野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「URAWA THE TOWER 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 高砂
  7. URAWA THE TOWER
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 01:35:18
 削除依頼 投稿する

URAWA THE TOWER

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b113230/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155124

所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番
交通:JR湘南新宿ライン 「浦和」駅 徒歩3分
   JR京浜東北線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR高崎線 「浦和」駅 徒歩3分
   JR宇都宮線 「浦和」駅 徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.43m2~120.19m2
売主:野村不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社
販売提携 (代理):野村不動産株式会社
販売提携 (代理):三菱地所レジデンス株式会社
販売提携 (代理):大和ハウス工業株式会社
施工会社:前田・斎藤・タカラ共同企業体
管理会社:未定

総戸数:525戸(非分譲234戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート地上27階 地下2階建て
用途地域:商業地域
バルコニー:5.73m2~34.10m2
敷地面積:10,564.45 m2

建物竣工時期:  2026年4月中旬(予定)
入居(引渡)時期:2026年8月下旬(予定)
販売時期:2024年8月下旬 (予定)

[スレ作成日時]2013-04-18 09:32:37

現在の物件
所在地:埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目1000番(地番)
交通:湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 浦和駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:40.43m2~120.19m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 525戸

URAWA THE TOWER

10001: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-08 18:42:29]
>>10000 匿名さん
確かに最大の不安は倍率高くなりすぎることなんですよ。。
10002: マンコミュファンさん 
[2024-05-08 19:10:38]
>>10001 検討板ユーザーさん
安心してください。
坪単価が都内並みなら
倍率はたいして高くなりませんから。
埼玉県、浦和で平均坪単価550万以上なら
検討から外れるかたが多数いますから。
プレミアムフロアに関しては
坪単価800万くらいにすれば倍率はつかないはず。
三田ガーデンヒルズや
ウメキタ2期のグラングリーンのような
倍率にはなりませんから大丈夫です。
10003: マンション検討中さん 
[2024-05-08 20:12:28]
中野は所詮中野。
10004: マンション検討中さん 
[2024-05-08 20:16:37]
大宮スカイはコンシェルジュあり、ゲストルームあり、屋上のスカイラウンジありだから凄いな
10005: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-08 20:26:38]
https://youtu.be/BdQNWfg9Ng8?si=M4_8acVlHgSjaqhS

マンマニさんのコメント「埼玉はUrawa the Towerだけ。1億円は超えてくると思いますが間違いない物件」とのこと。資産性という観点で、マンマニ先生のお墨付き。
10006: マンション検討中さん 
[2024-05-08 20:40:34]
無駄に改行しまくって見づらい文章書いてる奴全員同一人物だろ
10007: eマンションさん 
[2024-05-08 21:50:10]
>>10005 検討板ユーザーさん
動画内でも埼玉県の価格は異常
高すぎるといってますね。
埼玉県はたしかに浦和以外にはよい物件はないね。
https://twitter.com/mansionmania/status/1780165048406827465
浦和モデルルーム見学したら、また外廊下いうと予想
10008: マンコミュファンさん 
[2024-05-08 21:58:30]
マンマニさんって流山に住んでるのか
俺も流山に住みたいなぁ
10009: マンション検討中さん 
[2024-05-08 22:37:26]
価格が翔んで埼玉!目指せ坪1000万!(笑)
10010: 匿名さん 
[2024-05-09 00:21:20]
1万レス記念
10011: 匿名さん 
[2024-05-09 00:21:33]
埼玉最高
10012: マンション検討中さん 
[2024-05-09 01:01:54]
>>10006 マンション検討中さん
変なのいるね。間違いない。
10013: 匿名さん 
[2024-05-09 06:29:50]
>>10012 マンション検討中さん
たしかに。
改行できないマンと改行しまくりマンはどっちも要診察だと思う。
10014: 名無しさん 
[2024-05-09 06:57:20]
>>10011 匿名さん
浦和区最高w
10015: eマンションさん 
[2024-05-09 08:11:35]
浦和ザ・タワーは外廊下でさらに高い値段だったら、浦和付近(とくにさいたま市)のかたは買えますからご安心ください。ぜひ高い坪単価でご購入、埼玉県1位の坪単価でお願いします。西口再開発800億はさいたま市の税金だからね。
10016: eマンションさん 
[2024-05-09 08:20:29]
コロナ前に浦和と同価格帯のエリアでも、都内の方、特に湾岸の方が浦和よりはるかに値上がりしてるので、やはりここも資産性は期待できないと思う。
あくまで、何らか地縁があり埼玉県内に住みたい人向け(かつ岸町や東高砂町あたりで豪邸建てるほどには富裕ではない人)ですね。
10017: 匿名さん 
[2024-05-09 09:08:03]
>>10016 eマンションさん
同感です。どうしても浦和、高くても浦和って人向けでしょうね。資産価値考えたら都内がやはり強い。デベロッパーは浦和付近の方で高い値段でも買いたいって層がいるのはわかってるので。300弱が売れたらよいので、ゆっくり高価格帯で売るでしょうからね。億出して埼玉県浦和に70平米の部屋をどうしてもほしいって人はいますからね。3億だして120平米より、個人的には付近に豪邸派もいるでしょうね。
10018: 匿名さん 
[2024-05-09 09:16:47]
都内が高くなりすぎたからここに流れるという可能性もなくはない。
今坪500台でそれなりの立地のタワマンは23区内ではなかな買えないと思う。
10019: マンション掲示板さん 
[2024-05-09 09:30:48]
>>10018 匿名さん
なくはないけどあえて浦和は選ばないのでは?価格差がほとんどないし、やはり浦和ザ・タワーは埼玉県のかたがほとんどだと思う。埼玉県はベッドタウンだから、川口とか所沢、武蔵浦和、大宮、浦和も都内勤務者多数。都内で1.2億の家より埼玉県で7000万のマイホームで5000万を使うほうが合理的だとXでは多数投稿あり。浦和もオフィスと大企業を誘致しないと、結局都内勤務になるからね。
10020: マンション掲示板さん 
[2024-05-09 10:47:53]
浦和も大宮も武蔵浦和も川口も駅近を購入して住んでいるのは市外、県外が相当います。駅遠い物件は逆に地元なり何かの関係がある人が多いと思います。人口の転入増が多いんだから。
川口も武蔵浦和も流山もその手のニュース記事しょっちゅう見るでしょう。
10021: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-09 11:36:30]
都道府県の移動では埼玉が東京からの転入超過が多い、千葉や神奈川の数を出したくらい

千葉は東京への憧れが強いのか千葉から東京へと移ってしまうので最小

千葉から埼玉に移る人も多い
神奈川から埼玉へは少ない
10022: マンション検討中さん 
[2024-05-09 13:02:04]
>>10019 マンション掲示板さん
あなたが心配しなくてもここは売れるよ。
10023: 周辺住民さん 
[2024-05-09 13:28:19]
>>10020 マンション掲示板さん
埼玉に都内から県外から来た方はやはり価格がネックになって埼玉県に来たといってます、今回のタワーは価格が都内並みであって、今までの価格とは違うという前提が違うということです。埼玉県に人が増えるのと高額物件を選択する人が増えるのとではまったく別の議論が必要だということ、実際に一番増えている緑区は浦和美園はいまだに坪200万前後で買えるマンションや一軒家がある、さいたま市岩槻区とかは2000万円台3000万円台でマイホームが買えるということで人気です。埼玉県内の方がメインで検討する中古市場となったら少なくとも値上がりはあまり期待できないのではないかと思います。まあ浦和の今回のプロジェクトが売りきれるのは間違いないので。8月には正式な価格ができるのですから待つのが一番ですよ。少なくとも都内と同じような価格で出てきたら、10年後とかのリセールはかなり苦戦すると思います。新築ではないし、仲介手数料がかかるし、さらに金利は10年後はまちがいなく今よりはあがっているでしょうからね。まあ全ての物件で同じことがいえますが、金利は早ければ9月か10月にはあがるのではないかという会見がありましたからね。すくなくとも今より金利がさがることはないのは事実です。アンケート結果からも金利が上がれば不動産価格は下がるのが通例なので。資材が高騰していてこれからもあがるという人がいるかもしれませんが、所得が連動して増えていないので払える財布の中身は増えない、金利負担があがればトータルの金額は下がるわけで、デベロッパーが強気な値段を買えなかったとしても買える側の財布は変わらないので、売れずに在庫がダブつくということになるでしょう。まあ浦和の今回のプロジェクトはどんな値段であっても売れますよ。
10024: 買い替え検討中さん 
[2024-05-09 14:35:51]
>>10018 匿名さん
今まで浦和の物件は平均坪単価が400万円を超えることすらなかった。
プレミアムを除けばプラウド浦和で平均坪単価が平均坪単価390万
今回の予想平均坪単価が550万とか予想している人がいる
400万をとびこして一気に500万中盤予想
売れるとは思うけどさすがに上がりすぎな気がする。
仮に550万とするなら坪単価が1.45倍になった計算になる。
つまり物件価格が約1.5倍になったのだが家賃は1.5倍にはなっていない。
これからどうなるか注目ではある。
10025: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-09 14:38:59]
ここ固定資産税いくらでしょうかね?
10026: 匿名さん 
[2024-05-09 14:47:25]
https://twitter.com/kaito_L6V8/status/1788433118162194714
いろいろな意見がありますね。
10027: マンション検討中さん 
[2024-05-09 15:09:37]
>>10024 買い替え検討中さん
プラウド浦和は単なる板マンなので比較になりません
10028: 評判気になるさん 
[2024-05-09 16:44:18]
>>10026 匿名さん
浦和エリアは北浦和、南浦和、武蔵浦和を囲む地域、特に西口の高台に富裕層が広く居住してるけど
大宮エリアはそういった広がりがあまりないよね
10029: マンション掲示板さん 
[2024-05-09 17:48:22]
浦和 南浦和 武蔵浦和 大宮 新都心と広く展開できているのがさいたま市の強みでもある。駅力は大宮が断然抜けてるけど。
これに美園エリアが新しく魅力的に発展してくれたらさらにさいたま市の魅力(人気)が上がります。
10030: 通りがかりさん 
[2024-05-09 17:54:25]
>>10025 検討板ユーザーさん
部屋による
10031: マンション検討中さん 
[2024-05-09 18:01:49]
出来てますね!
出来てますね!
10032: 匿名さん 
[2024-05-09 19:11:25]
>>10031 マンション検討中さん
裏技TOWERカッケー!!
10033: マンション検討中さん 
[2024-05-09 20:12:54]
>>10028 評判気になるさん
大宮はもともと工業地帯だから人の質は良くない。
川口も同じ。
10034: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-09 20:30:53]
裕福なエリアといってもあくまで埼玉限定での話ね
10035: eマンションさん 
[2024-05-09 20:51:43]
>>10033 マンション検討中さん

そうなんですね、大宮は氷川山道とかが高級と聞いていましたが、人間の質が良くないのですね。ありがとうございます。
10036: 匿名さん 
[2024-05-09 20:52:16]
>>10034 検討板ユーザーさん
さては大宮の人ですか。
10037: eマンションさん 
[2024-05-09 21:03:46]
大宮に富裕層が多いならそごうや高島屋が浦和の伊勢丹に負けるわけがないでしょ
現実には浦和と違って広域から集客できているのに大敗
10038: eマンションさん 
[2024-05-09 21:05:04]
結構JR王国なさいたま市。
東西に走る鉄道路線がもう1本あれば
意外と便利かも。
結構JR王国なさいたま市。東西に走る鉄道...
10039: 検討中ユーザーさん 
[2024-05-09 21:06:07]
>>10036 匿名さん
いや浦和の人間ですよ
「埼玉ではマシな方」でしかないのは事実だよね?
浦和も所詮東京に住めない人が住むエリアでしかない
10040: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-09 21:24:24]
>>10039 検討中ユーザーさん

同じ文教都市の文京区や国立と比べ、
浦和に価値を見出して浦和に移住した方も
そこそこいるんじゃないですかね?
10041: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-09 21:29:37]
>>10040 口コミ知りたいさん
ぶっちゃけ「埼玉ではマシな方」以外に何か大きな長所はある?
文京区なんか雲の上の存在
10042: 匿名さん 
[2024-05-09 21:34:19]
>>10041 検討板ユーザーさん

文京区が凄いのは勿論そうですけれど、
都心の高級マンションに住める所得があっても
敢えて川崎や横浜、浦安、川越、川口、所沢、浦和を
選択する方もいますから。住む街選びは人それぞれの
価値観と正解があると思っております。

貴重なご意見ありがとうございました。
失礼します。

10043: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-09 21:42:23]
埼玉限定にしたがる奴は何でそんなに必死なのか?
10044: 検討中ユーザーさん 
[2024-05-09 21:55:17]
>>10043 口コミ知りたいさん
井の中の蛙なのに高級住宅地とか文教都市を自称してる感じが好きじゃない
外から見れば所詮埼玉でしかないから
10045: マンコミュファンさん 
[2024-05-09 22:12:37]
>>10044 検討中ユーザーさん

外から見ようと君には関係ないこと
10046: 通りがかりさん 
[2024-05-09 22:13:28]
所詮横浜も神奈川県だしみたいな?
10047: 通りがかりさん 
[2024-05-09 22:14:36]
気に食わないなら覗きに来なければいいのに
10048: 通りがかりさん 
[2024-05-09 22:15:57]
街にはそれぞれ歴史があるから
どこの街が上だ下だなんて
比べても仕方ないですよね。
好きな街に住めば、としか言えません。
10049: 匿名さん 
[2024-05-09 22:16:46]
>>10046 通りがかりさん

神奈川は自民党の問題政治家が
割と多い印象ですね
10050: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-09 22:19:12]
>>10046 通りがかりさん
横浜ブランドや鎌倉ブランドは都民にも認められてるから全然違う
10051: マンション掲示板さん 
[2024-05-09 22:23:57]
>>10050 口コミ知りたいさん

こういう時に東京の力を借りるのかー。
10052: マンション検討中さん 
[2024-05-09 22:44:18]
どこだっていいじゃないか
このマンションはここと決まってんだから
住めばどこでも都だよ
住む場所でマウント取っても意味ないよ
マンションはそのものを話題にしませんか
10053: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-09 22:45:25]
>>10050 口コミ知りたいさん

所詮神奈川じゃん
10054: マンコミュファンさん 
[2024-05-09 22:48:11]
>>10051 マンション掲示板さん

そもそもここを東京と比べててそう言うあなたは冗談好き?
10055: マンコミュファンさん 
[2024-05-09 22:52:10]
>>10054 マンコミュファンさん

もう攻撃的なマウントはやめましょう。
所詮掲示板ですから。
10056: マンコミュファンさん 
[2024-05-10 00:07:14]
そうですよね。
こんないい立地に開発されて、駅前きれいに広くなるんだから。
10057: 匿名さん 
[2024-05-10 00:09:54]
学歴がある人が住むのが浦和のなのね
10058: 地元さん 
[2024-05-10 02:57:05]
>>10056 マンコミュファンさん
浦和ザ・タワーといっても埼玉県浦和
まさか一億の予算だと浦和で70平米すら買えない時代がくるなんて。一億払って60平米代の部屋。諸経費オプションや家具いれたら、70平米ちょいで1.5億予算ないと余裕ないといわれる時代。浦和高くなりましたね。
10059: 口コミ知りたいさん 
[2024-05-10 04:17:37]
10060: 通りがかりさん 
[2024-05-10 04:20:58]
https://twitter.com/ryo_fct/status/1788613242312622443
都内も在庫増えれば、中古価格下落ありえますね
まさにババ抜き
10061: マンション検討中さん 
[2024-05-10 06:15:19]
晴海の賃貸需要と浦和は関係ない
10062: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-10 06:29:59]
関係あるでしょ。4割も賃貸に出て高値が想定されるのに埋まると思ってるなら頭の中お花畑だな。
10063: マンション検討中さん 
[2024-05-10 07:14:47]
駅近と駅遠
台地と埋立地
同じ土俵にのらない
10064: 通りがかりさん 
[2024-05-10 08:17:57]
賃貸は短期間住む前提だから交通利便性は重要だよね。
駅遠のマンションに高い家賃払って住む気にはならないもの。
10065: 評判気になるさん 
[2024-05-10 08:51:23]
>>10063 マンション検討中さん
浦和擁護派は必死だね。
地権者が大量に賃貸に出したら
浦和もわからないよ
10066: マンション検討中さん 
[2024-05-10 09:18:34]
高砂小学区になるなら学区需要はあるけど高砂小岸中行かせるだけならエイペックスでもコスタでも三菱タワーでもいいんでそこからかけ離れた賃料は付けられないでしょう
10067: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-10 09:26:02]
更地になる前のスラムみたいな様子知ってるんで、あそこに住んでたその日暮らしの半グレチンピラ高齢者らが4割も入るマンションの民度がどうなるかは興味深いですね
10068: 購入経験者さん 
[2024-05-10 10:21:50]
>>10028 評判気になるさん
大宮エリアですと北は盆栽町から南は吉敷町ですね。
10069: マンション検討中さん 
[2024-05-10 10:23:27]
スラム?!
半グレ!?

本当ですか?
10070: eマンションさん 
[2024-05-10 10:36:47]
>>10060 通りがかりさん

海浜幕張の未来を見ているような記事だな
ゴースト団地の海浜幕張へ

不便なところに投資はヤバい
10071: eマンションさん 
[2024-05-10 12:41:08]
追加プラン公開されたけど、いまいちこれといったプランがないなぁ。。キッチンが100平米台でもカウンターが狭い。。
10072: 評判気になるさん 
[2024-05-10 12:51:33]
>>10071 eマンションさん
追加プランでましたが
間取りはあまりよくないね
評価は割れそうですね
10073: 名無しさん 
[2024-05-10 12:53:25]
>>10066 マンション検討中さん
浦和は賃料はなかなかあがらないよ
それは埼玉県だからしかたない
受け入れるしかない
利回り3%きりそうだね。
10074: マンコミュファンさん 
[2024-05-10 13:09:40]
>>10071 eマンションさん
プレミアムの坪単価がいくらででてくるか
高掴みはいくらからかな
10075: eマンションさん 
[2024-05-10 13:12:22]
10076: マンション検討中さん 
[2024-05-10 13:29:53]
Lが良さげだが地権者にあらかた押さえられとるわ
10077: マンション掲示板さん 
[2024-05-10 13:48:09]
地権者様には感謝しなきゃなwww
10078: 通りがかりさん 
[2024-05-10 17:40:25]
半グレチンピラ高齢者は入居後すぐ売るんじゃない?あの方々が賃貸に出してーって考えるとは思えん
10079: 通りがかりさん 
[2024-05-10 18:59:53]
イトーヨーカドーと浦和パーキングセンターも再開発されないかな
10080: マンション掲示板さん 
[2024-05-10 19:07:17]
>>10079 通りがかりさん
仲町アドレスなのでここみたいな王様物件にはならないと思う
10081: マンション検討中さん 
[2024-05-10 20:07:30]
https://twitter.com/sunde_saitama/status/1788369018455495022?s=46

浦和タワマン1.2億円は既定路線か。同時に周辺中古も上がっていくとの予想。北浦和も7000万円の世界線へ。
10082: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-10 20:20:52]
武蔵浦和はどうなるの?上がるの?
10083: 通りがかりさん 
[2024-05-10 20:27:11]
>>10081 マンション検討中さん

マンションマニアさんも相談で浦和ザ・タワーを購入するなら1億2000万は用意しとかないととか言ってたけどどこから出た数字なんだろう?
10084: 評判気になるさん 
[2024-05-10 20:32:07]
70平米1億の取引実績があるからでしょ

こういうところは取引実際の1.2倍くらいでやりとりされてたりする
10085: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-10 20:42:16]
そうなんですね
ありがとうございます
10086: マンション検討中さん 
[2024-05-10 20:42:58]
>>10080 マンション掲示板さん

内廊下なら王様物件になれるんじゃね?
10087: 名無しさん 
[2024-05-10 22:31:29]
>>10083 通りがかりさん
どこからって周辺中古の成約価格見れば分かるだろ
10088: 名無しさん 
[2024-05-10 22:31:52]
>>10086 マンション検討中さん
無理
10089: 匿名さん 
[2024-05-10 23:00:47]
>>10086 マンション検討中さん
内廊下でないのは
本当に残念過ぎる
10090: マンション掲示板さん 
[2024-05-10 23:02:06]
>>10086 マンション検討中さん
外廊下は残念って
購入後もずっといわれるだろうな。
1.2億で埼玉県で外廊下?内廊下じゃないのって
10091: 評判気になるさん 
[2024-05-10 23:24:07]
>>10081 マンション検討中さん
めちゃくちゃポジショントーク
浦和付近は不動産屋がもうかるね。
10092: マンション掲示板さん 
[2024-05-10 23:27:06]
何か外廊下のネガしかなくなったな
10093: 通りがかりさん 
[2024-05-10 23:31:04]
価格はマーケットが決めるから。
新築も中古も。
需要と供給、人気の有無。
価格に見合わなければ他を探すし、売れなければ売れる金額に下げる。
価格発表待ち遠しいですね。
10094: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-10 23:48:08]
注目物件は基本的にネガが多いなあ。
10095: 名無しさん 
[2024-05-11 00:03:56]
>>10092 マンション掲示板さん
地権者多め
外廊下
価格高め
賃貸安め
直結ではない徒歩3分
埼玉県
上記くらいかな
まあ総じてこの上なくすばらしいマンションだね。
10096: マンション掲示板さん 
[2024-05-11 00:09:17]
>>10086 マンション検討中さん
完成時、引き渡しの際の金利
少し心配ですね。
10097: 名無しさん 
[2024-05-11 00:11:36]
>>10095 名無しさん
まあ立地だけで売れるな。
いくらでも完売はいける。
10098: マンコミュファンさん 
[2024-05-11 00:17:57]
>>10097 名無しさん
完売はいけるのは間違いない
埼玉県ナンバーワン坪単価も間違いない
高掴みになる可能性は高い
10099: eマンションさん 
[2024-05-11 00:45:31]
>>10098 マンコミュファンさん
個人的には例え高掴みでもいいわ。買いたいだけなので。
10100: 検討板ユーザーさん 
[2024-05-11 00:58:22]
俺はこの部屋にする
俺はこの部屋にする

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:URAWA THE TOWER

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる