野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 高砂
  7. URAWA THE TOWER
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 00:43:20
 削除依頼 投稿する

URAWA THE TOWER

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:40.43m2~120.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸

URAWA THE TOWER

10201: 匿名さん 
[2024-05-12 22:34:02]
川口は流しのタクシーが
結構走っているから
都民移住組にも馴染みやすいんじゃないかな?
商店街と銭湯もそこそこ点在しているし。
10202: マンション検討中さん 
[2024-05-12 22:38:00]
タワマンからお風呂セット持って銭湯に行くのも江戸っ子らしくて粋だよね
10203: マンション検討中さん 
[2024-05-12 22:40:37]
>>10202 マンション検討中さん

そうですね。
スーパー銭湯も素晴らしいですが、
商店街裏の銭湯もレトロで
良いですよね! ワンコインで入れるので。
10204: 匿名さん 
[2024-05-12 22:43:18]
川口もクルド人問題が起きる前までは人気だったのかもね
10206: マンション検討中さん 
[2024-05-13 00:17:00]
>>10205 マンション検討中さん
都落ちと言っても、都内で買えない訳ではなく、都内相場で買ってキチキチの生活を送りたくない方々が大半だと思うなぁ。逆に、埼玉に移住の上、余裕を持って悠々自適な生活を送ったほうが賢い選択だと思うよなぁ。
10207: マンション検討中さん 
[2024-05-13 00:38:54]
東京にこだわらず川口を選べるスマートな人間こそ、本当の都民と言われているからなぁ
10208: 匿名さん 
[2024-05-13 01:30:22]
川口の人口爆発
10209: マンション検討中さん 
[2024-05-13 02:47:48]
>>10208 匿名さん
川口の掲示板へおかえりください。
ここは浦和掲示板ですから。
10210: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-13 07:47:01]
>>10189 マンコミュファンさん
浦和は賃料はたくさんとれない
これが弱点だから
70平米で家賃30万、高くても35万
45万なんて無理ですよ。
10211: マンコミュファンさん 
[2024-05-13 07:50:24]
https://twitter.com/Kamiochiai_Chuo/status/1789083047012569500
価格参考になるのでは?
14階でこの値段
10212: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-13 07:53:26]
https://suumo.jp/ms/shinchiku/saitama/sc_saitamashiomiya/nc_74879470/
大宮14階でこの値段
浦和で25階だったら1.5億いきそう
お疲れ様です
10213: 匿名さん 
[2024-05-13 09:05:34]
>>10212 検討板ユーザーさん
大宮は坪単価512万
大宮駅5分

浦和は一分
坪単価600万弱いくかも
10214: マンコミュファンさん 
[2024-05-13 10:09:59]
>>10212 検討板ユーザーさん

大宮はあの値段で売れないだろうなあー。
10215: マンコミュファンさん 
[2024-05-13 12:44:46]
>>10214 マンコミュファンさん
浦和は1億する66平米は
ずっと売れ残ってるもんな。
もう天井がきているんだよ。
浦和も大宮も
転売する不動産業者減れば
価格はがくんと減るよ
10216: マンション検討中さん 
[2024-05-13 13:27:00]
ここは新築のうちはゆっくり売れば坪500万でも売り切れるかも知らんが中古になったときの評価が怖いね
都心と違って浦和では中古市場でのこれ以上の値上がりはなさそうだし
10217: 匿名さん 
[2024-05-13 14:03:14]
>>10214 マンコミュファンさん
大宮も浦和も今の状況だとこれ以上値上がりは厳しいでしょうね。
資材高騰とかそういった話をしているのではなく
賃料相場はほとんどあがっていない
不動産価格だけ転売の方がひきあげている
1億3000万とか一般の会社員は共働きでも
月々に払える金額の限界にきているとおもう
特に若い子が買えない価格になってしまってますね
買えるのは30代後半からって感じですからね。
しかもサラリーマンなら1馬力では無理なので
共働きでペアローン(ネーミングはいいが、35年ずっと払い続ける契約)
仮に引っ越ししたら思ったような賃料で貸せないとかなったらつらいし、中古で高値で買ってくれる人がこれからどれだけいるかは不透明ですからね。都内ではありえるかもしれないですが、埼玉県は浦和も大宮もすでに所得を考えるときついですね。
10218: 匿名さん 
[2024-05-13 14:34:42]
>>10217 匿名さん
ここは普通のサラリーマン世帯が買うマンションではないですよ
10219: 匿名さん 
[2024-05-13 15:08:25]
浦和の教育環境を考えての浦和居住なら、このマンションでなくてもよさそうな。
利便性第一なら浦和でなくてもよさそうだし。
自分は埼玉出身、浦和の高校出身ってだけなんで今一つよくわからない。
10220: マンション検討中さん 
[2024-05-13 15:46:55]
>>10214 マンコミュファンさん
6階の同じ間取りで1億弱で直近売れてるから、売れる可能性高いよ。 世帯年収2000万くらいのパワカでも余裕で1億5000万位ひっぱれるし、都内の外れの駅でも1億未満のタワマンは見なくなってきたし基準が上がってる。
10221: 匿名さん 
[2024-05-13 17:14:52]
>>10214 マンコミュファンさん
大宮の最近同じ広さの6階が9980千で売れたから14階を一億一千いくらで売ろうとしてるんだろうな。大宮調子乗ってるし売れないで欲しいわ。
10222: 匿名さん 
[2024-05-13 17:16:24]
少しでも高く売ろうとして大宮って感じだわ
10223: マンション検討中さん 
[2024-05-13 17:24:42]
小岩でも駅近新築タワマンが平均坪450万で出てきてるし、大宮も浦和も駅近タワマンはもっと上がるでしょ。 今までの相場で考えてたらあっという間に気づいたら坪500以上が普通になってる
10224: 匿名さん 
[2024-05-13 18:04:14]
>>10220 マンション検討中さん
世帯年収が2000万の世帯がどんだけいると思ってる??
パワカで1.5億引っ張って35年ローン
実際に浦和にどれだけいるか統計で見てみたら??
仮に1.5億ひっぱれたとしてもあえて中古で浦和を選ぶ確率は高くないだろう
中古となれば都内も検討になるだろうし、別に誰も浦和を批判していないでしょ??ただ現実問題では世帯年収2000万ってどれだけいるかって話、ここを買った後に中古ってなった時にあえて億をだして浦和を選ぶ理由がどれだけあるかってはなしであって。誰も浦和を悪く書いていないので、あえてそんなに反論しなくてもいいのではない?浦和は浦和のいいところがあるのだから。同じ埼玉県でも都内への近さでは川口駅が1番だし、利用者では新幹線もある大宮駅が一番だし、静かな住環境で坪単価がたかいのは浦和なので、それぞれの1位があってもいいだろ。別の地域を否定をする必要もない、どこでも住めば都なので。
10225: マンション掲示板さん 
[2024-05-13 19:09:06]
埼玉南部に限らず都市部は想像していた以上に価格が上がっていて、また賃料がそこまで上がっていないのは事実ですよね。だったら買わずに賃貸に住めばいいのだけれど駅近とかは高くても売れているんだよね。供給戸数がそこまで多くないからというのと近い将来に価格が下がることは無いという心理があるんだと思う。
10226: マンション掲示板さん 
[2024-05-13 19:10:58]
>>10225 マンション掲示板さん
永住するなら関係ないでしょ。
生活・交通利便性が高い駅前だったら老後も良いしね。
10227: 通りがかりさん 
[2024-05-13 19:50:41]
>>10213 匿名さん
これから販売予定の中野タワーの販売予定価格は1億2千万円~4億、最多販売価格台は1億4千万円のようだ。浦和は東京よりの上、文教地区なので、多少高くなっても捌けると思うが。大宮の場合、バックとなっている東北地方は今後急速に人口過疎化が進行し、今後、買い手が萎んでいくことになるなぁ。それなのに、都内新築並みの価格で本気に売れると思い込んでいるかなぁ。
10228: eマンションさん 
[2024-05-13 19:52:01]
>>10227 通りがかりさん

いや、坪単価で比較してwあっちは平均750だぞw
10229: eマンションさん 
[2024-05-13 20:06:15]
都内とかのマンションは埼玉以上に値上がりしてる
それに釣られてこっちも上がってるだけ
10230: eマンションさん 
[2024-05-13 20:14:08]
出ましたまた、都内マウント
すべて都内と比較すれば他府県なんて及ばないからな

だから何というマウント取りたがり屋さん
10231: マンション検討中さん 
[2024-05-13 20:15:16]
大宮スカイの転売住戸、70㎡低層階の部屋で1億円でで動いてるらしいな。浦和タワマンには追い風だ。
10232: 匿名さん 
[2024-05-13 20:27:38]
お金じゃぶじゃぶ
10233: マンション検討中さん 
[2024-05-13 20:55:25]
インフレが進むと自動的に実物資産の価値は上がるから。
10234: マンション検討中さん 
[2024-05-13 21:19:18]
川口クロスが坪410~460位で今動いているから、
大宮スカイが坪500~550、この浦和のタワーが650~700位で中古動くイメージかな。新築時の売り出し価格と今の単純な相場観で見ると。 ざっくりだけど 
10235: 匿名さん 
[2024-05-13 21:23:21]
>>10234 マンション検討中さん
大宮スカイみてるとここは坪600以上がやはり期待できますね。楽しみです。
10236: 匿名さん 
[2024-05-13 21:24:36]
>>10224 匿名さん
川口はほんと良かったのに、不法滞在のクルド人達でだめになったよね。
川口から浦和に逃げてきてる人達多いし。
マナーのない移民て恐いと思う出来事。
今までより治安悪化すると住みにくくなるしね。

10237: eマンションさん 
[2024-05-13 21:52:46]
>>10236 匿名さん
外国人なら東京ではもっと早いペースで増えてるなあ。基本的には、栄えてる街にが外国人が増えるし、田舎のような衰退する街には外国人はあまり行きたがらないなあ。
10238: 匿名さん 
[2024-05-13 22:03:53]
>>10234 マンション検討中さん
これから東北地方の人口過疎化が急速に進むと予測されているんで、そういう状況に陥ると大宮は地盤沈下で川口には負けるなぁ。逆に川口は都民の移住で人口が益々増えると言われているなぁ。
10239: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-13 23:16:05]
>>10238 匿名さん
ですが川口はもう論外ですよね。
川口引っ越すなんて話したら家族、親族、友人、会社から人格疑われますよ。
10240: 名無しさん 
[2024-05-13 23:19:48]
>>10239 検討板ユーザーさん
ココロが歪んでるな、可哀想にw
10242: 通りがかりさん 
[2024-05-13 23:43:05]
>>10241 検討板ユーザーさん
大宮は犯罪率が高くて、注意しないと巻き込まれるぞ。
10243: マンション 
[2024-05-14 00:36:03]
浦和というか、さいたま市は
悪い意味で保守的過ぎる。
市役所移転すら20年以上掛かって
何をやっているんでしょうか。
意見がまとまらない典型的な田舎行政。

10244: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 00:54:56]
>>10242 通りがかりさん

川口の人、あちこち荒らしすぎてここを大宮と勘違いしてるの笑える
知らんがなーw
10245: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 00:59:15]
>>10243 マンションさん
わかりますが、このタワーをきっかけに変わって欲しいですねえ
10246: eマンションさん 
[2024-05-14 02:46:42]
ここってリビングインの間取り多いけどプレミアム以外で3部屋独立もあるのかな
10247: 匿名さん 
[2024-05-14 07:37:10]
>>10246 eマンションさん
70㎡くらいの3LDKで3部屋独立だとLDKが狭くなって使いにくいよ。
田の字ではないけど実用性を考慮したら2部屋独立までが正解。
10248: 匿名さん 
[2024-05-14 07:38:49]
>>10243 マンションさん
これから市役所の住所を何区にするかで揉めるよ。
10249: 匿名さん 
[2024-05-14 07:55:23]
>>10247 匿名さん

https://maidonanews.jp/article/15257556
億ション(笑)
ペアローン
パワカ
急増してる

五年後には夫婦関係とか
ペアローンが問題化しそうだな
10250: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 08:03:49]
>>10248 匿名さん

何区にするか揉めるさいたま市笑
新都心にあるけれど、そのまま大宮区じゃね?
10251: マンション検討中さん 
[2024-05-14 08:05:12]
>>10250 口コミ知りたいさん
中央区にせざるをえないと思われる
その前提で浦和と与野の議員を説得してるからな
10252: 通りがかりさん 
[2024-05-14 08:05:24]
>>10243 マンションさん
浦和再開発は当面このプロジェクトで終わり
その後の予定はなし
埼玉県のトップの浦和が、、、。
大宮は再開発プロジェクトたくさんあるね。
浦和には企業誘致しなきゃ。
高級オフィスつくらないと。
役所ばっかりじゃだめだよ。
10253: eマンションさん 
[2024-05-14 08:05:45]
>>10251 マンション検討中さん

そんなことで揉めるから
ダサいのだよ笑
10254: 名無しさん 
[2024-05-14 08:07:49]
>>10247 匿名さん
一億以上払って
埼玉県の70平米買うなら
3億で120平米のプレミアムフロアはどう?
70平米は狭いよ。
10255: 名無しさん 
[2024-05-14 08:09:22]
浦和には高級オフィスと
高級ホテルがほしいね
10256: 評判気になるさん 
[2024-05-14 08:09:58]
>>10252 通りがかりさん

浦和は県庁あるけれど
これといった産業も無いし、
城下町ではない小さな宿場町上がり。
だから市制も全国で一番遅かった。
10257: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 08:12:02]
>>10252 通りがかりさん
浦和以南は埼玉都民のおかげで維持できているので不必要。
10258: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 08:12:48]
>>10255 名無しさん
これといった観光地がないので高級ホテルがあっても需要がない。
大宮も同じ。
10259: 通りがかりさん 
[2024-05-14 08:14:07]
>>10255 名無しさん

浦和は県庁があるだけの
ほぼベッドタウン。
10260: 匿名さん 
[2024-05-14 08:17:16]
本当は川越が県庁所在地になるのが自然だったんだろうけど、旧幕府側の藩ではよくあったこと。
会津若松と福島市みたいなもんだな。
10261: 名無しさん 
[2024-05-14 08:21:47]
>>10260 匿名さん
川越は都心が遠いのと後背地がないので県庁所在地だったとしても大きく発展しなかっただろうな
10262: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 09:00:06]
>>10244 検討板ユーザーさん
浦和区民ですが、マインドとりに来た大宮民に渦中の川口を取り上げて返しただけですな。
10263: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 09:07:35]
>>10262 マンション掲示板さん

マインド?
10264: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 09:10:59]
>>10262 マンション掲示板さん

浦和も大宮も川口も仲良くしろよ笑
同じ県内で無駄にマウント取って争うな。
10265: 通りがかりさん 
[2024-05-14 09:20:12]
そうだよな
都民から見たら目糞鼻糞だから
10266: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 10:12:29]
浦和で70平米で1.5億(諸経費含めた総額)なら狭いとは感じないですか?

狭いけどどうしてもここがほしいから気にしない
浦和で億で70は狭いが予算でしょうがない
価格次第で駅10分以内の一戸建ても検討する
高くないし狭いなら予算を上げて広い部屋を買う
10267: 住民さん1 
[2024-05-14 10:15:55]
便利さで言ったら大宮が圧勝だから、大宮の方が坪単価高いでしょ
浦和って子育て世代には良いけど、今の浦和(特にこのマンション)は高すぎて買う気にならないんじゃないかな
金持ちジジババ向け物件かな~
10268: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 10:25:58]
>>10267 住民さん1さん
本当にそれはいえますね
子育て世代への投資が日本は遅れているよね
若い世代(20代後半ー30代前半)は相当優秀じゃないと
手が届かなくなってしまったよね。
年配の方だかけの物件になってしまうってのは
なんか微妙だよね。
ここ完成から10年とか15年後になったときに
中古価格で今より値上がりってことはなさそうな印象。
あくまで個人の印象ですが。
10269: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 10:31:52]
パワーカップル、ペアローンを使う人が増えています。
少し増えているのではなく急増しています。
少子化、晩婚化、結婚しない人も増えているなか
このあたりのローンを使う人は大幅には増えないと予想されています。
客観的にどのように考えていますか?

パワカやペアローンは組みたくて組んでるのではない(一人では払えないから)
少子化で緩やかにペアローン利用者は減るのではないか
住宅ローン控除も縮小されたのでペアローン利用者は減る
一人で払えないのでこれからもペアローン利用者増える
10270: マンション検討中さん 
[2024-05-14 11:30:25]
世帯年収3000弱あるが浦和最高。都心なんか絶対住みたくない笑
この物件は徒歩4分の外廊下地権者タワーじゃなければ検討したかもだけど岸町の戸建から引っ越すほどの物件ではない。少し残念
10271: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 11:33:00]
>>10267 住民さん1さん
マンションも土地も浦和の方が高い
10272: eマンションさん 
[2024-05-14 11:47:04]
東北に出ないかつ都内で働くなら大宮より浦和のが便利
治安も浦和のがいい
10273: 評判気になるさん 
[2024-05-14 11:49:27]
住宅地として考えたら浦和と大宮では比較になりません。
大宮は話にならないですよ。
10274: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 11:53:09]
どの地域も住めば都ですからね。
浦和はオフィスと高級ホテルの誘致などができないなら
都内や横浜とは離される一方でしょうね。
すでに高校無料化で都内に人は流れるのではないかと
言われている時代なので。
10275: 評判気になるさん 
[2024-05-14 11:56:38]
>>10274 口コミ知りたいさん
大宮がやばい
10276: eマンションさん 
[2024-05-14 12:03:33]
元からベッドタウンでしかないし横浜に対抗しようなんておこがましい考えはないよ
せめてサッカーだけは横浜に勝ちたいけどね
10277: 住民さん1 
[2024-05-14 12:07:21]
大宮sageが沸いてるけどさ
実質の便利さは大宮が上ってのは明らかな事実
住宅地としては確かに浦和が上かもしれないが、住宅地としていいだけなら大宮並みに坪単価は上がらないのでは。
大宮は以前より評価あげてきてる
浦和で平均坪600万は夢見すぎ
10278: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-14 12:08:10]
浦高の生徒らは地元で起業しようとは思わないのかね
10279: 通りがかりさん 
[2024-05-14 12:10:35]
>>10277 住民さん1さん

具体的に何が浦和より便利なのか列挙してみてほしい煽りじゃなくて気になる
10280: 匿名さん 
[2024-05-14 12:16:07]
利便性なら川口

21026 名無しさん 16時間前
削除依頼
>>21019 匿名さん
浦和こそ結局東京頼りだろ
それならほぼ東京の川口に勝てなくなるな
投稿する
参考になる! 3

21027 マンション検討中さん 15時間前
削除依頼
ほぼ東京の川口は、本当の東京と戦ったら必ず負けるわけで。まず赤羽に勝てないから。
投稿する
参考になる! 1

21028 名無しさん 14時間前
削除依頼
その考えならやっぱり浦和よりましってなるな
10281: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 12:18:45]
>>10277 住民さん1さん
浦和はこれ終えたら大型再開発がないので、あとは追随されるだけだからね。
ただ実際に浦和は住みやすいというのは納得だね。

浦和は大企業を誘致できる大型オフィスが駅前になさすぎる。
実際に駅前10分以内で100坪以上あるオフィスは現時点でなし
このあたりはやはり弱いよな。
浦和は行政の街であるのは間違いないのだけど。
やはりオフィスビルがある程度駅前に
100坪以上の大型ビルがないのは残念ですね。

ベットタウンに徹するしかないのかもね。
浦和は住むところで
働く先は基本的には都内や横浜方面
まあ実需で住むなら快適で浦和はいい感じです。
ただ今の相場だと浦和はこれ以上中古価格があがるというのは
なかなかきびしいのではないかというのが個人的な感想です
10282: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-14 12:22:13]
https://twitter.com/shiro_site/status/1788675138772471980
ペアローンを簡単に組むリスクもこれからどんどん出てくるんだろうな
10283: 坪単価比較中さん 
[2024-05-14 12:24:10]
https://twitter.com/shiro_site/status/1788675143826641261
離婚率もたかくなってきている今の時代
ペアローンは慎重にならないといけないのかもね
10284: 買い替え検討中さん 
[2024-05-14 12:29:12]
https://twitter.com/sibatarousir/status/1789285954752319608
みんな買う時にはずっと一緒っておもっているのだろうけど
10285: 匿名さん 
[2024-05-14 12:30:36]
https://twitter.com/kisaichi7/status/1789578065066315931
きちんとわかって契約していない人も多そう
10286: ご近所さん 
[2024-05-14 12:31:38]
10287: 評判気になるさん 
[2024-05-14 12:35:03]
https://twitter.com/momocheeeeee/status/1789445038629609724
金融機関はペアローンならいくらでも貸してくれる
10288: マンション検討中さん 
[2024-05-14 12:37:43]
共用施設が充実してる都内のタワマン買うのは実利があるがただ住むだけの設備しかない浦和のタワマンを目一杯ペアでローン引っ張って買うのはどうなんだろうね
それより夫婦とも新ニーサ限度枠まで目一杯入れたほうがいいんじゃないかと
10289: マンション検討中さん 
[2024-05-14 12:37:45]
10290: 評判気になるさん 
[2024-05-14 12:41:04]
>>10287 評判気になるさん
値上がり期待だけで買われてくの完全にバブルの特徴なんだよな
10291: 匿名さん 
[2024-05-14 12:43:01]
https://twitter.com/kishinami_tokyo/status/1667780501703385088
今ペアローンが前提で買っている人が急増しているから
こういった問題がこれから5年でどんどん出てくるのだろうね。
10292: 名無しさん 
[2024-05-14 12:44:29]
>>10290 評判気になるさん
含み益とかあると買ってるひとは
よく考えるべきだよね
10293: 匿名さん 
[2024-05-14 12:47:09]
>>10275 評判気になるさん

ほら、大宮民がまたマウントとりに来たんでしょう?
10294: 買い替え検討中さん 
[2024-05-14 12:50:13]
https://twitter.com/open_gensen/status/1784434285833064827
これは真剣に議論されるところまで来ているのでは?
今3組に1組が離婚する時代になっているので。
特に億を超えるマンションとなればこれが
10年以内に社会問題化しそうな気がしそうだね。
浦和ザタワーを購入検討者にどれだけペアローン検討者がいるかは未定ですが。
10295: マンション検討中さん 
[2024-05-14 13:17:00]
>>10277 住民さん1さん
https://twitter.com/mizukihosino1/status/1789263047976227317
大宮は浦和どころか武蔵浦和や新都心にも負けてますが。
10296: eマンションさん 
[2024-05-14 13:19:32]
ペアローンの話はスレ違いなので他でやって
10297: マンション掲示板さん 
[2024-05-14 13:27:23]
社会問題化www
売却して残債あれば持分通り分けるだけでしょ
ペアローン組んで買う層邪魔したいの?
ここ買うカップルなんて大体どっちも所得平均以上だろうしご心配には及ばなさそうよ、都内みたいに見栄張りたくて無理する人たちじゃなくて合理的に選んだカップルだろうし
10298: マンション検討中さん 
[2024-05-14 13:32:34]
大宮は子供に行ってほしくない場所を設定しないといけないのが懸念点、浦和と武蔵浦和にはない
10299: マンション検討中さん 
[2024-05-14 13:33:44]
武蔵浦和?
10300: 匿名さん 
[2024-05-14 13:37:47]
武蔵浦和民あるある
武蔵浦和と浦和が一心同体だと思ってる
武蔵浦和がさいたまの重要拠点だと思ってる

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:URAWA THE TOWER

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる