株式会社ビッグヴァンの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クオス横浜富岡について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 金沢区
  6. 富岡東
  7. 5丁目
  8. クオス横浜富岡について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2019-10-15 13:39:00
 削除依頼 投稿する

クオス横浜富岡についていろいろ情報交換しませんか。
どんな物件かいろいろ知りたいです。


所在地:神奈川県横浜市金沢区富岡東五丁目1928番1他9筆(地番)
交通:京浜急行電鉄本線「京急富岡」駅より徒歩8分
売主:株式会社ビッグヴァン
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス

【物件情報の一部を追加しました 2013.11.6 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-19 12:51:22

現在の物件
クオス横浜富岡
クオス横浜富岡
 
所在地:神奈川県横浜市金沢区富岡東五丁目1928番1他9筆(地番)
交通:京急本線 京急富岡駅 徒歩8分
総戸数: 80戸

クオス横浜富岡について

290: 匿名さん 
[2014-08-05 07:56:25]
確かか分かりませんが、東急ストアーのあとは、okになるっぽいです。
291: 匿名さん 
[2014-08-06 09:51:28]
オーケーができてくれたらうれしいですね!
何より価格が安いですし、家計が助かりますよ。
今もそうなのかは分かりませんが、確かオーケークラブに入会すると消費税が3%の据え置きになったはずですし、お弁当も格安です。ただ、駐車場はどの店舗も混雑するのでその辺りが心配ですね。
292: 匿名さん 
[2014-08-07 22:44:14]
この辺の方は皆さん自転車で買い物等行かれるのですか。
坂があっても電動アシストが付いていれば問題は無さそうですが
車移動がメインになってくるのかと思ってました。
293: 周辺住民さん 
[2014-08-07 23:38:41]
>>292
コストコまで自転車はさすがにキツイですが、イオンなら自転車で10分程度で着きますよ。
アウトレットは駐車場代が高いからか、自転車で行く方が多いですね。

食料品は購入できる店が近隣に多いので満足ですが、学用品を購入できる店が少ないので困っています。
294: 匿名さん 
[2014-08-10 22:12:48]
そうなんですよね。スーパーにある程度置いてあっても、種類が少ないので対象のノートがあるとは限らないですし。
いわゆる街の文具屋さん的な所ってあるのですか?
知る限りはなくって。見かけないですし。この辺りの方だとどこで買われているのでしょうか。
いきなり「明日の分の国語のノートがない」とか言われても対応できないですよね
295: 匿名さん 
[2014-08-12 10:35:34]
レジャー施設が色々あって良い場所ですね。
アウトレットパークは車ですぐでしょうね。
コンビにもすぐ近くにあるのがいいです。
文房具ですが、イオンがあるのでイオンで購入できるのではないでしょうか?イオンなら文房具は豊富に売ってていると思います。
296: 周辺住民さん 
[2014-08-14 01:01:03]
イオンしかないんですよね。特に年度始めは指定のノートが即売り切れになります。周辺に学校がいくつもあるので、地味に激戦です。
東急2Fの100均で図工の持ち物の用意が出来たのに…新しいテナントに期待しています。
297: 匿名さん 
[2014-08-18 17:15:04]
296さん、ほんっとうにそれ、よく判ります。
あと、コンパスを使う時期になると、お店からさーっとなくなったりとか(汗)
出遅れると大変なんですよね
1か所でしか買えない、という状況なのでそういう風になってくるんじゃないかと思います
それにしてもさすがにこの辺りも街の文具屋さんってなくなりましたか
時代ですね
298: 匿名さん 
[2014-08-18 21:39:54]
まだ、子供はいませんが欲しいと思っています。
文房具屋の事も考えなくてはいけないとは考えもしなくて、とても参考になりました。
それで、イオンで売り切れていた場合は皆さんどうなさっているのですか?
299: 匿名さん 
[2014-08-20 11:59:27]
イオンで買えなかった時は、能見台のヨーカドーか金沢八景のダイエーですね
新杉田方面は大きなスーパーがないので、イオンが売り切れの時は、どこの店舗も大概売り切れです
学校の方もその辺の事情は把握してるみたいなので割と寛容ですが、子供は忘れ物への罪悪感がある様で、少し可哀想です
300: 匿名さん 
[2014-08-20 17:56:20]
>>299
ありがとうございます!
皆さん大変なんですね(>_<)

ですが、その文房具の問題はこの富岡だけじゃないような感じですね…。

マルエツ後だけまだまだ何が入るか分からないですし、期待したいですね。

因みにokはまだまだ先で、来年の年末位と噂ですが聞きました。
301: 匿名さん 
[2014-08-24 16:51:04]
オーケーってすぐの話じゃなかったんですか。
情報ありがとうございます。
まだ用地を取得したとかそういうレベルの話なのかも!?

今住んでいる所にオーケーがあるのですが
野菜・魚は高めかな?と思いつつも
お肉は普通位の価格帯です。
クオリティはいいと思いますし
普通のその他の食品はかなり安いので助かっています。
302: 匿名さん 
[2014-08-26 11:13:32]
オーケーは、1958年6月25日に第1号店を上板橋で開店してそれ以来、
関東地方(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・宮城県 計61店舗)
東北地方(3店舗)今現在運営しているディスカウントセンター です。

世界最大小売企業アメリカ合衆国ウォルマートを手本にして
(Everyday Low Price = 毎日安い)=「EDLP」など食料品などの価格が
安いのが特徴です。結構便利なスーパーです。この先この地域にできるのは
とても楽しみです。
303: 匿名さん 
[2014-08-26 22:33:56]
東急跡地に関しては色々噂がありますけど、実際どうなんでしょうね?オーケーが入るって話もハマテラスの住人スレが出処みたいですし。耐震強度の問題で閉店になったとかで、近々更地になるとか言ってる人もいますし。
公務員住宅の跡地もどうなるんでしょうね。取り壊しはしばらく先みたいですが。
304: 匿名さん 
[2014-08-28 10:48:44]
OKスーパーが入るという話は確定ではなく、しかも数年先の話だったんですね…
マンション周辺が便利になればいいな、と前向きに考える材料となっておりましたが。
何せ価格が安いのが一番の魅力ですが、OKができると周辺の道路が渋滞したり、
駐輪場が自転車で溢れて通行人の迷惑となる事態が起きるのがデメリットですかねー。
305: 匿名さん 
[2014-08-29 12:25:15]
マンションいちおしのファミリークロークはウォークインクローゼットの一種ですか?
大容量で家族みんなの収納に対応し、出入がしやすい構造のWICのことなんですね、きっと。
洋室側からだけでなくリビング側からも出入できるという事は、洋室で寝ている人を
起こさずにクロークから物を取り出せる等使い勝手が良いですね。
306: 匿名さん 
[2014-08-29 12:47:08]
ファミリーとかウォークインとか名前を付けていますが、通路の分収納が少なくなる欠点がありますね。間取りで当てはめてみると、廊下がが多いと部屋の割合が少なくなるのと同じですね。
307: 匿名さん 
[2014-08-30 17:41:48]
304さん
そうなんですよね。家の近くにオーケーストアーがあるのですが、休日は
お店の前は渋滞。知らない人などは渋滞の列に間違えて並んでしまったりしている
光景もみられます。オーケーストアーは安いだけではなく、食品添加物を使用した商品を
取り扱っていなかったりと身体のためにもいいお買い物ができるので人気があるのかな。
パンなども結構美味しいです。お惣菜なども充実していますね。
308: 匿名さん 
[2014-09-01 12:10:28]
>>307
あくまで噂の場所ですが、歩いて10分位はかかるとこですが、それでも影響出そうですか?
309: 匿名さん 
[2014-09-02 14:00:38]
>>304さん
確かにオーケーができると道路が渋滞しますが、何せ価格が安いので殺到する気持ちはわかります。
前の職場の近くにオーケーがあり、よく昼食を買っていましたがお弁当が200~300円で
しかもボリュームがあったので助かっていました。
確か野菜天重でも200円くらいだったと思いますよ。オーケーの出店確定だといいですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる