注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-20 20:06:12
 

住友林業タマホーム、どちらがおすすめか
話しましょう。

前スレ・http://www.e-kodate.com/bbs/thread/317446/

[スレ作成日時]2013-04-26 09:33:40

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.3

712: 匿名 
[2013-05-15 21:30:52]
基礎は同等ということでOKね。
土台は違うかな。
713: 匿名さん 
[2013-05-15 21:36:20]
タマホームの基礎は何トン基礎だ?
714: 匿名さん 
[2013-05-15 21:37:16]
はっきりしてるのはタマオーナーが大手と比較したい、シコリたいってことだけ。
715: 匿名さん 
[2013-05-15 21:37:43]
>711
自覚があるならよかったよ
716: 物件比較中さん 
[2013-05-15 21:37:58]
まずは大手のしょぼい内容と金額を。言わないよね。
717: 匿名さん 
[2013-05-15 21:40:02]
タマホームの基礎は、90トンだよ!
718: 匿名さん 
[2013-05-15 21:44:52]
いやいや、まずはタマのボロい内容と金額を、「皆さん」期待しています。
タマ関係者の皆さん、たのんますよ!
719: 匿名さん 
[2013-05-15 21:45:17]
は?
誰も基礎の重さなんぞ聞いてない。

タマホームの基礎は地耐力何トンまでが基準かを聞いてるんだよ。
720: 物件比較中さん 
[2013-05-15 21:50:10]
タマは聞くまでもない。

住林:金持ち
タマリン:無理したんですね
タマ:妥当
721: 匿名さん 
[2013-05-15 21:51:04]
719、お前がよく知ってるだろ。
タマ施主さん
722: 匿名さん 
[2013-05-15 21:55:41]
タマは聞くまでもない。

住友林業:金持ち
ボロタマ:貧乏
ボロタマ営業:極貧
723: 購入検討中さん 
[2013-05-15 21:57:14]
タマリンが抜けてます、施主さん
724: 匿名さん 
[2013-05-15 22:06:47]
723、失礼!私としたことが

住友林業:超金持ち
タマリン:金持ち
ボロタマ:貧乏
ボロタマ営業:極貧
723:超極貧
725: 匿名さん 
[2013-05-15 22:10:32]
ついに住友林業そっちのけで、タマ関係者と愉快犯が罵り合う場になったな。
726: ビギナーさん 
[2013-05-15 22:23:03]
タマリンが金持ち、頭は大丈夫か?
727: 匿名さん 
[2013-05-15 22:26:11]
724はタマリンだな
728: 匿名さん 
[2013-05-15 22:28:09]
確認だがタマリンは、

1.ショボリン
2.ボロタマ

どっちのこと??
729: 物件比較中さん 
[2013-05-15 22:30:27]
しょぼりんとタマの間だろ
730: 匿名 
[2013-05-15 22:31:22]
タマ+ショボリン
ショボリンはタマと同義語として合体させた造語。
731: 匿名さん 
[2013-05-15 22:33:45]
タマリン=ショボリン
732: 匿名さん 
[2013-05-15 22:36:05]
俺って、タマリン?*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
733: 匿名さん 
[2013-05-15 22:37:06]
タマで建てた奴は内容を書いたらどうだね?
734: 物件比較中さん 
[2013-05-15 22:38:48]
タマの内容を聞いて何の意味がある、まずは住林からどうぞ
735: 匿名さん 
[2013-05-15 22:40:08]
ボロタマは?同じように造語??
736: 匿名さん 
[2013-05-15 22:43:07]
ボロタマはタマホームの標準のみで建てたやつのこと
737: 匿名さん 
[2013-05-15 22:44:00]
ショボリンは3000万以下の住友林業物件
738: 匿名さん 
[2013-05-15 22:44:55]
えーーーーー
ここは、タマ関係者憩いの場なので住林は…いません!!お前、馬鹿?
739: 匿名さん 
[2013-05-15 22:48:05]
タ・マ・関・係・者・の・皆・さ・ん・ご・苦・労・さ・ま
740: 入居予定さん 
[2013-05-15 22:51:03]
40坪として、甘くみて、単価75以下はタマリン、90以下はしょぼりん。どう?
741: 匿名さん 
[2013-05-15 22:51:22]
ボロタマは、タマそのものです。
タマに「標準」なんてありません!
742: 匿名さん 
[2013-05-15 22:55:01]
了解!
40坪として、甘くみて、単価20以下はボロタマ、10以下は… 意見求む!
743: 購入経験者さん 
[2013-05-15 22:57:04]
たまりんは躾が悪いから吠えまくり
木造らしさが出るのは100以上でしょう。らしさの意味はわからないでしょうが。
744: 匿名さん 
[2013-05-15 22:57:52]
タマでももろもろ付ければ坪30位はするのでは?
745: ビギナーさん 
[2013-05-15 22:59:06]
単価20以下とか、頭が弱いとしか思えません。金持ちならお試しでその価格で建ててください。
746: 匿名さん 
[2013-05-15 23:01:14]
732だが、そろそろ「タマリン役」やめてもいい??
面倒くさくなったんだが…
747: 匿名 
[2013-05-15 23:04:48]
土台
住友林業 加圧注入 3.5寸

タマホーム 4寸(メートル)
3.5寸(尺)
748: 匿名さん 
[2013-05-15 23:05:32]
誰かタマリン役やってくれない?俺は、下りる!
749: 匿名さん 
[2013-05-15 23:08:59]
ショボリン役も必要!
関係者内で調整しましょう
750: 入居済み住民さん 
[2013-05-15 23:10:46]
役ではないだろ。ようやくタマリンを自覚したか。しょぼりんと一緒にしないでくれよ。
751: 匿名さん 
[2013-05-15 23:16:51]
じゃあまとめると坪単価20以下のタマホームがボロタマね
752: 匿名さん 
[2013-05-15 23:24:03]
750、何か勘違いしているようだがオレはタマリンではない。
ここ、タマしこしこ部屋を盛り上げようとしたが力及ばず…
ここの住人とも言えるタマ施主と、タマ関係者に深くお詫びする。
753: 匿名さん 
[2013-05-15 23:27:58]
ボロタマは、タマホームで建てた家全てです。
坪単価20以下は… 単なる「掘っ建て小屋」いや、「タマの掘っ建て小屋」です
754: 販売関係者さん 
[2013-05-15 23:28:18]
あなたの家についてプリーズミイ。
20万以下で家が建つか。あほぉさ加減MAX。
755: ビギナーさん 
[2013-05-15 23:32:45]
たまなら20万以下で建てれるのか?
756: 匿名さん 
[2013-05-15 23:41:28]
ここまでの流れ見てると、住林の関係者って、本当に居ないみたいだね。
全部、タマの自作自演…あんまりやり過ぎるとただでさえ悪い評判が、さらに悪化するよ?
757: 匿名 
[2013-05-15 23:45:56]
タマが芯持ち4寸桧は有名だけど、
スミリンが3,5寸ってのは間違いじゃない?
いくらなんでも違うよ。
758: 匿名 
[2013-05-15 23:46:48]
柱と間違ってるんじゃない?
759: 通行人 
[2013-05-15 23:54:32]
誰がどう見たらタマの自作自演?呆
760: 匿名さん 
[2013-05-15 23:59:43]
単純な頭のタマオーナーとそれをからかう人だけだな。
761: 匿名さん 
[2013-05-16 00:11:05]
タマで掘っ建て小屋建てたオーナーが、
住林を始めとする大手各社の快適性の高い家を羨み、e戸建てサイト内で悪態を付いている。
で、タマのダメ出しされるとタマオーナーがムキになるから、それを面白おかしく愉快犯が騒ぎ立ててる。

そんな感じかな?
762: 匿名さん 
[2013-05-16 00:19:45]
まぁそんなとこでしょう。
劣等感の裏返しで比較しているだけ。

掘っ建て小屋ではない、安いけど大手と同等だと言いたいようなので、その気持ちだけは解ってあげればいいんでない?
763: 匿名さん 
[2013-05-16 07:18:13]
本当に大手がいい家ならこんなにタマ以外の書き込みはないよ。比較したら都合が悪い方達がたくさんいるんだね。
タマで単価20以外で家が建つわけないだろ(笑)
それがボロタマなら該当する家は0だ。
最初は家の比較をしていたようだが、だんだん嫌がらせばかりになったようだから、論破できずくやしかったんじゃないかな。かわいそうだね。
764: 匿名さん 
[2013-05-16 07:39:38]
763はタマオーナーっぽいね。
君の家のスペックを書いたらどうですかね。
また、何故タマで建てたかも書いてみるとよいですよ。

あと、間口から論破されてることに気付くべきですが、その様子では解ってないのでしょうね。
765: 契約済みさん 
[2013-05-16 08:13:20]
ちゃんと勉強しているなら、住林に行ってタマの見積見せて競合させないでしょ。笑われるよ。
HMの選択は自由だけど、支払能力や嗜好等で廻るところ限定されるんじゃない?
嗜好で木材重視なら、住林、積水シャー、古林・一条もかな?
支払い優先で最初にタマを選んだなら、アイフル、クレバリでしょ?

住林クラスの人がタマを見に行くことはないでしょ。必要ないもん。
タマの人は住林見に行くよね。ないものねだりで。

766: 匿名 
[2013-05-16 08:15:07]
ショボリンがまともに相手をしてくれたのは
随分昔の話だったような?
767: 匿名さん 
[2013-05-16 08:35:49]
763ですがタマオーナーではないですよ。
しかしここを見てるとタマホーム否定派のレベルの低さに閉口してしまいます。
大手がいい家を建てるなら自慢するポイントがあるでしょう?ローコストを技術で打ち負かして下さいよ。
じゃないと高いものはいいものに決まってると中身も知らずに言ってるだけのバカに見えますよ。
768: 匿名さん 
[2013-05-16 09:16:12]
近々違法問題起こしたときの火消しの低レベルぶりに似てる
スミリンってその程度の会社
769: 匿名さん 
[2013-05-16 09:28:55]

価格差からしたら、すべてのステージで優位であって欲しいのに、間口だけしか優位性がないんじゃ、荒らしたくもなるな。
770: 申込予定さん 
[2013-05-16 10:01:38]
必死すぎますねタマさん(笑)
771: 匿名さん 
[2013-05-16 10:38:59]
どう見ても763はタマオーナーでしょ(笑)
どんなに吠えてもタマオーナーの立場は変わらない。
タマで建てた時点で評価が決まる。内容を比較するまでもないね。
772: 匿名さん 
[2013-05-16 10:42:10]
罵り合ったところで、何も解決する訳じゃないんだし、そろそろまともに比較してみようよ。住林(マルチバランス構法)とタマ(大安心の家)の標準仕様で違う点を書けば良いじゃない。それでトータルで判断すれば良いでしょ。とりあえず知ってる事を書いてみるから、より詳細を知ってる人が付け加えてみてよ。

・窓サッシ
 住林:樹脂アルミ複合サッシ
 タマ:アルミ断熱サッシ
・断熱材
 住林:高性能グラスウール16k・t=100mm
 タマ:高性能グラスウール16k・t=90mm
・Ⅳ地域Q値
 住林:1.92W/㎡・K
 タマ:公称不明(検証サイトでは2.7W/㎡・K、大安心の家仕様では2.2 W/㎡・Kとの情報有り)
・24時間換気システム
 住林:第3種換気
 タマ:第1種換気(全熱型)
・柱材
 住林:3.5寸・独自木材高温乾燥システム(MIZDAS)・無垢ヒノキ芯材、若しくはヒノキ集成材
 タマ:4寸・乾燥材・ホワイトウッド集成材
・壁構造
 住林:きづれパネル+タフパネル(通気性能有、壁倍率5.0)
 タマ:モイス(通気性能無、壁倍率2.7)
・床材
 住林:無垢フローリング
 タマ:プリント合板フローリング
・床構造
 住林:根太工法・ハイブリッド遮音パネル+防音用断熱材+遮音マット
 タマ:根太レス工法(剛床工法)・遮音マット
・防蟻処理
 住林:ヒノキ土台+防蟻塗装
 タマ:土台のみヒノキ
773: 匿名さん 
[2013-05-16 11:00:08]
なぜ、タマと住林を比較するスレがあるのかが疑問?
774: 匿名さん 
[2013-05-16 12:22:32]
何も解決しないというか、元から問題なんてないんだよ。

建てれもしない奴が大半のタマオーナーが比較したいだけなんだから。
775: 匿名 
[2013-05-16 12:26:19]
タマ:4寸・乾燥材・ホワイトウッド集成材

◆国産杉集成材


タマ:モイス(通気性能無、壁倍率2.7)

◆ハイベストウッド 壁倍率4倍
◆ニチハあんしん 壁倍率2.9倍
776: 匿名 
[2013-05-16 12:28:29]
大安心 愛
アルミ樹脂複合サッシが標準です

大安心 暖
それよりいいの、名前忘れた
777: 匿名 
[2013-05-16 12:32:45]
・防蟻処理
 住林:ヒノキ土台+防蟻塗装
◆パイプによる薬剤注入、数年毎にメンテナンス

タマ:土台のみヒノキ

◆外周柱は防蟻塗装
778: 匿名さん 
[2013-05-16 12:38:15]
トータルで判断?

それなら細かい話しなくても結論出るじゃん。
タマだよ?
779: 匿名さん 
[2013-05-16 12:43:21]
タマの柱は杉じゃなく、ホワイトウッド(スプルース)の集成材だろ。
780: 通行人 
[2013-05-16 12:46:57]
ゴミ集成材と無垢が選択できるのが不思議。
営業に何で3.5寸か聞いたら、誤魔化されたあげく、保証があるから大丈夫ですと。。
781: 匿名さん 
[2013-05-16 12:55:22]
ホワイトウッドなんて白蟻の大好物じゃないか。
じゃあタマホームはなんでホワイトウッド4寸にしてんだ?
782: 匿名さん 
[2013-05-16 12:58:28]
同じ集成材でも樹種によって値段は違う。ヒノキの集成材は高い。
集成材の方が強度が高いため、空間を広げようとすると、集成材の方が適してる。
783: 匿名 
[2013-05-16 12:59:26]
国産杉集成材料だって…ちょっと検索すればわかるだろ
784: 匿名さん 
[2013-05-16 13:41:52]
ちょっと検索したが、どちらの情報もあるぞ?
785: 匿名さん 
[2013-05-16 13:44:55]
中国産のラミナビームって、集成材を使用してるってのも有るんだが…?
786: 足長坊主 
[2013-05-16 13:47:01]
柱と梁によって使用する木材が違うのじゃ。
787: 匿名さん 
[2013-05-16 16:12:30]
ということは、タマの家は、土台だけヒノキで、後は国産スギと中国産木材とホワイトウッドが入り混じってるってことか

木材もかなりの差があるんだな。
788: 匿名さん 
[2013-05-16 16:14:54]
え?ほんとに?
789: 匿名さん 
[2013-05-16 16:35:38]
タマは値段ありきで、それに見合う材料や住宅設備を使う。
もともとナックがアキュラと開発したローコスト化の手法な。
ということは地域や時期によって使う材料違うんじゃないか?
790: 匿名さん 
[2013-05-16 16:59:56]
近所にある激安スーパーもそんな手法だよ。
メーカー都合で格安のものを大量仕入して周りより安く売ってる。
ちょっと変わったものは高いのも同じ。
791: 匿名さん 
[2013-05-16 17:06:12]
・省令準耐火構造化
 住林:標準仕様
 タマ:オプション
・長期優良住宅仕様化
 住林:標準仕様
 タマ:オプション
792: 匿名さん 
[2013-05-16 17:10:56]
あ~あ、タマ関係者が調子に乗って「住友林業と変わらない。」なんて、
ありえないハッタリを続けるから、タマの安普請の度合いが明るみに出ちゃったじゃないか。
793: 匿名 
[2013-05-16 17:35:26]
いや、大差ないと思うが…
794: 匿名 
[2013-05-16 17:35:32]
いや、大差ないと思うが…
795: 匿名さん 
[2013-05-16 17:35:50]
オプションで選べるのは問題ないけど柱の素材ははっきりしてほしいね。
ホームページに地産杉の無垢柱って書いてなかった?
796: 匿名さん 
[2013-05-16 17:52:26]
>793~794
強がってみたが、手が震えて多重クリックをしてしまった結果(笑)
797: 匿名 
[2013-05-16 18:06:18]
いまの所、
基礎引き分け
土台、ややタマ有利か?
柱、材質からしてスミリン。強度はタマ
梁 不明
換気 タマ
床材 スミリン、 タマはプリント?突板ではなかったか?
床組 スミリン。
断熱 引き分け
耐震 引き分け

こんな所か。
価格差考えたら
十分勝負になるぞ!
798: 匿名さん 
[2013-05-16 18:25:13]
今時土台を狂いやすい無垢材使うなんてありえないね。
柱の強度がなぜタマ?
4寸だからとかボケた事言うなよ?
集成にせよ無垢にせよ
杉やホワイトウッド4寸より桧3.5の方が強いぞ。
あと耐震は過去レスで比較にもならなかったハズだが?
799: 匿名さん 
[2013-05-16 18:31:48]
基礎、土台は住友林業の圧勝だろ。
同じベタ基礎でも、立上り幅もベース幅も厚いし、土台も防蟻塗装をしていない時点でアウト。

結果的に、耐震性、耐久性も住林の圧勝。
800: 匿名さん 
[2013-05-16 18:34:37]
>798
土台はどちらも無垢ヒノキだけど?どっち応援?
801: 匿名さん 
[2013-05-16 18:35:37]
仮に、40坪の家として、タマで住林のレベルまで、柱材、床材、壁構造、床構造をグレードアップするといくら位かかるの?
802: 匿名さん 
[2013-05-16 18:38:53]
>798
耐震は結局、間取りによっては耐震等級2になるみたいだし制震ダンパーをつけたタマホームと制震装置をつけた住友林業はあまり変わらない?となったはず。
標準同士の比較なら住友林業の勝ちですが、値段に差があるからオプションで変更可能なものは合わせられますね。
変更できない構造材と外壁で勝負するしかないかな。
803: 匿名さん 
[2013-05-16 18:39:23]
785 787?
ラミナが中国産だってえ?
うけるう。
それで誰も指摘しないで話進めて圧勝とか言ってやんの。
ばっかじゃなかろかルンバ
804: 匿名さん 
[2013-05-16 18:48:20]
>801

>218
ほんとか知らんけど

柱材って変更できるのかな?
壁構造は耐震等級3で合わせれば問題なし。標準料金。
床構造って2階の足音対策のことかな?
805: 匿名さん 
[2013-05-16 19:03:49]
218って、全然、仕様が合ってないじゃん。
806: 匿名さん 
[2013-05-16 19:20:33]
>>803
タマホームのラミナビームが中国産って話は、施主のブログにある情報だろ。
>>789の話を見ると、タマホームの家に使用される木材の樹種が色々と違って、
意見が食い違ってる理由が分かるな。
807: 匿名さん 
[2013-05-16 19:22:46]
カタログやネット情報で比較しちゃう低収入のおバカさんにはタマがお似合い。
808: 匿名さん 
[2013-05-16 19:51:22]
>807
じゃあ正確に比較してみて
809: 匿名さん 
[2013-05-16 19:51:30]
どこの間抜けブログ真に受けてるんだか・・。
ラミナビームって商品名だぞ!
欧州アカマツと米松の集成材だ。
作ってるのは中国木材だぞ。
もっと勉強しろって。

それに予算に応じて材料や工法が変わるのはどこも同じだろ?
810: 通行人 
[2013-05-16 19:55:34]
単純に比較しても意味がない。価格に見合う内容かだろ。
811: 匿名さん 
[2013-05-16 20:16:21]
ああ、タ○ホーム情報館ってブログか、検索したら出てきたが、このブログ、かなり古くないか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる