翔和建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「コージーコート錦糸町ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. 3丁目
  7. コージーコート錦糸町ってどう?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-03-19 22:04:56
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://kameidotenjin.com/

売主:翔和建物株式会社
施工会社:多田建設株式会社 第一事業本部
所在地:東京都江東区亀戸三丁目172-1(地番)
交通:JR総武線・東武亀戸線「亀戸」駅徒歩10分
東京メトロ半蔵門線「錦糸町」駅徒歩12分
JR総武線快速「錦糸町」駅徒歩14分
間取:1LDK、2LDK、3LDK
面積:45.11~67.20㎡

コージーコート亀戸天神の売りはなんといってもスカイツリーですかね。
公式サイト、立ち上がったばかりで情報が少ないので宜しくお願いします。

【正式名称変更のため、スレッドタイトルを変更しました。管理担当 2013.07.10】

[スレ作成日時]2013-05-01 02:37:55

現在の物件
コージーコート錦糸町
コージーコート錦糸町
 
所在地:東京都江東区亀戸三丁目172-1(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅 徒歩12分
総戸数: 59戸

コージーコート錦糸町ってどう?

1: 匿名さん 
[2013-06-16 17:34:10]
新聞にチラシがはいっていて、錦糸町と亀戸の中間で、スカイツリーにも歩いて行けるので、検討しています。
まだ、正式に販売が決まっていないようですが、モデルルームはもう公開しているようです。

興味はあるのですが、なかなか行く機会がありません。
もし、行かれた方は感想を教えてくれるとうれしいです。

価格も3LDKで3800万円台なら、周りで売っているものよりもお得だと思いますが、どうでしょうか。

2: 購入検討中さん 
[2013-06-16 21:22:43]
場所の割にはお得感ありますよね。
蔵前橋通り沿いなので騒音が気になります。。
3: 物件比較中さん 
[2013-06-17 11:16:17]
錦糸町物件で、No1さんの価格ならお得感はありますね。
たしか、いま売っている近くの伊藤忠のクレヴィアは4,800万円ぐらいしてましたから、1000万円も違います。
向こうは駅から近いのと蔵前橋通りの分だけで、こんなに値段が違うのでしょうか。
迷います。
4: 購入検討中さん 
[2013-06-17 11:27:56]
プレオープンのマンションギャラリー行ってきました。
安いのはやっぱり駅から徒歩10分なのと販売会社が広告費を節約しているからとのことでした。
クレヴィアは本当に高いですね。錦糸町駅からすぐなので仕方ないのでしょうか。
3LDKで3800万円台の部屋は南向き以外で65平米きっています。。
でも南向きじゃない方が静かかなとも思います。
5: 検討中 
[2013-06-18 06:35:55]
この物件は京葉道路より北にあるのが、よいと思います。駅前のようにごちゃごちゃしていないのも好きですね。
今度の日曜にモデルルームに行ってみようと思います。
6: 匿名さん 
[2013-06-19 08:50:08]
3LDKでも~67㎡とコンパクトな作りですが収納が多いので意外とすっきり使えそうです。部屋に柱の食い込みがあるのが少々残念ですが駅までの距離を考えるとバランス良い価格帯かもしれませんね。
眺望写真が載ってますが15階だと開放感があって素敵ですね。スカイツリーも部屋から見えますが全戸見えるようになってるのでしょうか?設備仕様も気になります。
7: 匿名 
[2013-06-19 09:44:37]
今日、出勤前に現地を見てきました。前の方が言ってるほど蔵前橋通りは車の音も往来がそんなになく静かでしたよ。
トラックなどの通行が激しいのは京葉道路ですからね。
現地から錦糸町駅まで歩いてもそんなに遠く感じませんでした。その途中にモデルルームがあったので、週末にでも行ってみようと思います。
8: 比較中 
[2013-06-19 09:52:01]
最近、マンションのチラシ多くありませんか?好きで集めてますけど、湾岸とか清澄とか向島の物件とか。
ここのチラシは小さくて、お金かけてないなと思いました。
これで、三井の亀戸と較べて設備もしょぼかったら、誰も買わないでしょう。
9: 購入検討中さん 
[2013-06-19 10:59:46]
皆さん思ったより蔵前橋通りの騒音は気にされていないようですね。
広告にお金をかけない分安いのが魅力です。三井の亀戸は錦糸町から遠すぎますよね。

10: 匿名さん 
[2013-06-19 13:13:21]
荒川越えるまでの蔵前橋通りって道幅がさほど広くないのと信号の繋がりが良くないので、通行する車の速度があまり高くないんです。
窓閉めちゃえば全く気にならないと思いますよ。
11: 購入検討中さん 
[2013-06-19 15:30:02]
そうなんですね。西向きにすればさらに静かそうですね!
今週末マンションギャラリー行きます。
12: 匿名さん 
[2013-06-21 18:45:37]
ポストにチラシが入ってました。

床暖房や食器棚・魔法瓶浴槽・エコジョーズなど設備はまあまあみたいですね。スロップシンク付は便利ですねぇ。
ちなみに食洗機は付いてますかね?
13: 購入検討中さん 
[2013-06-21 19:27:50]
食洗機、標準設備でしたよ!
必要なものはだいたい付いているみたいでした。
管理費をおさえるためにディスポーザーはないようです。
14: 匿名さん 
[2013-06-21 19:46:10]
7さん
ここの物件から錦糸町まで歩いても12~13分でしょうか。錦糸町は地下鉄半蔵門線
もとおっているので便利ですよね。錦糸町なら快速も止まるし、そう亀戸の駅まで行くのと
変わらないので錦糸町に出てしまった方が楽かもしれません。
スカイツリーもみれるのではないかなと思っています。価格が知りたいですね。
15: 周辺住民さん 
[2013-06-21 19:57:39]
7さんではありませんが。
半蔵門線まで徒歩12分と謳っていますが、実際は改札までだと15分と思った方がいいです。
でも充分歩ける距離です。快速や半蔵門線が便利な方はいいと思います。
価格は今週末には正式に決まるようです。南向き以外は一部の低層階を除きスカイツリーが見えます。
16: 検討中の奥さま 
[2013-06-23 13:21:53]
今日、モデルルームに見学行くつもりでしたが、娘が熱を出して行けませんでした。
誰か行かれた方は、感想を教えてください。

錦糸町に歩けて静かな場所は、気になります。

それと、消費税が上がる前に買ったほうがよいと思いますか?ローンの金利も上がっているそうなので、
いまが買い時だと主人は言うのですが。

皆様のお知恵を聞かせてください。
17: 購入検討中さん 
[2013-06-23 22:11:48]
今日モデルルーム行ってきました。
ブランドマンションではありませんが、普通に良い新築マンションと思います。
なによりも価格がやはり割安です。
ただ場所はエリアとしては静かですが、物件じたいは道路沿いだし静かというほどではないかと。
買い時は世間的にはそうですが、自分たち的に買い時かが重要だと思います。
18: 匿名さん 
[2013-06-27 16:19:42]
蔵前橋通りは渋滞こそは起こりませんがそこそこ交通量のある道路ですからね。
閑静か?と言われるとちょっとちがいますよね。
ただ、駅まで徒歩圏の割にこの価格、
間取りはバランスが良いなどメリットもあるかと思います。
改札までは僕も玄関から改札までは僕も実質15分くらいだと思います。
19: 匿名さん 
[2013-06-28 17:01:40]
設備が充実してますね。食洗機の他にもIHが標準装備なんですね。
調理面ではガスの方が良さそうに思いますが、掃除とか楽でいいのかな。
バルコニーが広くていいですね。スロップシンクもついてて便利。

ここって店舗が入るんですよね。何が入るか決まってるんですか?
20: 購入検討中さん 
[2013-06-28 21:11:52]
店舗はまだ決まってないようです。
私もIHどうなのかなーと思います。ガスの方が好きですがガスにすると追加料金がかかるらしいので悩みます。
食洗機や食器棚が標準装備なのはいいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる