野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 高砂
  7. URAWA THE TOWER
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 13:56:19
 削除依頼 投稿する

URAWA THE TOWER

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:40.43m2~120.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸

URAWA THE TOWER

9878: マンション検討中さん 
[2024-05-05 13:27:34]
>>9873 マンション検討中さん
プラウド浦和、川口クロスや大宮スカイはおよそ坪450-460水準で売買されていることから、ここの販売価格は坪550-600の可能性が高まりますな。
9879: 通りがかりさん 
[2024-05-05 13:33:57]
>>9876 名無しさん
決まってないよ。
9880: 通りがかりさん 
[2024-05-05 14:13:34]
>>9879 通りがかりさん

その根拠は?
9881: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-05 14:20:23]
>>9880 通りがかりさん

川口駅の中距離電車停車は
確定ではないけれど、
前向きに検討から具体的に
予算等の検討レベルに進んだのでは?
9882: 評判気になるさん 
[2024-05-05 14:47:53]
>>9876 さん

わかるよ。
川口、三井ブランド、内廊下が大好きなんだよね

川口の時価が上がるとなにかメリットがあるんだよね
9883: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-05 15:15:42]
>>9872 eマンションさん
人口増をさいたま市という大枠で考えるのは間違い
区単位や駅単位で考えたら人口減のところは多数ある
9884: 匿名さん 
[2024-05-05 18:53:57]
>>9881 口コミ知りたいさん

その通りですね。
あの市長が金出すと乗り気なだけ。
9885: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-05 19:32:26]
>>9882 評判気になるさん
川口は比較対象ではないし
ライバルでもない
浦和のライバルは大宮
おなじさいたま市
9886: 匿名さん 
[2024-05-05 19:34:24]
いよいよ1万レス
9887: 評判気になるさん 
[2024-05-05 19:35:11]
>>9878 マンション検討中さん
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683365/
川口クロスは平均坪単価320万
浦和とは少し違いすぎる
川口はほぼ東京
9888: 名無しさん 
[2024-05-05 19:44:43]
>>9887 さん

それ分譲時価格でしょ、中古は430↑でも成約ある
9889: 匿名さん 
[2024-05-05 19:56:01]
浦和の生活が第一
9890: 通りがかりさん 
[2024-05-05 20:21:55]
>>9885 口コミ知りたいさん

川口はね…
浦和、大宮はキャラクター違うから好みの問題
同じさいたま市として埼玉盛り上げて行けるといいですね
9891: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-05 20:23:26]
>>9888 名無しさん
転売物件は中古といわんよ
やっぱり川口は川口やな
川口は完売してるのに
まだ掲示板荒れてるみたいだし。
浦和スレにこないでくれる?
浦和は坪単価550万とか
川口とは少し比較対象ではないので。
9892: 評判気になるさん 
[2024-05-05 20:39:54]
>>9887 評判気になるさん
川口は実質東京の一部だからね。住むには最高だね。
9893: マンション検討中さん 
[2024-05-05 20:55:16]
>>9892 評判気になるさん

はいはい、そうですね。
ここはあなたの興味のない埼玉県ですのでお帰りください。
9894: マンコミュファンさん 
[2024-05-06 00:44:43]
浦和ザ・タワーは物件価格は高く
賃料が伸びないのではと予想されています。
かなり利回り低いと予想されています。

利回り4%きるとおもう。
利回り3.5%きるとおもう。
利回り3%きるとおもう。
9895: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-06 01:19:04]
70平米(21坪)で坪1.5万で賃貸できても
諸経費いれた利回りは3%前後
投資には不向きだといわらざるをえない
9896: 評判気になるさん 
[2024-05-06 01:21:49]
>>9866 マンション検討中さん
浦和は地権者多いから
賃貸で多数でてくるだろうね。
200以上地権者がいるマンションだからね。
9897: 評判気になるさん 
[2024-05-06 01:40:06]
すでにマイナス金利
さらに変動金利まで利上げ可能性高い
変動金利上昇についてどう考えますか?

近いうち変動金利あがる
数年以内に変動金利あがる
じわじわ変動金利あがる
変動金利あがり中古不動産価格下がる
9898: eマンションさん 
[2024-05-06 01:42:43]
金額デカいマンションとか
金利が1.5%とか2%あがると
総支払額がぐーんとあがる。
当たり前だけど月々の負担も
数万単位で増えて不動産破綻も増えそうですね。
9899: 評判気になるさん 
[2024-05-06 01:48:22]
https://twitter.com/food_mirai/status/1787082597232939326
金利上昇だけでなく
電気ガスなどの料金さらには人件費高騰に伴う、タワマンの修繕積立金が足りない問題など不安はたくさんありますね。
9900: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-06 01:52:07]
https://youtu.be/wusL1KcZcJ8?si=wnXjJhatWlQ_NvDm
短プラも次から次へ引上げ
完成時、引き渡し時の金利が心配
9901: 通りがかりさん 
[2024-05-06 02:06:35]
>>9890 通りがかりさん
日米金利差で円安の流れなので
早かれ遅かれ日本の金利はあがる方向
金利あげないなら円安で
国自体が貧しくなる
9902: 通りがかりさん 
[2024-05-06 02:10:34]
https://youtu.be/vGUrYEK1B5E?si=Dc8VA19O-D3Kd1ww
金利あがると日本経済自体も不安
9903: 名無しさん 
[2024-05-06 02:16:21]
https://youtu.be/w7b2ILri8XQ?si=4nDg6qFlLrhM0gNC
異次元金融緩和の副作用
9904: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-06 02:22:36]
円安すすむのを食い止めないと
エネルギー価格あがり
食料や物価全般の値上げなど
生活は苦しくなる
日本とアメリカの金利差を埋めないとね。
日本は近い金利をあげるほうこうに
舵をきりそうだね。
9905: 通りがかりさん 
[2024-05-06 03:49:08]
金利上がらないよ。理由は、低金利で円安のままにしておくことが、金持ってる老人から巻き上げる一番の方法だから。現役世代はドンドンベースアップしてきます。そして老人はドンドン資産が目減りします。これで世代間格差が多少は埋まるでしょう。
9906: eマンションさん 
[2024-05-06 08:25:18]
>>9905 通りがかりさん
金利はあがるよ
あげる方向ですすんでる
金利あがらないなんて希望的観測もってるなら
金融リテラシー足りなすぎ
固定金利、変動金利ともに
これからじわじわあがりますよ
円安がすすんだら、日本は国として
国力を失います。
9907: eマンションさん 
[2024-05-06 08:30:30]
給与が上がってないなか
不動産が軒並み値上がり
これから金利もあがる
支払える月の支払いにはみんな上限はあるから
中古価格は下がる
不動産価格下落すると
景気も下落するかもね
35年みんな大丈夫?
ここ買う方は現金余裕がある人
高掴みしても財布が傷まないひとに
オススメ物件だね。
9908: eマンションさん 
[2024-05-06 09:22:27]
https://youtu.be/8J0F5F3gH2s?si=4IjDKqDXm8CI9y2q
ピークアウトといえるかもね。
パワーカップルは数限られてるからね。
9909: マンション検討中さん 
[2024-05-06 09:56:56]
9910: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-06 10:09:19]
>>9904 口コミ知りたいさん
>>9906 eマンションさん
植田総裁は為替は利上げの要因にはならない、要因になるのは賃上げに伴うインフレだけとはっきり言っている。
その言葉通り利上げではなくお金で為替介入し始めた。
9911: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-06 10:12:31]
検討者にマイナス話が急に増えてんなあ。
9912: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-06 11:07:52]
>>9911 検討板ユーザーさん

同じ様な話になるのは、同じ人が繰り返し投稿してるからだと、思いました。
私のただの推測ですが。

匿名でのやり取りは、長短ありますね。
9913: 通りがかりさん 
[2024-05-06 11:22:37]
高くて買えないから悔しくて嫌がらせしているのか
諦める人を増やして抽選倍率を下げようと企んでいるのか
いずれにしろつまらん奴だ
9914: マンション検討中さん 
[2024-05-06 12:15:25]
>>9911 検討板ユーザーさん
不動産在庫増えてきていている
都内も在庫増えてきていている。
これは紛れもない事実。
物価上がってきている、これも事実。
国民の生活が苦しくなっている、これも事実。
賃上げは中小企業99%の日本ではなかなか実現されない、これも事実。
世帯年収2000万以上のパワーカップルが限られているのも事実、しかも都内や大都市圏に集中しているのも事実。
マイナス金利が解除されて、今より金利が下がらない、すくなくとも徐々にあがるのも事実。
不動産はあがり続けるものではないのも、歴史からも事実。
今が天井かは誰もわからないのも事実。
浦和で賃料50万なら借りる方がかなり限定的なのも事実。
日本は人口が減り続けるのも事実。
少子高齢化で若者の負担率があがるのも事実。
日本は世界的に物価安い国になっているのも事実。
日本人が海外に出稼ぎにいく時代になっているのも事実。
埼玉県に外国人が入ってきて犯罪が増えている地域あるのも事実。
事実だけ記載してもプラス材料少ないね。
誰かプラス材料を列挙お願いします。
9915: eマンションさん 
[2024-05-06 12:25:46]
マンマニ氏は70㎡で1億2000万円(坪単価566万円)予想。

https://www.sumu-log.com/archives/62165/
9916: 名無しさん 
[2024-05-06 12:30:35]
>>9915 eマンションさん
浦和駅前で新築なんだから
もっと坪単価高くても売れる。
坪単価600万はいくのでは?
というかいってほしい。

https://twitter.com/kyan_saitama/status/1787084893937369199
予算少ないなら与野はありだね。
9917: 匿名さん 
[2024-05-06 12:34:58]
>>9915 eマンションさん
与野なら2部屋買ってもお釣りが来る
しかも高層階角部屋の価格
浦和ザ・タワーは浦和プライドで
プレミアムフロアは坪単価1000万超え期待してます。
浦和に3億超えのマンション誕生期待してます。

9918: マンション検討中さん 
[2024-05-06 12:41:21]
マンマニさんに相談した人も2次取得か。長年ここ狙ってポジションセットした人も多いんだろうな。
9919: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-06 12:50:45]
>>9918 マンション検討中さん
https://twitter.com/hk91457561/status/1787328394411336036
浦和ザ・タワーは転売目的で
買うのはやめてほしいですね。
9920: eマンションさん 
[2024-05-06 13:49:45]
>>9918 マンション検討中さん
埼玉県ナンバーからの浦和
浦和といえど、利回り3%の物件
金利上昇の可能性が高い中
パワーカップルも買うのも勇気必要だろうな。
万が一どちらか働けなくなったら
計画くるってしまうので。
ここの物件は現金に余裕のある人向けですね。
9921: マンコミュファンさん 
[2024-05-06 14:25:22]
>>9918 マンション検討中さん
不動産価格あがったのは
原材料高騰もあるけど転売する人が
あきらかに増えたからだよね。
不動産会社はほぼ全社が
過去最高益だからね。
人件費高騰、原材料高騰と
マスコミに報道させ
デベロッパーは過去最高益。
儲かったのは転売不動産業者
転売不動産を仲介した業者
新築を建てた大手不動産会社
苦しんだのが、一般パワーカップル
ぬかよろこびしているのが
含み益があると喜んでる一般家庭
価格考えると5から10年前に
よい立地に不動産買えている人は
みんな勝ち組だね

9922: マンション検討中さん 
[2024-05-06 15:00:39]
マンマニさんは強気の値付けだね
9923: eマンションさん 
[2024-05-06 16:58:45]
>>9903 名無しさん
マンション価格高騰は戸建てに比べ極端に低い相続税がその一因。そのうち是正されてマンション価格は暴落する。

9924: eマンションさん 
[2024-05-06 17:45:07]
>>9923 eマンションさん
駅近の資産価値は変わらないだろうけど駅遠マンションは終わりだろうね。
9925: 匿名さん 
[2024-05-06 18:42:56]
浦和レッズ勝ってる
9926: 匿名さん 
[2024-05-06 18:51:22]
町田がずっと首位なのがすごい
9927: 名無しさん 
[2024-05-06 21:23:35]
世帯数がもう減少トレンドに入ってるからね
今後も価格を維持できるのは外国勢の投資が期待できる都心物件だけ
値上がり益は期待せず、実需で買って後悔しない人なら買ってよいとは思う

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:URAWA THE TOWER

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる