東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区埋立地)の事をはなしましょう94 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区埋立地)の事をはなしましょう94
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-10 09:42:49
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです。
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです。
地震リスクは高いですが、安さが魅力のこの地域。
いつも通り住民のかたが中心になって大いに語りましょう。
(個人ブログの宣伝はご遠慮ください。 )


※必ず前スレを使い切ってから書き込んで下さい。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330160/

[スレ作成日時]2013-04-28 16:26:33

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区埋立地)の事をはなしましょう94

31: 匿名さん 
[2013-04-28 22:20:14]
>30
是非、検討対象から外してください。
検討者が少ない方が、価格も安くなるし自由に選べるので。
32: 匿名さん 
[2013-04-28 22:33:55]
湾岸検討してる人もいるんだ?ww
なんで買わないんだろう?wwww
33: 匿名さん 
[2013-04-28 22:34:17]
>>23

また出た。
正常性バイアスバカネガ。

>>境界性障害
>>発達障害
>>コミュニケーション障害

おまえは、身体障害者差別に繋がる投稿をしているのに気づいているか?
管理人にブラックリストのIPアドレスとして追跡して貰おう。
いくら匿名性だとは言え、管理人の目が光っている。

>>そして正常性バイアス

これと巨大地震とどんな物理的関係があるのか?
アホ!
35: 匿名 
[2013-04-28 22:58:11]
>>30豊洲は関東大震災の瓦礫を埋めた場所。

つまり何でも埋まってる。大正以前の化学工場なんて今じゃ有り得ないような有害物質を使っていた訳だしその後の違法投棄も勘案すれば、被災地なみの放射線量を計測するホットスポットがあっても不思議じゃない。
36: 匿名さん 
[2013-04-28 23:03:57]
脱出したいという人は、かなりいる。
でも、直ぐには動けないから、皆やむなく住んでいる。

どこの湾岸タワマンも、築10年目くらいから軒並み大きく値崩れし始めるのではないかと予感。
37: 匿名さん 
[2013-04-28 23:12:44]
>36
2003年ごろ購入した勝ち組を除けば、皆ローン残高>>>売却可能額  だからね。

もともとローンもギリギリで組んでるものだから、
かわいそうに埋立地縛りはまだまだ続く・・・・・。

それまで地震がこなければいいけど。
38: 匿名さん 
[2013-04-28 23:14:28]
だから少しでも高く売りたいから
タワマンエリアで液状化が無かったって印象操作するんですね。
39: 匿名さん 
[2013-04-28 23:21:08]
たまたま都心を買うタイミングを逸して、どんどん上がると思って早目に豊洲で手を打ったのが失敗。
よく考えたら、豊洲が@400万になる頃は、都心はもっと上がるから、豊洲を買った時点で、都心に帰ることは不可能だったんだけどね。なんで焦ったんだろう。
40: 匿名さん 
[2013-04-28 23:23:18]
もう湾岸は早いところ見切りをつけたほうが賢明でしょう。
今から買うなんて、私にはとても信じられないことですね・・・
41: 匿名さん 
[2013-04-28 23:25:10]
焦ったというか、2003年頃に買ってたなら勝ち組。
それ以降高値掴みで買ったのは逆に遅かったんだよ。

埋立地は完成在庫が大量にあるところに過剰供給で今後ガンガン下がるから
早めに損切りした方が得策。

あとは一生埋立地(足立ナンバー)が嫌でなければ、永住するしかない。
転勤とかなければいいけどね。
42: 匿名さん 
[2013-04-28 23:31:05]
今のところの選択肢としては、永住か、賃貸に出すか、値上がりして損が少ない頃に売って、再びデフレを待つしかない。
43: 匿名さん 
[2013-04-28 23:38:46]
豊洲は国交省レポで5期連続値上がり中。都内、他になし。skyzも予想より高くて手が出ません。ネガ涙目。
44: 匿名さん 
[2013-04-28 23:45:15]
埋立地は過剰供給で価格が暴落することが見えているからなあ。

なんでまだ数年の完成在庫が少なく見積もっても1000戸以上あるエリアに5000戸以上も今後供給されるの?
45: 匿名さん 
[2013-04-28 23:56:58]
過剰供給というより、需要が望めるからでしょうね。こういうところに大量供給されて困るのは、郊外物件でしょう。人口減、都心回帰の時代ですから。都心通勤に30分以上かかる不動産は、これから厳しいと思います。
46: 匿名さん 
[2013-04-29 00:02:49]
世田谷くん
頑張りすぎて 可哀想
47: 匿名さん 
[2013-04-29 00:02:55]
需要があるならあんなに完成在庫が積みあがってるわけないでしょ(笑)

スーモに何年も何ページも売れ残りの広告出し過ぎ
48: 匿名さん 
[2013-04-29 00:06:03]
>47
頑張れ!
でも、値引きはしてもらえないよ。
49: 匿名さん 
[2013-04-29 00:08:01]
反論できず、がんばれ、としか言えないんですね(笑)

なんで需要があるのにあんなに大量の完成在庫があるのか、だれか教えてほしいなあ

そして大量の在庫があるところに大量に供給されると、何が起きるのかなあ
50: 匿名さん 
[2013-04-29 00:10:24]
豊洲は国交省レポ5期連続値上がり中。残念ながら、庶民にはもう買えません。
51: 匿名さん 
[2013-04-29 00:15:45]
>49
大量在庫?何を根拠に言ってるの??
SUMOが根拠???
まさかね。
52: 匿名さん 
[2013-04-29 00:16:53]
国交省のレポートとSUMOか。
53: 匿名さん 
[2013-04-29 00:46:42]
この地域に移り住む方は、近所づきあいはふつうにされているんでしょうか?
通勤に便利そうで豊洲を検討していますが、
住人板を見ていると、結構いろんな方がいて難しそうで二の足を踏んでいます。
知人で、大阪から転勤になったDINKS、深川から転居したファミリーがいますが、
豊洲は住みやすいとも聞いている反面、タワーマンションのトラブルも多少あるようですし。
マンションごとにカラーがあるのなら、なるべくおだやかな方が多いマンションが良いと思っています。
住民がうまく交流できていたり、あまりトラブルのないマンションのおすすめはありますか?
54: 匿名さん 
[2013-04-29 00:59:51]
豊洲は大手町勤務には不便過ぎて・・・
55: 匿名 
[2013-04-29 01:05:22]
中古の需要はめちゃくちゃ出てくるよただし安い需要だからそこの水準になるまでは供給に比例して下がるだけ。

江東区だけでもバス便利用の都営団地に何万人も住んでる。
月の支払いが家賃より安くなればここに彼らが押し寄せるよ。

何のために東京都がここまでサポートするかっていずれは0メートル軟弱地盤に自分たちが建てまくった劣悪カマボコ団地を空っぽにして震災の補償を最小限にしたいのです。


安くて美味しい話には裏がある。


東京都による豊洲のキモち悪いぐらいの埋立て地開発は優遇は二次需要に対する先行投資。
あとはほっといても市場原理が埋立て地の価値を引き下げてくれる。
59: 匿名さん 
[2013-04-29 07:27:53]
>50
レポート読んだら
マンション分譲価格については横ばいって書いてあった。

5期連続って言うけど、地価が微かに値上がりしただけ。
再開発地域だから豊洲全体でみたら値上がりして当たり前。
逆に再開発にしては値上がり幅は小さすぎる。
足を引っ張っている丁目があるんだろうね。

あと豊洲2丁目及び3丁目の物件については、
売り主がもう一段階の価格調整に踏み切ったとも書かれてるね。
60: 匿名さん 
[2013-04-29 08:37:11]
59
古いよ。
skyzで値上がり確定。
土地が上がれば、建物も上がるよね。
61: 匿名さん 
[2013-04-29 08:41:53]
再開発は、値上がりして当たり前?
豊洲、まだまだ、再開発中だから上がるね。
311の震災の風評被害が落ち着いて、いよいよ来そうな感じ!
もうけちゃうよ。
62: 匿名さん 
[2013-04-29 08:44:53]
›59
ここより評価の良いところ、どのくらいあるの?
63: 匿名さん 
[2013-04-29 08:47:25]
>54
不便過ぎては言い過ぎでしょ。
乗り換え入れても20分かからない。
寧ろ、便利な方だよね。
64: 匿名さん 
[2013-04-29 08:53:01]
63
南側なら、有楽町駅から十分歩けるよ。地下だし雨にも濡れない。
65: 匿名さん 
[2013-04-29 08:55:08]
ネガさんがいる限り、湾岸は安泰ですよ。
人気の証拠。人気のないところは、ネガさえないからね。
ネガさんの住んでるところって、そんなところなんでしょう。
スレすらないかもしれないけど。
66: 匿名さん 
[2013-04-29 09:42:31]
>再開発地域だから豊洲全体でみたら値上がりして当たり前。
>逆に再開発にしては値上がり幅は小さすぎる。

微幅で、震災リスク取るのは、ちょっとキツイ

http://image.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E8%B1%8A%...
67: 匿名さん 
[2013-04-29 09:53:39]
連続上がってるって言うけど、PCTの後、利益出た人一人もいないでしょ?
資産価値低下、手数料加算で丸損
それでも力のある人は、都心に帰ったけど、力のない人は・・・
不動産価格は上昇するけど、豊洲売っても、高くなってしまって買う場所がない
ここより、価格上昇率が低い、更なる、未開発地へ移るしかない
これで、いつかは都心に回帰できるのだろうか?
68: 匿名さん 
[2013-04-29 09:53:56]
66
湾岸以外買うのは、リスクが高く、かなりキツイ。
69: 匿名さん 
[2013-04-29 09:55:51]
豊洲の最新マンションって坪平均っていくらですか?
70: 匿名さん 
[2013-04-29 09:57:22]
skyzのHP見たらサンプル載ってるよ。
71: 匿名さん 
[2013-04-29 10:06:16]
中古は@90→@80→@70って感じ?


△沿線 △最寄り駅 ▽駅からの距離 所在 単価
(万円/m²) 専有面積 間取り 築年 成約時期 用途地域
1 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩10分以内 江東区豊洲 74万円 60~80m² 2LDK
2007年から
2008年 2013年1月~
2013年3月 -
2 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩10分以内 江東区豊洲 78万円 60~80m² 3LDK
2006年から
2007年 2012年10月~
2012年12月 工業
3 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩10分以内 江東区豊洲 81万円 80~100m² 3LDK
2007年から
2008年 2013年1月~
2013年3月 工業
4 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩10分以内 江東区豊洲 84万円 80~100m² 2SLDK
2007年から
2008年 2013年1月~
2013年3月 工業
5 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩10分以内 江東区豊洲 85万円 80~100m² 2LDK
2006年から
2007年 2013年1月~
2013年3月 -
6 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩10分以内 江東区豊洲 87万円 80~100m² 3LDK
2006年から
2007年 2013年1月~
2013年3月 工業
7 東京地下鉄有楽町線 豊洲 徒歩10分以内 江東区豊洲 90万円 60~80m² 2LDK
2006年から
2007年 2012年10月~
2012年12月 工業
72: 匿名さん 
[2013-04-29 10:11:30]
新築の価格教えてください。
73: 匿名さん 
[2013-04-29 10:24:44]
>>70

@70万円/㎡からみたいだね。豊洲もかなり安くなったね。
これじゃあ、中古は売れないと分かる。
74: 匿名さん 
[2013-04-29 10:31:04]
>73
6丁目でそんなにするの?
高い!!
75: 匿名さん 
[2013-04-29 10:34:32]
6丁目で坪260万ですからね。
高くなっちゃったなぁ…
76: 匿名さん 
[2013-04-29 10:38:10]
東雲パークのおかげで、安くなること期待してたのに、
かなり残念。豊洲は、違うんだね。
77: 匿名さん 
[2013-04-29 10:48:49]
街並みがごちゃごちゃした内地に戻りたいなんて思ったことないよ。
78: 匿名さん 
[2013-04-29 10:49:12]
安物買いの銭失いを絵に描いたようなエリア。
しかも生命まで危うく。
79: 匿名さん 
[2013-04-29 10:53:26]
東海地震(南海トラフ巨大地震)が切迫して いる理由

http://www.youtube.com/watch?v=qMwx2-zaHnw

宮城県沖地震の37年周期の謎と311地震の関 係

http://www.youtube.com/watch? v=Y4GRJR5JBiA

首都直下型地震が切迫している理由

http://www.youtube.com/watch? v=9_dbSOqVAyo

参考資料。
80: 匿名さん 
[2013-04-29 10:53:48]
不動産は価格なりですよ。豊洲、悪くないと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる