エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウェリス川崎大師ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 3丁目
  8. ウェリス川崎大師ってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2017-09-19 12:26:37
 削除依頼 投稿する

ウェリス川崎大師ってどうですか?
東門前駅周辺のマンションって気になります。。。

公式URL:http://cocopita.jp/
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬三丁目19番1、19番2(地番)
交通:京浜急行大師線「東門前」駅徒歩7分 京浜急行大師線「川崎大師」駅徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.12㎡~75.24㎡
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社(予定)


[横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.9.27 管理担当]

[スレ作成日時]2013-05-01 02:44:58

現在の物件
ウェリス川崎大師
ウェリス川崎大師  [【先着順】]
ウェリス川崎大師
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬三丁目19番1(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩7分
総戸数: 62戸

ウェリス川崎大師ってどうですか?

51: 購入検討中さん 
[2013-07-15 12:34:24]
その分安かったら問題ないんじゃないですか。

標準品がついていてオプションで換える場合って、
差額分だけでなく、割高に負担することがほとんどなので。
52: 購入検討中さん 
[2013-07-15 15:02:45]
オプションの価格が気になりますね。
インテリア説明会に出ないと金額がわからないので
それから本格的に検討することになりそうです。
元が安くても、普通に必要な物を入れたら結局高くなるって
ガッカリ感がでる気持ちはわかります。
ウォシュレットもオプションって聞いたんですが、
ききながしたので、ちゃんと聞いておけばよかった。
今時ウォシュレットなしのトイレもないだろうから
ウォシュレットの種類が選べるとかかな?
きいた方いらっしゃいますか?
53: 購入検討中さん 
[2013-07-15 23:57:42]
どっちにしてもオプションは面倒はないけど、
価格面では高くつきますよね。

食洗機にしても食器棚にしても、オプションで
買うよりは自分で調達した方が安いし種類も
選べます。

それらをそろえたうえで価格的にどうかって感じですね。

ただ、基本的に他のマンションで標準でついてるような
ものって、たいしたものないですよ。

ウォシュレットなんて数万円だし、誤差の範囲。

決め手になるのはそういった設備類ではなく、
あくまで立地と価格のバランスだと思いますけどね。
54: 匿名さん 
[2013-07-16 19:10:33]
こちらのマンションでリバリエと比較検討された方はいますか?
55: 購入検討中さん 
[2013-07-17 13:02:29]
いますよ。
56: 物件比較中さん 
[2013-07-17 15:51:29]
うちもリヴァリエと両方検討してます。
タイプが全然違うから、大規模が好きか小規模が好きかって感じですよね。
ウェリスは・・・うーん、印象が薄いですね。よくもわるくも、長谷工なので突出したものがないです。
そういうものを好む人もいますから、いちがいに悪いとは言えませんが。
57: 購入検討中さん 
[2013-07-19 17:24:19]
あら、かわいそうに。

この度「ウェリス川崎東門前」につきましては、
諸事情により、販売を一時休止する運びとなりました。
お客様には大変ご迷惑をおかけすることを深くお詫びいたします。
58: 匿名さん 
[2013-07-19 18:45:24]
しかしリヴァリエの関係者はこんなところにまで遠征しているとはね。たいへんですね。
59: 物件比較中さん 
[2013-07-19 22:07:37]
え、東門前そうなんだ・・・
業者に一括販売するのかな。
それとも、販売会社変えるのか。
間取りとか仕様、あっちの方が好きなんだけどなあ。
(うちは来年くらいに入居したいから検討から外した)
60: 匿名さん 
[2013-07-19 22:59:48]
何が起きたのでしょうか。
こんなことってあるんですね。
61: 匿名さん 
[2013-07-22 16:44:21]
一時休止だから再開の可能性もあるのでは?
62: 購入検討中さん 
[2013-07-23 13:50:18]
ここの販売と被っちゃったからじゃないかな。
63: 匿名さん 
[2013-08-20 20:10:48]
床がショボいような、、、上にファミリー層が入ったらアウトな予感
64: 匿名さん 
[2013-08-20 20:29:03]
この間、島忠ホームズへはじめて行ってみたのですが、日曜日ともあってか
かなり混雑していました。オーケーストアなども入っているのですね!
今住んでいる所の島忠には日用品と家具しかおいていない店舗なので川崎大師店の
お店の豊富さに驚きました。日常の買い物をオーケーストアでできるというのは
いいですよね。オーケーストア以外のスーパーだとやはり川崎大師方面に行かないと
ないのでしょうか。
65: 匿名さん 
[2013-08-20 20:56:38]
大師線沿線のお買い物スポットなんでしょうね

でも、オーケーストアが夜12時までやってくれてたらなぁ
66: 物件比較中さん 
[2013-08-21 00:01:55]
私も,床,心配です。こればかりは入ってみないとわからないか・・・。

どなたか直床・二重天井の分譲マンションで苦労された経験のある方はいらっしゃいませんか?比較的静かなご家族が上に入っても,直床は生活音なども聞こえてくるものですか?
67: 匿名さん 
[2013-08-21 01:17:52]
直床・二重天井の分譲マンションに住んでいます。

結論から言えば、騒音が気になった事はありません。
むしろこんなに静かで良いのかと拍子抜けしているくらいです。
上下左右ともに、まれに物を落としたような音が聞こえる事はありますが、そのくらいです。

誤解されている方もいるようですが、直床/2重床で遮音性には差がありません。
むしろ、2重床の方が太鼓減少が発生するため振動音は響きます。
大事なのはスラブ厚で、同じスラブ厚であれば、2重床より直床の方が遮音性に優れています。

2重床のメリットは、なんと言ってもリフォームの自由度で、これに関しては圧倒的に2重床が優位です。
68: ご近所さん 
[2013-08-23 12:54:17]
オーケーは安いのですが、生鮮品があまりよくないので大師駅前のユアーズと併用してます。
あとは鈴木町のイトーヨカードー出来野のマルエツとクルマがあれば産業道路のコストコもまあ近いです。
遅い時間や早い時間の買い物はまいばすけっとなんかも使ってます。
大師駅前にパークホームズのマンションが出来たので、そこの低層階にもお店が何軒か入るみたいだけど
69: 匿名さん 
[2013-08-24 11:11:46]
オーケーはお正月三ヶ日はお休みだったな。
70: ご近所さん 
[2013-08-24 14:18:59]
ハセコー物件です!
直床です
「音」こればかりは、住人のモラルです
うちの例で恐縮ですが上に男の子4歳がいらっしゃいます
これがまた、走る音、はねる音響きます
室内遮音が高いから各窓を締め切ると余計です
何度かお願いに伺い、カーペットやら対策していただきました

こればかりは、ほんと運かもしれません
どんなに良いマンションでも、上がモラルなければ外れです
マンション自体に差はないかと思います
ご参考になれば・・・
71: 物件比較中さん 
[2013-09-02 00:16:08]
>70番さん

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
本当に「運」が大きく左右しますね。
72: 物件比較中さん 
[2013-09-03 17:38:11]
>>71
マンションですから、それは仕方がないかと;;

でもホント場所いいですよね~、駅のほうって駅の昇降人口がけっこう多いじゃないですか、だからこれぐらいの距離間、いかにも住民のための場所という感じでいいと思うんです。

川崎市全体を生活エリアとして見れる交通利便性も備わっています、価格的に魅力を感じるのは私だけでしょうか。
ちなみに4LDK検討です。
73: 匿名さん 
[2013-09-08 19:24:56]
とりあえず毎日の買い物には不自由しない場所ですね。
>>68さんによるとお店の選択肢もけっこうあるようで安心しました。
大師駅前のマンションに入るお店気になりますね。
カフェなんかもできてほしいなと思いますが。

>>67さん
直床と2重床の違い、勉強になりました。
いずれにせよマンションに暮らすには、上下左右への気遣いは必要でしょうね。
スラブ厚、これから気にして見てみようと思います。

天井に梁のない部屋はスッキリしていいなと思うのですが、アンボンド工法というのは丈夫なのでしょうか?
74: ビギナーさん 
[2013-10-10 14:36:52]
検討初心者です。

物件概要に
・先着順
・1期5次
・2期予告
とあるのですが、どれを見ればいいのですか?

どなたか教えてください。
75: 匿名 
[2013-11-19 20:33:30]
この物件南側の道路にキャンピングカーが結構停まってるけど、入居してからも停めるつもりかね?
76: 匿名さん 
[2013-11-21 12:16:25]
ここにそんなこと書いても、キャンピングカーの持ち主は見てないと思うよ。
77: 匿名さん 
[2013-11-25 22:56:01]
1Fの物件は他の家からも見えるのでよくなさそうですね。

低層階の家は日が当たるのか心配です。

値段のバランスからいくと高いような気がします。

78: 匿名 
[2013-11-27 12:27:06]
設備が選べるのはいいですね。オプションは結構お値段も張るでしょうけれど
いいところはチョイスしたいです
カラーもこのみもありますし、色で部屋の雰囲気は全然変わるのでうれしいサービスですね。
79: 匿名さん 
[2013-11-28 22:18:13]
多摩川から近い物件なので洪水等で氾濫した場合に1階や低層階は心配になりますね。



80: 匿名さん 
[2013-11-29 12:15:59]
1階を安く買いたい人がいるんですかねw
81: ご近所の奥さま 
[2013-11-29 15:48:24]
先日台風の時は、国交省多摩川ライブカメラの映像では、問題なさそうでしたよ?
82: 匿名 
[2013-12-01 08:32:47]
中瀬は土地が低いですよ。
マンションは別でしょうが、この辺の昔からの戸建ては例外なく盛り土をして地盤を高くしています。
広かった土地を分割して販売されている建売住宅、せっかくの盛り土を除去して道路とグランドレベルを合わせているようですが、大雨のときは大丈夫なのか心配になってしまいます。
大体、地名に瀬とか沼とか田とか池なんて字が付くところはなんかしらリスクがありますよ
83: 検討者 
[2013-12-01 09:49:29]
82さん そうなんですよ。

最近多い、ゲリラ豪雨や大雨の時に心配しています。

良い情報ありがとうございます。

後気になっているのが川崎のここら辺が液状化現象の可能性のある区域な事です。

そのリスクを負ってまでここら辺を買ってしまうのは・・・・

すごく迷います。

決してここが安いわけではないので・・・・
84: 土地勘有りさん 
[2013-12-02 02:50:00]
多摩川は他の川と比べて、歴史上氾濫しにくい川ですよ。

過去100年とかでも狛江の方で1回氾濫しただけで、河口付近のこのあたりが氾濫したという記録はありません。

それでも、何事も可能性にゼロとか完全とかはありえないので、心配ならここは止めた方がいいんじゃないでしょうか。

地名は元々の地形を表していることが多いですが、
それ言い出すと二子玉川とか豊洲なんかも避けた方がよさそうですね。

~台とか、~丘っていうところに行くといいと思います。
85: 先祖代々地元の人 
[2013-12-02 20:37:20]
これまでの想定を超えるような雨が降り、降水量が排水可能量を上回った場合、低い土地が浸水する可能性はありますね。
川が氾濫して被害が出る「岸辺のアルバム」のような状況は考えにくいですが。
地名に山がちな名前が付けば付いたで今度は崖崩れとか土砂災害とか、結局どこに住んでも危険はあるわけで・・・
86: 匿名さん 
[2013-12-04 14:28:59]
こちらの物件ですが、他の物件では標準装備のものまでがオプションなのが気になります。

玄関の下駄箱、洗濯機の上の棚、洗面所の手洗いの棚などです。

トイレのウォシュレットも。

大体の方はオプションでもっと付けるのが普通なので+50万~100万位かかると考えておいたほうがよさそうです。

厳しいですね。

変わった販売方法です。

すべて自分で家を作りたい人はいいかもしれませんが、お金がかかります。

その分販売価格が安ければ良いのですが、他の大師の物件と同等か少し高い気がしますね。

この物件の良い所はありますかね?

87: 匿名さん 
[2013-12-04 18:25:30]
ハード面は他の大師周辺物件より劣るけど、
ソフト面(立地)はここが一番いいんじゃない?

うるさい通り(409号)からは適度に奥まってて、
島忠はすぐ隣だし、駅にもそこそこ近い。

場所的には隣のフォレシアムと大差ない。

大師周辺で今販売中の新築って、他は駅から遠いとか
バス便とか商店街沿いに建ってるとかそんなんばっかじゃん。

予算に余裕ある人はリヴァリエ行くんだろうし。
88: 匿名さん 
[2013-12-05 19:02:54]
なるほど。
立地はこの周辺では良いほうで、オプションの設備が多いのですね。
食器洗い機や床暖房も標準じゃないですよね。
駅がほどほどの距離なのとOKスーパーが近いのは便利だと思いますが。
外観やモデルルームの感じも悪くはないですね。

1階で専用駐車場付きというのがあって気になったのですが
テラス側にも出入りの出来るドアってあるのでしょうか?
89: 匿名さん 
[2013-12-07 10:30:17]
高速使用して20分のアウトレットパーク木更津が来年夏に220店舗に拡大されますしね
90: ご近所さん 
[2013-12-07 13:51:49]
高速代払ってわざわざ木更津に買い物行くか?
東京、横浜、なんなら川崎でもいくらでも面白いショッピングモールあるでしょ。
91: 匿名さん 
[2013-12-12 01:18:32]
約310店舗のラゾーナ川崎プラザがありますよね。
屋上緑地には、縁結びのご利益で有名な出雲大社の分社
ラゾーナ出雲神社で参拝してから、カンタン30秒資料請求しませんとね。
92: 匿名さん 
[2013-12-17 15:57:50]
設備の充実を求めるなら最初から標準装備がされている少し価格帯のマンションでいいのでしょうけれど、そんなに設備がいらなかったり、逆にこだわって自分で決めたいという人ならこちらのような所が良いのではないかと思います。私は自分なりに「こういうのが欲しい」というのがあるのでシンプルなマンションの方が好みです。
93: 匿名さん 
[2013-12-22 23:35:44]
たまにドライブがてら木更津まで行くのも楽しいかもしれないですよ。

毎日の買物は島忠の所のOKですべて済んでしまうと思います。
OKは有名メーカーの物が安いので嬉しいです♪
洗剤とかトイレットペーパーとかそういう日用雑貨は
島忠がすごく安いですよね!
買物はとにかくすごく便利だなーって思います。
94: 匿名さん 
[2013-12-24 11:32:31]
床暖房もランニングコストが高く、結局使わなくなってしまうと聞きますし、それならば最初からついていない方がよいと考えています。
さすがにトイレのウォシュレットはオプションでつける必要がありそうですが・・・それ以外は各世帯で吟味してとりつけの有無を考える楽しみがあるのではないでしょうかね。
95: 匿名さん 
[2013-12-24 11:40:05]
ウォシュレットまでオプションにする意味がわからない。今時役所のトイレにもついているのに。
96: ご近所さん 
[2013-12-24 13:07:22]
洗剤とか雑貨類も極力オーケーで買うようにしています。
種類は少ないので選択肢はあまりないけど、同一商品で比べると島忠より安いです。
ただ、オーケーは安いけど欠品がたまにあるのが残念です。
ネスカフェエクセラなんかも最近みかけないし。
97: 匿名さん 
[2013-12-25 14:56:37]
公式サイトの案内に出ている「見て話してお茶して会」が謎です。
平日限定のお茶会だそうですが、住まいに関する意識についてのアンケート調査を兼ねた
イベントなのでしょうか。
当日はマンションの営業活動は一切無いと書かれていますね。
98: 匿名さん 
[2013-12-27 12:56:59]
普通に、集客イベントの一環だと思いますが・・・
99: 購入検討中さん 
[2014-02-11 15:41:25]
いいのか悪いのかよく分からなくて迷っています…。
100: 匿名さん 
[2014-03-26 00:19:52]
平日限定お茶会って何でしょうか?参加してみたいですが、がっつり営業されそうな気がします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる