住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「メガシティタワーズ【契約者専用掲示板】part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 龍華町
  6. 1丁目
  7. メガシティタワーズ【契約者専用掲示板】part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-14 23:15:15
 削除依頼 投稿する

前のスレが1000件をこえていたので
こちらへ新しく作りました。

メガシティタワーズのみなさん、引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76852/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/160570/

公式URL:http://www.mega2.jp/
売主:住友不動産(株)、関電不動産㈱
施工会社:清水建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス 
所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通: 関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分

【物件情報を追加しました 2013.4.30 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-26 09:57:37

現在の物件
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)
MEGA
 
所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
総戸数: 1,499戸

メガシティタワーズ【契約者専用掲示板】part2

231: 名無し [男性 30代] 
[2015-07-14 07:23:44]
フローリングがいたるところギィギィなります。皆さんのところはどうですか?柔らかい床なのは分かりますが酷いと思ってます
232: 入居済み住民さん 
[2015-07-14 08:25:44]
>>231
窓際が季節によって鳴ります 点検の時に
見て頂きました アフターで対応してくれます 温度差で床材が収縮あるからという説明です
但し 床コーティングをしてる場合は対象外みたいです うちはオプションで住友でしたので住友で対応してくれました
でも 細身の成人の息子は歩いても鳴りません(笑)
233: 八尾桜 
[2015-07-14 15:22:18]
>>230
それはありますね!
ウチも友人の紹介にしてもらって10万円もらえました(^^)
234: マンション住民さん 
[2015-07-19 23:14:29]
ここ数日太鼓がとても賑やかですね。
日中は良いのですが、深夜は勘弁願いたいものです・・・。
235: 住人 [男性 40代] 
[2015-07-23 17:40:14]
管理いい加減ですよココ。
駐車場は足りないし、住販売売りっぱなし。すれちがっても
挨拶なし。おまけに、住友の販売員が、「ここは場所だけしか取り柄ありませんから」
と爆弾発言。もっと設備良くていい物件ありますよ。
今では後悔と借金のみ。
236: 契約済みさん 
[2015-07-23 22:19:23]
>>235
あなた、ここに住んでいない事が丸わかりですよ(笑)
わざわざお疲れ様です(笑)
237: 検討中 
[2015-07-23 23:09:44]
駅直結ですが、実際のところ、駅の改札から家の玄関までどのくらいかかりますか??
かなりロビーが広いですし、エレベーターに2つ乗らないといけませんよね。
数回案内してもらい、部屋もいくつか見せてもらったのですが、
広さに圧倒され、自分が建物のどの部分にいるのかとか、方角とか、分からなくなってしまいます。

西東、階層で違ってくるとは思いますが、教えてもらえると嬉しいです。
私自身は、できるだけ下の階を考えています。
(下のほうが外出しやすいかなという単純な考えですが、エレベーター早いので上も下もあまり変わらないのでしょうか?
営業さんは上の階の方がお得ですよといった話ぶりです。)
238: 契約済さん 
[2015-07-24 08:10:39]
>>237
西棟の方が東棟より駅からは近いです。
階層や歩幅にもよりますが大体、2分~4分ぐらいでしょうか。
東棟はそれに1分ずつ加算して3分~5分ぐらいかなと。
普通の徒歩5分圏内と比べると建物内で直結、駅から近いという先入観で駅からはより近いと感じると思います。

階層は高層階と低層階では価格帯がそれほど変わらない点と眺望が高層階になればなるほど魅力的なので、そこがお得感の要因かなと思います。

この物件は駅近で市内へのアクセスもよく、各路線への乗り継ぎも便利で高速道路のインターチェンジも近くに通っています。
タワーマンションにも関わらず、価格帯も他の物件と比べるとリーズナブルなのでお薦めです。
私は先日、契約しましたがいろいろ話を聞いてここに決めて良かったと思っています。
いろんな物件をみて、ぜひ検討してください。
239: 住民 
[2015-07-24 09:22:42]
>>237
私も検討中は良く錯覚しましたが、住めば大丈夫です
東棟です、通勤には使いませんので、その時間帯はわかりませんが
女性の足で乗りたい電車の10分前に家を出ます、余裕で乗れます
エレベーターも運が悪いと待ちますがそれでも間に合います。
240: 住人 [男性 40代] 
[2015-07-24 14:06:37]
236 さん 何なら部屋の号と なまえだそうか?
241: 住人 [男性 40代] 
[2015-07-24 14:08:51]
ついでに投稿します。
ここ、売れ残っているのを買い占めたのが、中国人ですよ。
かなり、買われているみたいです。
知らないでしょ。
242: 契約済さん 
[2015-07-25 00:40:32]
>>240
お疲れ様です。勝手にどうぞ(笑)
本当に住んでる住民さんに迷惑ですよ?(笑)
243: 契約済さん 
[2015-07-25 00:42:20]
>>241
お疲れ様です(笑)
貴方、見ていて痛々しいわ(笑)
244: 八尾桜 
[2015-07-25 20:12:01]
>>235
管理いい加減←どんなとこが?具体的に説明ほしいです。
駐車場足りない←それはあなたが心配することじゃない。まだ駐車場は充分あいてます。駅直結マンションで戸数分の駐車場は不要。
もっと設備よくていい物件ありますよ←じゃなんでここにしたの‥
販売員あいさつなし←これは不快ですね
ただ、上記の内容で後悔と借金だけって‥ちゃんと調べなさいよ‥としか言えない。
245: 八尾桜 
[2015-07-25 20:26:14]
>>241
へー。中国人が狙うくらい注目されてるんですね。よかったー。
ちなみになに情報ですか?
246: 契約済さん 
[2015-07-25 20:26:40]
>>244
>>235の投稿は明らかにネタでしょう。
恥ずかしくてもう出てこれないみたいですし(笑)
247: 黒猫まおにゃん 
[2015-07-26 02:06:37]
>>240
部屋の号と なまえはよ(^ω^)
248: 契約済さん 
[2015-07-26 08:56:34]
>>247
実際にその人は住んでませんし、仮に住んでても彼はチキンだから言えませんよ(笑)
この物件を買うことができず、僻んでいる貧乏人の見苦しいゲス野郎です(笑)
249: 入居4年目 
[2015-07-26 13:19:03]
>>237
西棟の上の方に住んでます。
ホームまでは意外と時間がかからず、家をでて6分後の電車にエレベーターがスムーズなタイミングでこなくても毎朝乗車してます。
でも私の中では8分前に家を出るのを理想としてます。
250: 入居済みさん [女性 40代] 
[2015-07-27 00:54:59]
ここの東棟に引っ越してきて、1年たちました。
とても快適に過ごしています。
会社の同僚からも、うらやましがられています。
ただ1点気になっていることがあります。
みなさんキッチンの食洗機を使っていらっしゃると思いますが、
洗浄して乾燥したあとに、食器やコップに微妙なにおいが残っていませんか?
うちは気になって、また水洗いをしています。
洗剤のにおいでしょうか?
なにかいい対策はないかと、考えています。
何かあれば、教えてください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる