野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 高砂
  7. URAWA THE TOWER
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 20:53:27
 削除依頼 投稿する

URAWA THE TOWER

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:40.43m2~120.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸

URAWA THE TOWER

9801: マンコミュファンさん 
[2024-05-03 23:33:00]
>>9798 通りがかりさん
安い部屋で坪単価550万以上なら
値上がりは期待薄い
一部都内より高い値段
例えば十条タワー
内廊下だし。
9802: eマンションさん 
[2024-05-03 23:35:24]
>>9799 マンション検討中さん

https://twitter.com/emo3P/status/1785869242782658603
十条タワー
仕様はすばらしい
坪単価は安め
浦和ザ・タワーは
これを超えられないのでは?
9803: マンション検討中さん 
[2024-05-04 00:31:52]
>>9802 eマンションさん
超える、とは?
そもそも比較対象じゃない。
9804: eマンションさん 
[2024-05-04 00:52:19]
部屋の広さが120㎡と3億行くかどうかはちょっと微妙な気がする
9805: マンション検討中さん 
[2024-05-04 00:56:50]
>>9804 eマンションさん
120平米で3億超えは厳しいだろう。
120平米で家賃100万でも表面利回り4%きる
浦和で120平米で家賃100万なんて
とても考えられない。
9806: 匿名さん 
[2024-05-04 01:17:01]
同じようなアンケート量産するのやめて
9807: マンション検討中さん 
[2024-05-04 02:40:51]
>>9804 eマンションさん
120平米で3億超えは厳しいだろう。
120平米で家賃100万でも表面利回り4%きる
浦和で120平米で家賃100万なんて
とても考えられない。
9808: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-04 03:05:46]
>>9806 匿名さん
120平米で3億の部屋
家賃100万はありえるかな?


浦和では、さすがに厳しい
100万出すなら都心に借りる
浦和なら100万でも借りる
9809: マンション検討中さん 
[2024-05-04 06:11:29]
十条には何のブランド力もない。駅力も違いすぎる。
9810: 通りがかりさん 
[2024-05-04 08:04:50]
買えないヤツらが単価上げるのに必死なスレですな。浦和出身の仲介の人が言っているのがまともな気がする
9811: eマンションさん 
[2024-05-04 08:17:39]
>>9809 マンション検討中さん
十条は実際に行ってみれば一目瞭然だけど、セレブやパワーカップルが生活する街ではないよね。
9812: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-04 09:19:18]
>>9811 eマンションさん
https://twitter.com/kayaern/status/1768679771259785333
浦和ザ・タワーでは
150平米以上の部屋ほしかったな。
50坪くらいの部屋は
これから浦和にはでるかな?
9813: さいたま市民 
[2024-05-04 09:19:29]
現代日本で大地震で大きな被害だしてるのは海のある都道府県ばかりなんだよね。
浦和は台風にも強い。関東に台風来ても、ここらへんはあまり強風吹かないし。
自然災害に強いというのは浦和の強み。
立地的に都心に近いながら、横浜あたりなんかより安心感がありますよね。

9814: 匿名さん 
[2024-05-04 09:27:11]
>>9813 さいたま市民さん
たしかに災害には強いかもね。
台風にも強いかどうかは微妙だが。
浦和に億ション買う
坪単価高いマンション買う
デメリットもある。
もし引っ越しとか転勤になったとき、
家賃が都内や横浜エリアよりとれない。
アンケートからもあきらか。
まあ浦和にずっと住む層にはうってつけかもね。
今回坪単価が平均で550万とかなら
利回りなんてでないだろうからね。
浦和で家賃60万以上はなかなか厳しいだろう。
9815: 匿名さん 
[2024-05-04 10:38:10]
9816: eマンションさん 
[2024-05-04 10:40:09]
https://twitter.com/pown78_lucky/status/1785939967321276771
税金投入マンション
浦和ザ・タワー
9817: マンション検討中さん 
[2024-05-04 10:45:05]
>>9816 eマンションさん
税金投入した分、幾分安くならないかなあー。
9818: eマンションさん 
[2024-05-04 10:46:49]
>>9817 マンション検討中さん
ならない
9819: 通りがかりさん 
[2024-05-04 11:30:40]
活動家のXを貼られてもねえ
9820: 名無しさん 
[2024-05-04 12:41:55]
>>9817 マンション検討中さん
税金投入したんだから
富裕層だけでなく、一般所得でも
買える価格野部屋を出すべきです。
9821: マンション検討中さん 
[2024-05-04 12:43:27]
>>9817 マンション検討中さん
安くするために
外廊下にしたのかもしれないね。
期待しましょう。
9822: 通りがかりさん 
[2024-05-04 13:02:04]
>>9819 通りがかりさん
沼影プールの書き込みをしてる奴は国公労連=共S党関係だしな
K産党という時点でお察し、ロクな奴じゃない
9823: eマンションさん 
[2024-05-04 13:24:40]
>>9820 名無しさん
他人に頼らず働きなさい
9824: 通りがかりさん 
[2024-05-04 15:46:32]
>>9808 口コミ知りたいさん
このアンケートが答えですね。
浦和は高級賃料エリアではない。
埼玉県ナンバーワンの坪単価だとしても
賃料とれないのでは、、、、、。
9825: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-04 15:57:38]
>>9813 さいたま市民さん
関東の地震の震源地は北関東が多いので災害リスクが低いということもないと思います
それに埼玉の夏は災害級に暑い…
9826: マンション検討中さん 
[2024-05-04 16:01:04]
3-5階が市民会館なんだから、税金投入してもおかしくないでしょ
9827: 評判気になるさん 
[2024-05-04 16:26:12]
>>9826 マンション検討中さん
800億税金投入してるんだよ。
知らないでカキコミしないで。
マイナス金利解除で金利あがるのは
まちがいなしといわれている。
金利あがると中古価格下落。
リセール価格に影響あるね。
9828: 評判気になるさん 
[2024-05-04 16:29:08]
マイナス金利解除で
中古不動産価格は下落トレンドと
いわれています。
どう感じていますか?

金利あがると不動産価格下落
金利あがっても不動産価格変わらず
金利あがるとリセール価格に影響
給与所得あがらないと不動産価格下落
9829: 評判気になるさん 
[2024-05-04 16:32:13]
https://twitter.com/doc_mote/status/1786595192944181496
賃貸需要がないなら
不動産価格下落
9830: マンション検討中さん 
[2024-05-04 16:47:21]
すでにマイナス金利は解除されてる。でも全然中古価格下がってない。むしろ上がってる。
9831: マンコミュファンさん 
[2024-05-04 17:25:12]
>>9830 マンション検討中さん
変動金利に手をつけてないから
ここがあがると
パニックになると思う
9832: マンコミュファンさん 
[2024-05-04 17:33:49]
>>9759 マンション検討中さん
その横浜も今企業から選ばれなくなって空室率が爆上がりしてるみたいじゃん

https://x.com/tokyo_passage/status/1781607887024115852?s=46
9833: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-04 17:42:04]
>>9832 マンコミュファンさん
横浜駅は相変わらず人気
みなとみらいと違うだろ。
浦和はそもそも賃貸オフィス自体が少ない
9834: マンション検討中さん 
[2024-05-04 17:57:42]
変動金利が上がる影響って浦和だけに生じるわけじゃないし
9835: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-04 18:03:25]
>>9829 評判気になるさん
なんとなく分かってましたが晴海フラッグは散々ですね…
需要と供給があまりにかけ離れてる
9836: 匿名さん 
[2024-05-04 18:03:47]
>>9834 マンション検討中さん
そんなことわかってるよ
日本全体に影響ある
ここ数年の値上がりが
これからも続くと思ってる?
給与あがらないと
家賃もあがらないし
そもそも買える方が限定される。
今日本は給与上がってない
人口は減ってる
金利はあがる
税金は増える
ほとんど共働き
9837: 匿名さん 
[2024-05-04 18:14:06]
子どもの数、続く減少 50年でほぼ半減、15歳未満1401万人(朝日新聞デジタル) https://news.yahoo.co.jp/articles/e029c58a4867756cb5f04f2e31ea618f716f...
浦和は文教エリアだから
子供減ったらモロに影響あるよ。
9838: マンション検討中さん 
[2024-05-04 19:02:34]
さいたま市は0歳から14歳の転入超過国内トップなので心配ない
さいたま市は0歳から14歳の転入超過国内...
9839: マンション掲示板さん 
[2024-05-04 19:04:48]
さいたま市は毎年1万人増え続けてるしな
さいたま市は毎年1万人増え続けてるしな
9840: 匿名さん 
[2024-05-04 19:05:31]
>>9838 マンション検討中さん
さいたま市であって
浦和駅付近だけじゃない(笑)
これから子供は減る
しかも年々少なくなる
9841: マンション検討中さん 
[2024-05-04 19:09:39]
9年連続で0歳から14歳が国内トップで増えててすまんな
9年連続で0歳から14歳が国内トップで増...
9842: 通りがかりさん 
[2024-05-04 19:50:35]
浦和区の14歳以下 各年1月1日現在
2021/23,269
2022/23,496(+227)
2023/23,585(+89)
2024/23,617 (+32)
増えてはいるが鈍ってきてる
9843: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-04 20:39:48]
>>9838 さん
https://www.homes.co.jp/chintai/room/ed1497b39d22f217483bc045e8d7da673...
70平米で30万が1番高い家賃
坪単価1.5万くらいが賃貸相場
浦和の弱点
;referral_content=li...
9844: 通りがかりさん 
[2024-05-04 22:12:12]
今の時代で人口が増えているというのは人気エリア。全国的に首都圏集中気味ですが、東京都心部とさいたま市、川崎市、つくば沿線(つくば市や流山市)とか。子供が増えているというのはファミリーが住みやすいこと。治安や教育はトップレベル。特に浦和は。
9845: 通りがかりさん 
[2024-05-04 22:27:57]
>>9844 通りがかりさん
浦和は人増えてるかもしれないが
長期的には下落傾向
小学校も仮設プレハブで対応してる状態。
市役所もさいたま新都心へ移転すれば
長期的には働く人も移動するだろうし。
家賃高ければ選ばれないし。
さいたま市はベットタウンだよ。
災害少なめ、海なし、住むのは快適。
都内まで30分くらい。
9846: 評判気になるさん 
[2024-05-04 22:58:23]
>>9844 通りがかりさん
浦和駅の浦和ザ・タワー
70平米(21坪)なら
賃料いくらとれる?
いくらなら妥当?



30万/月
33万/月
35万/月
38万/月
9847: 評判気になるさん 
[2024-05-04 23:08:28]
>>9845 通りがかりさん
市役所の人は浦和から通うと思うが
9848: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-04 23:08:38]
>>9845 通りがかりさん

「家賃高ければ選ばれない」は広くはそうかもですが、経済的に余裕がある人に選ばれればある意味望ましい。
ベッドタウンはそうだろうね。大宮、新都心だけでなく浦和も業務機能はある程度残して欲しいね。
その意味では、この再開発施設の低層に商業だけでなくオフィスもあって欲しい。
9849: マンション検討中さん 
[2024-05-04 23:13:55]
>>9841 マンション検討中さん

さいたま最強じゃん
9850: 匿名さん 
[2024-05-04 23:53:45]
9年連続1位はすごすぎです。
意外とみんな知らなかったとか。
小学生か中学生の英語力1位とか最近記事見たような。
この立地浦和一女歩いて数分か。
9851: 通りがかりさん 
[2024-05-05 06:07:28]
>>9850 匿名さん
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/e94faf67888b9ad06947de99c42b3f...
ピークまで都心でもあと6年
2020年以降はさいたま市でも下落
増えるとしたら外国人
9852: マンション検討中さん 
[2024-05-05 06:11:28]
一般論として、賃料価格は大家側で勝手に設定出来ますが、その価格で借りてくれる借主が必要です。
借主側は経済的合理性を考えるので、新築分譲時の坪単価だけで賃料設定しても借主が現れるか懐疑的です。

(ここからは私見です。)
という事で、新築時は、新築プレミアム&駅前プレミアムが上乗せ可能でしょうが、築2.3年もすれば駅前プレミアムのみになり、近隣相場の1割増しくらいの高めの賃料設定に落ち着くと想像します。
ここで賃貸業をするなら、同じお金で別の物件を購入して賃貸収入を得た方が、格段に効率的です。
賃料収入だけを鑑みれば、収益性は数倍違うはずです。

今まで貸主側都合の発信ばかりなので、気になりました。
借主も馬鹿じゃないですから、貸そうと思われるなら俯瞰して考える必要があります。
ご注意ください。(^^)
9853: マンション検討中さん 
[2024-05-05 06:31:56]
浦和区の2020年人口数は16.4万人、30年後の2050年は17.5万人の予測。30年の間人口は増え続ける。
浦和区の2020年人口数は16.4万人、...
9854: マンション検討中さん 
[2024-05-05 06:55:51]
>>9850
さいたま市の中学生は、英語力が国内トップ。都内平均、埼玉県平均と比べてもずば抜けている。教育意識の高い若いファミリー世帯が転入する好循環を生み出している。若い人が増えれば、総人口も減りにくくなる。
さいたま市の中学生は、英語力が国内トップ...
9855: 評判気になるさん 
[2024-05-05 08:24:38]
>>9852 マンション検討中さん
同感です。

https://twitter.com/bluestylecom/status/1786886521913794774
大宮スカイお世辞抜きにかっこいいね。
あの坪単価で買えたのはうらやましい限り。
浦和もつくりは似ているので
これから楽しみですね。
9856: マンション検討中さん 
[2024-05-05 08:41:58]
>>9852 マンション検討中さん

自分のものにならない賃貸物件に相場からかけ離れた家賃はなかなか出せないですよね。
9857: 匿名さん 
[2024-05-05 09:06:30]
>>9855 評判気になるさん
さいたまは伸び代しかない
9858: 評判気になるさん 
[2024-05-05 09:07:07]
>>9855 評判気になるさん
大宮スカイは検討はしたけど仕様が駄目駄目過ぎてね。
個人的には立地が良い大きい板マンという評価。
9859: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-05 09:08:53]
>>9858 評判気になるさん
99メートルで
ほぼ浦和も同じ高さで同じ規模
それなら浦和も大きな板マンでは?
9860: eマンションさん 
[2024-05-05 09:27:54]
>>9858 評判気になるさん

ここも大宮スカイも立地を買う要素が強いんじゃないの?
あまり仕様ばかり気にし過ぎるのもどうかと思うけど。
9861: 評判気になるさん 
[2024-05-05 09:37:20]
>>9854 マンション検討中さん
これは子育てファミリーにかなり魅力的ですね。
小学校(または中学校)から私立行くなら別ですが。
行政の方針珍しく(と言ったら失礼かな)大正解。
まちづくりや都市開発も頼みます。
大学とラグジュアリーホテル持って来て。
9862: 通りがかりさん 
[2024-05-05 09:52:46]
>>9858 評判気になるさん
外廊下だったからね。。
そこで諦めてしまったよ。
9863: 名無しさん 
[2024-05-05 10:01:14]
都心や湾岸は高い家賃取れる
浦和は埼玉県内では高いけど所詮埼玉価格なんだよなぁ
9864: マンション検討中さん 
[2024-05-05 10:01:21]
>>9862 通りがかりさん

それならここも外廊下なので他をあたれば?
いつまでいても変わらないよ。
9865: eマンションさん 
[2024-05-05 10:03:38]
>>9863 名無しさん

晴海フラッグは散々のようですけどね
需要がないとはじまらない
まあ、ここも安心は出来ませんが
9866: マンション検討中さん 
[2024-05-05 10:06:23]
大宮スカイは8,000万の部屋が月33万+管理費で貸せてるので、利回り4.95%とかなり良い投資になっている。4月には分譲時7400万の転売住戸が9980万で買い付け入っている。半住半投としてはかなり優秀。浦和はどうか?
大宮スカイは8,000万の部屋が月33万...
9867: 通りがかりさん 
[2024-05-05 10:59:40]
>>9866 マンション検討中さん
大宮は住みたい街ランキング2位
浦和は住みたい街ランキング10位
大宮は賃貸需要は高いです。
浦和は実需が高いです。
9868: 評判気になるさん 
[2024-05-05 11:10:25]
>>9859 口コミ知りたいさん
大宮スカイは共有部だけではなく専有部も板マンスペックで論外な仕様だから。
賃貸目的ならともかく実際に住むのは個人的にはちょっと無理かな。
9869: マンコミュファンさん 
[2024-05-05 11:52:45]
>>9866 マンション検討中さん
埼玉県でそれは特別じゃないなあ。他のスレで見たら川口クロスの一般住戸もそれぐらいで取引されているし、それに指名買いのようだな。まあ、ここができたらもっと上にいくはずだからなあ。
9870: マンション検討中さん 
[2024-05-05 12:01:41]
川口は2割安いね。
https://suumo.jp/chintai/bc_100366047459/
9871: 通りがかりさん 
[2024-05-05 12:10:32]
>>9870 マンション検討中さん
賃貸ならあれは定期だからなあ。今年のクロス中古売買価格は同水準だなあ。
9872: eマンションさん 
[2024-05-05 12:16:43]
さいたま市の人口増は素晴らしいし、
伸び代もバッチリですよね。
後は急激に増える人口に耐えうる
磐石なインフラ整備かな。
9873: マンション検討中さん 
[2024-05-05 12:32:03]
川口タワマン6階低層だと7880万の売り出しか
川口タワマン6階低層だと7880万の売り...
9874: 評判気になるさん 
[2024-05-05 12:35:12]
>>9866 マンション検討中さん

掲載終了したからとて、賃料がその価格と断定するのは危険です。
値下げされてる可能性や、単に募集をやめた事も想定できます。
9875: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-05 12:43:51]
>>9864 マンション検討中さん
ここも最上階なら外廊下だが住んでもいいかなと。
大宮スカイの最上階は抽選外れてしまって。
変に安売りして買いたい人が買えないのはおかしいよ。
9876: 名無しさん 
[2024-05-05 12:57:04]
>>9873 マンション検討中さん
2月以降中距離停車停車が決まってから一段と上がっているなぁ。指名買いの状況になったことから今後さらに上がるんだなぁ。
9877: 名無しさん 
[2024-05-05 12:57:57]
専有部のスペックにこだわるなら都心の超高級マンションか、埼玉県内なら注文住宅しか選択肢ないんだけど、ここがスカイや板マンを貶すのは目くそ鼻くその部類に聞こえる
9878: マンション検討中さん 
[2024-05-05 13:27:34]
>>9873 マンション検討中さん
プラウド浦和、川口クロスや大宮スカイはおよそ坪450-460水準で売買されていることから、ここの販売価格は坪550-600の可能性が高まりますな。
9879: 通りがかりさん 
[2024-05-05 13:33:57]
>>9876 名無しさん
決まってないよ。
9880: 通りがかりさん 
[2024-05-05 14:13:34]
>>9879 通りがかりさん

その根拠は?
9881: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-05 14:20:23]
>>9880 通りがかりさん

川口駅の中距離電車停車は
確定ではないけれど、
前向きに検討から具体的に
予算等の検討レベルに進んだのでは?
9882: 評判気になるさん 
[2024-05-05 14:47:53]
>>9876 さん

わかるよ。
川口、三井ブランド、内廊下が大好きなんだよね

川口の時価が上がるとなにかメリットがあるんだよね
9883: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-05 15:15:42]
>>9872 eマンションさん
人口増をさいたま市という大枠で考えるのは間違い
区単位や駅単位で考えたら人口減のところは多数ある
9884: 匿名さん 
[2024-05-05 18:53:57]
>>9881 口コミ知りたいさん

その通りですね。
あの市長が金出すと乗り気なだけ。
9885: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-05 19:32:26]
>>9882 評判気になるさん
川口は比較対象ではないし
ライバルでもない
浦和のライバルは大宮
おなじさいたま市
9886: 匿名さん 
[2024-05-05 19:34:24]
いよいよ1万レス
9887: 評判気になるさん 
[2024-05-05 19:35:11]
>>9878 マンション検討中さん
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683365/
川口クロスは平均坪単価320万
浦和とは少し違いすぎる
川口はほぼ東京
9888: 名無しさん 
[2024-05-05 19:44:43]
>>9887 さん

それ分譲時価格でしょ、中古は430↑でも成約ある
9889: 匿名さん 
[2024-05-05 19:56:01]
浦和の生活が第一
9890: 通りがかりさん 
[2024-05-05 20:21:55]
>>9885 口コミ知りたいさん

川口はね…
浦和、大宮はキャラクター違うから好みの問題
同じさいたま市として埼玉盛り上げて行けるといいですね
9891: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-05 20:23:26]
>>9888 名無しさん
転売物件は中古といわんよ
やっぱり川口は川口やな
川口は完売してるのに
まだ掲示板荒れてるみたいだし。
浦和スレにこないでくれる?
浦和は坪単価550万とか
川口とは少し比較対象ではないので。
9892: 評判気になるさん 
[2024-05-05 20:39:54]
>>9887 評判気になるさん
川口は実質東京の一部だからね。住むには最高だね。
9893: マンション検討中さん 
[2024-05-05 20:55:16]
>>9892 評判気になるさん

はいはい、そうですね。
ここはあなたの興味のない埼玉県ですのでお帰りください。
9894: マンコミュファンさん 
[2024-05-06 00:44:43]
浦和ザ・タワーは物件価格は高く
賃料が伸びないのではと予想されています。
かなり利回り低いと予想されています。

利回り4%きるとおもう。
利回り3.5%きるとおもう。
利回り3%きるとおもう。
9895: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-06 01:19:04]
70平米(21坪)で坪1.5万で賃貸できても
諸経費いれた利回りは3%前後
投資には不向きだといわらざるをえない
9896: 評判気になるさん 
[2024-05-06 01:21:49]
>>9866 マンション検討中さん
浦和は地権者多いから
賃貸で多数でてくるだろうね。
200以上地権者がいるマンションだからね。
9897: 評判気になるさん 
[2024-05-06 01:40:06]
すでにマイナス金利
さらに変動金利まで利上げ可能性高い
変動金利上昇についてどう考えますか?

近いうち変動金利あがる
数年以内に変動金利あがる
じわじわ変動金利あがる
変動金利あがり中古不動産価格下がる
9898: eマンションさん 
[2024-05-06 01:42:43]
金額デカいマンションとか
金利が1.5%とか2%あがると
総支払額がぐーんとあがる。
当たり前だけど月々の負担も
数万単位で増えて不動産破綻も増えそうですね。
9899: 評判気になるさん 
[2024-05-06 01:48:22]
https://twitter.com/food_mirai/status/1787082597232939326
金利上昇だけでなく
電気ガスなどの料金さらには人件費高騰に伴う、タワマンの修繕積立金が足りない問題など不安はたくさんありますね。
9900: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-06 01:52:07]
https://youtu.be/wusL1KcZcJ8?si=wnXjJhatWlQ_NvDm
短プラも次から次へ引上げ
完成時、引き渡し時の金利が心配

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:URAWA THE TOWER

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる