東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区埋立地)の事をはなしましょう94 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区埋立地)の事をはなしましょう94
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-10 09:42:49
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330160/

[スレ作成日時]2013-04-28 16:26:33

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区埋立地)の事をはなしましょう94

75: 匿名さん 
[2013-04-29 10:34:32]
6丁目で坪260万ですからね。
高くなっちゃったなぁ…
76: 匿名さん 
[2013-04-29 10:38:10]
東雲パークのおかげで、安くなること期待してたのに、
かなり残念。豊洲は、違うんだね。
77: 匿名さん 
[2013-04-29 10:48:49]
街並みがごちゃごちゃした内地に戻りたいなんて思ったことないよ。
78: 匿名さん 
[2013-04-29 10:49:12]
安物買いの銭失いを絵に描いたようなエリア。
しかも生命まで危うく。
79: 匿名さん 
[2013-04-29 10:53:26]
東海地震(南海トラフ巨大地震)が切迫して いる理由

http://www.youtube.com/watch?v=qMwx2-zaHnw

宮城県沖地震の37年周期の謎と311地震の関 係

http://www.youtube.com/watch? v=Y4GRJR5JBiA

首都直下型地震が切迫している理由

http://www.youtube.com/watch? v=9_dbSOqVAyo

参考資料。
80: 匿名さん 
[2013-04-29 10:53:48]
不動産は価格なりですよ。豊洲、悪くないと思います。
81: 匿名さん 
[2013-04-29 10:55:06]
震災が心配なら、湾岸はおススメ。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm
82: マンコミュファンさん 
[2013-04-29 11:20:59]
有明、東雲は語るほど知らないけど、豊洲の街はなんか臭くて気持ち悪い
今は湾岸なら中央区の晴海か月島
83: 匿名さん 
[2013-04-29 11:22:57]
我慢比べですなあ

既に湾岸には完成在庫は1000戸以上。
ここに今後わかっているだけで5000戸以上が供給される。
価格暴落は時間の問題ですな

ババつかむなよ
84: 匿名さん 
[2013-04-29 11:27:58]
なんでわざわざ被害予想が大きいエリアに住む必要があるの?
85: 匿名さん 
[2013-04-29 11:32:48]
>83
湾岸以外買う方が、ババ掴む可能性高いよ。
特に郊外物件。人口減、都心回帰だから、都心通勤30分以上かかるところは、
ほぼ100%ババでしょ。
86: 匿名さん 
[2013-04-29 11:33:53]
84
地震リスクは低いみたいよ。

87: 匿名さん 
[2013-04-29 11:39:54]
ただの水溜りぐらいの被害しかなかった。

http://video.search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%B1%8A%E6%B4%B2+%E6%B6%B2%...
88: 匿名さん 
[2013-04-29 11:41:29]
豊洲の運河に入れる人っているのかな?
俺は気持ち悪くて無理だけど、そんな運河の街ってどうなんだろう?
89: 匿名さん 
[2013-04-29 11:45:10]
新浦安の方はお気の毒だったけど(今後、対策とって良い街になるでしょう)、
豊洲は、311で、液状化も大したことないのわかりましたしね。
とくにタワマンエリアは、被害なしでしょ。

http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000007042011/
90: 匿名さん 
[2013-04-29 11:47:21]
88
水辺のある街は癒されますよ。
散歩しても良し。
豊洲からお台場まで、自転車積んで、
水上バスで移動して、帰りはサイクリングとかも
良いです。
詳しくは月島・豊洲ウォーカーを!!
91: 匿名さん 
[2013-04-29 11:54:46]
>5
は実体験だけあってリアルだな。
豊洲3で液状化が発生した事実や損傷が他より大きかったことかバレちゃった。

修繕積立金は大丈夫か??
92: 匿名さん 
[2013-04-29 11:56:38]
震度5弱でこのありさま・・・

豊洲液状化
http://www.youtube.com/watch?v=Fg9-JLgsXSg
http://www.youtube.com/watch?v=O5dGgMi7wms
http://www.youtube.com/watch?v=FqmkYqMsecM
http://www.youtube.com/watch?v=-bDDQ20m72I
豊洲駅前
http://www.youtube.com/watch?v=JJxWXfYh5uM

本番が来たらどうなっちゃうの?

今度はもう誰も同情しないよ。
93: マンコミュファンさん 
[2013-04-29 12:01:15]
いやいや、東京湾は臭いクサイくさい
どこに癒しがあるの
異臭に癒されんの?
94: 匿名さん 
[2013-04-29 12:01:41]
92
相変わらずタワマンエリアないね。
95: 匿名さん 
[2013-04-29 12:02:59]
しかも同じ5丁目の動画ばかり。
96: 匿名さん 
[2013-04-29 12:04:21]
>93
犬の嗅覚でも、問題なし。
97: 匿名さん 
[2013-04-29 12:05:49]
5期連続値上がり中なので、同情いらない。
98: 匿名さん 
[2013-04-29 12:08:22]
>91
管理費、修繕費とも余ってるみたい。値下げの検討を理事会でしてた。
スミフ行けば、議事録、見せてくれると思います。真剣に検討してる態度示せば。

しかも、ネガの都合の良いところだけ、抜粋してるみたいだし。
100: 匿名さん 
[2013-04-29 12:10:31]
そもそも、住民の記載か怪しいよね。
101: 匿名さん 
[2013-04-29 12:11:40]
新浦安スレでうちの地域は新浦安だけど液状化しませんでしたって強弁してる新浦安版お前らを見かけたよ。
102: 匿名さん 
[2013-04-29 12:12:43]
http://okd-galaxy.blog.ocn.ne.jp/familydayori/
回転寿司では偽装魚は当たり前、奇形魚・病気魚なども平気で売りさばきます。

豊洲の奇形魚も食べれるかも!?
103: マンコミュファンさん 
[2013-04-29 12:13:12]
異臭で頭やられているんだね(笑)
地震がこないとかスゴイね
埋め立てくん
104: 匿名さん 
[2013-04-29 12:13:21]
新浦安も道一本隔てると、実際まったく、被害違ってたからね。埋立の時期や方法で同じ新浦安でも、まったく違うみたいよ。
105: 匿名さん 
[2013-04-29 12:13:52]
>101
アレ、見ててせつないよね。
そういう風にいちいち大声を張り上げないといけない地域に住んでいるという・・・
106: 匿名さん 
[2013-04-29 12:14:43]
102
豊洲に市場が来るからって、そんなにネタ(寿司のネタじゃないよ)まなくても、
良いと思う。新鮮な寿司、食べれるかな!
107: 匿名さん 
[2013-04-29 12:16:10]
>>102
江東区の公式ページによれば、

『区内河川で釣れるハゼはダイオキシン類濃度が高いので継続的に大量に食べないでください。
また、妊娠中の女性や妊娠する可能性のある女性、お子さんは食べないようにしてください。』

とのことです。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/hoken/6962/6969/file/No.70.pdf

やはり以前はゴミの埋立地だったり、工業地域だったことが影響しているのではないでしょうか。

108: 匿名さん 
[2013-04-29 12:18:10]
>>102
ウチの旦那が豊洲周辺の運河にシーバス(スズキ)を釣りに行くよ。
もちろん、釣れてもウチでは気持ち悪いから食べないけど(笑)
土壌汚染だらけの地域だし、放射能も東京湾に相当流れ込んでくるらしいし。

109: 匿名さん 
[2013-04-29 12:18:40]
新浦安の何丁目だか知らねーけど全域新浦安だろーがw、って。埋め立て系スレウォッチしてて苦笑させてもらってるよ。
110: 匿名さん 
[2013-04-29 12:20:12]
>108
豊洲に遊びに来てるんだ。
良いところでしょ。
111: 匿名さん 
[2013-04-29 12:20:25]
>>99
久々来たけどまだいたのかよ「大爆笑・勝利馬鹿」らww

もっと騒げ、もっとわめき散らせ、お前が騒げば湾岸埋立地は輪をかけて売れなくなるww

いつも思うけどこの馬鹿何と闘ってるんだよww
112: 匿名さん 
[2013-04-29 12:21:00]
あの、ここ新浦安のスレでしたっけ?
113: 匿名さん 
[2013-04-29 12:23:36]
>111
感覚でネガしてる相手に、湾岸の良いところを、論理的に説明してあげる。
真面な検討者にとっては、その情報がとても有益。
ネガあっての、人気地域です。
114: 匿名さん 
[2013-04-29 12:24:26]
ウメタテ三兄弟オモシロイ
115: 匿名さん 
[2013-04-29 12:31:47]
豊洲の何丁目だから液状化するとかしないとか必死に言ってるところが面白い。震度6きたら全域液状化するだろうに。配管ズレたらこないだみたいに1億やそこらで直せないでしょうに。
116: 匿名さん 
[2013-04-29 12:35:36]
震度5と震度6では、破壊力が数千倍違うらしいな。

マグニチュード1とマグニチュード10では、5200万倍違うそうだ。

117: 匿名さん 
[2013-04-29 12:40:30]
まあ大きな地震かきたら埋立地は程度の差こそあれ軒並み液状化し、資産価値は暴落するんだろうね。
>5のような実体験に基づいた正しい情報は埋立地関連スレに定期的にポストした方がいいね。
少しでも騙される被害者を減らすために。
118: 匿名さん 
[2013-04-29 12:46:05]
海溝型地震はP波とS波の間隔が長いから、もしかするとエレベーターは本震来る前に最寄り階に止まってくれるかも。

首都直下型地震は間隔が短すぎて緊急対応無理。
いきなりドカンときて終了。

119: 匿名さん 
[2013-04-29 12:49:43]
>116
地震リスクは、湾岸低いので、他のスレで話してあげたほうが、
良いと思います。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm
120: 匿名さん 
[2013-04-29 12:51:01]
>117
おかしいね。管理費、修繕費あまってるみたいだよ。
121: 匿名さん 
[2013-04-29 13:18:50]
余ってるわりには通常メンテの回数も減り・・・



(苦笑)
122: 匿名さん 
[2013-04-29 13:23:54]
余ってるとすると震災の修繕費はどう捻出したの?
123: 匿名さん 
[2013-04-29 13:26:26]
震災被害の修繕

ブルーシートかけただけ。

124: 匿名さん 
[2013-04-29 13:26:57]
122
大した額じゃなかったんでしょ。
本当に検討してるなら、スミフで議事録、
見せてらうのが確実です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる