押上駅の高架 たけでもう資金的にアップアップだ!
596: 匿名さん 
[2013-11-12 16:39:04]
押上駅が高架になるんですか?
597: 匿名 
[2013-11-12 19:04:49]
失礼しました、曳舟です。
598: 匿名さん 
[2013-11-13 00:27:57]
価値は上がるね
599: 匿名さん 
[2013-11-13 00:39:12]
それは、織り込んでないね。
実現すれば価値はあがるね。
600: 匿名さん 
[2013-11-13 00:41:16]
そろそろ2期?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる