株式会社フージャースコーポレーションの東京23区の新築分譲マンション掲示板「デュオ船堀ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 松江
  6. 5丁目
  7. デュオ船堀ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-12-15 01:53:08
 削除依頼 投稿する

デュオ船堀についてのご存知の方いらっしゃいますか?
収納たっぷりの全戸南向き。通勤もお買物も便利そうです。
まだ情報が少ないですが、意見交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江戸川区松江5丁目1135-1、1134-2、1131-1、1133-3(地番)
交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩6分
総武線 「新小岩」駅 バス22分 「船堀駅前」バス停から 徒歩7分 (都営バス)
総武線 「錦糸町」駅 バス25分 「船堀駅前」バス停から 徒歩7分 (都営バス)
東京メトロ東西線 「西葛西」駅 バス14分 「船堀駅前」バス停から 徒歩7分 (都営バス)
東京メトロ東西線 「葛西」駅 バス14分 「船堀駅前」バス停から 徒歩7分 (都営バス)
都営新宿線 「篠崎」駅 バス17分 「松江六丁目」バス停から 徒歩4分 (都営バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.71平米~80.98平米
売主:フージャースコーポレーション

物件URL:http://www.duo-tokyo.net/funabori/
施工会社:株式会社川村工営
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

[スレ作成日時]2013-04-22 00:11:54

現在の物件
デュオ船堀
デュオ船堀  [第2期2次]
デュオ船堀
 
所在地:東京都江戸川区松江5丁目1133-1、1133-3、1134-2、1135-1(地番)
交通:都営新宿線 船堀駅 徒歩6分
総戸数: 48戸

デュオ船堀ってどうですか?

21: 購入検討中さん 
[2013-06-23 14:54:38]
昔、船橋で何があったんですか?
優良マンションで表彰されたんですか?
22: 匿名 
[2013-06-24 19:10:36]
確かにすごい勢いで成長した会社のようですね。
駅から距離のあるバス便物件を多く作り販売。
それであっという間に一部上場
リーマンショックで倒れそうな気配もあったようですが
本社を東京駅前森ビル最上階から神田美土代町にひっこし等
がんばって生き残り、今は三菱、三井、野村等の次のグループの
トップではないかと思っております。
リーマンの時には700円台であった株も8万くらいになって
今年4月にホールディングス化、、、
優秀な経営陣、企画、営業、安心してよいと思っています。
23: 検討中 
[2013-06-24 19:24:10]
そんなに急成長してるんですね!
立地,価格,間取りバランスとれていて気に入ってます。
24: 匿名さん 
[2013-06-25 20:13:24]
駅から程よい近さで、お買い物など日々のことは便利そう。
間取りも収納が多くて、ゆったり感じます。
クローゼットにも窓があるのは珍しいですね。
デザイン詳細やランドプランが気になります。
25: 匿名 
[2013-06-26 01:59:26]
なんだかモデルルームの外観が、
パチンコ屋みたいですね。
26: 物件比較中さん 
[2013-06-26 15:42:55]
モデルルームが現地ではないので、実際の騒音と排気はどんなもんだろう?新大橋通りがやっぱり気になってしまいます。
道路沿いのクレストフォルムのスレだと騒音はあまり気にならないみたいなのですが、やっぱり低層階は響くかな?と。
船堀は昔住んでいたのですが逆側ですのでこの辺りはあまり詳しくないのですが、周辺にスーパーはありましたっけ?(東急さんは潰れた)
収納力と広さと駅からの近さ、価格も大手物件(プラウド・ゼルク・ルフォン)よりずっと控え目で良いですね。
27: 検討中 
[2013-06-26 20:27:38]
騒音などの環境はモデルルームと現地は同じ感じだと思います。
もともと新大橋通り沿いに住んでいたので自分は気になりませんが、
慣れない方にはストレスかもしれませんね。

夜道、人通りの少ない静かな場所より、大通り沿いの方が自分はあんしんかな。

買い物はダイエーがあります。
28: 物件比較中さん 
[2013-06-27 15:42:30]
ありがとうございます。
モデルルーム行った際にはついでに現地まで歩いてみます。
やはりここだとスーパーはダイエーですか。駅からだと信号渡るしちょっと遠回りになるんですよね…。ヤマイチも微妙に遠回りだし。(会社帰りに寄る事が多いので)
新大橋道路沿いにマンションがポコポコ建ってるので、小規模でも良いのでスーパー出来てくれないかなぁ。
29: 匿名 
[2013-06-28 16:42:47]
早く価格決定してほしい。
要望書の数が増えたと連絡を頂きました。
早く契約させてほしいなと思いました。
抽選は苦手です。。。
30: 匿名 
[2013-06-28 19:54:19]
そう!なかなか価格決定しないんですよね。
要望書を出させてから価格を決めるってなんか腑に落ちない…。
後だしじゃんけんのような。
何階が人気なんでしょうか?
31: 匿名さん 
[2013-07-03 09:55:20]
価格が出ないと購入の意思が固まらないですよね…。
買物が微妙に不便なのも確かに。
でも会社帰りに駅の反対側のヤマイチや船堀街道の反対側のダイエーに行って
それからバスというのが結局は現実的なのでしょうか。
面倒でネットスーパーを利用してしまうかもしれません。
32: 匿名さん 
[2013-07-03 17:15:42]
バス?どこまで行く気ですか?
話は変わりますが、昨日、定型外のペラ1枚の案内が届きましたが、予想価格よりも安めに価格設定されると書いてありましたよ
33: 匿名 
[2013-07-04 09:46:20]
上層階の価格が下がると連絡が来ました。
34: 申込予定さん 
[2013-07-04 23:37:04]
上層階の価格、下がるのですか?

担当の方からは連絡ありませんが・・・
35: 匿名さん 
[2013-07-05 16:11:33]
ここって直床ですか?
直床と二重床ってどちらが良いのでしょうか?
36: 購入検討中さん 
[2013-07-06 10:12:41]
価格は相場からいくとやや安い印象、近隣のゴクレが完売出来ず苦戦してること踏まえると価格はもっと下げるべきと。榊のブログに近所に嫌悪施設ありと書かれていたが、なんのことよ?
37: 匿名 
[2013-07-06 19:34:17]
中古やさんかな・・・
地味だけど
あと鉄塔かな・・・ずいぶん遠く感じたけど。
38: 匿名 
[2013-07-06 20:19:53]
36氏が自分で答えるから待てばいいのに。(笑)
いよいよ13日から登録スタートとの事。うちは、締切ぎりぎりかな。
39: 匿名 
[2013-07-07 13:33:46]
先ほど行ってきました。ありがとうございました。
営業さんも親切に対応してくれて印象は◎、物件も値段の割には満足。駅距離も満足。
駐車場が100%あると100点だったと思いましたが、今のところ利用者が少なそうと言われているものの
我が家は2台が絶対条件。今近隣に借りてるけど離ればなれで不便。

確約取りますと言ってくれたマンションもありましたが、、ここは駄目みたい。。。完売するまでなんとも言えない様子。
100点のマンションはないとどこの営業さんも言うけど、、、
今までみた物件の中では広さと値段で
決めるならここかな、、、もちろん当選しないと始まらない。(笑)
40: 匿名さん 
[2013-07-08 13:43:23]
こちらを検討されている方はパークハウス一之江を比較検討されていますか?
同じ新大橋通り沿いですし
41: 物件比較中さん 
[2013-07-08 14:23:40]
40さん
私的意見で申し訳ありませんが、駅からの徒歩距離と『駅力』で私はパークハウス一之江とは比較検討していません。DUOと検討となるのは同じ道路沿いのゴクレ(まだ数件残ってるようですね)と価格的に同等のプレイズだと考えてます。
しかし価格が下がるとなるとDUOが気になりますね。新大橋通りを渡るのがネックですが。

船堀は意外と町工場が残っている町です。DUOの隣の中古屋(板金屋?)さんもそうですが、プレイズの隣にも金属工場がありますよ。
42: 匿名さん 
[2013-07-08 15:59:13]
41さん
プレイズの隣の金属工場ってどこですか?
私は現地行きましたが気が付きませんでした
43: 匿名 
[2013-07-08 19:06:05]

一之江の担当者が言ってと思うのですが、あそこは高いからそもそもOUT!
45: 匿名さん 
[2013-07-09 22:09:18]
ゴクレたぶん完売したっぽい。

駐車場確約するようなマンションは不人気マンションでは?

でもここ、値段下がるって不人気なの?
46: 匿名さん 
[2013-07-09 22:23:01]
検討中です(^ω^)
ヘンテコな書き込み多いですね(^ω^)

47: 匿名さん 
[2013-07-10 11:25:23]
いろいろギャラリーまで足を運びましたが、その後の電話連絡などの営業はここが一番熱心でしたね
もしかすると人気がないのかもしれませんね
48: 物件比較中さん 
[2013-07-10 18:05:04]
42さん
すみません、隣ではなく隣の隣でした。銀行寮のお隣です。
缶が積んであったので金属工場かと思ったのですが、産廃業者さんのようですね。不用品の収集・加工・運搬を行っているとの事です。
49: 匿名 
[2013-07-10 22:20:28]
このパターン
一撃完売の準備のような感じ。
50: 匿名さん 
[2013-07-11 21:08:17]
なんかここの掲示板スゴイですね。
ちょっと…(^ω^)
51: 匿名 
[2013-07-15 15:31:04]
1番登録しました。無抽選になりますように!
「確実とは言えません。」と営業さん。
52: 匿名さん 
[2013-07-19 11:04:12]
駅に近くて広さもある割には安いですからね…。
まんべんなくどの間取りも人気が出そうな感じではあります。
最上階や角部屋が一番かとは思いますが。
4LDKであれだけ広いウォークインクローゼットがあるのって
かなり最強な感じです。
4LDKは無理やり部屋を作って、その分収納がさびしくなったりする物件もあるのに
こちらはかなりバランスの良さを感じます。
53: 匿名さん 
[2013-07-20 00:13:49]
フージャースって経営は大丈夫な不動産屋さんですか?
建物建つのが来年9月って、遅すぎないですか?
54: 匿名 
[2013-07-20 11:37:34]
おもしろいご意見です。実に面白い。

うちも売主については調べました。
ここの経営は優秀だと思った
売れる場所。売れる価格。売れる商品。
苦戦している様子がない。
急いで工期を前倒しする業者とは違います。
すこし調べればわかりますよ。
営業さんは自慢は「仕込み」って言ってました。(笑)
土地の仕入れが肝だと説明してくれました。
55: 匿名 
[2013-07-20 20:08:31]
当選できませんでした。角部屋は競争倍率3倍、下の階は2倍。締切時間ぎりぎりに登録に来た人もいたみたい。我が家もその作戦が良かったのかもと反省。次回の販売は未定。。トホホ。。
56: 匿名 
[2013-07-21 11:18:51]
こんな掲示板があったのですね。書き込み内容も面白いです。我が家は、無抽選でした。
報告がメールで届いたときには嬉しかったです。これからもよろしくお願い致します。
引渡しの頃に家族が増える予定です。どっちも待ち遠しいです。
57: 匿名さん 
[2013-07-21 13:21:31]
ここって何月に引き渡しですか?
58: 匿名 
[2013-07-21 17:15:45]
我が家も無抽選でした。
要望が重なって抽選になったのは一部だけみたいですね。

完成が来年7月で引き渡しは9月予定だったはず。
59: 匿名 
[2013-07-21 18:26:52]
今時、こんな売れているのは価格が大きな要因であると思います。
価格のつけ方が、うまい会社だと感じている。
60: 検討中の奥さま 
[2013-07-21 23:06:35]
56

随分先に出産予定なんですね。おめでとうございます。
男性の営業マンかな?
61: 匿名 
[2013-07-22 07:50:41]
60番さん
ごめんなさい。家族が増えるって出産とは違うんです。><
こちらの事情なんですよ~><
※どーでも良い話ですけど(笑)
でも、やっとめぐり合えたマンションって感じなんです。
62: 匿名 
[2013-07-22 21:12:48]
駅3分のマンションは見たのかな?おすすめですよ!
63: 匿名 
[2013-07-22 23:04:26]
だいたいデュオ検討している人はプレイズも見てるでしょ
65: 匿名 
[2013-07-23 21:50:11]
なんか嫌な気分にまります。駅近いマンションをお勧めしている方の投稿でしょうか?
もし業者さんなら正々堂々と勝負してほしいものです。駅近いマンションの営業さんが
「あそこは安くても日当たりがいまいちですよ。」と言っていたのを思い出しました。
相手の悪口を言うのは、決めてほしくないからだと思いますが、、、それじゃ駄目です。
67: 匿名 
[2013-07-24 00:16:20]
駅前のマンション、ここから客引っ張らないと売れないの?
モデルの横にでっかい看板立てたり、エグッwwwww
船堀は高額物件が多い!
お隣、一之江は比較的リーズナブルな物件が多いと思う。
ご参考まで  笑
68: 物件比較中さん 
[2013-07-24 00:35:06]
船堀と一之江では駅力が違う
だから船堀は高く一之江は安い
そもそも船堀で検討している人は一之江なんか検討してません
69: 匿名 
[2013-07-24 08:25:47]
聞いたことない売り主より、大手の安心感。タクシー会社風とかインディアン風な会社と比べると、レベルが違う気がします。
70: 物件比較中さん 
[2013-07-24 10:57:10]
大手狙いの方は高くてもプラウド・ゼルクハウス・ルフォンを購入検討した事でしょう。
小さくて歴史も浅い会社は確かに不安もありますが、大手だって市川のタワーマンションの鉄筋継ぎ足しの様に不祥事起こしてますし、その辺りはもう自分で出来る限りの事をして判断するしかないです。

駅近物件を狙っている人ってあまり日当たり重視してない気がしますがどうなんでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる