エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者専用>ウェリス稲毛」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. <契約者専用>ウェリス稲毛
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-07 12:04:57
 削除依頼 投稿する

住民スレ立てました!
有意義な情報交換の場にしましょう。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327435/

所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
総武本線 「稲毛」駅 徒歩5分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時 利用時間10:00~20:30)、6分(JR改札利用時)
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:74.47平米~101.87平米
売主・事業主:エヌ・ティ・ティ都市開発 、大和ハウス工業 東京支社 、大成建設
       新日本建設 東京支店 、三信住建
販売代理:住友不動産販売
施工会社:エヌ・ティ・ティ都市開発
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発


[スムログ 関連記事]
完売後のあるべき姿 ~ウェリス稲毛~ 感動のフィナーレです
https://www.sumu-log.com/archives/1315

[スレ作成日時]2013-04-20 23:18:03

現在の物件
ウェリス稲毛
ウェリス稲毛  [【先着順】]
ウェリス稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛東四丁目1291番1の一部他(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩8分 (ペリエ稲毛コムスクエア専用改札利用時(10:00~22:00<土日祝は21:00>)・JR改札利用時は、オアシスブロックへ徒歩7分(約530m)・徒歩8分(約600m)。グロウブロックへ徒歩8分(約640m)・徒歩9分(約710m))
総戸数: 929戸

<契約者専用>ウェリス稲毛

126: 契約済みさん 
[2014-04-18 00:20:15]
改善して欲しい事をここに書き込む事自体、何も意味が無いと思います。影響ないとは思いますが、ネガティブポイントを暴露して物件価値を下げる効果はあるかもしれません。今はデベもフロントに詰めているので、内覧会では分かりえない不具合は入居直後に直接掛け合うのが最も良いと思います。同じ要望が多数集まれば内容にもよると思いますが、無視はできないと思います。
127: 匿名さん 
[2014-04-18 20:44:10]
エレベーターのトン数が小さいことについては、モデルルームが出来た直後にセールスマンに質問したら最初は「この大きさが普通です」と説明した。

OR理論からスタートし、具体的に引越しの集中時に極めて効率が悪くなる。更に他の大規模マンションの例も上げて突っ込んだら「仰る通りです。エレベーターの広さは引越しオペレーションで証明されています。一台当たりのエレベーターの広さを100から120にすると、引越し効率は1.2倍ではなく実質的には1.3倍から上手くいくと1.5倍ぐらいにも向上します」と認めた。

3月中に引越しが出来なかった人達が多数発生した理由は引越しシーズンのピークであったことは事実である。そしてドライバーやトラックの不足だけではなく、エレベーターが小さいことによる影響も少なからずあったのも紛れなき事実なのではある。

大規模な引越しが終われば、その後は全く影響はない。朝の登校時間帯に出勤時刻が重なる人も、エレベーターの大きさの影響で各階停車になるのではないことは理解できるはずである。この集中はエレベーターの広さではなくエレベーターの数の問題である。エレベーターの数に問題はない。またリセールバリューにも影響はない。引越しが大集中する時期の一過性のものにすぎないから心配する必要もない。

維持管理費用面でも大型高速エレベーターはお金がかかる。長く将来を見詰めれば妥当な大きさのエレベーターである。心配は無用です。しかし気分は大型エレベーターの方が良いのだけは事実です。

128: 入居済みさん 
[2014-04-20 21:46:09]
ご近所様がベランダでタバコを吸ってますが、匂いは我慢するしかないでしょうか?部屋がいきなり臭くなって悲しくなります。
子どもがいるので、なるべく受動喫煙は避けたいのですが、マンションに住んだからには仕方ないのかな?
129: 匿名さん 
[2014-04-21 07:45:21]
ルーセント3ですが、電車の音とガス給湯器がうるさくて熟睡できない状態です。
線路から離れてるのにビックリです。響いてる感じです。
玄関側の壁がコンクリートでなく、ALCだからでしょうか?
皆さん、騒音いかがですか?
130: 匿名さん 
[2014-04-21 14:56:13]
129

ALCでネガっていた人がここに登場?
騒音は聞こえません。

ルーセントⅢですが電車の音は聞こえません。
増してやガス給湯機がウルサイなんて全くありません。
ここでネガっても、買った人の板だから販売阻止が目的ならば無駄ですよ。

もし、仮に貴方が窓を開けて寝ているのならば寝冷えに気を付けなさい。
131: 匿名さん 
[2014-04-21 15:01:38]
ベランダ喫煙については、消防署に連絡すると対処方法をアドバイスしてくれます。今時そんな人がいるのですか?
証拠写真を撮るのが一番です。
132: 入居済みさん 
[2014-04-23 14:11:42]
バルコニーでの喫煙は、管理規約違反です。
直接注意しても、正しいことですから問題ありません。
言いづらいのであれば、管理組合を通じて注意してもらって大丈夫ですよ!
133: 匿名さん 
[2014-04-24 17:36:59]
管理組合が機能し始めているの?軽々に書き込まないようにしてください。
134: 入居済みさん 
[2014-04-24 20:02:34]
先日も、バルコニー手摺に布団を掛けてる状況に指摘が出てましたけどねー。
135: 匿名 
[2014-04-27 08:42:34]
困るよねタバコ
喫煙者なのにマンション住むなってーの
136: マンション住民さん 
[2014-04-28 08:52:27]
どうせ129はまたプラウド新船橋住民でしょ。
137: 匿名 
[2014-04-28 09:23:04]
プラウド新船橋って荒れてるの?
わざわざここに書き込まないと思うけど
138: 入居済みさん 
[2014-04-28 09:32:53]
あそこの話はしないように。
すぐ飛んできて騒ぎ出しますよ!
139: 匿名さん 
[2014-04-29 16:48:35]
オアシスⅠの販売価格を聞いてビックリです。安いです。資産価値が下がりそうで心配です。
140: 匿名さん 
[2014-04-29 18:18:58]
確かにあの価格はやり過ぎではと思ってしまいます。目の前は仏具屋でもないですしね。
141: 匿名さん 
[2014-04-30 17:07:59]
読めば読むほど「契約者」か「否」かがよく判ります。「否」の書き込みレベルでは、逆立ちしても「契約者」にはなれないな!と、感じつつ拝読しています。
142: 入居済みさん 
[2014-04-30 20:38:15]
最近びっくりしたこと。
犬の散歩で、西側の公園に階段を使って下ります。
その時、鍵のかかるドアがあるのですが、今まで
5~6回開いていました。
鍵がオートロックではないので、外から開けた場合、
内側から鍵をかけないといけないのです。

たぶん、閉め忘れだとは思うのですが、回数が多いので心配です。
せっかく正面エントランスはセキュリティしっかりしているのに、
西側の公園側、つまり外部により接している側が
フリー状態では心配です。

鍵をオートロックか、無接点鍵に替えてもらえるといいのですが。
みなさんどう思われますか?
143: 入居済みさん 
[2014-05-01 13:17:59]
私も利用していますが、オートロックでちゃんと閉まりますよ!
144: 匿名さん 
[2014-05-02 10:22:56]
最近は賃貸にも出されてるんですね。
145: 匿名さん 
[2014-05-02 20:33:42]
2.3件出てるみたいだね。3LDK 168000円にビックリしてたら 190000円もあった。オドロキ
146: 匿名さん 
[2014-05-02 22:10:08]
そんな家賃じゃ誰も借りる人いないと思いますけどね。
147: 匿名さん 
[2014-05-02 23:35:20]
いるよ。
殆ど会社が家賃を負担してくれる優良会社勤務の人であれば、借りたいと思うよ。
148: 匿名さん 
[2014-05-04 17:47:42]
んー、いないからネットに賃貸情報を公開してるんでは?
149: 匿名さん 
[2014-05-04 22:33:25]
大企業の転勤者ならば、本人の負担は普通10%だから、家賃が190,000円ならば19,000円も支払うことになります。会社の都合で転勤させられているのにね。優良企業はこの19,000円を別途特別手当を支給して差し引きゼロにするところもあります。勿論留守宅向けに住宅手当も支給されます。これならば何とかチャラですね。
150: 匿名さん 
[2014-05-05 17:07:18]
賃貸があるのは良いですが…ウェリス稲毛は実際は人気物件なのか?それとも不人気物件なのか?売れ行き不振ならば理由が知りたいです。
151: 匿名さん 
[2014-05-05 23:10:11]
まだ売り出していない部屋があるのに、ハイエナが狙っているというネガ投稿もあります。しかし駅近の大規模な設備優良物件が不人気になった例は皆無といえます。よってここは人気物件なのでしょう。
152: 匿名さん 
[2014-05-05 23:22:38]
爆発的な人気までは無いにしても、販売は健闘している方じゃないですか。
戸数が多いことに加え、都内勤務からすると稲毛は遠いことがネック(今でも稲毛から通勤しるなら慣れてしまってるでしょうけど)。
それ以外はマンション自体は問題ない物件では。
153: マンション住民さん 
[2014-05-12 22:45:35]
風が吹くと手摺の共鳴が凄い。
154: マンション住民さん 
[2014-05-12 23:54:40]
>153
こんなところに書き込むより大成に直接修繕依頼のクレームを出した方が良いです。うちは入居してすぐ出しました。階段踊り場の手すりはすでに対策してあるそうですが、その対策済みの手すりが共鳴している現場を確認しました^^;真面目に対応してくれると良いのですが・・・今日も良く鳴いていますね^^;
155: 匿名さん 
[2014-05-13 15:45:18]
大成に修理依頼?すみふかNTTですよ!
156: 匿名さん 
[2014-05-15 14:38:17]
オアシスは要望書が順調に集まり想定よりは快調な販売状況のようです。

一方、各階の通路に傘や傘立てを立てたり、子供用自転車等を置いている人達が少しいます。規約を守らないこれらの人達には、退去勧告を総会で決めるべく現在このような方々に対しての対応を専門家と相談しています。千葉地裁に持ち込むのが一番手っ取り早いそうです。近々に素案をまとめます。

また、各階通路での消防法違反は言語道断であり、理事長の対応次第では、管理組合の理事長・理事会を相手として地裁に持ち込みます。
157: 匿名さん 
[2014-05-15 18:41:43]
頑張ってください。
158: 匿名さん 
[2014-05-15 21:14:58]
>>>156

いきなり「退去勧告」ですか。。
厳しすぎませんか?
159: 住民さんA 
[2014-05-16 11:38:35]
>>156
いきなり訴訟ですか?
アメリカ仕込みの荒業ですか?
先ずは管理組合での話し合いでしょ
ここはほぼ100%管理会社へ委託の形態なので、そことの交渉は管理組合が当たることになるのね
ところで理事長をリコールしたら貴方が立候補するのですか? 楽しみだね!!

分譲マンションは初めてなのかな?
アンマリ尖がると村八分になることもあるんだよね!
助言しておくよ

160: 入居済みさん 
[2014-05-19 18:59:46]
壁に耐震補強や額縁用の穴を開けるのってどうしてます?ドライバーでビスをうっても大丈夫ですか?
161: 匿名さん 
[2014-05-19 22:14:41]
来年春から幼稚園の入園を予定してるものです。
幼稚園児がいる方はどちらへ、または同じく入園予定の方はどちらを検討かれていますか?

どこもほぼバス通学のようなので、まずどこまでを検討の範囲とすべきかも迷ってしまってます。
162: 購入検討中さん 
[2014-05-19 22:23:40]
管理組合で村八分?
それは管理会社も入ってない自主管理の古ーいマンションに住んでる人の意見でしょ。
今は管理会社仕切りで話し合いしてるので、尖った意見言ったくらいで村八分になんかなりませんよ。
それくらい開かれた社会ですよ。
大規模マンションの理事長経験者ですが。


163: 入居済み住民さん 
[2014-05-20 05:12:09]
なんか荒れてきた(・・;)
ここ見てると、仲良くなれる気がしません( ̄◇ ̄;)
規約は規約。けどお互いの相互理解が必要でないんかいな?
実際傘立て置いてて、防災上何らかの障害または弊害があるの?
あるのなら教えて下さい。
こんなことここで言う事では無いのでしょうが。
余りにもこの掲示板が酷いので、堪らず書き込みしました。
皆で素敵な住まいにしましょう。
164: 入居前さん 
[2014-05-20 21:52:25]
廊下側にはエアコンの室外機を2台迄置いても良いとの説明がありました。
だから傘立てくらいはいいんでしょ、と思います。私も置く予定です。
子供用自転車用の駐輪場がないのだから廊下に置くしか適当な場所はないのだろうと思います。
もし問題なら子供用自転車の設置場所の新設議案を理事会に出したらいいんじゃないのかな?
165: 入居済みさん 
[2014-05-21 15:44:56]
3歳児の自転車は余裕で玄関に入りましたが、入らなくなったら駐輪場を借りるしかないかな、と思います。
ベビーカーを外廊下に置いてらっしゃるかたもいらっしゃいますが、手すりへの砂埃の付着もハンパないので、玄関に入れるといいんじゃないかな?と思いながら、みてます。まっ、余計なお世話ですよね。

一つ、反省点があります。
入居済みの上階の音がまったく聞こえないので、夜遅くまで子供が走ったり飛んだりしてました。
あと数年で飛び跳ねなくなるかと思いますが、改めて下階の方に謝りににいこうと思います。

ところで、5/24の田んぼ交流会、いらっしゃいます?
いつも楽しみでたまりません!
いらっしゃるかた、共に楽しみましょう!!
166: 契約済みさん 
[2014-05-21 19:22:03]
検討板もここも契約者じゃない書込多いですね。決まってその後このマンション荒れてますね?
のコメントに作為を感じます。
本物だったら今、窓から外を見てご覧なさい。素晴らしいの一言!!  防災井戸辺りでもいいですけど・・・。
167: 匿名さん 
[2014-05-22 13:24:21]
164 管理規約をシッカリと読でから再投稿したまえ!
168: 匿名さん 
[2014-05-22 13:45:50]
自転車は、例え子供用であっても駐輪場を借りずに通路に置いていれば、入居時期に遡り駐輪場の使用料が請求されますよ!(いやならば玄関の内側に入れてくださいね)。また理事長と理事会にはこれを請求する義務があります。何故なら理事長と理事会には、居住者に対し管理規約を守らせる義務があるからです。

全ての車は駐車場へ置きましょう、全ての自転車は駐輪場へ置きましょう。こんなことは日本語が読めて管理規約が理解できる居住者ならば、モラルがかなり低い人でも守れますよ!
169: 匿名さん 
[2014-05-22 13:49:57]
傘立てを通路に置くとは最低クラスの人ですね。マトモな人間ならば、そんな暴言をここに書き込むことはしません。
170: 匿名さん 
[2014-05-22 13:53:09]
165さんのご意見を全面的に支持します。
171: 入居済みさん 
[2014-05-22 19:11:39]
167~170さんは同一人物ですか?
わざわざ対立点を探さんでもいいんでないですか?

よくわからんけど、気にするからアタマにくるんでないですか?
172: 匿名さん 
[2014-05-22 21:43:13]
妥協点は最低限、管理規約が守れる人ですね。これだけは全てのマンションで共通です。
173: 匿名さん 
[2014-05-23 01:39:23]
165は考え方の根幹がシッカリとしています。164は何を根拠に書き込んでいるのかハッキリとしません。164は考え方の根拠をハッキリとさせないと、入居してもトラブルを起こしかねないですよ。主張や行動には基づくものが必要です。「ここにこう定められているから、こう主張しこう行動します」になります。入居前に考え方を整理して貴方の根拠をお示し下さい。
174: 契約済みさん 
[2014-05-23 22:17:31]
>>164
164私も置く予定です。
モラルなさすぎ。
175: 匿名さん 
[2014-05-24 08:55:29]
モラルの問題ではないですよ!
消防法や管理規約に違反すれば明らかな法規制の違法行為であり、管理規約に対する違反です。モラルとは別次元である違法行為や違反行為を軽く考えてはいけません。

事の重大さを正しく理解し、遵守すべき事は必ず守らないと、マンションに住むに値する人間とは言えなくなりますよ!
176: 入居済みさん 
[2014-05-24 21:59:18]
風が吹いた時の手摺の共鳴がうるさいのが最大の難点。夜中も鳴るのでひどい時には寝付けない。
対策を依頼したが、ちゃんと検討していただいているのだろうか。
入居して大半のことは満足しているが、これが改善されない限り買って良かったと思えない。
177: マンション住民さん 
[2014-05-25 00:55:26]
>176さん
同感です。今日もよく鳴っていますね・・・手すりの金属厚が薄すぎるのが問題だと思います。材料費ケチりすぎです。施工業者は施工段階でこの問題を認識しており、階段踊り場は既に対策しています。が、対策は効果無いです。この問題は入居してみないと分からないですよね。真摯に対応して頂きたいです。
私もその他は満足しています。
178: 住民さんB 
[2014-05-25 20:58:28]
大成は本当に対応が悪い。
作業服の胸にある「大成クオリティー」は
こんなものか、と思う。

よく着てられるなって言いたくなります。
しっかりやれよ、、、、

179: No.165です 
[2014-05-29 14:07:55]
田んぼ、楽しかったですね~♪
http://artgarden.blog96.fc2.com/
スミフにもリンク貼るよう進言したいと思います(^^)
次のイベントは、6/21のホタル鑑賞会とのことです。

ルーセントⅠですが、手摺の共鳴音は全く聞こえません。
聞こえるってどちらの棟でしょうか。

ベランダの手摺の汚れもですが、お風呂の手摺のシャフト部の光沢を取り戻す方法はありますでしょうか。

180: 入居前さん 
[2014-05-30 08:29:39]
>>161
小中台幼稚園か、すみれ幼稚園が近いです。徒歩圏内です。
181: 入居前さん 
[2014-06-05 19:44:10]
傘立て、子供用自転車、ベビーカー等々の置き方の議論が沸騰していますね
管理規約が全て正しい、という前提で考えると確かにマズイですね

しかしこの管理規約は管理会社が叩き台として作った性格もありそうです
実態に合わない部分もあるかもしれません
合わなければ総会で議論して管理組合としての結論を管理会社と話し合えば良いのではないですか
例えば、子供用自転車の置き場を設置する議案を審議してもよいですね

又、消防法という言葉もたくさんでていますが
一般的に法律は具体的なことは何も書かれていないのですね
査察官の裁量で殆ど決まってしまうのも現状なんですね
事前に消防さんと協議をするとそれなりの結論はでてくる場合がありますよ

管理組合の下に各種専門委員会を設け、理事会で検討したうえで
総会の議案として組合員全体で審議する体制を早く築ければ良いと思うのですが
182: 匿名さん 
[2014-06-05 20:36:32]
少なくとも、重要事項説明書と管理規約と細則は承知し、捺印し、このマンションを買ったのです。たかだか、こんな簡単なことが守れない人には退居してもらいましょう。

万が一違反者がいたら、第一段階として消防署に来てもらい勧告をしてもらいます。罰は懲役もしくは100万円以下の罰金です。
183: 匿名さん 
[2014-06-05 20:42:02]
余りにも酷い164の書き込みです。

164のような人がいるとはとうてい考えられません。第三者の書き込みでしょうか?

自分でお金を出して買ったマンションの通路に傘を置くなんて考えられません。第三者は出ていってください。
184: 匿名さん 
[2014-06-05 20:46:42]
163は消防法を知らないのかな?マンションに住む人は最低限消防法だけは理解しているはずです。通路に傘や幼児用自転車を置くなんて全うな人間のすることではありません。
185: 入居済みさん 
[2014-06-07 07:01:58]
話には聞いていたけど、昨日ほどここ引越ししてきて良かったと思った事はありませんでしたね。
正味、傘が必要だったのは100m位に感激しました
186: 入居予定さん 
[2014-06-07 22:41:49]
横浜のマンションで施工不良によりマンションが傾いているそうです。
デベロッパー等が問題とないとしたところ、管理組合が一級建築士に依頼してミスを明らかにしたようです。
我々もしっかりと団結して良いマンションにしていきましょう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140607-00000027-asahi-soci
187: 匿名さん 
[2014-06-08 15:01:25]
そうです。管理規約を熟読する。→総会に出席する。→各種議事録は必ず読む。→守るべきことは守る。

ウェリスに住む人ならばこれらは必ず守ります。守らない人はいません。
「守るべきことは守る」と「住民としての義務を果たす」とは全く同じことです。

楽しく快適なマンション生活を送りましょう。
188: 入居前さん 
[2014-06-08 15:27:26]
荒れてますね
なんか寒々としたマンションだね
手付金を払ったのが間違いだったのかな
それにしても寒々しい

【一部テキストを削除しました。管理担当】


189: 入居予定さん 
[2014-06-08 17:27:39]
186ですが、私は管理規約どうこうという趣旨で書いたのではないのでー

いざというときにはみんなが助け合わないといけないね、ということで書いたのに
規約だのなんだのという都合の良い話にすり替えられて、とても不愉快です。

本来煽りのような投稿はスルーすべきと思いますが・・・
万が一隣だったりしたらと思うと、何千万も払って毎日不快な思いをしなければならなくなる可能性が
あるので、私も手付金どうしようかな、なんて思ってしまいます。

住人の方、ウェリスの良いところ一つずつでもあげて、明るく楽しくしていきましょう!
190: マンション住民さん 
[2014-06-09 12:19:01]
>>188
一人が粘着して書き込んでいるだけなので、気にしないようにして下さい。
192: 入居予定さん 
[2014-06-09 20:39:26]
188です
粘着厨は傘立て、子供用自転車、ベビーカーに粘着しているようですが
その他の粘着問題は何かあるのかな?
あるなら今のうちに知っておいたほうが良さそうですね
193: 匿名さん 
[2014-06-11 09:50:47]
194: 入居済みさん 
[2014-06-11 10:13:49]
私は法律や管理規約は守ります。家族も守ります。マンションのことで判断に迷った場合は、管理規約を読みそれを守るようにしています。
195: 入居済みさん 
[2014-06-11 18:25:10]
163さんと164さんは、重要事項説明書と管理規約を説明してもらった人にアポを取り、理解できていない箇所があるのならもう一度教えてもらえばよいのに。疑問点を放置するのはいけないことですよ。知らなかったは通用しないから。
196: 入居済みさん 
[2014-06-11 21:48:00]
ローンや保険はマンションにつきものですね。またマンションに住めば病気になることもありますね。医院でクスリを処方され、薬局で受け取る薬についてくる【○○様のお薬の説明書です】はその都度100円を取られています。私は必要ありませんと断れば毎回100円の節約になります。

規則に疎いや知識の不足は損をします。ここはマンション住まいの情報交換の場です。いろいろと有益な情報交換をしましょうね。
197: 入居予定さん 
[2014-06-11 23:38:08]
有益な情報交換をして明るくやり取りしたいのに、
退去勧告だのと極論で他人を脅したり、
駐車場は時速8kmとか根拠不明なことを言ったり、
マンション住民は消防法は知ってて当然といいながら具体的なことは何も言わない粘着さんのおかげで、
人がすっかりひいてるのが現状です。
198: 住民さんA 
[2014-06-12 13:41:40]
197さん
駐車場の制限速度は、管理事務所に問い合わせれば教えてくれます。ご理解の後に入居された方が賢明です。
199: 入居予定さん 
[2014-06-12 15:10:16]
198さん

「徐行とは、直ちに止まれるスピードであり時速8kmまでです。」

この書き込みの根拠は,管理規約ですか?道路交通法ですか?
200: 住民さんA 
[2014-06-12 20:09:28]
199さんへ
198ですが、それも管理事務所にお聴きになれば宜しいのでは?管理規約を読んで分かりにくい所とか判断に迷う箇所は管理事務所が教えてくれますよ。疑問点は入居前に理解しておいた方がよいですね。
201: 入居予定さん 
[2014-06-12 21:13:21]
200さんへ

要するに根拠は分からないまま書き込んだということですね。
道路交通法上も管理規約上も,駐車場の制限速度を時速8kmなどとする規定など見たことないのですが。
根拠のないことを書き込んで,それを他人に強制するかのような投稿は控えたほうがよろしいですよ。
202: 入居予定さん 
[2014-06-13 09:42:09]
ここは2chなのかと感じますね
いいたい放題
無責任
攻撃的
傲慢
聞く耳持たず
分譲Mに不慣れな点があるように感じます
全て管理組合と管理会社での話し合いで問題解決できることばかりです
いい加減なのはもちろんダメですが杓子定規になりすぎてもダメです
冷静になりましょうや
先ずはお話合いの場で解決しましょう
203: 匿名さん 
[2014-06-13 10:32:51]
202のようなのが一番タチが悪い。規則を杓子定規に運用しないで、その場その場で曖昧に解釈したら秩序は保てません。規則には遵守以外はありません。
204: 入居予定さん 
[2014-06-13 10:52:45]
まともに意見交換できないし、掲示板を見る人の利益にまったくならないので、消防法らしき投稿はスルーで良いと思います。

投稿の傾向は前にまとめてくれた人がいるのですぐ分かると思いますし。

相手にすればするほど人が減っていくだけですから。
205: 匿名さん 
[2014-06-13 21:15:09]
>>180
ありがとうございました^ ^
更に調べてみて
今度見学にいこうと思います!
206: 匿名さん 
[2014-06-14 13:09:32]
191とか202は、法律や規則やマナーを守らないことを目的に旗を振っているの?

こんなのも参考にしてください。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0707/329277.htm?g=01
208: マンション住民さん 
[2014-06-15 02:14:59]
207さん

相手しちゃだめですよ。、消防法さんは実生活で友達いないんだから、ここで相手にしちゃったら喜んじゃう。
209: 匿名さん 
[2014-06-15 14:26:55]
以下は、マンション内の交通事故における善意的な事象です。このような軽度の交通事故ではあっても一旦事故が起きれば大変なのです。マンションの場合は、殆んどの事故が加害者と被害者双方が同じ住民どうしになってしまいます。交通事故を防ぐには、徐行、一旦停止、設置ミラー確認、点灯、飛び出しへの留意等々になります。

分譲マンションの駐車場では、スーパーや大規模病院の駐車場内等とは異なり、警察の取締りは行われてはいません。しかし、一旦交通事故が起きれば道路交通法が適用されます。決して治外法権ではありません。事故が起きないよう安全運転に心がけましょう。マンション内の駐車場を走行する際には『安全運転義務違反』にならないよう慎重な運転をしましょう。安全は全てに優先させなければなりません。

http://sp.okwave.jp/qa/q5666076.html
210: 入居前さん 
[2014-06-15 14:35:56]
今年は田植えをしたのですか?
引越す頃は収穫時期に重なりそうなので楽しみです。
お米に名前を付けたら如何でしょうか? TOKIOのように!
211: 匿名さん 
[2014-06-15 15:09:52]
今年は田植えをしましたが、いつ迄続くかは何とも言えません。お遊びで続けられることではないため相応の覚悟が必要です。継続は力なり!但し求められる成果が厳しいのです。
212: 入居前さん 
[2014-06-18 16:52:07]
はぐむクラブの花形イベントが中断となるとあと何が残るのかな?
バン窯も冷えたままの様だしね
夏祭りでもやりますか!!
213: 入居済みさん 
[2014-06-20 13:13:35]
今日も風で手すりがよく鳴ってる。台風とかなら仕方ないが、この程度の風でしょっちゅう鳴ってうるさいのはほんと困る。
早く対策して欲しい。
214: 入居前さん 
[2014-06-21 10:29:28]
ルーセント1,2,3のどこでも鳴るのですか?
建物の方向も関係あるのかな?
215: 入居予定さん 
[2014-06-22 13:00:13]
パン釜は管理事務所に申請すれば使えるのですか?
それとも特定行事の時だけなのですか?
216: ルーセント1入居者 
[2014-06-22 23:24:30]
いよいよ7月5日に管理組合役員の抽選会・・・
どなたが役員になるのか・・
217: 入居予定さん 
[2014-06-23 18:39:23]
立候補者多数なので選挙になったりして
218: ルーセント1入居者 
[2014-06-26 01:13:16]
一週間前から網戸に犬の毛が大量に付着するようになりました!

どこかの部屋がベランダで犬の毛づくろいをしていて、風で飛ばされて来ているようです・・
コンシェに話をした所、ペットを飼っている人の部屋に注意書を入れるとの事ですが、
本当にベランダでの毛づくろいを止めてもらえるのかどうか・・

入居者のモラルに任せるしかないのか・・抽選で選ばれる管理組合さんに頑張ってもらおう!

219: ルーセント1入居者 
[2014-06-26 01:15:17]
管理規約によると、ピザ釜は管理組合主催のイベントのみで使用可能だそうです・・
入居者と言うだけでは使用できません・・・
220: 匿名さん 
[2014-06-26 06:53:14]
213さん
手すりが鳴るって何ですか?
うちは何の音もしませんが。
共用廊下のことですか?ベランダのことですか?
221: 入居予定さん 
[2014-06-26 18:55:02]
>>218
小生が現在居住するマンションでも同様な問題が起こっているのですよ
この問題は深いのだよ
なにせ原因発生箇所が専有部分にあるので
管理組合が積極的に関与できないのね
総会の場や広報活動によって個人のモラルに期待するしかないのです


222: 入居予定さん 
[2014-06-28 11:14:09]
総会の議案のする必要がありますね。
223: 入居済みさん 
[2014-06-29 01:19:25]
中庭で子供がやりたい放題、植栽を踏みつけて遊んでる。芝生ではサッカー場になり1F通路は幼児の危険地帯となっている。
芝生で遊ぶのは良いがポール遊びはいただけないと思うが誰も注意をしない。管理組合に期待します。無法地帯にならない内に禁止事項を明確にしてほしい。又通路に乳母車、子供の自転車、傘盾、等、等 エアコンに関する設置物以外は地震、火災等で避難の妨げになるので禁止事項である。管理会社で注意して貰いたいものである。管理員が敷地を巡回しているのを見た事が無い。住民の苦情を聞いてから動くのでは管理会社としてどうかと思う。
224: 入居予定さん 
[2014-06-29 21:00:03]
第三者的視点だね
貴方が住民なら管理組合理事に立候補して構内秩序を保つ活動をしたらいいじゃない、消防法君。
225: 匿名さん 
[2014-06-30 19:50:14]
私も223さんが仰るように、中庭で自由に遊ばせすぎているのではないかと感じます。植栽はあれだけ綺麗に植えて貰って、上階からの見映えも非常に綺麗なのに、それが踏み荒らされるのは少し悲しいです。

消防法云々細かいことをを持ち出す気は全くありませんが、中庭はマンションの共用部分ですからもう少しモラルや秩序があってもいいのかなと感じています。

この件は、ここに書き込んでいない又は見ていない住民の中にも、少なからず危惧されている方々はいらっしゃると思います。ですから、この掲示板を見ている親御さんがいらっしゃいましたら、管理組合云々が出張る前に、マンション敷地内においてはご子息を常識の範囲内で遊ばせて下さいますよう、どうかお願い申し上げる次第です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる