エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ウェリス川崎大師ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. 3丁目
  8. ウェリス川崎大師ってどうですか?
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2017-09-19 12:26:37
 削除依頼 投稿する

ウェリス川崎大師ってどうですか?
東門前駅周辺のマンションって気になります。。。

公式URL:http://cocopita.jp/
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬三丁目19番1、19番2(地番)
交通:京浜急行大師線「東門前」駅徒歩7分 京浜急行大師線「川崎大師」駅徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.12㎡~75.24㎡
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社(予定)


[横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板から横浜・神奈川のマンション住民掲示板へ移動しました。2017.9.27 管理担当]

[スレ作成日時]2013-05-01 02:44:58

現在の物件
ウェリス川崎大師
ウェリス川崎大師  [【先着順】]
ウェリス川崎大師
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区中瀬三丁目19番1(地番)
交通:京急大師線 「東門前」駅 徒歩7分
総戸数: 62戸

ウェリス川崎大師ってどうですか?

No.1  
by 匿名 2013-05-05 23:29:04
値段や仕様は川崎東門前と一緒かな。
あっちがまだ残ってるのに大丈夫かな…と思いつつも気になります。
一階が希望なので。
No.2  
by 購入検討中さん 2013-05-07 16:29:19
仕様は東門前のほうが上でしょう。
二重床だし、玄関がサイドインだったり、間取りに余裕がある。

駅から多少離れるけど、島忠近いし向こうよりは
少し落ち着いた感じだし、場所的にはこっちかな。
No.3  
by 匿名さん  2013-05-08 18:58:45
近くに島忠があるので徒歩でも行ける距離なので生活するにはいいと思いますが
物件の駐車場が予定では総戸数よりも半分以下なので車を乗る人は
駐車場確保するのが問題となりそうですね
確保できなくても近くにお置き駐車場とかあるか確認するのも必要だと思います。
No.4  
by 匿名 2013-05-09 22:53:19
専用庭の専用駐車場つきはいいなとおもいます
大型商業施設も近くで買い物も便利そうですし、
No.5  
by 周辺住民さん 2013-05-11 20:16:13
この土地は北半分が昔、動物用の薬の工場だったような気がする。
有害物質が地下に浸透してなければいいけれど・・・
No.6  
by 匿名さん 2013-05-13 09:41:33
間取りはコンパクトですが収納が結構充実してますね。
Hタイプのウォークインクローゼットは二方向から出入りできるという珍しいタイプです。
セレクトプランがあるようですがどのあたりまで対応してもらえるのでしょうか?
近くに大規模マンション建設計画があるようですがどの位大きいのか気になります。
駅近かったり買い物に行きやすい環境はなかなか便利そうですね。
No.7  
by 購入検討中さん 2013-05-13 10:46:24
>Hタイプのウォークインクローゼットは二方向から出入りできるという珍しいタイプです。

全然珍しくないけどw
長谷工マンションでよく使うパーツ。
釣りかな。
No.8  
by 購入検討中さん 2013-05-14 03:16:14
大規模というのは、鈴木町のヨーカ堂向かいのことですか??


最大4Lで75平米ってのは無理ありますよねー。
残念。
西と、低層階はリスク有りですよね。
価格が気になるところです。
No.9  
by 購入検討中さん 2013-05-14 17:25:39
西向きと低層のリスクって何?
No.10  
by 匿名 2013-05-14 22:31:42
近くに大規模たつと、学校関係足りるか気になりますね。
東門前小はどんどん校庭が狭くなっているようだし。
No.11  
by 周辺住民さん 2013-05-15 08:28:41
もう東門前小学校の学区内には大きなマンションができそうな土地は残っていないと思います。
今大変そうなのは旭町小学校と小田小学校それともしかしたらヨーカドーの向い?の学区の小学校でしょうね
No.12  
by 購入検討中さん 2013-05-15 16:39:25
>9
現地見られました?
今、まさに解体工事してますね
ここの西向きは、隣の大型マンション西向きと高さも位置もほぼ一緒
廊下側、玄関などの目線がいちいち気になりませんか?
(向こう側のマンションがバルコニーとリビングですよね)


低層階は南も西も距離があまりないので戸建て、賃貸、一部会社かな?
と、バルコニー目線がバッティングしませんか??
1階ならいいですが、あとは抜ける階(南なら4階以上)
か、向きを考えないと厳しいと思いました
距離がそんなにないような気がして、おそらく最上階なら一番抜けるかなと
No.13  
by 匿名 2013-05-15 18:45:34
出来野マンションが解体され、マンション
が出来る。大師中学校の隣。

東門前小はパンクだね。
No.14  
by 購入検討中さん 2013-05-15 19:16:16
バルコニーどうしで「こんにちは」しちゃうのは、
西向きと東向きの場合でしょう。

ここは東向きはなく南向きと西向きなので、
フォレシアムの西向き住戸とはこんにちは
しませんよ。
No.15  
by 購入検討中さん 2013-05-15 20:30:19
出来野マンションの建て替えなんて計画、ある?
No.16  
by 検討中の奥さま 2013-05-16 12:23:54
「バルコニー同士」でこんにちわではなくて、
隣の西向きとここが、高さも建物もほぼ平行で、あまり距離もなくて
玄関(ここ)とバルコニー(隣)で目線が気になるって意味じゃないの?

確かに、低層階は戸建て、タバコ屋もあるし近隣の目線が気になります。
あそこのタバコ屋がエントランス前にるようだけど、喫煙されている人多いとその付近は煙ツラくない?。
No.17  
by 購入検討中さん 2013-05-17 11:57:45
ここの西向き住戸がバルコニー越しに西側の
戸建やアパートが気になるってのはわかるけど、
ここの玄関とフォレシアムの西向き住戸のバル
コニーってそんなに気になる?

東側は道幅広いし、距離でいっても普通に50m
ぐらいはあるけど。

住宅地なら普通はもっと密集してるし、
むしろここは空間的に余裕がある方かと思うけど。

例え東門前のウェリスだと、目の前に建物こそ
ないものの、商店街沿いいっぱいいっぱいに
建ってるんで、3階ぐらいまでは歩行者からの
目線は気になると思うんだけどな。

でもまあ、人それぞれだから、そこまで周りに
何もないのがいいんだったら、リヴァリエ行く
しかないのかなw?
No.18  
by 検討中です 2013-05-17 21:52:45
おそらく、周り(隣)に高い建物がないから尚のこと、
おんなじ感じの建物、高さ目線が気になるのはなんとなくわかります。
特にウェリス側は全て3階以下の建物しかないですしね。
うちも、できるなら西ではなく南の高層が条件に合えばとは思っています。
どこもそうですが、階や向きによっては・・・ですね。
価格の差でわかることです。

今日タバコ店の前を通りましたが、灰皿や店入口はフォレシアム側の道路にあるので
ちょっとだけ安心できる感じです。
順調に解体工事も進んで、環境的には静かではないでしょうか
東門前より全然良い立地です。



No.19  
by 周辺住民さん 2013-05-18 16:24:13
平日はいないから救われるけど解体工事うるせ~
土曜は工事止めろよ
No.20  
by 匿名さん 2013-05-18 16:52:15
うーん、大師付近の物件ならリヴァリエ選んでしまいますね。
No.21  
by 匿名さん 2013-05-19 17:57:53
今はどこでもそうなのでしょうか。ここではないですが土曜日も工事してますよ。マンション買う身としては早く完成してほしいと思いつつ、近隣に住む身としては週末祝日くらいは静かにしてほしいですよね。
No.22  
by 匿名 2013-05-31 08:04:05
>>20
選択肢が多いのはいいことです。
が、リヴァリエとは価格帯が違うだろうから、リヴァリエを検討できる方にはここはものたりないのでは?
No.23  
by 物件比較中さん 2013-06-15 23:45:27
資料届かない・・・
もう届いた方いらっしゃいますか?
発送は上旬だってメールがきたんだけど、すでにその時点で上旬まっさかりだった
No.24  
by 購入検討中さん 2013-06-16 13:58:09
「もうすぐ送るんで、すんませ〜ん」
っていう電話はかかってきた。
No.25  
by 物件比較中さん 2013-06-16 14:22:36
うちも「もうすぐ送るから」って電話かかってきました。
最近また電話がかかってきて「届きましたか?」って留守電入ってました。

まだ届いてないよ~!!
No.26  
by 物件比較中さん 2013-06-18 13:52:43
食洗機はオプションみたいですね…
川崎東門前は標準装備なのになあ。
その分安くてつけたい人はつければいいっていうスタンスならいいんだけど。
No.27  
by 物件比較中さん 2013-06-18 15:11:41
>>22 ですが、リヴァリエ結構安かったですね。
そうしたら、あとは諸条件と好みかなと。

ここも資料はきたけど、目新しい情報はありませんでした。
この場所で東門前の仕様だったら、確実に買うんだけどなあ・・・
No.28  
by 購入検討中さん 2013-06-20 02:29:07
資料来たよ。
価格のない無意味な資料。

ここに限らないけど、どうしてマンション屋ってこう独り善がりなのかね。
No.29  
by 物件比較中さん 2013-06-20 02:40:33
せめて、他の間取りを載せてくれればいいのにね。
時間がかかったわりには、これだけ?って拍子抜けする内容。
No.30  
by 匿名さん 2013-06-22 19:07:21
いま掲載されている間取りは4種類ですが、Hタイプまであるということはかなり種類があるのでしょうか。
モデルルームは来月まで待たないと見られないのですね。待ち遠しいです。
駐輪場は各戸2台の割合なのに駐車場は少ないですね。
ジャンクションが近いから、車を持っている人にも便利な場所だと思うのですが。
No.31  
by 購入検討中さん 2013-06-23 19:30:07
価格設定が気になります。
なんだか設備が有料オプションだらけになりそうな雰囲気なので。
安ければ後は各自の選択でオプションつければいいですが、床暖房みたいに竣工後だとつけづらいものもありますからね〜
No.32  
by 匿名さん 2013-06-23 20:18:31
実家の母の家は標準装備で食洗機がついているのですが、全く使っていません(笑)
年をとって家族の人数が少なければ必要ありませんものね。その分物件自体安ければ
なと母が言っていたのを思い出しました。
島忠の1階にはOKストアも入っているし便利ですよね。2階には歯科や紳士服のお店
などもあります。駅が近いより個人的には買い物する場所が近い方がうれしいです。
No.33  
by 物件比較中さん 2013-06-23 23:57:44
お、HPリニューアルされてる。
「デザイン」のページだけw

この規模の物件、HPで、たかがこんだけの情報を小出しにする意味あんのかね。

そしてクリオに続き、ウェリスよお前もか。
6月下旬だったモデルルームオープンが7月中旬に延びてるしw
No.34  
by 物件比較中さん 2013-06-24 02:22:48
リヴァリエとバッティングしないようにずらしたかな
No.35  
by 購入検討中さん 2013-06-24 15:25:37
それ気にしだしたら、C棟完売するまで出せないしw
No.36  
by 購入検討中さん 2013-06-25 14:56:52
うちは来週リヴァリエを見に行く予定ですが、ここがオープンしていたら
梯子内見できるのになってちょっと残念です。
まあ、私みたいに考えてる人がどれだけいるかわかりませんが、
うまいことやれば大師線ナニソレ?状態だったリヴァリエの客が呼び込めるかもしれませんね。

No.37  
by 物件比較中さん 2013-06-27 17:41:02
金額帯でましたね
想定内な感じですが、西棟と南棟でどれくらい金額差があるか気になります
No.38  
by 匿名 2013-06-29 21:55:33
商業施設も近くいいなと思います。小学校は線路向こうになるのかな。中学校はどのあたりでしょう。商店街があったり公園もあったりいい街ですね。
No.39  
by 物件比較中さん 2013-06-30 10:43:08
OK以外のスーパーは徒歩圏内だと
大師のマツケイと駅反対側のマイバスかな
贅沢だろうが、OK以外にも選択肢があると嬉しい
OKは混むしね…
ヨーカドーは歩いたら20分はかかるかな
No.40  
by 周辺住民さん 2013-06-30 15:34:22
やはり多摩川が近いのが一番です。
散歩、ジョギングなどが億劫になりません。
No.41  
by 買い換え検討中 2013-07-03 20:22:22
近隣からの買い替え検討です
大師のマツケイも荷物重いと歩くのきつくないですか?
OKの土日は恐ろしく混んでいるのでいきません
ヨーカドーへ行きます(自転車で)

価格は、思っていた通りでした
MAXでも4000万円台は妥当ですかね、
ちょっとコンパクトで80㎡台がなかったのが欲を言えば残念です
今がちょうど4人家族で70㎡なのですが、狭い・・・
なのでそこが悩み中です

島忠と大型マンションの間の道、夜は街灯が無く真っ暗です・・・。
このマンションだと大通りを歩いて、歩道橋を曲がるのが一般的でしょうか??
No.42  
by 購入検討中さん 2013-07-03 21:40:20
手狭になったから買い換えるのに、
70平米から75平米って
意味あるんですか?
No.43  
by 物件比較中さん 2013-07-04 12:06:22
いつから事前案内会やるんだろ。三連休あたりかな…

うちもリヴァリエと比較中。
あれはいいけど、
家族が大規模物件にあまり乗り気じゃなかったから、はやく見比べたい。
No.44  
by 購入検討中さん 2013-07-06 12:59:03
リヴァリエは規模が大きすぎてちょっと落ち着かないのと、
将来にわたって発生する管理修繕費が心配なので
こちらを検討中。

気になっているのは大師線の将来の混雑ですね。
No.45  
by 購入検討中さん 2013-07-06 18:45:51
リヴァリエは見たけど、特に印象ないなぁ。
それよりもランニングコストが高いよ。
駐車場入れれば初年度から5万円、10年後は一気に上がるような話もあるようだし。
No.46  
by 物件比較中さん 2013-07-06 20:51:11
そうなんですよね。
ランニングコストを考えると長くは住めないなあ、と。
数年で住みかえるならアリですが。

共用施設なくて60世帯は、多すぎず、少なすぎずで
丁度いい気がします。
No.47  
by 匿名 2013-07-07 21:25:31
和室がバルコニーに面しているタイプは珍しいですね。西向きになるのかな畳が焼けるのが気になるようなきがします。
No.48  
by 匿名さん 2013-07-09 10:19:46
目の前がオーケーも入っている大型施設なので相当に便利でしょうね。イメージ的にはこんな大型施設があるほど地域全体からの利用者が多いような感じはしないのですが、いくらラゾーナなどのある川崎が近めでも毎日使う場所は傍がいいと思えてくるものでしょうか。こちらのマンションの戸数も少なめですから持て余すぐらいの店舗だと思います。自分の庭のような感覚で存分に便利さを堪能したいですね。
No.49  
by 周辺住民さん 2013-07-09 15:53:37
”地域全体からの利用者”とはどのくらいのエリアを言ってるのかね。意味不明だね。
ここは駐車場のキャパから言ってクルマありきのSCだからさ
No.50  
by 物件比較中さん 2013-07-13 23:04:17
下駄箱が有料オプションだなんてビックリです。
下駄箱を置かず、ベンチにしたりベビーカー置き場にしたり
購入者の好きに出来るようにとのことらしいですが
それならノーマル下駄箱を標準装備にして、希望者にはオプション工事すればいいのに…
No.51  
by 購入検討中さん 2013-07-15 12:34:24
その分安かったら問題ないんじゃないですか。

標準品がついていてオプションで換える場合って、
差額分だけでなく、割高に負担することがほとんどなので。
No.52  
by 購入検討中さん 2013-07-15 15:02:45
オプションの価格が気になりますね。
インテリア説明会に出ないと金額がわからないので
それから本格的に検討することになりそうです。
元が安くても、普通に必要な物を入れたら結局高くなるって
ガッカリ感がでる気持ちはわかります。
ウォシュレットもオプションって聞いたんですが、
ききながしたので、ちゃんと聞いておけばよかった。
今時ウォシュレットなしのトイレもないだろうから
ウォシュレットの種類が選べるとかかな?
きいた方いらっしゃいますか?
No.53  
by 購入検討中さん 2013-07-15 23:57:42
どっちにしてもオプションは面倒はないけど、
価格面では高くつきますよね。

食洗機にしても食器棚にしても、オプションで
買うよりは自分で調達した方が安いし種類も
選べます。

それらをそろえたうえで価格的にどうかって感じですね。

ただ、基本的に他のマンションで標準でついてるような
ものって、たいしたものないですよ。

ウォシュレットなんて数万円だし、誤差の範囲。

決め手になるのはそういった設備類ではなく、
あくまで立地と価格のバランスだと思いますけどね。
No.54  
by 匿名さん 2013-07-16 19:10:33
こちらのマンションでリバリエと比較検討された方はいますか?
No.55  
by 購入検討中さん 2013-07-17 13:02:29
いますよ。
No.56  
by 物件比較中さん 2013-07-17 15:51:29
うちもリヴァリエと両方検討してます。
タイプが全然違うから、大規模が好きか小規模が好きかって感じですよね。
ウェリスは・・・うーん、印象が薄いですね。よくもわるくも、長谷工なので突出したものがないです。
そういうものを好む人もいますから、いちがいに悪いとは言えませんが。
No.57  
by 購入検討中さん 2013-07-19 17:24:19
あら、かわいそうに。

この度「ウェリス川崎東門前」につきましては、
諸事情により、販売を一時休止する運びとなりました。
お客様には大変ご迷惑をおかけすることを深くお詫びいたします。
No.58  
by 匿名さん 2013-07-19 18:45:24
しかしリヴァリエの関係者はこんなところにまで遠征しているとはね。たいへんですね。
No.59  
by 物件比較中さん 2013-07-19 22:07:37
え、東門前そうなんだ・・・
業者に一括販売するのかな。
それとも、販売会社変えるのか。
間取りとか仕様、あっちの方が好きなんだけどなあ。
(うちは来年くらいに入居したいから検討から外した)
No.60  
by 匿名さん 2013-07-19 22:59:48
何が起きたのでしょうか。
こんなことってあるんですね。
No.61  
by 匿名さん 2013-07-22 16:44:21
一時休止だから再開の可能性もあるのでは?
No.62  
by 購入検討中さん 2013-07-23 13:50:18
ここの販売と被っちゃったからじゃないかな。
No.63  
by 匿名さん 2013-08-20 20:10:48
床がショボいような、、、上にファミリー層が入ったらアウトな予感
No.64  
by 匿名さん 2013-08-20 20:29:03
この間、島忠ホームズへはじめて行ってみたのですが、日曜日ともあってか
かなり混雑していました。オーケーストアなども入っているのですね!
今住んでいる所の島忠には日用品と家具しかおいていない店舗なので川崎大師店の
お店の豊富さに驚きました。日常の買い物をオーケーストアでできるというのは
いいですよね。オーケーストア以外のスーパーだとやはり川崎大師方面に行かないと
ないのでしょうか。
No.65  
by 匿名さん 2013-08-20 20:56:38
大師線沿線のお買い物スポットなんでしょうね

でも、オーケーストアが夜12時までやってくれてたらなぁ
No.66  
by 物件比較中さん 2013-08-21 00:01:55
私も,床,心配です。こればかりは入ってみないとわからないか・・・。

どなたか直床・二重天井の分譲マンションで苦労された経験のある方はいらっしゃいませんか?比較的静かなご家族が上に入っても,直床は生活音なども聞こえてくるものですか?
No.67  
by 匿名さん 2013-08-21 01:17:52
直床・二重天井の分譲マンションに住んでいます。

結論から言えば、騒音が気になった事はありません。
むしろこんなに静かで良いのかと拍子抜けしているくらいです。
上下左右ともに、まれに物を落としたような音が聞こえる事はありますが、そのくらいです。

誤解されている方もいるようですが、直床/2重床で遮音性には差がありません。
むしろ、2重床の方が太鼓減少が発生するため振動音は響きます。
大事なのはスラブ厚で、同じスラブ厚であれば、2重床より直床の方が遮音性に優れています。

2重床のメリットは、なんと言ってもリフォームの自由度で、これに関しては圧倒的に2重床が優位です。
No.68  
by ご近所さん 2013-08-23 12:54:17
オーケーは安いのですが、生鮮品があまりよくないので大師駅前のユアーズと併用してます。
あとは鈴木町のイトーヨカードー出来野のマルエツとクルマがあれば産業道路のコストコもまあ近いです。
遅い時間や早い時間の買い物はまいばすけっとなんかも使ってます。
大師駅前にパークホームズのマンションが出来たので、そこの低層階にもお店が何軒か入るみたいだけど
No.69  
by 匿名さん 2013-08-24 11:11:46
オーケーはお正月三ヶ日はお休みだったな。
No.70  
by ご近所さん 2013-08-24 14:18:59
ハセコー物件です!
直床です
「音」こればかりは、住人のモラルです
うちの例で恐縮ですが上に男の子4歳がいらっしゃいます
これがまた、走る音、はねる音響きます
室内遮音が高いから各窓を締め切ると余計です
何度かお願いに伺い、カーペットやら対策していただきました

こればかりは、ほんと運かもしれません
どんなに良いマンションでも、上がモラルなければ外れです
マンション自体に差はないかと思います
ご参考になれば・・・
No.71  
by 物件比較中さん 2013-09-02 00:16:08
>70番さん

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
本当に「運」が大きく左右しますね。
No.72  
by 物件比較中さん 2013-09-03 17:38:11
>>71
マンションですから、それは仕方がないかと;;

でもホント場所いいですよね~、駅のほうって駅の昇降人口がけっこう多いじゃないですか、だからこれぐらいの距離間、いかにも住民のための場所という感じでいいと思うんです。

川崎市全体を生活エリアとして見れる交通利便性も備わっています、価格的に魅力を感じるのは私だけでしょうか。
ちなみに4LDK検討です。
No.73  
by 匿名さん 2013-09-08 19:24:56
とりあえず毎日の買い物には不自由しない場所ですね。
>>68さんによるとお店の選択肢もけっこうあるようで安心しました。
大師駅前のマンションに入るお店気になりますね。
カフェなんかもできてほしいなと思いますが。

>>67さん
直床と2重床の違い、勉強になりました。
いずれにせよマンションに暮らすには、上下左右への気遣いは必要でしょうね。
スラブ厚、これから気にして見てみようと思います。

天井に梁のない部屋はスッキリしていいなと思うのですが、アンボンド工法というのは丈夫なのでしょうか?
No.74  
by ビギナーさん 2013-10-10 14:36:52
検討初心者です。

物件概要に
・先着順
・1期5次
・2期予告
とあるのですが、どれを見ればいいのですか?

どなたか教えてください。
No.75  
by 匿名 2013-11-19 20:33:30
この物件南側の道路にキャンピングカーが結構停まってるけど、入居してからも停めるつもりかね?
No.76  
by 匿名さん 2013-11-21 12:16:25
ここにそんなこと書いても、キャンピングカーの持ち主は見てないと思うよ。
No.77  
by 匿名さん 2013-11-25 22:56:01
1Fの物件は他の家からも見えるのでよくなさそうですね。

低層階の家は日が当たるのか心配です。

値段のバランスからいくと高いような気がします。

No.78  
by 匿名 2013-11-27 12:27:06
設備が選べるのはいいですね。オプションは結構お値段も張るでしょうけれど
いいところはチョイスしたいです
カラーもこのみもありますし、色で部屋の雰囲気は全然変わるのでうれしいサービスですね。
No.79  
by 匿名さん 2013-11-28 22:18:13
多摩川から近い物件なので洪水等で氾濫した場合に1階や低層階は心配になりますね。



No.80  
by 匿名さん 2013-11-29 12:15:59
1階を安く買いたい人がいるんですかねw
No.81  
by ご近所の奥さま 2013-11-29 15:48:24
先日台風の時は、国交省多摩川ライブカメラの映像では、問題なさそうでしたよ?
No.82  
by 匿名 2013-12-01 08:32:47
中瀬は土地が低いですよ。
マンションは別でしょうが、この辺の昔からの戸建ては例外なく盛り土をして地盤を高くしています。
広かった土地を分割して販売されている建売住宅、せっかくの盛り土を除去して道路とグランドレベルを合わせているようですが、大雨のときは大丈夫なのか心配になってしまいます。
大体、地名に瀬とか沼とか田とか池なんて字が付くところはなんかしらリスクがありますよ
No.83  
by 検討者 2013-12-01 09:49:29
82さん そうなんですよ。

最近多い、ゲリラ豪雨や大雨の時に心配しています。

良い情報ありがとうございます。

後気になっているのが川崎のここら辺が液状化現象の可能性のある区域な事です。

そのリスクを負ってまでここら辺を買ってしまうのは・・・・

すごく迷います。

決してここが安いわけではないので・・・・
No.84  
by 土地勘有りさん 2013-12-02 02:50:00
多摩川は他の川と比べて、歴史上氾濫しにくい川ですよ。

過去100年とかでも狛江の方で1回氾濫しただけで、河口付近のこのあたりが氾濫したという記録はありません。

それでも、何事も可能性にゼロとか完全とかはありえないので、心配ならここは止めた方がいいんじゃないでしょうか。

地名は元々の地形を表していることが多いですが、
それ言い出すと二子玉川とか豊洲なんかも避けた方がよさそうですね。

~台とか、~丘っていうところに行くといいと思います。
No.85  
by 先祖代々地元の人 2013-12-02 20:37:20
これまでの想定を超えるような雨が降り、降水量が排水可能量を上回った場合、低い土地が浸水する可能性はありますね。
川が氾濫して被害が出る「岸辺のアルバム」のような状況は考えにくいですが。
地名に山がちな名前が付けば付いたで今度は崖崩れとか土砂災害とか、結局どこに住んでも危険はあるわけで・・・
No.86  
by 匿名さん 2013-12-04 14:28:59
こちらの物件ですが、他の物件では標準装備のものまでがオプションなのが気になります。

玄関の下駄箱、洗濯機の上の棚、洗面所の手洗いの棚などです。

トイレのウォシュレットも。

大体の方はオプションでもっと付けるのが普通なので+50万~100万位かかると考えておいたほうがよさそうです。

厳しいですね。

変わった販売方法です。

すべて自分で家を作りたい人はいいかもしれませんが、お金がかかります。

その分販売価格が安ければ良いのですが、他の大師の物件と同等か少し高い気がしますね。

この物件の良い所はありますかね?

No.87  
by 匿名さん 2013-12-04 18:25:30
ハード面は他の大師周辺物件より劣るけど、
ソフト面(立地)はここが一番いいんじゃない?

うるさい通り(409号)からは適度に奥まってて、
島忠はすぐ隣だし、駅にもそこそこ近い。

場所的には隣のフォレシアムと大差ない。

大師周辺で今販売中の新築って、他は駅から遠いとか
バス便とか商店街沿いに建ってるとかそんなんばっかじゃん。

予算に余裕ある人はリヴァリエ行くんだろうし。
No.88  
by 匿名さん 2013-12-05 19:02:54
なるほど。
立地はこの周辺では良いほうで、オプションの設備が多いのですね。
食器洗い機や床暖房も標準じゃないですよね。
駅がほどほどの距離なのとOKスーパーが近いのは便利だと思いますが。
外観やモデルルームの感じも悪くはないですね。

1階で専用駐車場付きというのがあって気になったのですが
テラス側にも出入りの出来るドアってあるのでしょうか?
No.89  
by 匿名さん 2013-12-07 10:30:17
高速使用して20分のアウトレットパーク木更津が来年夏に220店舗に拡大されますしね
No.90  
by ご近所さん 2013-12-07 13:51:49
高速代払ってわざわざ木更津に買い物行くか?
東京、横浜、なんなら川崎でもいくらでも面白いショッピングモールあるでしょ。
No.91  
by 匿名さん 2013-12-12 01:18:32
約310店舗のラゾーナ川崎プラザがありますよね。
屋上緑地には、縁結びのご利益で有名な出雲大社の分社
ラゾーナ出雲神社で参拝してから、カンタン30秒資料請求しませんとね。
No.92  
by 匿名さん 2013-12-17 15:57:50
設備の充実を求めるなら最初から標準装備がされている少し価格帯のマンションでいいのでしょうけれど、そんなに設備がいらなかったり、逆にこだわって自分で決めたいという人ならこちらのような所が良いのではないかと思います。私は自分なりに「こういうのが欲しい」というのがあるのでシンプルなマンションの方が好みです。
No.93  
by 匿名さん 2013-12-22 23:35:44
たまにドライブがてら木更津まで行くのも楽しいかもしれないですよ。

毎日の買物は島忠の所のOKですべて済んでしまうと思います。
OKは有名メーカーの物が安いので嬉しいです♪
洗剤とかトイレットペーパーとかそういう日用雑貨は
島忠がすごく安いですよね!
買物はとにかくすごく便利だなーって思います。
No.94  
by 匿名さん 2013-12-24 11:32:31
床暖房もランニングコストが高く、結局使わなくなってしまうと聞きますし、それならば最初からついていない方がよいと考えています。
さすがにトイレのウォシュレットはオプションでつける必要がありそうですが・・・それ以外は各世帯で吟味してとりつけの有無を考える楽しみがあるのではないでしょうかね。
No.95  
by 匿名さん 2013-12-24 11:40:05
ウォシュレットまでオプションにする意味がわからない。今時役所のトイレにもついているのに。
No.96  
by ご近所さん 2013-12-24 13:07:22
洗剤とか雑貨類も極力オーケーで買うようにしています。
種類は少ないので選択肢はあまりないけど、同一商品で比べると島忠より安いです。
ただ、オーケーは安いけど欠品がたまにあるのが残念です。
ネスカフェエクセラなんかも最近みかけないし。
No.97  
by 匿名さん 2013-12-25 14:56:37
公式サイトの案内に出ている「見て話してお茶して会」が謎です。
平日限定のお茶会だそうですが、住まいに関する意識についてのアンケート調査を兼ねた
イベントなのでしょうか。
当日はマンションの営業活動は一切無いと書かれていますね。
No.98  
by 匿名さん 2013-12-27 12:56:59
普通に、集客イベントの一環だと思いますが・・・
No.99  
by 購入検討中さん 2014-02-11 15:41:25
いいのか悪いのかよく分からなくて迷っています…。
No.100  
by 匿名さん 2014-03-26 00:19:52
平日限定お茶会って何でしょうか?参加してみたいですが、がっつり営業されそうな気がします。
No.101  
by 匿名さん 2014-03-26 18:38:49
営業をさらっとかわせるメンタルがあれば
喫茶店代わりに利用できますね。
No.102  
by 物件比較中さん 2014-04-02 22:44:06
下足入れがないとか、リネン棚がないとかって、ここに書いている方がいらっしゃいますが、基本でついてますよ。
後、トイレのなかの棚も。
No.103  
by 物件比較中さん 2014-05-18 14:33:34
カワサキミライクにのMRに行ったら、こことの比較を見せられました。
私たちは、こちらを検討中ですが、契約された方のご意見を聞かせてください。
現在、売れ行きはどうですか?
No.104  
by 購入経験者さん 2014-05-19 11:31:05
>>103さん

こんにちは、ミライクさん・ウェリスさん等の物件を比較検討していた者です。

私がミライクさん現地のMRに通っていた時は、比較表など無かったです。
ミライクさんの価格発表後、スミフのその強気な価格設定に、周辺の物件に顧客が流れていると思われます。
ですので比較表はその対策として、最近になって作成したんでしょう。

どちらの物件も長谷工施工で、売主の趣味による細かな差を除けばほぼ同一仕様です。
ディスポーザが無かったかな?
そしてどちらも周辺環境は駅近、大型スーパー至近です。
ミライクさんとほぼ同じ仕様・周辺環境が、ミライクさんの物件よりも安い価格で手に入ります。
3階以下の部屋は周囲の家に近かったり、電線が目に入るので、4階以上ならば快適かと思います。
もしお車を所有されているなら、1階の専用駐車場付も魅力的ですね。

バルコニーはウェリスさんの方が奥行きがあります。
バルコニーの防火壁がウェリスさんは天地方向に隙間が無いので、お隣さんを気にすることがなく良いと思いました。

売れ行きに関しては、MRで価格表を入手して、契約済み戸数を確認してみてください。
間取りが色々ありますが、完売している間取りもあるかもしれませんので。

No.105  
by 物件比較中さん 2014-05-19 12:43:52
>>104
ありがとうございました。
ウェリスのMR に行こうと思います。
No.106  
by 検討中の奥さま 2014-05-19 20:01:30
私も、カワサキミライクさんで、比較表を見ました。
きっと、次にウェリスさんに行くと言う話をしたからかも知れませんね。

先日、MRに行きました。

角部屋は、全て完売でした。
No.107  
by 購入検討中さん 2014-05-19 22:04:41
HPを見ました。
1階の駐車場付きにはいいですね。
No.108  
by 購入検討中さん 2014-05-20 21:41:58
ミライクで散々言われたけど、実際MR見てみると悩む。
ミライクの方が色々ついてるしブランドだけど、その分お値段が張るし…。

No.109  
by 購入検討中さん 2014-05-20 23:44:20
お金に余裕があれば、カワサキミライクさん
あとは、大規模がいいか、小規模がいいか。
だけど、カワサキミライクさんの隣には、同じ規模のマンションがたつみたいだから、日当たり、風通しを考えたほうがいいですよ。

悩みますね!

大きな買い物ですから、よく考えたほうがいいですよ。

ちなみに、私たち夫婦はウェリスさんに傾いてます。
それは、バルコニーがすりガラスだからです。
ミライクさんは、透明で、部屋のなかが丸見えになるからです。
No.110  
by 購入経験者さん 2014-05-21 12:13:15
私もミライク・ウェリス川崎大師等を検討していました。
悩みますよね。スミフの営業さんは他社の悪口を言うように教育されているのではないかと思ってしまうほどすごかったです。他社の営業さんは他物件とのメリット・デメリットを教えてくれるような人がほとんどでしたのに。
気にすることないですよ。選ぶのはあなたです。
ブランドといっても結局鈴木町なので意味ないと思いますし。

以下が私が思うミライクからのデメリットですかね。
・ディスポーザー、床暖房、保温浴槽といった付加設備がない(オプションでつけられる?)
・駐車場が高い(まぁ安い=管理費等に入ってるだけなので微妙でもありますが)
・本屋が近くにない(この辺りの本屋はイトーヨーカドーだけです)

余計な設備は不要と思えるならウェリスがいいんじゃないですか。
なんか工業地域っぽい雰囲気がただようミライクよりウェリスのほうが住宅地という感じがしました。

あ、62戸あるので小規模というよりは中規模レベルでちょうど良い戸数だと思いますよ。250戸とかなってくると管理組合の運営も大変です。小規模ならではのリスクも回避できる戸数かと。
No.111  
by 購入検討中さん 2014-05-21 12:42:42
友人が大規模マンションに住んでますが、管理組合が確かに大変と言ってました。
62位がちょうどいいよと。
大規模だと、本当にいろんな人がいるって。
自分の子供の事しか考えない人等、って。
No.112  
by 購入検討中さん 2014-05-21 13:44:13
みなさん、だいたい「ミライク」との比較ですかね?

産業道路の「チカイ」と比較されてる方はいませんか?
No.113  
by 購入検討中さん 2014-05-21 20:47:32
>>112
川崎チカイさんは、MRもまだなので、比較は難しいかと。
どちらかというと、ウェリスさんより、ミライクさんがライバルになるのではないでしょうか。

ミライクさんのクチコミを見てみてはいかがでしょうか。
No.114  
by 購入経験者さん 2014-05-21 20:56:17
以下がウェリス川崎大師と比較したチカイのメリットかと思っていました。

メリット
・チカイのほうが大規模。(修繕費や付属施設の観点から)
・(恐らく)ウェリス川崎大師より設備が充実、広い、価格は安くなる(予感です。あくまで。)
・100均が近くにある。(この辺りはマルエツ前とイトーヨーカドーにしかありません。100円ローソンならありますが)

ただ、駅からの帰り道にスーパーがありません。あと、ジャンクションと高速に近いので騒音・振動が気になるところですかね。
そこが気になり検討からは外しました。昼間に通った時は少し内側に入っており大丈夫そうで閑静な感じがしましたが、個々人の感覚にもよるかと思うので、一度足を運ばれてみることをお勧めします。

個人的には「産業道路」という駅名も気になりました・・・(なんとなく工業地域っぽいネーミングな気がしまして)
チカイの辺りは大規模な開発が予定されているので、将来すごい素敵な環境になる可能性もありますが。
あくまで予定ですし、住宅地としては微妙な方向に転ぶ可能性もゼロではないので、悩ましいところでした。
No.115  
by 匿名さん 2014-05-22 23:02:13
チカイのほうがトオイ

川崎駅から
No.116  
by 物件比較中さん 2014-05-25 18:07:35
東門前が資産価値が落ちないランキングに出てましたね。
No.117  
by 物件比較中さん 2014-06-03 00:13:22
カワサキミライクの通り道で、土日決まってウェリスのチラシを配ってるのをみると争奪戦な感じがします。
カワサキミライクから流れる人もいるのかな
No.118  
by 匿名さん 2014-06-03 00:27:20
流れるでしょ。
ミライク→ウェリス→チカイの価格差かなのかな。
No.119  
by 匿名さん 2014-06-03 00:45:40
その前に、センターマーク→リバ→、が入るのかな?
No.120  
by 購入経験者さん 2014-06-03 20:32:20
ミライクから流れる人いるでしょうね。
私の価格差予測は、ミライク→チカイ→ウェリスですかね。

チカイはディスポーザーとか床暖房など設備つけてきてますし。
センターマークはどうでしょうか。あの辺も色々建ってきてますが、歓楽街だったり雰囲気が気になって検討外でした。
リバはタワーなのでターゲットが異なるような気がします。
No.121  
by 物件比較中さん 2014-06-03 20:36:30
ミライクの正式価格発表を待って、比較してから流れる人が多い気がします。
その頃には部屋はもう選べる状況じゃなくなってそう。。。今って売れ行きはどうなんでしょうか。
No.122  
by 物件比較中さん 2014-06-03 20:48:48
ウェリスの今の販売戸数はどのくらいなんでしょうか?ミライクとチカイはこれから販売ということもあり、そういった観点でも流れが変わってくるかと思うのですが
No.123  
by 物件比較中さん 2014-06-03 21:02:48
ミライクさんは、相当強気な価格という噂。
ミライクさんが、大体の金額を出しはじめてから、
ウェリスさんのMRの前を通ったけど満席だった。
3月頃は、ガラガラだったのに。

たぶん、流れて来てますね。
No.124  
by 物件比較中さん 2014-06-05 13:44:41
2/3位、売れてましたね
No.125  
by 物件比較中さん 2014-06-05 18:58:34
まぁ流れますよね。
再開発の恩恵を受けやすいのも閑静な住宅地なのもこちらですし、買い物環境も島忠>イトーヨーカドーだと思います。
駐車場も平置きだけでメンテ費用かからないですし、60数個で規模的にもちょうどよし。

設備がシンプルすぎるのだけが残念ですが、オプションで付けられるならウェリスの圧勝かと思います。
スミフの営業方法にだいぶと頭にきているので、だいぶとこちら寄りです。
No.126  
by 購入検討中さん 2014-06-05 20:20:49
スミフの悪口には、驚きというか、不快でした。

その点、ウェリスさんの営業さんは、ライバルマンションの事は、何も言わず、必死で物件の良さをアピールしてましたね。
No.127  
by 物件比較中さん 2014-06-05 23:45:05
そうなんですよね。
興味がある物件なのに悪く言われると嫌な気持ちになっちゃいます。
そして、こっちはブランドなんだというスタンスに、まだ払えるでしょって感じの値上げの仕方が気に入りません。

マジメにいいもの作りましたって感じのウェリスは、それも手伝って好感度ですね。
No.128  
by 匿名さん 2014-06-06 00:15:55
ペアガラスだったり可変ルーバー面格子だったり
案外基本的な装備は良いじゃん。
後はほとんどオプションで対応できる。

後付けも出来なくて残念なのはディスポーザーぐらいか。
No.129  
by 購入検討中さん 2014-06-06 21:48:18
可変ルーバー面格子はいいですね。
No.130  
by 物件比較中さん 2014-06-07 00:07:47
スミフのネームバリュー押しにうんざり。
他社悪口にうんざり。

そこそこの設備のウェリスさんに傾いてます。

でも、もうあまり部屋の選択はできなさそう。


No.131  
by 周辺住民さん 2014-06-07 20:02:48
建物が、ほぼ完成しましたね。

落ち着いた感じでいいですね。

No.132  
by 匿名さん 2014-06-07 21:37:09
>130
横浜市西区の11階建てマンションも傾いてるみたいですね。
No.133  
by 周辺住民さん 2014-06-07 22:13:35
>>132
スミフのマンションですね
No.134  
by 物件比較中さん 2014-06-07 22:28:45
また、こちらに流れて来るでしょうか?

No.135  
by 検討中の奥さま 2014-06-08 22:46:28
最近、MRに行った方、いらっしゃいますか?

部屋は、まだ選択可能ですかね?
No.136  
by 川崎在住 2014-06-24 12:57:11
MRが現地になりましたね。
No.137  
by 買い換え検討中 2014-06-29 21:24:41
売れ行きは?
No.138  
by 匿名さん 2014-06-29 21:35:10
大師線は再開発ラッシュですごい人気が出てきたみたいですね。
ミライクだけでなく、こちらもありますね。
No.139  
by 物件比較中さん 2014-06-30 00:18:02
チカイの価格を待つか、ウェリスにするか悩みます。
No.140  
by 検討中の奥さま 2014-06-30 12:28:41
>>139
私も悩みます。
No.141  
by 入居予定さん 2014-07-07 15:30:45
入居予定の皆さんは、300pintのオプション何を選択しましたか?
No.142  
by 物件比較中さん 2014-07-07 20:55:22
部屋は、選択可能ですか?
No.143  
by ご近所さん 2014-07-08 10:34:01
エントランス上の部屋はMRなので売れ残りでしょう。
おそらく、目の前がタバコ屋なのと喫煙スペースが角にあるので煙や匂いに敏感な方はNGかと
喫煙スペースには近隣の方やホームズ、OKの社員さんたちも利用されています。
なので昼夜憩の場といった感じです。
南向きでエントランス上で階下を気にしなくていいメリットはありますが。
No.144  
by 匿名さん 2014-07-08 20:21:37
MRになってる部屋はマンションのごみ置き場が近いのも気になりましたかねぇ。
隣のマンションがごみの日に出す場所も、道挟んだところですし。大型マンションなのでかなりの量があって、臭いが気になるところでした。

MR以外ってもう売れちゃったんですか?
No.145  
by ちょっと見てきました 2014-07-12 11:29:34
確かに、お隣の大規模のゴミ多いとゴミ出しとかの音でうるさいと思います。(ゴロゴロガタガタと)
匂いはそこまで気にならなかったです。

見たところ駐車場は出入り自由な感じでゲートもなくいたずらされそうなのと、
駐車場出入り口の隣にある囲いは粗大ゴミ出しの?場所なんでしょうか?
もし、、そうだとしたら誰でも捨てられる感じなんですよね。
なんであんなに開放的なのかも疑問です。
不法投棄が気になります。
コンパクトな立地のマンションなので、DINKSか、子供1人くらいの間取りと大きさの部屋ばかり。

No.146  
by 物件比較中さん 2014-07-12 11:55:01
色々とあれ?と思う事はありましたね。
でも、他のマンションに比べたら安いから
しょうがないと思います。
もし、気になる事が色々あるのなら、それなりに
お金を出してマンションを買えばいいと思いますよ。
No.147  
by 検討中の奥さま 2014-07-26 18:47:44
産業道路のマンションが格安で出ましたね。

ここの売れ行きは、どうなんでしょうか?
No.148  
by ご近所さん 2014-08-16 19:05:30
入居されて、窓のレースカーテンで過ごされているお宅
裸で室内ウロウロがバッチリ丸見えでした
たぶん、そちら側からは夜でこちら側からは見えないと思いこみされているようですが

家族でびっくり&笑ったくらいバッチリ見えてしまい(もちろんたまたま)
今後もおそらく、距離も距離なので見えることもアルかと思うのですが
こういうのは、そちら側のマンションの管理人室に
「●●●号室が丸見えで、裸でウロウロされていて我が家から見えて、子供もいるのでちょっと困ります」
とお願いするのは神経質でしょうか・・・
以外に見えるんですよね、窓の向きやカーテンの厚さ、照明の色によっては・・・
No.149  
by ご近所さん 2014-08-17 15:00:42
お向かいのお家の方でしたか。
わざわざこんなところに書き込まなくても。。。
No.150  
by 購入検討中さん 2014-09-29 09:16:42
7Fの道路側の壁、歪んでいる。
No.151  
by 購入検討中さん 2014-10-10 17:19:18
>150さん

7Fの道路側の壁、歪んでいる。

とは具体的にどこを指しているのですか?
3方が道路に面していてよくわかりません。
No.152  
by 購入検討中 2014-10-11 01:17:11
歪んでなかったですよ?閑静な住宅街にあって、とても静かで良い場所でした。島忠も近く東門前駅も5分前後なので、利便性抜群でした。管理費が2万くらいなので、タワーより、ランニングコストがかからないのも、良かったです。
No.153  
by 購入検討中さん 2014-10-11 07:51:55
ここって夏ぐらいに入居してると思いますが、まだ売れ残り多数あるのですかね。
もう少し待てば値引きも期待できそう?
こじんまりとした物件でスーパー近いし。
No.154  
by 入居済み住民さん 2014-10-11 08:17:09
>153さん
値引きはわかりませんが、あと1~2割程度じゃないでしょうか。ディスポーザー付いてませんが、メンテナンスで修繕費発生する事考えると、要らなくてよかったと思います。私は立地が気に入り、購入しました。
No.155  
by 購入検討中さん 2014-10-12 13:25:08
MRでなく、実際の部屋を見れるのはありがたいです。
No.156  
by 匿名 2014-10-12 19:49:51
しつこい位に、勧誘してきます。建物が貧相で、賃貸みたいですね。
No.157  
by 匿名さん 2014-10-13 10:00:19
>>156
そりゃ営業さん必死でしょ。入居開始後ある期間経っても売れ残っている物件は中古扱い同然になる恐れありですから。
大師線沿線に強力なライバルも多数ありますし。
No.158  
by 購入検討中さん 2014-10-15 01:18:22
長谷工物件は、どこも一緒でしょう。大師線は、新築
マンション供給過多かもね
No.159  
by 匿名さん 2014-10-15 08:17:11
それでは尚更ここはきびしいですね。
広告費用もあまりかけられないし。
そのうち営業さんから破格値でそう。
No.160  
by 購入検討中さん 2014-10-15 13:38:50
ただ、残りわずからしいので、好みの間取りが値引きになるといいですね。
No.161  
by 申込予定さん 2014-10-15 14:51:34
値引きは魅力的ですが、いつになるかわかりませんので、気に入った間取りの部屋を購入しました。値引き待つか間取りで選ぶかは賭けですね。
No.162  
by 購入検討中さん 2014-10-15 20:41:25
先日見に行って来ました。はっきり言って可もなく不可もなくでした。立地は、駅も近く静かな場所でした。また、たたずまいも落ち着いた感じでしたので、住むにはよさそうでした。派手さなどは無く、シンプルな造りなので、豪華さを求める方には、不向きかも。
No.163  
by 匿名 2014-10-15 21:00:42
まさしく、可もなく不可もなくですね。
なぜが、建物に気付けない位のシンプルさ。
ここに住むイメージが、湧きません。
No.164  
by 購入検討中さん 2014-10-15 22:49:59
確かにシンプルでしたwwwただ、部屋は梁が少なくて広く感じました。あとは、どこのマンションもそうでしょうけど、良い隣人に恵まれたいです。こればかりは、住んでみないとわかりませんが。
No.165  
by 匿名さん 2014-10-15 22:56:57
シンプルさ故に管理費が安い。ここポイントかも
No.166  
by 購入検討中さん 2014-10-16 06:13:41
管理費と無関係な室内設備もシンプルというか他物件より見劣りします。床暖房、魔法瓶浴槽などは後付する気にならないし。食洗機、ウオシュレットはまだしも。必要ない人はその分安いと思えば良いですが。
No.167  
by 賃貸住まいさん 2014-10-16 07:53:41
子育て環境的にどうでしょうか?多摩川近そうですね
No.168  
by 入居済み住民さん 2014-10-16 10:41:40
>167さん
裏路地に入ったところなので、車の往来もそんなになく、河川敷も歩いて3分くらいなので、環境はいいです。またマンション密集エリアなので、同年代がたくさんいて、楽しそうです。沢山友達もできました。
No.169  
by 入居済み住民さん 2014-10-16 20:27:21
本日も3~4世帯の引越しがありました。あととれくらい空きがあるのか、住人として興味があります。
No.170  
by 匿名さん 2014-10-18 16:00:59
>>169
HPの物件概要から販売中のものが9戸となっています。モデルルーム、事務所が含まれているかは定かではありません。
No.171  
by 検討中の奥さま 2014-10-22 13:09:13
道路挟んで巨大フォレシアムの横にあるので、あまり目立たないですね。ただ周りはとても静かな住宅街なので、立地はいいかもです。住むなら別に派手さをもとめないから、検討中です。
No.172  
by 匿名さん 2014-10-27 01:02:36
住むことを考えると、可もなく不可もなくが一番ですよ。
高級マンション買って、私のマンション凄いでしょって、言いたい方は、どうぞ他のマンションを買って下さい。
そういう住民の人がいない、可もなく不可もなくのマンションが一番過ごしやすいと思います。
No.175  
by 検討中の奥さま 2014-10-31 11:15:53
いつ値引きになるのでしょうか?安く買えると嬉しいな
No.176  
by 契約済みさん 2014-11-01 09:18:18
>>175さん
値引き待っていたら、いつの間にか完売してしまいますよ。なかなか隠れ家的なマンションです。環境と立地がこの上なくいいですし、余計な設備がないので、管理費が安いとこがいいです。ロビーとかあっても、あまり使わないですしね
No.177  
by 匿名さん 2014-11-02 10:07:46
契約した人からすれば
値引きで購入されるのを目の当たりにするのって
あんまりに気持ちなんでしょうね。
でも、何戸か売れ残っているよりも良いのかな。
なんかとても複雑な気分だな。
No.178  
by 匿名さん 2014-11-02 12:54:40
おおっぴらに値引きはできないですよ、既に入居されている方の手前。
こっちから交渉すればすんなり応じると思いますよ。
No.179  
by 購入検討中さん 2014-11-02 19:00:47
竣工後まもなくで、計画的に販売しているそうなので、値引きはないそうです。いつになるかわからない値引き待つか、別のマンションさがすかですね。
No.180  
by 入居済み住民さん 2014-11-02 19:17:04
>175さん
値引き待つ待たないは、お任せとして、ここはオススメしますよ。上や横のお部屋の音もほぼ皆無、また大規模マンションでないので、住人さんの騒音も皆無です、静かに暮らしたい方には、最高物件です。まわりにも高いマンションできないので、陽当たりもよしです。高い買い物ですので、よく吟味して、お決めになってください。
No.181  
by 匿名さん 2014-11-04 10:20:04
残り福という考え方もあるかと思いますが
値引きを待って妥協した買い物をするよりは
いろいろな物件をあたってみて、気になった部屋の中から選んだほうが
長く住んでいけるかなと個人的には思います。
No.182  
by 匿名さん 2014-11-10 17:43:02
近隣の方が、駐輪場から駐車場を通りぬけて買い物等に行っている様が見受けられます
駐車場、いまどきセキュリティゲートもないなんて・・・
No.183  
by 周辺住民さん 2014-11-11 15:49:06
>182さん
ゲートは、ほぼセキュリティー効果はありません。一番の問題は、監視カメラの死角です。死角があればゲートがあろうがなかろうが、いたずらされてしまいます。あのマンションは死角なく監視カメラを設置しており、その分開放的かつ管理費を抑えた作りになっているようでした。
No.184  
by 買い換え検討中 2014-11-11 22:38:00
リビングの梁が少なく気に入りました。梁がないだけでも、広く感じました。
No.185  
by 購入検討中さん 2014-11-15 11:07:27
駐車場入り口の一角はなんでしょうか?
ゴミ捨て場??
戸建ての方のゴミ捨て場ですか?

角部屋【大型マンション側】
モデルルーム+1世帯しかご入居されていないようですが、まだ売れていないんですね。
かなり値段も安いので、検討下に入れようと思っているのですが。
No.186  
by 入居済み住民さん 2014-11-15 11:59:40
≫185さん
駐車場入り口の一角は粗大ごみのごみ捨て場です。
戸建の方のゴミ捨て場としては利用されていません。

それはさておき公式HPの販売戸数が9戸から7戸に更新されましたね。
売れているみたいで安心します。
No.187  
by 物件比較中さん 2014-11-17 07:46:29
何だかんだで、完売しちゃいそうですね。粗大ゴミ置場に、監視カメラ付きなので、不法投棄されず安心です。何気に便利そう。
No.188  
by 匿名さん 2014-11-17 08:29:01
まだ残ってたんだ?

工業地域に長谷工物件では値引きするしか売れないだろうね
No.189  
by 周辺住民さん 2014-11-17 11:42:40
>>188
この一帯は工業地帯ではございません。れっきとした住宅街です。私は20年ここに住んでいます。
No.191  
by 匿名さん 2014-11-17 13:42:30
大師線沿いでは住みやすさ上位にランクインできる住宅地かと思います。
つか売り出してから1年ちょっとじゃなかったでしたっけ。
すごいスピードだと思いますが。
No.192  
by 周辺住民さん 2014-11-17 15:34:06
>>191
とても住みやすいですよ。ザクスやフォレシアムが建ち、昼は子供たちがたくさんで、ほのぼのします。ウェリスは低層マンションで、先のふたつよりも、道路挟んで住宅側にたてられているんで、とても落ち着いた感じにみえます。近所ですが、MR見に行こうかな
No.193  
by 契約済みさん 2014-11-17 15:43:52
残り数戸でしたので、この時期逃すまいと、契約しました。つぎは年内に契約成立で、今年の住宅減税ひっかかるかしら、と思ってます。たいし線沿いで検討して、ここ選びました。私は満足してます。
No.194  
by 購入検討中さん 2014-11-18 14:54:47
ここは順調に売れてるみたいですね
No.195  
by 購入検討中さん 2014-11-22 17:38:41
現地観てきました。

七階の東側の壁が歪んでますが、直すんですかね。タイルが浮いているだけかな?
No.196  
by 匿名さん 2014-11-24 21:10:05
新しい物件など気分が高揚してしまいますがチェックしないとですね。現地モデルルームなら仕方ないにしても住戸だとしっかり見ないと・・・アフターも気になりますね。
No.197  
by 購入検討中さん 2014-11-24 22:54:31
>>195
気になってよく見てみましたが、どこら辺ですか?見た目わからないんですけど。
No.198  
by 申込予定さん 2014-11-27 12:34:52
>>195
私も見ましたが、わからないのでどこら辺か教えてください。
No.199  
by 匿名さん 2014-11-28 15:31:34
>195
このスレッドの前の方にも7回の東側の壁が歪んでると書き込みがありましたね。
前レスでも誰かが具体的な場所を聞いているのにレスがありませんでした。
歪んでると感じたのは具体的にどこなのでしょうか?

東側の壁というと、正面玄関に向かって右側の壁のでフォレシアムに面している所ですよね?
No.200  
by 物件比較中さん 2014-11-28 15:53:09
>>195
買う予定がないひとの、ただのひやかしですよ。皆さんあまり気にしなくていいと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる