東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-07 01:47:47
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

30501: 匿名さん 
[2020-07-06 23:23:54]
選択肢が増えて大変だねえ、一人勝ちの時代は終わるよ
30502: eマンションさん 
[2020-07-07 00:01:38]
>>30499 匿名さん

城北を小馬鹿にするのはやめてクレメンス…(´・_・`)
文京区民はマウント取るの好きやけど、格上のモンにやられると人一倍ムキになるんやで…

30503: 匿名さん 
[2020-07-07 00:35:19]
はいはい、ここでバカにすればするほど、興味をもつ人は増えてきますよ
不動産屋をお共に奥様や旦那様が歩いておられるのを何度ももう目撃していますから
30504: 匿名さん 
[2020-07-07 00:38:29]
ただし、それは低地ですよ、悔しいでしょうが...
30505: 匿名さん 
[2020-07-07 08:43:35]
豊島区の行っている広範囲の再開発や、西日暮里再開発などの城北の再開発に既存の地域は大きな危機感を持っている人がいるようだね
30506: 初心者 
[2020-07-07 09:22:31]
逃げるなら今、という考察でしょうか?
それであれば、即現金化し、暴落時に向け仕込みたいのですが。

それとも、このまま金融危機、金融崩壊まで行かなければ、
なんとか 暫く持ちこたえるかも?という希望的観測でしょうか?

現金化したところで、株はもちろん、金地金相場も既に天井感あるし、
持っていきどこが無いので悩んでいます。

ご指南を頂ければ。
30507: 匿名さん 
[2020-07-07 09:38:01]
>>30506 初心者さん

マネタリーベースでドルはじゃぶじゃぶだから株価は爆騰してますね。有事の円買かもね。
30508: 匿名さん 
[2020-07-07 10:52:42]
>>30506 初心者さん
それがわかれば誰も苦労しないよね。
プラスが出てるのは現金化して様子見、マイナスは一旦両建てで様子見するのは如何?
自分も半分以上現金に替えたけど、めっちゃ気が楽だよ。
実入りは少ないが…

あと、SBI証券のIPO抽選は現金が多いほど当選しやすいから、現金化した分をそれにあてがってみるのも良いかも。
30509: 初心者 
[2020-07-07 11:23:13]
円買い?ですか。

MMT信仰の米国政権が、実態の経済活動と、経済指標の乖離を抱えたまま、
どこまでいけるのかは、非常に興味深いですが、近い将来、それなりの調整が
入らざるを得ないのでかと、個人的には思っています。

何もかも中途半端な日本は、このままズルズルじり貧の心配は無いですかね。
不動産、マンションもズルズルと、、、、。
30510: 匿名さん 
[2020-07-07 11:34:05]
今朝の日経の記事であったけど不動産取引が回復しているそうだよ
オフィスは軟調みたいだけど

アメリカ雇用統計も市場の期待を上回るものだったし、マスクとソーシャルディスタンスが徹底されるようになればこのままうまくやれるかもしれない
30511: 初心者 
[2020-07-07 11:36:17]
SBI証券、IPO 当選率が上がるのは知りませんでした。ありがとうございます。

現金化を急ぎ、不動産暴落まで待って、その時敢えて下がり幅の小さかった3区、5区の物件を中心に、
頑張って再参戦するのもありですかね。
30512: 初心者 
[2020-07-07 12:19:26]
>>30510 匿名さん

確かに、外資ファンドは、相変わらずイケイケですね。
平成バブルの時はジャパンマネーがNYC、ハワイとか買い漁ってましたね。

米国雇用統計は、直近の株価予想の参考にはなりますが、集計方法が??なので、
実体経済の指標としては、あくまで参考程度としています。

過去4回?チャプター11しておきながら、復活を遂げ、大統領に登り詰めたトランプさん、まさか米国をディフォルトさせてしまうのか、乗り切って再選してしまうのか、お手並み拝見ですね。
30513: 匿名さん 
[2020-07-07 12:26:03]
米株、日本株、新興国株は戻りましたが、リートは世界中でマイナスのまま。この先も不動産はダメでしょうね。オフィスやリテールがダメなのにレジだけ良いままなんてこと、あり得ないですけどね。
30514: 匿名さん 
[2020-07-07 13:03:37]
>>30511
コロナによる生活や仕事の変化をもう少し見きわめてからの方がいいかもしれない

>>30512
バブル臭いというのは全くその通りだけれども、日本はコロナをうまく制御できた数少ない先進国の一つになる可能性があるので、その辺の期待もあるのかも。先進国ならではの安全高品質かつ快適な都市環境を享受しつつコロナから逃れられるなら、私がパリやニューヨークに住んでいたら大阪や名古屋に引っ越すな、日本で一番患者は多いがその次あたりに東京も選択肢に入ると思う。
30515: マンション検討中さん 
[2020-07-07 13:39:14]
東京の不動産が世界標準の価格になったら、ますます貧富の差が広がるな。
30516: 初心者 
[2020-07-07 13:51:44]
>>30514 匿名さん

取り敢えず、静観 Hold ポジションですか。悩みますね。

東京、百歩譲って大阪、名古屋に マネーの流入はあっても、移民の流入は現実的でない気もします。 彼らにとって、高品質かつ快適かというと、難しいのではと思います。

東京への投資は、マンハッタン、シリコンバレー等と比較しても、許容できる利回りと、キャピタルゲイン期待でしょう。 オフィス需要の低下は意外と致命的となるかもしれません。
30517: 匿名さん 
[2020-07-07 13:57:37]
麻布十番徒歩1分で27万の新築が出てますね。
これが不動産バブル崩壊ですか
30518: 初心者 
[2020-07-07 13:59:57]
>>30515 マンション検討中さん

シリコンバレーも、マンハッタンも、ついでにテキサスも 異常な値上がりを示したのは、本当に限られた地域ですので、同様に、東京の中でも本当に限られたエリアだけ 世界標準と表現される特別な市場価格が形成される可能性は否定できませんね。

例えばですが、世界標準価格だから、中央区 晴海が値上がりとは、なりませんよね。

我々庶民の貧富の差にはあまり影響がないかも知れません。
30519: 匿名さん 
[2020-07-07 14:05:39]
>オフィス需要の低下は意外と致命的となるかもしれません。

その点は私も同意見です。
現実には主に纏まった土地が確保できるという理由から、豊島区や文京区の商業地区に高額タワマンが乱立しつつありますが、これは非常に危険な兆候だと考えています。

オフィス需要の低下から商業地の地価が低下に向かった場合、都心区部ならまだしも、エリア相場と大きく解離した周辺区の商業地区バブル相場タワマンの値下がりスピードは、暴落と呼べる水準となるかもしれませんね。
30520: 匿名さん 
[2020-07-07 14:15:08]
多分富裕層相手ということならば森ビルの虎ノ門・麻布台プロジェクトが代表格だと思うけど日本のビジネス環境が世界標準からかけはなれているのが一番のネックかな。日本でキャリアを積みたいという外国人が、ポッと東京に来てそこそこ悪くない給与と地位を得られるようになるのはまだまだ先のことだろうね。
30521: 初心者 
[2020-07-07 14:19:14]
金融支援が滞り、競売物件が増え始めたら、ハイエナですかね。
やっぱり、キャッシュ準備しときます。
30522: 匿名さん 
[2020-07-07 14:22:13]
>>30520 匿名さん
企業に利益貢献できる優秀な人に対する日本の給与水準は安すぎるからね。
年間2、3億稼げる人に3000万しか出さなかったら、そりゃ来ないよ。
30523: 初心者 
[2020-07-07 14:28:55]
3000万で、湿度90%越えの熱帯アジアへ移住は、確かにハードル高い。
30524: 匿名さん 
[2020-07-07 14:31:40]
年収2ー3億稼ぐ雇われなんて早々いねぇよ
どんだけ欧米神格化してるんだよ笑
30525: 初心者 
[2020-07-07 14:36:37]
ストックオプション、IPO 考えると、シリコンバレーには、え?この程度の人が??
意外と貰ってたりする今日この頃。
スタートアップのIPO益、売却益、日本の常識はるかに超越してる。
ジャブジャブの結果かも。
30526: 初心者 
[2020-07-07 14:39:16]
年収2-3憶はちょっと盛り過ぎの感は否めないが。 ま、例えとして。
30527: 匿名さん 
[2020-07-07 14:59:07]
>>30526 初心者さん

年収じゃなくて年商の貢献度ね。
まぁまぁいるでしょ。
30528: 匿名さん 
[2020-07-07 15:24:12]
>>30527 匿名さん

給料は自分が稼いだ収益の1割が相場。
30529: 匿名さん 
[2020-07-07 15:42:05]
>>30525 初心者さん

全員が全員、スーパープログラマーな訳じゃ無いんですよね。
日本じゃ三流プログラマーがやる的な仕事でもアメリカなら日本の倍以上稼げる。
日本の外資も(外資じゃなくても?)ポジションの奪い合いであり、そのポジションに金が払われてるだけですね。
30530: 匿名さん 
[2020-07-07 16:13:27]
>>30528 匿名さん
ブラック企業か笑
30531: 匿名さん 
[2020-07-07 17:18:11]
>>30522 匿名さん
売上2-3億の社員に年収3千万円は多すぎる。そんな払う企業はまずない。オーナー社長の給料でもまずない。総務、経理、企画、製造、家賃、株主、運転資金が払えなくなる。簡単に倒産する。外資でも10%超はボーナスの割合が高い契約社員。2-3億なら2千万でもかなりいい

>>30529 匿名さん
出た。全員じゃないというしょうもない反論
30532: 匿名さん 
[2020-07-07 17:43:56]
>>30531 匿名さん
職種によるかな。
コンサルとか投資顧問とかで売上がほぼ収益の人だったら30パーとかあるよ。
30533: 匿名さん 
[2020-07-07 17:49:35]
>>30532
逆に言うと一般上場企業ではほぼ皆無ということでよろしいか?
30534: 匿名さん 
[2020-07-07 17:52:32]
>コンサルとか投資顧問とかで売上がほぼ収益の人だったら30パーとかあるよ。

それはまあ実質歩合制だからね
歩合で良ければ経営者側も払えるし社内を説得もしやすいんだけどね
30535: 匿名さん 
[2020-07-07 20:04:43]
東京がコロナを抑え込めるかどうかってのは案外不動産価値を占うときに重要なファクターかもしれない
30536: 匿名さん 
[2020-07-07 20:13:42]
>>30532 匿名さん
そんなの0.1%もいないのに、言い出したらきりがないよ。そんで歩合。なら50%もあるよ
30537: 初心者 
[2020-07-08 01:09:37]
>>30531 匿名さん
本来論ならそうなんだけど、売上が限りなくゼロに近いスタートアップの従業員の給料って 意外と高くて、2000万くらいだと、大した人材が確保できない。
ま、シリコンバレー通勤圏の周辺家賃も2LDKで50-60万円以上だから、
手取りの半分近くが家賃に消えちゃうんだろうけど。

企業の収入は売上からじゃなくて、ファンドからの投資で集めてるのに。

>>30522 匿名さん
>>30520 匿名さん
>>企業に利益貢献できる優秀な人に対する日本の給与水準は安すぎるからね。
>>年間2、3億稼げる人に3000万しか出さなかったら、そりゃ来ないよ。

さすがに、年収2、3憶稼ぐプレーヤーは少ないけど、3000万円で、日本に転勤までしてきてくれる優秀な人材は、ほとんどいないでしょうね。きっと。

30538: 匿名さん 
[2020-07-08 01:10:17]
>>30531 匿名さん
事例も反論も極論
30539: 匿名さん 
[2020-07-08 12:14:39]
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2e779c1467ff75253fb60fa097f023396b5...

わたしが早くからこちらのスレで指摘していた通りの流れになってきた。
長かったマンション人気は潮目が完全に変わった。
価格上昇でいままで軽視されていた管理、共有リスクに目が向くだろう。
マンションは長期低迷、じりじり安くなっていくよ。
30540: 匿名さん 
[2020-07-08 12:30:50]
中古売れてるみたいよ。
30541: 匿名さん 
[2020-07-08 12:43:40]
マンションには戸建てにはない便利さもあるからね
広い家に住みたいがための妥協が戸建ての選択ともとれる表現の記事だとおもう

それに戸建てだから管理やメンテナンスのコストがかからないというのは間違い
30542: 初心者 
[2020-07-08 13:34:41]
駅近、都心のメリットって、通勤だけでは無いので、人夫々の好みによる生活様式の問題でしょう。
個人的にはやっぱり、都心の利便性、外食の選択肢等は捨てがたいので。

定年後に郊外の一戸建てから 都心及びその周辺部の駅近マンションに引っ越ししてくる人が増えている状況も、変わらないのでは?

最近コロナ禍による生活様式の変化を煽る記事が増えていますが、一時的なもののような気もします。
30543: 匿名さん 
[2020-07-08 13:44:14]
都心だから狭いとも限らない。100㎡以上は珍しいけれど、80㎡以上なら都心でも普通にあるし。
30544: 匿名さん 
[2020-07-08 13:55:27]
確かに広さのある都心物件はさすがに買える人が限られる高価なものになってしまうから、安い戸建てに流れる人は一定数いるでしょうね。でも雪崩を打って戸建てに殺到する事態には絶対にならないと思います。
30545: 匿名さん 
[2020-07-08 14:11:15]
これは個人的な感想ですが、30年から50年程度の世代サイクルで使い捨てされる低レベルな戸建てがいくら増えても東京の住環境や災害に対する安全性が良くなる事は絶対にないので、もっと意匠の凝ったランドマーク的で100年単位で世代を超えて人が住み続けられて、地域の共有財として認識されるような優良なマンションが増えるべきだと思う。日本はいい建築物が少なすぎる。
30546: 匿名さん 
[2020-07-08 15:09:41]
100年単位で使うなら、例えばタワマンなら少なくとも免震構造にはすべきだよね。
低層なら、地盤が必須。

要は意匠よりなにより、変にコストカットせずに建物を長く使える構造にすべき。
30547: 匿名さん 
[2020-07-08 15:58:19]
日本は火災、地震、戦争など短いスパンで倒壊・焼失を繰り返してるので、建物を100年単位で使うという文化が育たないのかもしれませんね。
30548: 匿名さん 
[2020-07-08 16:03:11]
>>30546
制振ダンパーの偽装問題とか台風の時の揺れの問題などで色々ミソつけられちゃったからね
最近作られていないのは単純なコストカットだけが理由ではないと思うよ
まだ免震は発展途上の技術なんだと思う
30549: 匿名さん 
[2020-07-08 16:06:17]
>>30547
100年以上もつ耐久性があれば経年劣化もさほど進まないので値落ちもすくなくなると見ているんですけどね。特に最近の戸建ての上物については不動産じゃないです、耐久消費財。
30550: 匿名さん 
[2020-07-08 16:45:19]
>まだ免震は発展途上の技術なんだと思う
その通りだと思います。そもそも地震動が高層建築に与える影響が解明されてきたのが最近なわけですし、巨大地震の科学的データのサンプルが少ないのが実状かと。
以前建築家の方に話を聞いたとき、湾岸の埋立て地に建つ高層建築群が巨大地震に見舞われた時、実際どうなるかはなってみないとわからないのが本音だと言ってました。
ただ計算上は裕度をもって問題ないものになってるそうです。
30551: 匿名さん 
[2020-07-08 18:25:40]
富士通が完全テレワークで定期代廃止に。日本中に広がるのも時間の問題だ。
JRも運賃値上げを検討。
コロナで通勤が楽になるより採算上運行本数が減っていく。
山手線も1時間に3、4本、埼京線廃止とか来る可能性もあるか。
やはり都心マンションは早めに調整売却が吉か。
マンションマニア氏もマンションの値引きが当たり前と記してる。
アフターコロナでは東京一極集中の歴史が終わるらしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/871267524630efa647c1c32f7a3e0c7421a4...
30553: 匿名さん 
[2020-07-08 19:02:54]
>山手線も1時間に3、4本、埼京線廃止とか来る可能性もあるか。
ない。少なくとも10年以内には。
30554: 匿名さん 
[2020-07-08 19:29:39]
たぶん鉄道の運賃が値上げになって運行本数が減ったら、乗り換えも含む通勤時間の増加や交通費の増加によって通勤の苦痛はさらに増すだろうから都心回帰はますます進むだろうね。
特に運賃が上がると、都心に住んだ方が安上がりというケースも出てくるだろう
30555: 匿名さん 
[2020-07-08 19:35:39]
>>30554 匿名さん
発想が単純というか
30556: 匿名さん 
[2020-07-08 20:48:28]
>通勤の苦痛はさらに増すだろうから都心回帰はますます進むだろうね。

そうなるかどうか分からんが、そうなるとますます高額物件にはなるな
30557: 匿名さん 
[2020-07-08 21:53:19]
>>30555
そんな時代に変わってるのに、都心にこだわるのは通勤奴隷層だけですよ
30558: 匿名さん 
[2020-07-08 22:57:14]
>>30556 匿名さん
所有欲に囚われ簡単な計算もできない人が、今からマンションを買うの?何してたんだろうね
2025年からは東京の人口も減り始めるよ

>>30552 匿名さん
なら金使おう

>>30554 匿名さん
出ないよ。
30559: マンション検討中さん 
[2020-07-08 23:28:29]
リモートワーカーが増えたとしても、都心と地方だと絶対数が違うので、都心の価値は落ちにくいですね。駅近も同じ理論。大企業の殆どがリモートになったとて大した話ではないです。
30560: 匿名さん 
[2020-07-08 23:48:12]
リモートワークって、30年位前から導入されだしたフレックスタイム程度の影響度かなと思ってます。
フレックスは、働き方や通勤ラッシュをを変えると期待されたものの自由に使えるのは大企業がほとんどで、結局世の中全体に定着せず。
内心はリモートワーク旋風→住宅価格低下なんて時代が来たら嬉しいですが、期待はしてません。
30561: 匿名さん 
[2020-07-09 02:01:03]
リモートワークが定着して、通勤ラッシュがなくなって、電車の運行本数が減る&運賃値上げとなると、都心より郊外のほうが不便になり不人気になると思う。
結果、都心と郊外の価格差は間違いなく今より大きくなると思う。
不動産価格全体の水準がどうなるかはまた別の話。
30562: 匿名さん 
[2020-07-09 02:38:59]
都心の中でも、職住近接で徒歩出勤可能なエリアがオフィス、マンションとも需要が出そう。赤坂、六本木、虎ノ門辺りが相対的には価格が強くなるかなあと。どうかな?また、そんな考え方が合っているとして、他のエリアの候補はある?

30563: 匿名さん 
[2020-07-09 03:06:22]
>>30562 匿名さん

>赤坂、六本木、虎ノ門辺りが相対的には価格が強くなるかなあと。

その辺りだと湾岸タワリーマンが車諦めて狭い部屋で職住近接と叫んでるのと違って高過ぎて上場企業リーマンレベルでも手も足も出ないわね。
30564: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-09 03:54:21]
>>30562 匿名さん
港区湾岸タワマン在住、コロナ以前は出勤に電車利用5分&徒歩だったが、今は必要な時だけ自転車10分。
周辺地域の中古市場はこの3ヶ月で5%ぐらい上がるコロナバブル状態。
弾けて1割下がったとしても昨年水準。
東京が住めなくなる様な悲惨な状況にならない限り、他の地域に移り住むことはまず無い。
30565: マンション検討中さん 
[2020-07-09 11:55:45]
>>30564 口コミ知りたいさん

湾岸タワマンは、眺望も良く、都心へも近く、利便性が高く人気がありますね。
今後も、物流施設等がタワマンに変わり、新しい街として益々栄えていくことでしょう。

ただ、周辺エリアの歴史を知る人にとっては、なかなか手を出しにくいのも事実で、
ここで語られている 希少性の高い いわゆる3区とは、ちょっと違った値動きとなるかも知れません。
30566: マンション検討中さん 
[2020-07-09 12:08:18]
>>30560 匿名さん

同感です。リモートワークの可能性が語られるようになってから、もう何年でしょうか?

最近、富士通がリモートワークの積極導入を発表して話題となりましたが、リモートワークの拡大で、
自社の商品の売り上げが伸びるような業種は、今後も積極的にリモート導入をアピール、
宣伝効果を期待、世論誘導により、リモートワーク浸透を図っていくのでしょうね。 さてどうなるか。



30567: 匿名さん 
[2020-07-09 12:24:31]
>>30560 匿名さん
世界中の投資家はそう評価してないようです。世界中の株価がほぼコロナ前まで戻りましたが、各国のリートは未だマイナス10から20%で戻れません。都市部のオフィス店舗需要は確実に減るのでしょう。リモートワークが言われてからの数十年、投資家のこんな動きは初めてです。
30568: 匿名さん 
[2020-07-09 12:49:32]
リモートが普及しても、会社に全く行かなくてもいいということにはならない。
特に経営層に近くなるほど、危機管理等あるから平より出社率は上がる。
そもそも都心部マンションは平には違い届かないからリモートによる影響はそんなないのでは?
30569: 匿名さん 
[2020-07-09 12:50:49]
↑平には手が届かない
の間違いです。
30570: マンション検討中さん 
[2020-07-09 13:37:12]
>>30567 匿名さん

オフィス需要の減退の予測が、リモートワークによるものなのか、
企業活動の低迷、業容縮小、人員削減を見越してなのか、
両方でしょうが、どちらかというと、後者の経済減速懸念ではないでしょうか?
30571: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-09 13:53:18]
ま、どちらにしても、レジへの影響は避けられないでしょう。
30572: 匿名さん 
[2020-07-09 14:25:59]

2019年のバブル期最後のお祭り過熱相場がなつかしいですね。

あの頃は相場無視の物件ですらまだまだ上がると信じて買われてたし唯一の免罪符として許されていた。
30573: 坪単価比較中さん 
[2020-07-09 14:37:49]
[NO.30552と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
30574: 匿名さん 
[2020-07-09 15:15:01]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

30575: 匿名さん 
[2020-07-09 17:05:31]
今日東京都の感染者数が昨日の3倍ぐらいに増えてしまった。夜の街で働く人を中心に積極的に症状のあるなし区別なしに大量検査をしたので増えたという理屈はわかるのだが、このままでいくと日本のナイトライフは大きな変貌を遂げるだろう。千代田区はよくわからないがそれ以外の都心3区や5区のマンションを買って住んでいる人、あるいは借りている人にはこうした仕事でお金を稼いでいた人も少なくないと思う。そうした人たちが没落したらこれらの地域の住宅ニーズが大きく減少する可能性も考えられる。
30576: 匿名さん 
[2020-07-09 17:21:26]
最も住宅に影響するのはテレワーク普及からのオフィス床減少、商業地価低下でしょうね。
伝統的に魅力のある都心エリア、国や企業が惜しみ無くマネーを投下する中央線南側再開発地域、こういった場所ならまだまだ傷は浅いでしょうけれど…

例えば、地権者の為に仕方なく建てた苦し紛れ程度の商業店舗しかない商業地タワマンなどは、この先かなりシビアでしょう。

言い換えると、国の投資や海外マネーの入らない商業地のマンションは、終わりという事です。
30577: 匿名さん 
[2020-07-09 17:22:30]
>>30566 マンション検討中さん
そんなのに同感するなよ。過去、リモートは口だけ、一部だけだった。幅広い実践は最近数カ月


>>30568 匿名さん
経営者、資源配分の視点がまるでないね。
必要面積が縮小する、オフィスの立地がそんなに問われなくなるんだよね。影響大だよ
こんなのにポチしてるから、参加者もポジショントーク丸出し。サムライの髪型するくらい時代錯誤
30578: 匿名さん 
[2020-07-09 17:25:26]
>>30565 マンション検討中さん
湾岸は安いだけ、だからマンコミ住人が多いだけ。団地
30579: 匿名さん 
[2020-07-09 17:29:39]
>>30570 マンション検討中さん
景気循環ではなく構造変化だから元には戻らない。今から都心に大規模オフィス作って、家賃下げずに全部埋まる見通し立つ?もう無理。時代は一気に変わる。
30580: 匿名さん 
[2020-07-09 17:38:14]
一部のスターリモートワーカーは収入が変わらなかったりあるいは増えたりしても
大半のリモートワーカーはリモートワークが普及すれば徐々に収入減っていくから
都心にマンション買うどころか、23区にも買えなくなるよ。
30581: 匿名さん 
[2020-07-09 17:39:43]
丁度富士通のニュースが出たけど
会社で言えば富士通本体の正社員のリモートワーカーまではギリ収入減らなくても
子会社関連会社下請け会社のリモートワーカーは収入減っていく。
嫌でもこういう図式になる。
30582: 匿名さん 
[2020-07-09 18:09:51]
都心5区以外のオフィス床はいらない子になりそうですね。
二極化はますます進行しそうです。
30583: 匿名さん 
[2020-07-09 18:41:19]
ほんと二極化ですね。
都心は富裕層と海外からのエグゼクティブ層。それ以外は郊外。
都心に人が多すぎたんで、ちょうど良くなりそうで嬉しいです。
30584: 匿名さん 
[2020-07-09 19:45:59]
二極化、三極化とか、評論家や占い師の影響受け過ぎじゃね?
もうすこし自分の頭で考えて他人の言う事を疑ってみたら?
いつまでたっても他人の受け売りだと惨事に巻き込まれるよ。
二極化とか三極化とか、現実の不動産がそんな単純のわけないでしょ。
30585: 匿名さん 
[2020-07-09 19:53:23]
>>30580 匿名さん
>>30581 匿名さん
>>リモートワークが普及すれば徐々に収入減っていく
リモートは社会に広がらない!とか言い切ってたやつと同じ香りがするな。
何か要因が1つが変わる(リモート化の普及する)と、多数の要因が同時に変わるのが現実社会なに、リモート化が普及すると単純にワーカーの所得が減るのだそうですw

30586: 匿名さん 
[2020-07-09 19:58:26]
オフィス空室率が少しずつ上昇しているね。2019年末で景気はピークを打ち、これにコロナがダメ押しした形か。商業用不動産のキャップレートも低下が止まって踊り場。普通に考えれば上昇に転じるでしょう。やっと不動産の長期下落局面が来たようで何よりです。一旦下げ始めたら底を打つまでにセリングクライマックスがあるでしょう。きっかけは何になるかわからんが。
30587: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-09 20:40:02]
投資家YOUTUBERが流行りのようだが、観ていたら、倹約のススメの一番目は住居費でした。駅チカより徒歩十分。歩けば健康に良いし、費用もグンと下がるし、ダブルでお得という話。これに共感する人が増える気がします。
30588: 匿名さん 
[2020-07-09 20:59:14]
今回のリモートワークは今まで必要な人だけやれば?という
なんちゃってリモートワークへの取り組みを思いきり
考え直す機会になりましたよね。

不動産価格がどうなるかは分かりませんが、個人的には
だからと言って郊外に住むという選択肢にはならないかなぁ。
30589: 匿名さん 
[2020-07-09 21:31:14]
>>30587 検討板ユーザーさん

日本の大半は年収1000万以下の貧乏人だから、再生回数を稼ぐためには貧乏人にこびるコスイ戦略だよ。
30590: 通りがかりさん 
[2020-07-09 21:47:40]
>>30587 検討板ユーザーさん
共感する人が増えると駅近と徒歩10分の価格差が小さくなって倹約効果が薄れます。
まあ長い年月かけて市場原理に揉みに揉まれて今の価格差になったから、そうそう購入者の嗜好は変わらないと思うよ。
30591: 匿名さん 
[2020-07-09 21:53:30]
スマホのお陰で電車時間が苦痛じゃないからな。歩く時間が1番無駄になったから、駅距離は大事だよ。
歩く時間があるなら高負荷のトレーニングを短時間やる方が効率的。
30592: 匿名さん 
[2020-07-09 23:05:36]
>>30577 匿名さん
誰かに対するネガティブキャンペーンでは大衆のほとんどは賛成さない
30593: 匿名さん 
[2020-07-10 00:17:20]
>>30592 匿名さん
1%の賛同で十分ビジネスになるよ

>>30591 匿名さん
これからは電車も毎日じゃなくなるんだよ
30594: ご近所さん 
[2020-07-10 00:28:05]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
30595: マンション検討中さん 
[2020-07-10 00:29:10]
まだコロナトロッコで通勤してるのかよ可哀想に。
30596: 匿名さん 
[2020-07-10 07:23:21]
通勤列車内のクラスター が起きるなら東京圏の自治体がすごい事になっていると思うけど、それほど多くはなかったので通勤自体はさほど問題ではない。ただ問題は都心の会社の近くでマスクをとって会食する場合だね。普通にマスクをとって向き合って食べているのをよく見る
テーブルの上に飛沫防止のアクリル板を置いていない店も多い
30597: 匿名さん 
[2020-07-10 07:27:14]
都心と呼ばれる地域はエンタメ業界の人も多く住んでいたけれど、演劇やコンサートなどの採算性は今後ダダ下がりだし、ユーチューバーをやる人も増えてきているのでそもそも東京に住む意味がなくなってきている。一発当てるとでかいので豪華なマンションに住む人も多かったとおもうけれど、そうした家を売って人口密度の低いところに移り住む人も増えるだろう。都心のバーやクラブなど彼らが好きそうな場所もコロナの影響で危ない場所になった今、都心に住む意味がこれまで以上に薄れてきている。
30598: 初心者 
[2020-07-10 07:40:16]
新百合ヶ丘、あざみ野、たまプラーザ等々、一時期、郊外でのゆとりの生活が’見直され、
いくつもの新興住宅地が、脚光を浴びましたね。
で、結局は都心回帰、歴史は繰り返していますね。
30599: 初心者 
[2020-07-10 07:47:29]
お抱えの運転手がいて、買い物は基本的に外商が家まで来てくれる、
食事も週2で、専門店のシェフ付きケータリングなんて生活なら、
郊外の広い家もいいのかも知れませんが、 リタイアするまでは、
東京の移り変わりを肌で感じられる環境に居を置きたいと思います。

中途半端な郊外だったら、むしろ熱海とか、葉山とかの癒しの眺望付き住宅ですかね。
30600: 匿名さん 
[2020-07-10 08:10:35]
>>30597 匿名さん
コンサートや観劇に高い金払って行く人は生に取り憑かれてるのよ。
配信が代わりになることは永遠にない。
ネット弁慶にはわからない感覚かもしれないけど。
30601: 匿名さん 
[2020-07-10 09:03:19]
>>30593 匿名さん
つまり、1%の賛同ビジネスのため、ここでネガキャンやる訳か。スレチだね。
30602: 通りがかりさん 
[2020-07-10 09:13:48]
コロナは今現在は確かに脅威ではあるけれど
ウイルスの特性上、いずれは弱毒化して行くだろうし時間が解決すると思っている。
その証拠に今の時代にスペイン風邪で死ぬ人はいないでしょ?

ただし、リモートで可能な業種の人が望めばリモート出来る社会構造はとても良いと思う。
働き方に多様性を取り入れる事は絶対に必要な事。少子化にも歯止めが掛かるかも知れない。

今後の展望だけど都心部の供給は減少すると思う。価格は残念ながら下がらない。
リモートするにしてもよくよく先を読んで住居を決めないと後悔する。 
今までは仕事で都心に出て来た生活が住居付近で年がら年中過ごす事になる。
つまらない地域を選ばないように。
30603: 匿名さん 
[2020-07-10 10:27:41]
>>30598
新百合ヶ丘は遠すぎたよなあ、あそこまで下がらなくてもよかったと後悔している人は多いだろう
30604: 匿名さん 
[2020-07-10 10:53:30]
>>30600
三密さけるために観客を今の半分とか三分の一にしなけりゃならない、入場だって退場だって管理して密にならないようにせにゃならん、入場料を倍取ったって採算があうかどうか...

最近の舞台はサイネージなどを使って映画的な効果を狙ったものも増えているので、表現の幅はむしろ動画配信の方が広がるかも、おそらく舞台芸術の主食はそっちになると思う。
30605: 初心者 
[2020-07-10 11:06:10]
治療薬もワクチンも永遠に開発されず、集団免疫も出来ず、
未来永劫、コロナの脅威と共存していくことが前提ですか?
30606: 匿名さん 
[2020-07-10 11:25:09]
>>30604 匿名さん
動画客は別の層だろね。生派は空気の共有と現在進行形を求めるから。
30607: 匿名さん 
[2020-07-10 11:53:44]
>>30601 匿名さん
本当にしつこいね
あなたの中身ない、データない、マンション、経済に関係ない、個人攻撃だけの連続がスレチ。理解しろよ

>>30602 通りがかりさん
人口と需要はもっと減る

>>30605 初心者さん
未来永劫は極論、短絡。この世はゼロでも100でもない。分かっててなんで使うの?馬鹿らしくならない?
今年中には終わらない。そのうち習慣、仕組みが変わる。資金繰りも変わるから廃業はまだ続くよね。
30608: 匿名さん 
[2020-07-10 12:14:25]
まあワクチンの将来はまだまだ不透明だよ。現代は大量の犠牲者を出してまで集団免疫をつけることをよしとしないし、様々な防疫措置をとるので集団免疫を獲得するには少し時間がかかるだろう。それに他の疫病の懸念もあるし、今回のことで社会全体が大きく防疫に向かって体制をシフトする、そこから先は予想もつかない。
30609: 匿名さん 
[2020-07-10 12:18:08]
>コンサートや観劇に高い金払って行く人は生に取り憑かれてるのよ。
>配信が代わりになることは永遠にない。

上限:その通り。生鑑賞の頻度も変わらない。
中間:自粛もあって昔ほど熱心じゃなくなった
下限:行かない内に興味なくなった。

これを主催側からすると「今まで利益出てた~トントン」だった中間が
どれ位変化するかによって変わってくる。

企業も売上がゼロ、客がゼロになるから倒産・廃業・閉鎖する訳じゃないのと同様
放っておいても金を運んでくれるコアな信者ではなく、中間層がどう動くかがポイント。
30610: 匿名さん 
[2020-07-10 12:24:34]
>コンサートや観劇に高い金払って行く人は生に取り憑かれてるのよ。
>配信が代わりになることは永遠にない。
年収1000万の出演者が年収600万になった時にどう動くか。
年収600万の出演者が年収400万になった時にどう動くか。
年収400万の出演者が年収200万になった時にどうなるか。
年収200万の出演者が年収100万になった時にどう動くか。

好きな事やってんだから世間より貧乏でも良しとするか
他の仕事した方がマシとなるか。またその割合がどうか。
いずれ上向くから今は我慢と判断するのか
以前のようには戻らないと見切りを付けるのか
40代50代はイケるとこまで行ったれ、となっても
20代30代も同じ様に突っ込むのかどうか。
30611: 匿名さん 
[2020-07-10 12:50:09]
>>30608 匿名さん
ワクチンなしの集団免疫は、院内感染で他の医療もストップするのが大変なんだよね。東京はそうなりかけた

>>30610 匿名さん
組織自体がまず変わるよ
大手でもない限り劇団なんて満席でやっとトントンなんだから。マイナー劇団に倍出すパトロンはそう多くない。新人発掘の機会が激減
30612: 匿名さん 
[2020-07-10 12:51:03]
完全自動運転車が普及して小型化、手ごろな価格になれば、駐車場もない都心マンションなんか住むやつ貧乏人くらいしかいなくなるだろ。
どこ行くにも電車、タクシー、歩いて遊びに行くのかw 自家用車内のプライベート空間で過ごしながら駐車場のある目的地を選んで行くわな。
30613: 初心者 
[2020-07-10 13:16:31]
駐車場の無いマンションは都心か否かに拘わらず、いやですね。同感です。

自動運転の普及は、現在の交通インフラを大きく変えることになるでしょう。
ただ、レベル5は、自分が生きてる間には100%実現しないと思われ、
完全自動運転は用途、場所共に非常に限られたものになるでしょう。
実は、Uberが空を飛ぶ方が早いかも知れません。

完全自動運転車実現によるメリットは、自家用車より寧ろライドシェアの普及と思われ、
移動先の駐車場を心配しなくていい移動手段としては、都心暮らしには非常にありがたいものとなりますね。

例えば数人で、今から飲もうといっても、渋滞を抜けて郊外から自家用車で来るお友達はは、都心居住の仲間に対し、間違いなく遅れて参加でしょう。 帰りはまさか代行ですか?
残念ながら、自動運転車は、都内の渋滞緩和の特効薬にはなりえません。
30614: 匿名さん 
[2020-07-10 13:36:47]
電動化で都心の騒音と大気汚染が劇的に改善する効果のほうが大きい気がする。幹線道路が嫌悪施設でもなくなる。
30615: 匿名さん 
[2020-07-10 13:55:48]
>>30610 匿名さん
なんで、下がるばかりの想定?
うちのまわりは、IT系で今期ボーナス過去十年で最高額も多いのだが。

30616: 匿名さん 
[2020-07-10 13:56:30]
>>30607 匿名さん
君にだけは、しつこいとか言われたくなかろう
30617: 匿名さん 
[2020-07-10 14:19:41]
>>30610 匿名さん
生とは観劇に限らないが、仮に観劇なら日本の劇団の9割以上はそもそも年収と呼べるは収入はない。
関係ないバイトや、売れてる人はドラマ俳優や声優で食いつなぐ状態。
そう言う副業が売れて新人発掘になってる実情。
舞台役者は大出やミュージカルの主役級でない限り、コロナなくても食えないから状況は変わってない。
30618: 匿名さん 
[2020-07-10 14:30:56]
>>30617 匿名さん

それを承知の上での>>30617
30619: 匿名さん 
[2020-07-10 14:35:11]
>>30615 匿名さん

あのとんちんかんの若葉ですら理解してるのに
なんでITのボーナスの話やねん

30620: 初心者 
[2020-07-10 14:35:20]
結局、第2波も抑えることは難しく、企業、商業活動経済の低迷が一定期間継続、
失業、収入減、企業倒産が更に顕在化してくる年末あたりから、オフィスのみならず、23区新築価格も下げざるを得なくなってくるということでしょうか?

最近まで、このスレでは、都心、新築は供給が限られているから絶対下がらないとのご意見が多かったので、現時点でのみなさんの屈託の無いご意見をお伺いできればと。
30621: 匿名さん 
[2020-07-10 14:42:57]
>都心、新築は供給が限られているから絶対下がらないとのご意見が多かったので、

そうではなくて絶対下がらないと言い張ってると曲解してる若葉が独りいたって話
30622: 匿名さん 
[2020-07-10 15:15:54]
まあマンション下がるときはみんな大変なことになっていると常々公言していたが、みんな大変なことになる時代がこんなに早く来るとは思わなんだなあ...

もっとも、都心の土地はあいかわらず足りないし、安くてもマンションを作るって感じではないと思うので下がっても数%ってところだろうがね
30623: 匿名さん 
[2020-07-10 15:37:07]
>>30618 匿名さん
わからん。引用ミス?
30624: 匿名さん 
[2020-07-10 15:38:20]
まあ、今はあけない夜に見えても数年後はどうだかの。
30625: 匿名さん 
[2020-07-10 15:39:59]
>>30620 初心者さん
で、下がった例を前後数字付きで挙げられる?
あと、屈託でなく、忌憚?
30626: 匿名さん 
[2020-07-10 15:40:34]
多少値下がっても痛手を喰うのは2019年バブルピークに相場無視の物件に押し込まれたヤツらだけだろw
30627: 匿名さん 
[2020-07-10 15:50:12]
安定の自己いいね荒らし
30628: 初心者 
[2020-07-10 15:56:15]
はい
忌憚です。 学の無さが露呈しますね。
修正ありがとうございます。
30629: 初心者 
[2020-07-10 15:59:37]
>>30625 匿名さん

挙げられません。
まだ、デべも様子見で、値下げには至っていないようなので。
既出の通り、年末ぐらいかなあとの予測です。
30630: 匿名さん 
[2020-07-10 16:16:16]
>デべも様子見で、値下げには至っていないようなので。

デベは様子見すらしてないと思うで~
30631: 匿名さん 
[2020-07-10 17:38:13]
コロナの影響でホテル関係がダメダメなので、都心ホテルで整理されそうな物件をデベは物色してるらしいよ。
なので、まだまたマンション建てる気まんまんらしい。
先日、何かの記事に載ってた。
30632: 匿名さん 
[2020-07-10 18:56:02]

やはり中央線南側に住みたいので、ホテル用地が割安にマンションになってくれると嬉しいです^ - ^
30633: 匿名さん 
[2020-07-10 19:31:44]
>>30630 匿名さん
下げる気ナッシング?スレ的には悲報。
30634: 匿名さん 
[2020-07-10 19:36:54]
>>なので、まだまたマンション建てる気まんまんらしい。

すごい、信じられないですね 笑
今後人口が待った無しに減るとわかっているし、今だって新築マンションの部屋が売れないで残っていたりする状況で。。

今後数年間はまぁ大丈夫でしょうが、あと15?20年後くらいにはニーズも減り、資産価値も下がるのではないかと私は見てますが、どうだろう?

30635: 匿名さん 
[2020-07-10 19:47:40]
便利な場所の古いマンションは事務所や店舗に利用できるからどうだろね?同潤会も最後はテナントビルだし。
テレワーク完全移行組は、小説家や漫画家みたいな自宅作業自営業みたく、マンションや戸建を2物件持って片方仕事用とかにする時代もくるかもよ。

マンマニさんの今年の目標みたいなの?
30636: 匿名さん 
[2020-07-10 19:52:16]
>>30634 匿名さん
15-20年後に資産価値保つマンションなんてまれだけど、そもそもそのときの景気によるから何とも。
何故かみな、景気更に後退予測だけど。
30637: 匿名さん 
[2020-07-10 20:43:52]
消費税下げたらマンション売れるかな?
30638: 匿名さん 
[2020-07-10 22:52:24]
全部下がるならね。消費税減税した海外でも住宅は対象外
30639: 匿名さん 
[2020-07-11 08:56:27]
新築は新築で新型コロナ対応設計を打ち出すのでは。例えば各部屋の独立換気システムとか、トイレ二つは無理でも玄関に除染スペースを設けるとかはやりそう。非接触操作盤のエレベーターとか、各戸に置き配用宅配ロッカーの設置とか、コンシェルジュがクール宅急便とか生協の冷蔵品をあずかってくれる冷蔵庫を設置するとか。
30640: 匿名さん 
[2020-07-11 10:46:54]
リーマンショックで住宅ローン減税ができたように、コロナショックでなんかできるでしょくうか?
30641: 匿名さん 
[2020-07-11 11:30:11]
>>30640 匿名さん
できないでしょう。今でも十分に優遇されてます。仮に500万もらえる制度ができれば購入者が一気に増加して需要増大、物件価格が500万近く上がるだけ。表面的には補助が出ても実質は変わらないのです。
30642: 匿名さん 
[2020-07-11 11:34:56]
>>30639 匿名さん
家庭内感染は防ぎようがないのでコストかけてまではやらないでしょう。購入者も求めないでしょう。
注文住宅では共働き夫婦は別々のDENを作る設計が好まれだしており、マンションの限られた面積の中で窓なしDENを備える等はあるでしょう。とはいえマンション→戸建の流れは止まらないでしょう。
30643: 匿名さん 
[2020-07-11 13:50:40]
>>30642
>家庭内感染は防ぎようがないので
東京都とかインフルエンザのときの家庭での家族内感染対策を広報していますね。できないというほどではないと思いますよ。

>マンション→戸建の流れ
というほどのものはないように思いますが、何かそういうサインが出ていますか?
30644: 匿名さん 
[2020-07-11 14:50:39]
コロナ感染者が増えだしたタイミングで大規模イベントも解禁。経済のためには感染拡大も止むなしなのでしょう。人の多いところでは頻繁にクラスターが発生する、それが日常になりそうです。

都心の人が多い所に住みたくないと考える人もけっこう出てくるでしょうから、都心の商業地マンションは敬遠されるでしょうね。東京ドームなどの大規模イベント会場が近いマンションではイベント時に歩道を群衆とすれ違うのに地獄ですよ。
30645: 名無しさん 
[2020-07-11 17:14:56]
>>30640 匿名さん
国土交通省はgotoキャンペーンとかやりたい放題だから、住宅ローン減税も2%くらいやるんじゃない。
30646: 匿名さん 
[2020-07-11 18:38:23]
>>30644
マンションは共用部分の植栽も含めて管理会社がきっちり管理してくれますし、多くのマンションでは24時間ゴミ出し自由です。マンションの前の道も管理人さんが掃いてくれますし、管理人さんはちょっとしたものなら伝言や預かり物もしてくれます。戸建てで使用人を雇ってこれらと同等のことをするとなるとお金もかかると思います。共稼ぎで忙しいお宅なら、自分の余暇を削ってまでやりたい人は少ないと思います。さらにマンションと同等の耐震性や断熱性、防音性をもつ住戸性能の家を建てようとなるとそれも高価です。おそらく家を検討される方はそのあたり総合的に判断されるのではないでしょうか。マンションは戸建てよりも絶対的に優れています。
30647: 匿名さん 
[2020-07-11 18:57:35]
>>30646 匿名さん
偏向の塊だね。湾岸民かな?
日本のマンション(和製英語)は庶民、貧乏人向け。
30648: 匿名さん 
[2020-07-11 19:14:17]
あんま馬鹿なこといってると頭禿げるぞ

もう遅いだろうけど
30649: 匿名さん 
[2020-07-11 21:22:01]
>>30647 匿名さん
戸建を知らないからイメージで比較してるだけですよ。メディアなどの影響を受けやすいリテラシーの低い人とも言えるかもね。

管理する面積がマンションと戸建ではまったく違うことに思い至らない。管理に手間のかからない家を設計で作れば良い。24時間ゴミ出しできる場所を設計で作れば良い。うちの区の生ごみは週2の戸別回収。玄関前に置いとけば勝手に持って行ってくれる。防犯が心配ならセキュリティが高い家を注文住宅で作れば良い。耐震、断熱。防音等の戸建の性能について知らずに比較。

すべてが自由設計できる戸建てと既製品マンションを比較して絶対的に優れています!なんて時代遅れが未だにいるとは。
30650: 匿名さん 
[2020-07-11 21:45:01]
>>30649 匿名さん

お金持ち過ぎます…。
区内なんてサラリーマンはミニ戸建てしか買えません…。
30651: 匿名さん 
[2020-07-11 21:47:06]
>>30645 名無しさん
gotoキャンペーンは瀕死の観光業を救うため。
マンション業者はコロナダメージはないんだから、購入助成なんかするわけないだろ。
30652: 匿名さん 
[2020-07-11 21:49:09]
住宅ローン減税は弱者救済にはならないから、金持ち優遇になるような政策はまずやらないね。
30653: 通りがかりさん 
[2020-07-11 21:50:58]
そうよね
マンションと同じクオリティの戸建てを都内で建てようと思ったら最低3億は必要だわ笑
3億はどうしても厳しくても1億前後なら両方の親から援助があれば何とか買える金額なのよね

あと戸建ては何故か売却し難い
マンションは流動性高いけど戸建ては売る時に苦労しますよ
30654: 匿名さん 
[2020-07-11 21:56:13]
>>30652 匿名さん
金持ち優遇をやってきたのが自民党。
消費増税とステルス増税(天引き社会保険料引き上げ)して、法人税と所得税の累進課税を大幅に下げたよね?証券税制も20%しかない。
サラリーマンは都合のいい奴隷。サンキュ
30655: 匿名さん 
[2020-07-11 22:02:05]
>>30653 通りがかりさん
親にタカるってのは人間としての良心が許さなかったので、自分で買えるマンションにした。
30656: 匿名さん 
[2020-07-11 22:02:43]
>>30651 匿名さん
官僚からしたら物分りのいい国民だね。瀕死なのは観光業に限らない。医療も飲食も芸術も瀕死。

公金の使いみちは社会基盤以外は国民が決めればいい。そうすると官僚の裁量が小さくなるし、天下りも少なくなる。それが嫌だから、子供手当をマスコミ使って、パチンコに使うかもと言ってバッシングしたんだよ。簡単に騙せるからやるんだよね。
30657: 匿名さん 
[2020-07-11 22:25:11]
>官僚からしたら物分りのいい国民だね。
まさに、日本が完成された社会主義国といわる所以だね。
お上のダメ政治のせいで国民は苦しんでるのに、なぜかその国民は我慢を美徳として声をあげない。あげても一部のみ。
不思議な国です。
30658: 匿名さん 
[2020-07-11 22:43:01]
ボーナスゼロのJTBを救うため(笑)
30659: 匿名さん 
[2020-07-11 22:48:12]
>>30653 通りがかりさん
親の脛をかじることを恥じらいもなく言えるその脳天気さ、半分で良いから欲しい
30660: 匿名さん 
[2020-07-11 23:07:47]
>>30657 匿名さん
「完成された社会主義国」ではなくて、「最も成功した社会主義国」じゃなかったっけ?

まあ意味は同じ様なものか。たしかゴルバチョフが言ったんだっけ。
なんか思い出してきたけど、ペレストロイカ失敗で国内が混乱して旧ソ連国民がパンを求めて黙々と長蛇の列に並んでた姿が今の日本人に被って見えてくる。
30661: 匿名さん 
[2020-07-11 23:11:49]
>>30651 匿名さん
不動産ダメージ無いなら、マンション価格下がんないじゃん。
30662: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-12 00:09:24]
>>30649 匿名さん

個人的には、平家の注文住宅で、広い庭付きが夢。自動車無しでも生活できるなら、少し郊外でもいいが、都心マンションに比べると価格はどうなんだろう。
30663: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-12 02:45:48]
>>30662 検討板ユーザーさん
ちゃんとしたものなら上物だけで1億必要、あとは土地だが、少し郊外でもまともな地域では、土地は建売りに回されるから見つからない。
不便な場所は、不便だから売却出来ずに詰む。
田舎ならば土地は安いからと移り住むと、よそ者だからと村八分にあい、売却出来ないまま詰む。
30664: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-12 03:15:10]
ディスポーザー、24時間ゴミ出し、他人との関わり最小限、虫知らずのマンション住まいに慣れてしまうと、一戸建てのゴミ出し、ゴミ場所掃除、ご近所付き合い、噂話が必須、虫だらけの一戸建て生活は大変やで。
この記事読むと、都心のマンションがやはりええで。

https://news.livedoor.com/article/detail/14976201/
30665: 匿名さん 
[2020-07-12 06:23:35]
>>30660 匿名さん
成功してないよ。国力は確実に弱体化したから。
既得権は成功の偽情報を振りまくことで仕組みを変えたくない。公益なんてどうでもいいからね

>>30663 口コミ知りたいさん
新参者に冷たい国は滅びる。にわかバカにする業界も滅びる。そんなことするのはオタク、エセ保守だけ
普通はそんなことないと思うよ。転校生は普通はちやほやされる。みんな優しいよ。オタク、エセ保守以外は

>>30664 口コミ知りたいさん
噂話は立地だと思うよ。多少の人付き合いは社会で生きるなら不可欠。仕事だつてそうだよ。
マンションは隣、上下に赤の他人が常時いる。建物内でも鉢合わせ。
虫がいるのは緑が近くにある証拠。高級マンションでも変わらない。人詰め込み型の埋立貧乏タワマンには虫がいないね。
30666: 匿名さん 
[2020-07-12 06:27:20]
>>30659 匿名さん
匿名掲示板で人を貶めることを恥じらいもなく言えるその脳天気さ、半分もいらない。
30667: 匿名さん 
[2020-07-12 06:34:29]
>>30666

その返しはいまいちだな
30668: 匿名さん 
[2020-07-12 06:45:29]
少なくとも駅近くのマンションを買わずに駅から遠い狭小戸建てを買うのは妥協だよね、自分の必要とする広さのマンションが買えなかったから。昔で言えば使用人がいて、こまごまと管理営繕をしてもらえるマンションに住めればそれにこしたことはない。
30669: 匿名さん 
[2020-07-12 06:55:44]
>>30668
何が「少なくとも」か知らんが、別に何かを貶める必要ないので
「ワシは駅近マンションが好きじゃ」ってだけでもええんやで。
30670: 通りがかりさん 
[2020-07-12 07:59:56]
戸建てを買うなら道路族がいないかよく確かめた方が良いですよ。
城南の高級と言われる地区に住んでいましたがほとほと嫌になる程道路族に悩まされました。警察に来て貰った事も数えきれません。
うるさいなんてもんじゃないし、危ないので通り過ぎる車のクラクションもしょっちゅうで、今問題になっているスケボーもガーガーガーガー…ノイローゼになりそうでした。
警察が子供や親に注意してもやめるのはその時だけなんですよね。
正直、戸建てはもう二度とごめんですね。
暑くて寒いし。


30671: 通りがかりさん 
[2020-07-12 08:13:21]
ランニングコストは明らかにマンションの方が掛かると思いますが売却時に戸建てとマンションは価格で大きな差が付きます。
木造戸建ての方が痛みが早いんですよ。 
減価償却の年数からも明らかです。

戸建てにいて不安だったのは台風時に屋根を持って行かれるのでは、と恐怖でしたね。
昨年の台風の時は本当に寿命が縮まりました。
雨風に対する安心感もマンションの方が絶対に上ですね。
30672: 匿名さん 
[2020-07-12 08:17:50]
>>30670
庭のない狭い家に住んでいるから目の前の道路で遊ぶんですよね、昔は戸建てと言えば緑の庭があってテラスや縁側があるものでしたが、今は建蔽率いっぱい容積率いっぱいに建てて開いた場所はガレージにするのが普通ですから、現代は戸建て住宅街に不良住宅がどんどん増えています。
30673: 通りがかりさん 
[2020-07-12 08:37:45]
>>30672 匿名さん
バスケットのダンダンって音と子供達の叫声が始まると泣きそうでした。
確かに昔は一軒だった敷地に二、三軒建てて販売するのですから子供が遊べるような庭なんて全く無いですね。
大地主さんの邸宅は立派なものですが、いわゆる高級住宅街がそうでは無くなって来ているのもそこら辺のロジックなんでしょうね。
規制を設けている田園調布等はその体を保っているのでしょうが…
30674: 匿名さん 
[2020-07-12 09:57:19]
>>30673 通りがかりさん
バスケ好きなんですね。
30675: 匿名さん 
[2020-07-12 10:40:00]

結局は、レジデンスもカルチャーもオフィスも教育も、港区千代田区渋谷区への集約化が益々加速していきそうです。
30676: 匿名さん 
[2020-07-12 14:16:33]
そして密になったメガロポリスに疫病が流行ると...
30677: 匿名さん 
[2020-07-12 14:32:33]
>>30670 通りがかりさん
道路脇ならマンションでも変わらんよ。上からドンドンもあるよ。窓締めても効果ない。

>>30667 匿名さん
これ参考になるを恥じらいもなく押すその脳天気さ、半分もいらない。
30678: 匿名さん 
[2020-07-12 15:24:18]
>>30670 通りがかりさん
外気の熱や寒さの進入は窓からが7割。最近のマンションのサッシはアルミ樹脂複合のペアガラス。高層化で重くできないからこれが限界。外部がアルミだから冬はキンキンに冷え、その冷たさが室内に伝わり室内との温度差で必ず結露する。

戸建は予算によってオール樹脂や木製サッシのトリプルガラスが選択可能。結露もしない。

マンションが戸建てより断熱性能が高いというのは、普通マンション>低級戸建で比較した場合。高級マンションでも窓は普通マンションと同じだから、オール樹脂やトリプルガラス採用の高級戸建には敵わない。

海外では断熱性の高い樹脂サッシが当たり前。アルミ樹脂複合なんて断熱性能が低いサッシを使ってるの日本くらい。アルミ企業の既得権を守るため。
30679: 匿名さん 
[2020-07-12 15:28:22]
>>30673 通りがかりさん
今は大きな一軒家がなくなると4分割してミニ戸にします。
玄関ドアを開けたらいきなり表通り。
夜は1階はシャッターをすべて閉めて寝なきゃならない。
マンションなら夜も窓は全開ですよ。

30680: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-12 15:32:51]
二世帯住宅だったところが、賃貸マンションに建て替わって道路族が登場しました。我が家はマンションの三階ですが、窓を開けているとよく声が聞こえます。小さな子が歓声を上げて遊んでいるだけなので、基本は微笑ましく見ています。偶にイラッとしてしまいますが、窓を閉めていれば問題はないですので共生できそうです。
30681: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-12 15:44:07]
戸建 vs. マンション スレ?
30682: 匿名さん 
[2020-07-12 16:02:41]
値下がりどころか都心は供給減で上がってるんだがどうしたら良い?
30683: マンション掲示板さん 
[2020-07-12 16:20:51]
東京に賃貸で暮らす人が、リモートならば遠くてもよいかと郊外の一戸建てに移り住もうと探すと、横浜や大船だとウサギ小屋の狭い建売住宅しか見つからない。
さらに郊外を検討して藤沢や辻堂を探すと、やや広めの注文住宅っぽい物件の空きがあり、こりゃいいやと移住すると、珍走族の被害が・・・
東京のマンションよりも一戸建てが良いという人は、まず賃貸で一戸建てを探してみてごらん。
狭いか、不便な場所ならある程度見つかるけど、やはり都心のマンションの魅力は続くと個人的には思えるよ。
ただ、みなとみらいみたいにマンションなのに珍走族の被害がある地域も注意。
30684: マンション掲示板さん 
[2020-07-12 16:36:12]
>>30682 匿名さん
オリンピック後に買い場が来ると信じた家族層が、コロナの影響で住まいにいる時間が増えて、狭い賃貸生活に限界を感じて、80平米以上の3LDKの中古物件に集中。
一方、新築物件は3LDKでも70平米代ばかり。
80平米から90平米代のそこそこの広さがある物件の人気は続くと予測、早めの行動が大切かと。
狭い60平米代以下の狭い物件ならば、焦る必要はないが。
30685: 匿名さん 
[2020-07-12 16:44:31]
>>30683 マンション掲示板さん

実家どこよ
30686: 匿名さん 
[2020-07-12 16:50:37]
誰が何を押すか統制する若葉たん
激しく余計なお世話
そう言う人が自称良い人で正義警察するんだろうね
30687: 通りがかりさん 
[2020-07-12 17:08:07]
>>30670 通りがかりさん
新興住宅地の道路族問題は最近よく耳にしますね。
子どもが遊ぶぐらいならまあ普通で微笑ましいし、それを認めないと遊ぶ場所がありません。
但し、新興住宅地には車が通る道路上でバーベキューをする家族もいるとか。
ヤバイ家族がご近所だとたまらんですな。
30688: 匿名さん 
[2020-07-12 17:10:14]
車道でBBQですか?TPOわきまえて欲しいものですね
30689: 通りがかりさん 
[2020-07-12 17:57:01]
マンションに匹敵する戸建てって例えば90平米程度の建坪なら予算はおいくら用意すれば良いの?
いわゆる建て売りって上物はちゃっちくて安普請だよね。都心の注文住宅なんて庶民が望めるものなのかしら。
30690: 匿名さん 
[2020-07-12 18:34:31]
感染者増えてるのにゴウトゥキャンペーンはやるんですね。
そういや、安倍さんの過去最大の経済対策はなにに使われるんでしたっけ?忘れてしまった。
30691: 匿名さん 
[2020-07-12 18:50:18]
>>30660 匿名さん
成功した社会主義まで悪いような論調が気になるところ。
資本主義も社会主義も失敗してれば問題だし、成功してれば問題ない。
欲望のまま動く人間が多いから社会主義は失敗しがちなだけ。
30692: 匿名さん 
[2020-07-12 18:50:44]
>安倍さんの過去最大の経済対策はなにに使われるんでしたっけ?

我々(安倍一派)の利権絡みに使わさせていただきました。
お礼として国民の皆様には10万円お渡ししましたが、後日税金その他で徴収させて頂きますので宜しくお願いします。
30693: 通りがかりさん 
[2020-07-12 18:55:50]
>>30692 匿名さん
妄想だけでなんも知らんのかい。
30694: 匿名さん 
[2020-07-12 18:58:02]
>>30684 マンション掲示板さん
CT品川がコスパで今後も無双する訳か
30695: 匿名さん 
[2020-07-12 19:01:50]
>>30677 匿名さん
相変わらず、いいね!気にしすぎる繊細な若葉さん。
良識代表良い人風味。
30696: 匿名さん 
[2020-07-12 19:04:08]
>>30694 匿名さん
品川で坪120万は安すぎた。
30697: 匿名さん 
[2020-07-12 19:22:15]
>>30684 マンション掲示板さん
賃貸でも広いの沢山あるよ。

>>30683 マンション掲示板さん
マンションは安い、貧乏人向け、戸建ては手が出ないと言えばいい

>>30686 匿名さん
妄想はよそでやってね

>>30691 匿名さん
アベノミクスの日本は完全に失敗だろ

>>30693 通りがかりさん
あんたこそなんも知らんのかい

>>30695 匿名さん
気にする?馬鹿発見装置としてわかりやすいんだよ
30698: 匿名さん 
[2020-07-12 19:49:59]
>>30697 匿名さん
頑張れ若者のおっさん。
30699: 匿名さん 
[2020-07-12 22:22:07]
>>30696 匿名さん
あそこ、大部分80-90平米ばかり。今も坪単価割安。
30700: 匿名さん 
[2020-07-12 23:53:55]
>>30696 匿名さん

最初に買った連中はとっくにいないよ。
30701: 匿名さん 
[2020-07-12 23:58:31]
>>30700 匿名さん
半分以上は最初に買った人では?
30702: 匿名さん 
[2020-07-13 00:33:43]
生産性測定は以外2つ。
1.一定資源から生み出せる付加価値量を測る(多い方が有利

2.一定の付加価値創造に必要な資源を測る(少ない方が有利

似てるようで違う。後者は労働者賃金を抑制する=低賃金デフレスパイラルを引き起こしがち。
日本の発明や効率向上が起きない上、技術や独創性があれば海外行くのは、金を払わないから。
短期では給与安い方が生産性高く思えるが、長期的には生産性上げる技術が育たないから圧倒的不利になる。
産業革命みてのとおり、新技術一つで給与高安程度なんて吹っ飛ぶくらい、生産性かわるからね。
つまり、低い給与に抑えることで、将来の生産性を犠牲にしている。
30703: 匿名さん 
[2020-07-13 00:35:29]
>>30700 匿名さん
この10年余りで800回売買されたかと言うと、全然そんなことは無い無い
30704: 匿名さん 
[2020-07-13 01:51:49]
全レスしてるキモい人いるけどなに?
30705: 匿名さん 
[2020-07-13 05:43:31]
>>30702 匿名さん
アベノミクスが国際的な低賃金政策だからね。売国そのもの
30706: 匿名さん 
[2020-07-13 06:03:30]
>>30702 匿名さん
違うと思うよ。穴ほって埋めるような生産性ない仕事しかできない人間に沢山給料払ってるからだと思うよ。特にバブル世代には払い過ぎ。世界では半分も貰えない能力。リターンが低い人材、産業に重点的に金を使うから生産性が低い。時価総額ランキング、所得見ればわかるでしょ。
30707: 匿名さん 
[2020-07-13 08:37:07]
羽田新航路で新しい話題をマン点さんが投稿していたね
https://www.sumu-log.com/archives/23014/

要するに他の区の上も通して平等にするという話だろうけれど、今度は中央区の上も飛ぶみたいで...海に近い区ほど高度は低いと思うのでこれは大変なことになりそう。
30708: 匿名さん 
[2020-07-13 08:39:08]
中央線の南側全部飛行機が低空で過ぎていくようになるので、確かに平等だけど、住環境的にどうなんでしょう。諸賢のご意見を賜りたい
30709: 匿名さん 
[2020-07-13 09:13:07]
当面は今のまま、E滑走路が出来た暁には上記の別ルートを導入しましょう。
ってな感じに落ち着くのでは。
現時点でもっと強い反対意見が出てれば上記の分散案も早期に実施されるのかもしれませんが、コロナによる便数減で当初より反対が減ってるような。
30710: 匿名さん 
[2020-07-13 09:33:20]
アベノミクスって、株と不動産の価格を上げるための政策ですから、この10年はものすごい追い風でしたよね。その追い風がパタリと止んでいのに、まだマンションが上がると信じてる人って何かに取り憑かれてるのかしら。
30711: 匿名さん 
[2020-07-13 09:47:31]
>>30710 匿名さん

バブルの後に買った人ほどムキになる傾向が強いですよね。
今回のドボンは言わずもがな、2019年物件。
2019年物件は例外なく、実力より20%は高い。
30712: 匿名さん 
[2020-07-13 10:02:59]
>>30710
>まだマンションが上がると信じてる人

別に人口が減ってる田舎のマンションの価格が上昇するって信じてるんじゃないんでしょ。
上がるところは上がるのではないかって考えるのは別に不思議でもなんでもないわけで
ましてや23区内で従来の駅徒歩15分コースより駅近が増えると判断するなら尚更不思議でもないんじゃねえの?

不景気だ、コロナだって言っても各メーカーの新車の価格がこぞって安くなるって思わないのと同様にマンション価格が上がるって考えてもそう不思議じゃないけどな。
30713: 匿名さん 
[2020-07-13 10:04:45]
>>30710
>まだマンションが上がると信じてる人

別に人件費とか材料費の上昇話を持ち出すまでもなく
駅遠じゃ売れない、であれば駅近に作るだろう、そうなれば価格は高くなるだろうって考える人がいてもそれを鬼の首をとったかのようにドヤ顔で否定するほどの事でもあるまい。
30714: 匿名さん 
[2020-07-13 10:04:52]
>>30709
なるほど、確かにあと何年かは航空便の数も以前のようには増えないでしょうし、実際飛んでみるとそれほどうるさくは感じないというのが実感でしたから、無理してまでさらに空路を増やす手間はかけなくても、ということでしょうね。ありがとうございました。
30715: 匿名さん 
[2020-07-13 10:09:36]
ついに東京都○○区AA駅そばにもタワマンが立つ。
今までのAA駅周辺物件と比較するとかなり高額になる。
普通にありそうだけど。
30716: 匿名さん 
[2020-07-13 10:20:45]
>>30711
てかムキにになって下がるを繰り返している理由をしりたい
安く買いたいから?
30717: 匿名さん 
[2020-07-13 10:25:43]
>>30710
>まだマンションが上がると信じてる人

2割安くしても3割利益増える。
そういう材料なり工法なりが開発されれば安くなるかもしれないが
特にそういうものがなければいうほど安くならんだろって考えるのは
材労外経や金利等を考慮するまでもなく別に不思議でもなんでもない。
30718: 匿名さん 
[2020-07-13 12:15:01]

発狂しているこの方は何者ですか。笑
いわゆる 2019年物件 に押し込まれたヒト?
30719: 匿名さん 
[2020-07-13 12:29:30]
自作自演して楽しい?
30720: 匿名さん 
[2020-07-13 12:35:55]
>>30710
人件費含めたマンションの建築費は2019年末から下がり続けてるしね
30721: 匿名さん 
[2020-07-13 12:39:10]
>>30713 匿名さん
駅近の土地は商業用途の需要が激減して競合が起こらないのだから安くなっていくのは目に見えてるよね。令和2年の公示地価が最高値になるでしょうね。
30722: 匿名さん 
[2020-07-13 13:52:53]
>>30721 匿名さん

誰が安くしてくれるの?w
30723: 匿名さん 
[2020-07-13 14:18:16]
これから下がるのに今買う人がいるのは、どういうこと?
亀戸とか金町とか都心じゃなくても、コロナ禍でも値下げせず売れてるよね。
30724: 匿名さん 
[2020-07-13 14:43:10]
>>30706 匿名さん
バブル世代ではなく、これからの世代の話
少なくとも氷河期以下は穴掘り埋めたてで生き残れてる人はいない
バブル世代も業種によるかもだが、コミュ力ある人多いし
結局世代とかでカテゴライズする人ほど、自分がカテゴライズされるの嫌がったり。
例)同じ世代なら医者は女のが優秀、など

もちろん、君がそうだと言ってる訳ではない

30725: 匿名さん 
[2020-07-13 14:44:29]
>>30723 匿名さん
対して下がると思わないから
もしくは
別に下がるリスクあっても家庭事情考えると買いたいから
30726: 匿名さん 
[2020-07-13 16:44:53]
>>30725 匿名さん
そういう需要あったら、下がらんやん。
コロナ後販売の新築軒並み最高値やで。
売れるかどうかは知らんけど。

明らかに新築はコロナ前より高い。相場を知ってるマンションブロガーの予想価格を遥かに超えてる。
30727: 匿名さん 
[2020-07-13 16:54:09]
リーマン、東日本大震災の連続による市場ショックと比べればコロナは逆にこのコロナ騒動で最高株価になってる企業もあるわけで物件が下がるようなマインドに無ってなさそうなのは確かですね。
30728: 匿名さん 
[2020-07-13 18:24:30]
>>30726 匿名さん
あとは、エネルギー溜まりすぎてるのも。
コロナで住環境充実させたいとか
今がチャンスとか
30729: 匿名さん 
[2020-07-13 18:48:47]
ブルームバーグはデフレだとか言うんだけど、金は上がっている。供給が絞られていてボリュームが少ない分、同じメカニズムでマンションが上がるってこともあるかもしれない。
30730: 匿名さん 
[2020-07-13 18:53:30]
日本はずっとデフレなんで今更だけど、中国欧州はインフレだったから、そら今はデフレ感ましまし。
30731: 匿名さん 
[2020-07-13 19:00:31]
都心の価格上昇にちゃっかり便乗した外周区の高値嵌め込み再開発タワマンみたいなのは、本格的にヤバいでしょうね。
30732: 匿名さん 
[2020-07-13 19:43:05]

丑三つ時マンション。笑
30733: 匿名さん 
[2020-07-13 21:23:19]
俺は下がるなんて思ってないけど、3割くらいは下がること想定してますね
30734: 匿名さん 
[2020-07-13 21:57:50]
>>30726 匿名さん
お札刷ってるから貨幣価値が下がって、相対的に株とか不動産が上がってる感じかな。
まさにコロナバブルですね。
30735: 匿名さん 
[2020-07-13 22:11:52]
お金ジャブジャブ?
いえいえ。
お札、刷ってはいますが、先進諸国と比べると圧倒的に負けています。

これだけで判断しろというなら、円高・デフレへの道は残念ながら避けられません。

何か他に材料があれば、また話は変わってくるのですが…。
30736: 匿名さん 
[2020-07-13 23:02:26]
>>30735 匿名さん
お金ばら撒き、全然足りないよね
30737: 匿名さん 
[2020-07-14 02:48:00]
>>30729 匿名さん
株と金は上がっても、マンション、物価、給料は上がらない。

お金持ち、資本家なら株、金は買っても、マンションやビルを今は買わないでしょ。儲かるイメージがない
賃上げするくらいなら、自社株を買う。
物は余ってる。食料は今日も大量に廃棄されている。一度断捨離を覚えたら、物を買わなくなる
30738: 匿名さん 
[2020-07-14 02:57:50]
>>30736 匿名さん
余ってるところにはばらまいてるよ。足りないところにはばらまかない。庶民にばらまいても、官僚は予算減るだけで、天下り確保にならないから。
30739: 匿名さん 
[2020-07-14 06:07:40]
バブル末期の方に買った人ほど、不動産に関してムキになる傾向が強いですよね。
今回のバブルのドボンは言わずもがな、2019年物件。
正直、哀れみを禁じ得ません。
30740: 匿名さん 
[2020-07-14 07:02:09]
>一度断捨離を覚えたら、物を買わなくなる
わかるわ~
物を増やしたくなくなるよね。
よっぽど欲しいモノしか買わなくなった。
30741: 匿名さん 
[2020-07-14 08:24:16]
>>30739 が、一番ムキになってる
30742: 匿名さん 
[2020-07-14 09:13:25]
>>30738
十万円もらっていないのか
意地をはらないで申し込めばいいのに


十万円手にした有象無象でパソコン売り場が三密になっていたからなあ、今回に限っていえばそれは誤りだな。
30743: 匿名さん 
[2020-07-14 09:39:32]
>>30742 匿名さん
そら、10万配ったのが誤りではなく、売り場に密集するのが誤り。
つか、なんでキミも売り場行ってるのよ笑
30744: 匿名さん 
[2020-07-14 12:25:00]
>>30743
いや、怖くてひきかえしてきた。ポイント貯めるチャンスかとおもったが、やっぱりメーカーの通販サイトで買うことにしたよ。日曜日は人出がすごかった。若者のカップルが多かったので、来週再来週あたりの患者数が凄い気になる。
30745: 匿名さん 
[2020-07-14 13:04:14]
適正価格300万のマンションを、なぜ500万も出して買うのかとお怒りです。

リチャード・バーンスタイン・アドバイザーズの最高投資責任者、リチャード・バーンスタイン氏は「だれもがなぜあたかも日産車をベントレー車の価格で買うような動きをするのかは皆目見当がつかない。でも、それがおおむね実際に最新のIPO市場で起きていることだ。確かにいわば日産車は四輪車だし良い移動手段だが、ベントレーの値打ちが一体あるのか」と語る。

2020年7月14日 / 12:47
ロイター
30746: 匿名さん 
[2020-07-14 13:10:35]
>適正価格300万のマンションを、なぜ500万も出して買うのか

誤差レベルだから
30747: 匿名さん 
[2020-07-14 13:22:17]
ベントレーに3割ましの価値はかるのか
30748: 匿名さん 
[2020-07-14 13:23:31]
>>30744 匿名さん
良い判断。皆その判断してくれればね。
30749: 匿名さん 
[2020-07-14 13:42:05]
>>30747 匿名さん

>>3325 買い替え検討中さん
プリウス一択だろ。今時日産やベントレー出す時点で時代感ない。
30750: 匿名さん 
[2020-07-14 14:37:26]
しかしその記事、日産はバカにされたもんだね
カルロスゴーン さえいればよかったのかよ、これまではお友達相場だったのね。
30751: 匿名さん 
[2020-07-14 15:21:15]
マン点さん飛行ルート見直し案

今まで関係無かった中央区、千代田区東側もルートに。
渋谷区は緩和。
完全な安全地帯は皇居至近西側だけ。
30752: 初心者 
[2020-07-14 15:25:33]
世界でも1,2を争う急な進入角度に加え、直前での進路変更。
パイロットには、更にストレスの高い航路になりそうですね。
30753: 匿名さん 
[2020-07-14 15:27:53]
港区青山や渋谷を避けるためのコースにしか思えない。
政治力強いね、あの地域の住人だかデベだか?
30754: 匿名さん 
[2020-07-14 15:32:12]
300メートル級の建築物周辺(東京駅ビル群、東京タワー、虎麻ヒルズなど)と皇居以外はどこでも飛んでくるのですね。
30755: 匿名さん 
[2020-07-14 15:35:26]
https://www.sumu-log.com/archives/23014/
実現すると、
千代田区は神田秋葉原だけでなく、四ツ谷もコース入。
中央区は日本橋、八重洲、銀座、浜松町など、ぼ全域がコース入。
青山、渋谷は今より軽減化。
30756: 匿名さん 
[2020-07-14 15:39:13]
>>30754 匿名さん
流石に虎麻や常盤橋の高層はコース入れるとやばくないかね。
30757: 匿名さん 
[2020-07-14 15:41:29]
>>30754 匿名さん
皇居以外にもハルミとか有明とか、遠目の湾岸が飛んでないような。
30758: 匿名さん 
[2020-07-14 15:45:40]
>>30755 匿名さん
都心の商業地域の住環境が悪くなろうが法的に問題にならないし、商業地域に住むことのリスクくらい購入者は覚悟してるでしょう。
30759: 匿名さん 
[2020-07-14 15:47:09]
港区は結構広いですね。
外れているのは、虎ノ門、麻布台、新橋、浜松町、芝公園、三田くらいですか。
やはり高い建物の周辺は避けてるんですかね。
30760: 初心者 
[2020-07-14 15:48:19]
羽田 逆噴射って何年前でしたっけ?
騒音も心配ですが、各社のパイロットのスキル、精神状態、健康状態、、、
都心脱出?ですか?

香港の例もあるし。
30761: 匿名さん 
[2020-07-14 15:49:34]
>>30742 匿名さん
その認識が誤り。一過性だから、値上がりしない。年間消費、所得は10万以上減る

>>30746 匿名さん
70%が誤差の感覚なら、借りたらもっといい家住めるよ?
30762: 匿名さん 
[2020-07-14 15:59:02]
>逆噴射って何年前でしたっけ?
もう38年も前ですね。
キャプテン、やめて下さい!
30763: 初心者 
[2020-07-14 15:59:10]
羽田・都心新ルート、非常識な「降下(進入)角3.5度」で事故多発の危険発覚…国交省の暴挙

https://biz-journal.jp/2019/09/post_118163.html
30764: 匿名さん 
[2020-07-14 16:05:33]
富士通ほどじゃないけどうちの会社も半数がリモート、オフィス縮小のため引越し予定。こういう会社じわりじわり増えてくねー。オフィスの空室率は上がり、賃料は下がる。かといって建物取壊してマンションにするほどは下がらない。よって長期的にオフィス賃料下落→土地価格下落→マンション用地仕入れ価格下落→分譲価格下落で間違いなさそう。
30765: 匿名さん 
[2020-07-14 16:13:27]
>>30764 匿名さん

それはまず間違いないでしょうね。
満場一致の意見だと思います。

都心(港区千代田区中央区渋谷区新宿区)以外の場所で不用意に増やしたオフィスから空室が増えていき、そこの商業地タワマンから最初に下落が始まりそうですね。
エリア相場に準じた価格のタワマンなら、まだ痛手は少なそうですが…。
30766: 匿名さん 
[2020-07-14 16:30:33]
>>30764 匿名さん

社員はリモート導入になってざっくりナンパー位の収入減になると予想してるの?

まだ実感ないから考えてない?
30767: 匿名さん 
[2020-07-14 16:36:24]
>>30765 匿名さん
そうなればなるほどオフィス賃料が下がる心配より自分の収入減を心配しなきゃいけないリーマンが増えるわね。
30768: 匿名さん 
[2020-07-14 16:41:38]
>>30766 匿名さん
リモートで収入減? うちの会社ではそれはないと思うよ。
30769: 匿名さん 
[2020-07-14 16:43:03]
>>30767 匿名さん

それはまた別の話ですかね。
しかし仮にそうなると、ますますそういった都心以外の高値掴み割高タワマンは値下がるでしょうね。
30770: 匿名さん 
[2020-07-14 17:07:16]
リモートで収入源ってのは目先の収入がすぐに減るっていう単純な意味だけじゃなくて
リーマン・OL側からすると結果を出しにくい
経営側からすると社員の頑張りに報いる価値を見出しにくいとか
業績悪化の際に切りやすい、切られやすい
辞めた社員の補充をしなくても他の社員に伝わりにくいとか色々あるね。
30771: 匿名さん 
[2020-07-14 17:12:27]
>>30769
>しかし仮にそうなると
ではなくてそうなっていくと思いますよ。
伸びてる業界、成果出してる人間には当分影響ないだろうけど
成長鈍化してる業界、業績悪化してる企業を中心に進まざるを得ないでしょう。

そもそも一人で働いて成果を従来通り残せる方が珍しいでしょう。
自分に置き換えたら考えにくいだろうから部下を想定してみればいいんですよ。
30772: 匿名さん 
[2020-07-14 17:13:54]
>>30770 匿名さん
?ワンマン中小ならともかく、大企業は給与もボーナスも原資きまってるから、会社全体がテレワーク化するなら再分配量は変わらないよ。
30773: 匿名さん 
[2020-07-14 17:16:26]
>>30764 匿名さん
引越屋と、インフラ屋と、引越先テナントが儲かる
30774: 匿名さん 
[2020-07-14 17:17:54]
>>30771 匿名さん
一人でははたらないよ。
リモートでそれをやるだけ。
今までより、使えるリーダー、マネージャー、管理者が重要視される。
30775: 匿名さん 
[2020-07-14 17:22:20]
オフィススペースが半分になったから賃料が半分になる訳ではないけど
人件費比率が一層目立つようにはなるわな。
最初は賃料が下がったから原価の中で人件費比率が高く見えると理解してても
数年経てば過去に賃料が下がった事はそれはそれとして、必ず人件費比率に手を付けようと
いう動きになる。
30776: 匿名さん 
[2020-07-14 17:25:26]
>ワンマン中小ならともかく、大企業は給与もボーナスも原資きまってるから、会社全体がテレワーク化するなら再分配量は変わらないよ。

これを経営者が「ワシは減らさん」と断言するならともかく
雇われ側が他人の会社のことまで減らないと能天気でいられるか不思議。
30777: 匿名さん 
[2020-07-14 17:30:00]
>>30774 匿名さん
>今までより、使えるリーダー、マネージャー、管理者が重要視される。

具体的には>>30774の会社でいうとどうなるの?
30778: 匿名さん 
[2020-07-14 18:25:55]
>>30776 匿名さん
他人?大企業の場合、会社は株主のもの。
そして、コンプラや勤労捨てれば株価は下がる。
社長個人でどうこうできると考えるのが、能天気よ。
30779: 匿名さん 
[2020-07-14 18:27:00]
>>30776 匿名さん
むしろ、ワシは減らさん、と言う社長のが信頼できないな。
30780: 匿名さん 
[2020-07-14 18:30:37]
全面的にテレワーク導入してオフィス無くすのは良いけど、それで収益上がらなかったら元に戻すんでしょうかね。
効率が上がったという個々の意見は多く出てるようだけど、それはまだ収益の数字としては出てないわけだし。
今年は数字が悪くてもコロナのせいに出来るけど、来年は四半期ごとの数字次第でテレワーク真直しも有るかもしれませんね
30781: 匿名さん 
[2020-07-14 18:34:37]
>大企業の場合、会社は株主のもの。
その通り。そして外国人の株主に旨い汁を吸われてしまう。
で、社員には余ったものが支給される。
30782: 匿名さん 
[2020-07-14 19:24:22]
>>30778 匿名さん
>大企業の場合、会社は株主のもの。

それは言葉遊び
30783: 匿名さん 
[2020-07-14 19:29:23]
>>30780
>全面的にテレワーク導入してオフィス無くすのは良いけど、それで収益上がらなかったら元に戻すんでしょうかね。

初期だったら戻していく企業が多いだろうね。
対外的イメージで残すのはあっても現実にごくごく一部だけってね。
ある程度社会的に定着してしまって、戻すのが逆に悪いニュースとなると
バンバン切りやすくなるかもれないね。
解雇じゃなくても補充なし、その社員には出来そうもない新しい仕事を与えるとか。
30784: 匿名さん 
[2020-07-14 19:33:56]
一流の営業マンでも一流のアスリートでも一流の作家でも誰でも家で一人で仕事するのは相当難しいのに
その辺のリーマンやOLが在宅でまともに仕事やってくれると思ったら甘いよね。
30785: 匿名さん 
[2020-07-14 20:21:18]
>>30784 匿名さん
やってますが。
本社業務で仕事相手は電話やメールの向こう側にしかいない。
会社からクラウドタイプのPCを貸与されてて、オフィスとまったく同じIT環境で仕事できるから、出社する意味がない。
家なら疲れたら少し横になることもできるし、仕事は全く支障なくできてるし、1人でできるわけないと言われるのが意味わからない。
30786: 匿名さん 
[2020-07-14 20:31:34]
それただの事務屋じゃん
外部委託に置き換えられないようにね。ガンバ♪
30787: 匿名さん 
[2020-07-14 20:32:38]
非生産部門はコストセンターだから、テレワークにする方が効率的ですね。
30788: 匿名さん 
[2020-07-14 20:34:33]
スレタイですが、コロナ後の新築マンションの価格高すぎないか?
遅効性とかいう奴いるが今んとこ高いのばっか。
30789: 匿名さん 
[2020-07-14 21:01:48]
>>30785 匿名さん

何屋さん?
30790: 匿名さん 
[2020-07-14 21:05:18]
>>30785 匿名さん

営業補助で頼まれた資料作ったり見積作ったり?
30791: 匿名さん 
[2020-07-14 21:05:49]
>>30788 匿名さん
土地の仕入れや五輪工事で人手不足中のゼネコンとの契約が1,2年前だからね。
その価格が今になって出てきてるだけなのでは。
30792: 匿名さん 
[2020-07-14 21:14:56]
リモート中心の働き方になると困るやつが、必死にネガしてると思うと笑うな。
30793: 匿名さん 
[2020-07-14 21:15:12]
1,2年で人件費とかも下がるのか、、、コロナの影響とかで余計に費用がかさんでいくんではないかと心配している…?あとは、どこも苦しくて安く売らなくなるんじゃないかと危惧している…
30794: 匿名さん 
[2020-07-14 21:18:56]
うちはテレワーク推奨派だけど、狭い家に住んでいる人達は、やっぱり会社に来たがっているし、かつ対外の人が広い家を買いかえできるほどお金も気力ない=郊外のマンションがすぐに人気になると思えない。さらには会社も100%テレワークにはしないもんだから、週1~2いくなら、結局都心のマンションでいいや、、、となってしまうような…。
30795: 匿名さん 
[2020-07-14 21:30:30]
>>30785 匿名さん
>会社からクラウドタイプのPCを貸与されてて、オフィスとまったく同じIT環境で仕事できるから、出社する意味がない。家なら疲れたら少し横になることもできるし、仕事は全く支障なくできてるし、1人でできるわけないと言われるのが意味わからない。


たぶん皆はそういう作業とか仕事が家では絶対に出来ないと言ってる訳じゃないと思う。
30796: 匿名さん 
[2020-07-14 21:54:11]
自分に関して言えば、今までの社内外の人脈の蓄積があるからテレワークでも困っていない。
でも、そこが一からスタートの人はテレワークは大変なんだろうなと、思ってみたりもする。

30797: 匿名さん 
[2020-07-14 21:54:39]
都心に住んでますが、未だ需要ありすぎて物件全く出てきません!買い替えしたいのに全く買えない状況なので、皆さん早く郊外に逃げてくださいマジで。
30798: 匿名さん 
[2020-07-14 21:56:41]
>>30797
もう故郷に戻るつもりは全くナッシング?

30799: 匿名さん 
[2020-07-14 21:57:19]
って今更難しいよな
30800: 匿名さん 
[2020-07-14 22:18:29]
麻布とか青山も今の浦安、金町くらいの価格でしたからね。
30801: 匿名さん 
[2020-07-14 22:26:49]
>>30798
故郷も都内なのでこっちに住む以外考えられません。田舎出身の人は田舎に帰りましょう。
30802: 匿名さん 
[2020-07-14 22:27:44]
>>30797 匿名さん
出てるよ、余ってるよ

>>30788 匿名さん
最短でも新築は半年は遅行する。9末を境に変わるよ
30803: 匿名さん 
[2020-07-14 22:29:39]
>>30801 匿名さん
田舎は仕事ないからね。凡人には東京が一番いいんだよね
30804: 匿名さん 
[2020-07-14 22:58:53]
>>30780 匿名さん
戻らないよ。オフィス縮小で固定費の都心の家賃を減らせるのはすごいこと。テレワークで生産性が落ちるのは会社や仕組み、人材に問題があるから淘汰されるだろうね。令和でもサムライ魂では、コスト、多様な人材獲得競争に勝てない

>>30782 匿名さん
法人企業統計では実際そうだよ
配当と自社株買いはめちゃくちや増やしたのに人件費は増やしてない
30805: 匿名さん 
[2020-07-15 00:18:22]
>>30782 匿名さん
うっわ。大企業社長を知らないのはもちろん、株主総会の様子も知らないのか。
30806: 匿名さん 
[2020-07-15 00:19:50]
>>30784 匿名さん
だから、管理者やマネージャーは大変。
30807: 匿名さん 
[2020-07-15 08:36:36]
オフィス需要を占うときに、三密対策でオフィス内の社員の人口密度がおそらく半分以下にならなければいけない点と、会社員にアンケートをとったところ週三日ぐらいの在宅ワークが適当というアンケート結果があるので、結局出社してくる社員の数の減少と、必要な一人当たりの床面積を乗した値はコロナ前と変わらないんじゃないかという気がする。むしろ余計なサーバー室とか非常用電源室などが必要になってくるとみられるので、もっと広いところに越したいというところも出てくるのではないかと。
30808: 匿名さん 
[2020-07-15 08:57:21]
>うっわ。大企業社長を知らないのはもちろん、株主総会の様子も知らないのか。

???
30809: 匿名さん 
[2020-07-15 08:58:16]
>戻らないよ。オフィス縮小で固定費の都心の家賃を減らせるのはすごいこと。テレワークで生産性が落ちるのは会社や仕組み、人材に問題があるから淘汰されるだろうね

なんでそう言い切れる?
家賃減の効果が大きいのはわかるが、それをもってしてもテレワークが原因で収益減になるのであれば見直しもあるのでは?
そういう会社はいずれは淘汰されるかもしれないが、まずは見直しをするのが先でしょう。
使えない人材を切ればよいという発想もあるが、残念ながらこのような会社は使えない人材だらけになってしまってるのでそれも難しい。
30810: 匿名さん 
[2020-07-15 10:45:32]
リモートワークはやめてオフィスに戻った話
https://thebridge.jp/2020/06/a-story-back-to-office-instead-of-work-fo...

コミュニケーションロストが一番の問題のようですね
オンラインのチャットじゃみんな見れちゃうし、やはりコンフィデンシャルなコミュニケーションというものが会社組織を円滑に動かすためには必要だってことじゃないでしょうか。
30811: 匿名さん 
[2020-07-15 10:47:24]
>>30809
仮定と想像の話ばかりでコメントしづらい
30812: 匿名さん 
[2020-07-15 11:00:10]
あとデジタルデバイドって奴がまだ幹部を中心に残っている会社も多いのでは。リモートワークに最も違和感を感じているのは社長会長以下年嵩の高級幹部って話もある

ミレニアル世代には信じがたい話だろうけれど、これが現実
30813: 匿名さん 
[2020-07-15 11:21:32]
>>30812
それはその通りだろうね。

まあ出来の悪い社員を在宅勤務させたら更に出来が悪くなるだろうしな。
30814: 匿名さん 
[2020-07-15 12:49:53]
>>30812 匿名さん

まあ、人は入れ替わるさね。
30815: 匿名さん 
[2020-07-15 12:50:51]
>>30810 匿名さん
あと、中国系アプリだと情報漏洩心配
30816: 匿名さん 
[2020-07-15 13:16:35]
>>30815
暗号化メールでMLを作ればいいんじゃないかとジジイは思ったりする
最近PGPってきかないね、公開鍵暗号とか使わないのかな
30817: 匿名さん 
[2020-07-15 13:33:44]
都心のオフィス需要が3割減となったら、空室率が3割上がる、
空室率が上がったら、競争によりオフィス賃料が下がる、
賃料が下がると、周辺からオフィスが引っ越してくる、
周辺地域から引っ越すと、都心周辺、郊外のオフィス空室率が更に上がる、
空室率が上がると、周辺、郊外のオフィス賃料が更に下がる、
周辺オフィスの賃料が限界まで下がるが、下がっても埋まらない。

都心以外のオフィス需要が激減、賃貸経営が成り立たず、売却。
デべが購入、用地の仕入れ価格を抑えたマンションが、分譲される。

なんだ、結局 マンション下がるのは 都心以外か。
30818: 匿名さん 
[2020-07-15 13:51:51]
20年上期の上場企業の業績が公表される10月~年末ぐらいから、中古の物件は大きく下げ、販売中新築はクリアランスとして、個別にひっそりと値引き対応で在庫販売。
着工前の新規企画物件は凍結。新築在庫不足により、買い急ぐ実需層が5~10%程度の値引きで購入。
大手デべは、賃料収入減によるキャッシュフロー悪化もあり、在庫を売り急ぐ。

本格的にリセッションとなる21年以降に調整後の価格で用地取得された物件が、
22年より着工、販売され、19年のピーク時新築価格に対し、20%程度低下した値付けとなる。

30819: 匿名さん 
[2020-07-15 14:32:26]
以上ノーポジ雇われ中産階級の妄想でした。
30820: 匿名さん 
[2020-07-15 14:43:38]
ご名答!
で、貴殿のご意見は?
30821: 匿名さん 
[2020-07-15 14:51:43]
実際には、マンションバブルを形成してきたのは、実需による需給関係より寧ろ、中国マネーに台頭する海外投資家、テンバイヤーによる転売益を見込んだ投機によるものが、圧倒的であったので、コロナショックを機会に レジも含めた不動産市場に調整が入るのは間違いないと思います。

いつ、どのくらいという皆さんのご意見をお伺いできればと思います。
30822: 匿名さん 
[2020-07-15 15:02:31]
>>30821 匿名さん
都心は20%下がれば利回りはリートに並ぶか少し上回る

>>30812 匿名さん
それだよ。
バブル世代より上がまじでどうしよもない。印刷、会議、電話。電話は行列の割り込みなんだよね。至急以外はやめてくれ。会議は時間のホロコースト。紙は検索できない。どうせ捨てる。印刷と配る人の人件費、時間の無駄使い。機密情報の扱い面倒
日本はめちゃくちゃIT後進国、先進国では最下位クラス。なのに日本はITが進んでいると思ってる馬鹿がまだいる。コロナアプリも電子決済も全然だめ。韓国に完敗。日本は偽札がないから、個人情報保護だからとか言い訳だけは一流。不手際で漏れまくってるよ

>>30815 匿名さん
マスコミのいい客だね
スパイ行動はアメリカの方がずっと心配、実績豊富。首脳の電話も盗聴
日本は技術力、倫理観の低さで心配。コロナ、年金で証明済み

>>30817 匿名さん
都心がすぐに埋まる前提。トートロジー
リーマンのときは大丸でもずっと空室が続いたよ

>>30818 匿名さん
水面下では既に下がっていて、9末になれば顕在化するようになるってことね。
30823: 匿名さん 
[2020-07-15 15:39:42]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
30824: 匿名さん 
[2020-07-15 16:06:02]
早く買い時来ないかなー
30825: 匿名さん 
[2020-07-15 16:18:39]
>>30822 匿名さん
自分だけ知ってる口調、意見合わない奴は皆馬鹿て態度改めない?敬意ないよね。

>マスコミのいい客だね
>スパイ行動はアメリカの方がずっと心配、
>実績豊富。首脳の電話も盗聴
それが、どう言う使い方されるか、も心配だよね。
今のところ、大陸系のがヤバい。
ちな、米国といえば、うちのウィルスソフト、カスペルスキーだが、Windowsで動かすとなんで米国で禁止されるか分かってオモロいよ。
30826: 匿名さん 
[2020-07-15 16:20:21]
>>30816 匿名さん
テレビ会議の話ね。アメリカ製、中国製がほとんど。
30827: 匿名さん 
[2020-07-15 16:22:28]
つうか、中国ヤバいと言ったら、即親米とかアベ信者扱いする人、何なの?
頭跳びすぎの粛清警察?
30828: 匿名さん 
[2020-07-15 16:25:31]
>水面下では既に下がっていて、9末になれば顕在化するようになるってことね。

なら、スレ趣旨的にあんしん。
マンションは9月まで寝てまつか。
30829: 匿名さん 
[2020-07-15 16:48:09]
激減したとはいえまだまだ中小のデベも多いので、体力のないこれらがgive_upし始めたら値崩れの大きなサインになるかもですね。
ただリーマンショックの時と違って、今は銀行に言えばナンボでも金貸してくれるので案外しぶとく生き残るかもしれません。
30830: 匿名さん 
[2020-07-15 16:59:06]
>>30828 匿名さん
押し目だと思って買ったら、長い下落相場の始まりに過ぎなかった
なんてよくある話しだわ
30831: 匿名さん 
[2020-07-15 17:23:20]
>ただリーマンショックの時と違って
確かに。リーマンの時は信用危機だったからな。
振り返ると、リーマンショック、311と暗い出来事が続いた時でさえ23区のマンション価格が低迷したのは2、3年位だけだったんだよね。
同じように当てはめると、コロナでDNトレンドになっても2023年位までに買わないと底値では買えないということになる。まあ同じ様に当てはめても仕方ないのだが。
前回は中国が元気だったこともあって回復が早かったが、今回はどうなりますかねえ。
30832: 匿名さん 
[2020-07-15 17:25:17]
>>30830 匿名さん

押し目を待ってたら全く来なかったってのもよくある話。
30833: 匿名さん 
[2020-07-15 17:33:54]
>>30829 匿名さん
最後3行同意
倒産しにくいが、するくらいなら統合ありそ
30834: 匿名さん 
[2020-07-15 17:35:09]
バブル末期過熱相場のコロナ直前時代となった2019年分譲の物件は、高かろう悪かろうのシンボルとして、今後避けられそうですね。
30835: 匿名さん 
[2020-07-15 17:49:10]
>>30834 匿名さん
価格的な話だけで言ったら、2017~2019はどれも同じでしょう。誤差の範囲。
30836: 匿名さん 
[2020-07-15 18:06:12]
釣ろうと必死なんはわかるが、スルーされた挙句、煽り認定で削除されてるで
30837: 匿名さん 
[2020-07-15 18:07:40]
>>30830 匿名さん
過去の長い下落相場って、いつからいつで何年かけてどのくらい下がったのん?
30838: 通りがかりさん 
[2020-07-15 18:12:21]
今回は、オリンピック中止に大地震、台風に豪雨だから終わりだろ。
コロナも後2~3年は続くだろうし。
30839: 匿名 
[2020-07-15 18:38:08]
>>30838 通りがかりさん

やっぱり会社として給料激減コース?
正直どう?

皆自分の事となるとウチは大手だから関係ない的なのばかりで
今まで誰もワイは給料減ったで~
この先も当分期待できましぇーんってのがいないんだけどどう?
30840: 匿名さん 
[2020-07-15 18:41:55]
確かに、2019年のマンション価格は、前回のバブル期をも超えた過去最高価格となりましたね。
ニュースでも大きく報道されていました。

>>30835 匿名さん
ご指摘の通り、2017~2019に価格変動があまりなかったようなエリアは、まだ安心かもしれませんが…

バブル末期の2019年辺りにドンっと新築価格だけが上げられたようなエリア(どことは言いませんが)は、もはや如何ともし難いかと。
30841: 匿名さん 
[2020-07-15 18:44:56]
>>30838 通りがかりさん
世界中で意図的にバブル作ってるんだから、弾ければ5年、きっと日本だけは10年立ち直れないわ。
30842: 匿名さん 
[2020-07-15 18:49:10]
激甚災害の復興需要で土建屋さん大忙しだね。
オリンピックはショボくなるけどやることはやるだろう
コロナとはこれから付き合っていけそうな気がしてきたよ
30843: 匿名さん 
[2020-07-15 19:10:42]
そう言えば、コロナ感染者ですら抗体は3ヶ月程度で消えることがわかってきたね。
直接感染ですらこれだから、ワクチンによる抗体維持期間はもっと短いだろう。

やはり、コロナは消えない前提で付き合っていくしかなさそうだ。
商業施設が下駄履きされていたり、クリニックが同居していたりするマンションは、感染リスクの高い嫌悪施設として認定されるかもしれないね。
30844: 匿名さん 
[2020-07-15 19:42:53]
東京オリンピックの当選チケットを全部キャンセルしよー。
これ、損失がいくら出るの
民間もそうとう痛むんでしょうね
株も不動産も、オリンピック中止はまったく折り込んでないよねw
30845: 通りがかりさん 
[2020-07-15 20:22:50]
>>30844 匿名さん
オリンピック中止で痛むような業界はコロナで既に虫の息ですよ。
そういう意味でオリンピック中止そのものは株や不動産にほとんど影響ないよ。
コロナの影響が大きすぎるとも言えるんだけど。

30847: 匿名さん 
[2020-07-16 05:59:48]
>>30839 匿名さん
ニュース、統計を見ようよ

>>30845 通りがかりさん
オリンピックのゴールドパートナーは大手
コロナは株と不動産で明暗が分かれる
日本と海外も
日本の不動産が***、海外の株と金が勝ち組
30848: 匿名さん 
[2020-07-16 07:09:03]
今回のコロナ騒動で一番被害の大きな業界に関連した部分は難しいだろう

地方都市の夜の街に感染が広がったのは都心の夜の街で働いていた人が地方に散ったからだろう。地方都市じゃ見ないようなきれいな子が新しく入った店には出入りしない方がいいよ。

そういう人たちが住んでいたようなところは投げ売りになるかも、チャンスチャンス、コロナ流行の震源地の派手な都心に住めるチャンス...あ、誰も住みたくない、これは失礼しました。
30849: 匿名さん 
[2020-07-16 08:45:11]
>バブル末期の2019年辺りにドンっと新築価格だけが上げられたようなエリア(どことは言いませんが)は、もはや如何ともし難いかと。


小石川 w
芝浦 w
30850: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-16 08:58:48]
>>30829 匿名さん

短期的には銀行融資を引き出し延命出来るかも知れませんが、債務超過となったら本格的な金融支援がないと、
事業継続自体、難しくなっていくかも知れません。

地所を始め大手の収益も オフィスビル事業への依存度が高い為、オフィス賃貸需要の縮小の影響は計り知れないですね。
リース契約完了時期にはズレがあるでしょうから、徐々に効いて来るかも知れません。
分譲も売れるまでゆっくり定価でなんて悠長なことは言ってられずに、一時的に、在庫物件の現金化を急ぐ場面も出てくることでしょう。
30851: 匿名さん 
[2020-07-16 09:14:59]

小石川も芝浦も、お上りッペが好きそうやなw
30852: 匿名さん 
[2020-07-16 10:36:41]
>>30839 匿名さん
医療関係でさえ、ボーナス下がったの3割しかいないからね。
今年の見込み、去年より年収プラス100万。
業績良くて期待に添えなくて申し訳なく。
30853: 匿名さん 
[2020-07-16 10:40:30]
>>30851 匿名さん
芝浦はそうかも。小石川は地元多い。
30854: 匿名さん 
[2020-07-16 10:46:52]
芝浦も小石川もどっちもどっち。
地元なら芝浦の方が多いよ。
30855: 匿名さん 
[2020-07-16 10:52:45]
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf93b9e34edb9a2105bc7ce61dc6e3c148dd...
こんな記事出てますね。
半分は読者の興味引く為の煽りなんでしょうけど、HARUMI FLAGの動向は注視してて損は無さそう。
まあ、言わずもがなですが。
30856: 匿名さん 
[2020-07-16 13:14:24]
すでに売れたところは値下がりしても捨て値で売るぐらいなら賃貸で回すという人もいるのでどうなんだろうね。数年は値動きが大きそうなので、個人はあまりジタバタしない方がいいだろうな。ここ数年買っている人は値下がりしにくいをテーマに自己資金で買っている人たちが大半で値上がりを追う動きは一段落していた(一部の変わり者を除く)と思うので、むしろそろそろ売却しようとしていた築10年前後の物件の連中が、利益を少々毀損してでも投げ売りを始めるかもしれないと期待しているが、条件のいい部屋はまだあまり安くなっている印象はない。今は強いて仕入れるべき時期ではないと思うので、本業に注力するつもり。
30857: 匿名さん 
[2020-07-16 13:38:17]
武蔵小杉、湾岸タワマン、晴海フラッグ、例え暴落してもどれも欲しくないなあ。
半額とかならいいけど。
30858: 匿名さん 
[2020-07-16 13:42:12]
残債割れでは売りに出ない法則があるので、さすがに半額はないだろう
30859: 匿名さん 
[2020-07-16 13:45:08]
財閥系がコケる姿は見たくないな、自分の生活や仕事もタダではすまないだろうから。
30860: 匿名さん 
[2020-07-16 13:48:56]
住宅ローン延滞申請件数も増加中らしいので、半額投げ売りは無くても、
競売で30%引きなんて、、、やっぱまだ無理か。
もしそうなったら、担保割れで金融機関がやばくなってくるってことか。
30861: 匿名さん 
[2020-07-16 13:56:58]
銀行みたいに財閥系合併とか、デべでは想像つかないけど、
経済失速とテレワーク加速が一緒に来たら、オフィスビル事業への影響って想像をはるかに超えるんだろうなあ。 オリンピックも無さそうだし。
そん時は、三井住友じゅあなくて、住友三井不動産か?
30862: 匿名さん 
[2020-07-16 13:59:58]
むしろ少々安く売っても利潤が出るぐらいの時代の物件の値崩れが先じゃないかな。
複数物件持っている人たちがまず売って、新築などで安い物件がちらほら出はじめるあたりから自宅を売却する人が出てくるイメージ?ただ安くても悪かろうじゃ住み替えより住み続ける方がお得に思えるけどね。
30863: 匿名さん 
[2020-07-16 14:07:08]
築12~13年くらい?
30864: 匿名さん 
[2020-07-16 14:08:36]
いや 築15~17年くらいか。 
30865: 匿名さん 
[2020-07-16 14:22:57]
確かに築15年超える連中は売り時はいままでいくらでもあったと思うけど、ここで売らないと20年の大台を超えて売りづらくなっちゃうからな、その辺の方が売りたい気持ちは切実かも。今すぐ売れそうな値段で損切り図る人はいるだろうな。
30866: 匿名さん 
[2020-07-16 15:45:29]
でも新築が2万戸切ると、安くなくても売れちゃうかもなあ...世の中そうそう都合よくなるものでもないようだ
https://www.sumu-log.com/archives/23185/
30867: 匿名さん 
[2020-07-16 15:56:24]
>>30866 匿名さん
需給のバランスが均衡して価格が下がらないのは良いけど、取引量が減るのだから新築マンションは盛り下がる。
30868: 匿名さん 
[2020-07-16 16:04:46]
>>30866 匿名さん

新築マンションの1次取得層と買い替え需要その他の割合の変遷ってどんな感じなんですかねえ。
30869: 匿名さん 
[2020-07-16 16:05:35]
確かに、2017~2019に価格変動があまりなかったようなエリアは、まだ安心かもしれませんが…

バブル末期の2019年辺りにドンっと新築価格だけが上げられたようなエリア(小石川、芝浦、晴海などのタワマン団地)は、もはや如何ともし難いかと。
30870: 匿名さん 
[2020-07-16 16:28:30]
やたらと2019年の購入者を煽るような記述がしつこい位あるけど、恨みでもあるのかな?恨みでなく妬み?

まあ、何もなくドンっと上がった所はそうでしょうけど、近隣の開発やインフラ整備があってドンっと上がったのなら、下がるどこか上がるんじゃない?
要は上がった原因が何かだよね。
30871: 匿名さん 
[2020-07-16 16:33:17]

新築だけ上がった場所は終わりでしょう。
30872: 匿名さん 
[2020-07-16 16:35:49]
>>30869 匿名さん
しかも僻地ばかりですしね。誰も見向きもしなかった使い物にならない安い土地に目をつけ、再開発と称してタワマン計画を建て、パネルマジックと合成CGを使っておしゃれ広告で厚化粧し、御用ライターにポエム書かせて田舎者の自尊心を刺激する。

2019年のデベのエグさはホント凄かったです。
30873: 匿名さん 
[2020-07-16 16:44:27]
独り言のように小石川をdisり続けてる人って、やはり「あのマンション」の関係者なのでしょうかね…
30874: 匿名さん 
[2020-07-16 17:07:11]
>>30872 匿名さん

晴海フラッグとか、坪200万?250万くらいなら、いい団地なんでしょうけど、欲をかきましたね。

小石川は、住むにはとてもいいところだと思いますが、流石に、周辺相場を無視した値付けがやり過ぎでしたね。

相対的にここ3年くらいは、供給数が減っているのをいいことに、度が過ぎた感は否めません。

実需に関して言えば、欲しい時が買い時というのは不変と思いますが。
30875: 匿名さん 
[2020-07-16 17:27:29]
谷底低地の幹線道路脇だけ避ければ、小石川は悪くないですね。
30876: 匿名さん 
[2020-07-16 17:30:35]
僻地(笑
30877: 匿名さん 
[2020-07-16 17:33:18]
なんか壊れたレコードみたいに書き込んでいる人がいるけど、ちょっと怖いわ
30878: マンション検討中さん  
[2020-07-16 17:58:21]
>>30877 匿名さん
壊れたレコードと言って通じるの、アナタと私だけかもよ(笑)
30879: 匿名さん 
[2020-07-16 18:08:50]
>>30869 匿名さん
その理屈だと虎ノ門や白金も暴落エリアって事になるな
30880: 匿名さん 
[2020-07-16 18:32:46]
新築価格が急上昇したエリアとなると、浜松町や中目黒も暴落エリアになる
30881: 匿名さん 
[2020-07-16 19:16:29]
新築マンション全く下がってないよ。むしろ高値売り出しばっかじゃん。
いつまで待てば良いの?
もうすぐコロナから半年経つよー。
30882: 匿名さん 
[2020-07-16 19:29:26]
>>30881 匿名さん
あと1、2数年くらい今の状況が続けば間違いなく下がるよ。ただその前にワクチンが出来たらバブル復活する。

30883: 匿名さん 
[2020-07-16 19:30:35]
バブル末期に新築マンション価格だけ値上げされたのは、小石川だけですね。
前回のバブルもそうでしたが、文京区のような周辺区はバブルの最後になってようやくバブルが波及してくるのが、特徴です。

いつもしわ寄せを喰うのは、価値の低い周辺区なのです。
30884: マンコミュファンさん 
[2020-07-16 20:07:22]
下がる下がる言われても、実際下がらんと意味ないよ。狼おっさんが多いな。
周辺中古より安い新築が発売されないと安く感じないよね。
30885: 匿名さん 
[2020-07-16 20:10:54]
早期にワクチンが出来たら超絶バブル来るよ。金融ジャブジャブだから。そうなったら今購入できない人は永久に購入できない。ある意味チキンレース。
30886: マンション検討中さん 
[2020-07-16 20:17:38]
>>30882 匿名さん
見ててください。必ず大統領選挙には間に合います。必ず。
30887: 匿名さん 
[2020-07-16 20:17:48]
>>30885 匿名さん

だから売れてんのか。高いなーと思うけど、更に上がるかも知れんな。
30888: 匿名さん 
[2020-07-16 20:23:01]
>>30884 マンコミュファンさん
じゃあ、後追いしてればいいよ

>>30885 匿名さん
マンションはこないよ。株と金はさらに来るけど

>>30883 匿名さん
小石川は高値更新で売れたけど芝浦は売れてないね

>>30881 匿名さん
過去レス見ろよ
年度下半期
30889: マンション検討中さん 
[2020-07-16 20:23:46]
バブル!バブル!バブル!
GOTOキャンペーン
バブルへGO~!!!
30890: マンション検討中さん 
[2020-07-16 21:41:45]
ちょい昔に家電芸人が「買いたい時が買い替え時ー」と言ってたの思い出すけど、このスレで「安くなるのを待ってる」人って、安くなればなったで「もっと安くなるー」と思って、結局は買えないかもね。
住まいって高い買い物だから慎重になるのはわかるけど、モデルルームを見るのはタダだから情報収集だけはしておくことをお勧めします。
良い物件に巡り会えればよいですね。
30891: マンション検討中さん 
[2020-07-16 21:50:11]
高値で売り出してるけど、契約はさっぱり。上がると思うなら買ってあげれば良いのに。
人件費は掛かるから利益出ているかどうか。
30892: 匿名さん 
[2020-07-16 21:55:25]
>>30891 マンション検討中さん

さっぱり?どこですか?
30893: 匿名さん 
[2020-07-16 21:57:48]
>>30891 マンション検討中さん
ワクチンが出来たらバブル化するって議論ね。
まだワクチン出来てないから買い方が優位な状況に変わりない。
30894: 匿名さん 
[2020-07-16 22:20:33]
大量在庫でマンション単体では赤字でも、会社としての決算で良い数字出せば良しとされるのが企業。
2020度決算は流石に厳しいだろうがコロナのせいにできるので仕方なしとなる。
在庫による先々の赤字分を2020度決算に盛り込んで、2020年度は超大赤字だけど2021年度は黒字にできるような会計マジックを使うかもね。
そうなると沢山在庫があっても痛くもないから値引きはしなくなる。結果値下がりしない。
これ俺の妄想。
30895: 匿名さん 
[2020-07-16 22:46:49]
>会計マジックを使うかもね
マジックでもなんでもなく、常套手段ですね。
不動産会計のスキームはよく知りませんが、あながちあり得る話かもしれませんよ。
デベもバカではないから数年先のことまで考えてるはずだし、損益分岐を考慮して在庫調整してるでしょう。
30896: 匿名さん 
[2020-07-16 22:57:56]
>>30895 匿名さん
大手がマンション事業で赤字になることはありません。売れ残りが出ても利益出るように分譲価格にそのコストを転嫁してますから。20%も利益乗せて分譲してるんです。実質的には売れ残りによる損失見は早期購入者が負担しているということです。

30897: 匿名さん 
[2020-07-16 23:03:48]
安い安い!と喜んで1期に購入する人も多いですが、その後に出る可能性のある売れ残りによる損失分を上乗せされて割高で購入してるだけです。2期よりは安く買えるのは単なる早割です。大手の新築マンションなんてなにが起きてもデベが損失を出すような商品ではなく、購入者が気づかずにそのコストを負担しているのです。
30898: 匿名さん 
[2020-07-16 23:20:11]
分譲価格を10%値引きしても売れない状況になったら、さすがのデベロッパーも焦り出しますよ。赤字を意識しなきゃいけない状況ですから。そうなると一気に20%弱まで値下げしてきます。
30899: 匿名さん 
[2020-07-16 23:30:47]
>>30896 匿名さん
リーマンショックの時は大手も赤字になってたよ。
早期購入者が負担する構図は変わってないと思うが。
30900: マンション検討中さん 
[2020-07-16 23:35:34]
>>30891 マンション検討中さん
千代田区番町
成約24,000万円、110.02㎡
千代田区富士見
 成約9,960万円、45.97㎡
30901: 匿名さん 
[2020-07-17 00:03:38]
新築マンションが売れない10年前は、大手でも粗利益率10%弱のデベがあった。土地50、建物50、利益10で分譲価格110。

実質所得が増えもしないのに、こアベノミクスのお陰でこの10年で土地価格は30%上昇、建物も30%上昇、利益率も25%まで上がってしまった。土地65、建物65、利益33で分譲価格163。

適正価格なんか無視、高くてもさらに上がるから買うというアホが多いせいで、デベの好き放題になってしまったわけ。
30902: 匿名さん 
[2020-07-17 03:57:45]
>>30897 匿名さん
だから売れ残らないように有明や晴海みたいな僻地の埋立地マンションスレは関係者や買ってしまった住民の醜い買い煽りが続いてるわけだ。

30903: 匿名さん 
[2020-07-17 05:32:04]
晴海、小石川、有明、あたりが養分ってことかな
30904: 匿名さん 
[2020-07-17 06:21:35]
利益率の話は誇張もあるとは思うけれど珍しくわかりやすい話。でも大量に作れば1棟あたりに載せる利益は少なくてもいいけれど、今みたいに供給量が少なければ多くしないといけないってことでしょう。大量生産のヒラキの靴と一点もののルブタンの靴とでは利益率が全然違うのと一緒ではないかと。今のマンションの高騰は人々のライフスタイルの変化や、一部に偏ってはいただろうけれど、収入の増加で購買力の高い消費者が増えたことによるものでしょう。陰謀でもなんでもない
30905: 匿名さん 
[2020-07-17 07:14:40]
ヒラキの靴と一点もののルブタンの靴ぐらいのクオリティの違いがあるといいのですが。

大手寡占マーケットとなってしまった昨今、独禁法で取り締まってほしいくらいの市場価格誘導だったように思えます。 
仰る通り買う人がいたからしょうがないけど。
30906: 匿名さん 
[2020-07-17 08:34:36]
>市場価格誘導
カルテルというほどのものではないけれど、これぐらいで売りたいという値付けが、売れることでどんどんつり上がっていったということでしょうね。駅近都心のマンションぐらいしか買いたいものがなかったのでそこに人が集まったとも言えるかもしれません。最近の人は実質的な利便性を重視するようになり、管理人という召使がゴミ出しや周囲の掃除もしてくれる、すぐそばのコンビニを冷蔵庫がわりに使ったり、駅から近く通勤が楽ちんとかの利便性が評価されてマンションは今魅力的な居住形態になっています。多分建築家が考えるほどには室内の空間にはこだわらない、高くても買える購買層の厚みがこれまでになく厚くなった。消費者がついていったのには理由があると思います。
30907: 匿名さん 
[2020-07-17 09:45:51]
2442 匿名さん 2019/06/27 09:37:22
スミフは、オフィスビル、ホテルなども手掛けており、これが絶好調で利益を上げているため、マンションの売れ行きが渋ったからと言って、価格を下げて無理をして売る必要がない。事業性に余裕があるから。特に都心部のオフィスは空室が少なく、オフィスがすぐに埋まる状況のため、マンション部門が悪くても会社全体としては増収増益状態にある。
これからマンションを計画する時代も、都心部は一旦お預けになる。ビルの方が利益見込めるからね。


↑去年の今頃はこんな感じでしたね。
30908: 匿名さん 
[2020-07-17 12:38:05]
オフィスビルとホテルがこれからどうなるのかという感じだよね。
ただ事業が左前になったからといって、赤字覚悟でマンションを無理して建てるとはおもわないな。上流にもあったけど新築の供給が大きく絞られるのも、ここは在庫の土地を塩漬けにしてしばらく様子をみるだけの体力が各社にあるからでしょう。
30909: 匿名さん 
[2020-07-17 12:57:21]
OPECの石油みたいに、供給調整して価格をある程度キープするって構図に似てるね。
石油はセブンシスターズだったが、マンションはメジャーセブンてか。
30910: 匿名さん 
[2020-07-17 13:19:53]
>>30907 匿名さん
>↑去年の今頃はこんな感じでしたね。

せやね。
でもそれは「去年だけ」特別ではなく
スミフだけ特別でもなく
大手財閥系デベの流れとしてはずっとそうなんだよね。
大きく分けて分譲、商業賃貸、海外、の柱ってのは今後も続く。

海外で儲けたり海外で損したり
分譲が安定して稼いだりイマイチになったり
商業が大きく稼いだりしながら
景気や特殊事情の波を乗り越えながら動いていく。
30911: マンション検討中さん 
[2020-07-17 13:45:18]
>>30907
マンションを計画する時代も、都心部は一旦お預けってのは、多分今後も変わらないかと
30912: 匿名さん 
[2020-07-17 15:25:15]
都心の新築マンションはブランド品のような扱いに今後なってくるかもしれないね。

地域ナンバーワンで他に比較のできない高級ブランドマンションには高級時計のように高値で取引され続けるのかもしれない。
30913: 匿名さん 
[2020-07-17 15:29:31]
>>30912 匿名さん
その理屈だと、小石川のあのマンションは今後高値で取引されることになりますかね。
地域のシンボル的存在。
30914: 匿名さん 
[2020-07-17 15:38:11]
小石川は地理的には都心なのですが、この場合のいわゆる都心とは、3A、3区 プラス一部城南のイメージでしょうか?
個人的見解ですいません。
30915: 匿名さん 
[2020-07-17 15:46:11]
そうなんですか。

小石川のあのマンション、さっそく中古が損切り価格で出ていましたが。
その他、一年以上売れ残ずに店晒しになっている部屋もあるようです。
30916: 匿名さん 
[2020-07-17 15:49:45]
>>30912 匿名さん
ならないです。時代が変わっても価値を保ち続けるのは、自然、天然素材をふんだんに使った上質な建物です。大量生産の工業製品を組み立てただけのチープな最近の新築マンション、とくにタワマンが高値でいられるわけがないです。
30917: 匿名でさん 
[2020-07-17 15:51:10]
>>30916 匿名さん
今の日本にそんな建物はない。
正倉院とか?
30918: 匿名さん 
[2020-07-17 15:54:57]
ここ数年、大手はオフィスビル事業を収益の柱としてきた傾向は否定できない事実なので、
新築分譲がお留守になってもしょうがなかったのかも。大家さんの方が楽だし低リスクだし。
でも、これからは、次の飯のタネを探さないと苦しいですね。
在宅勤務は日本より海外の方が加速しそうだから、その辺にヒントがあるのかも。

スミフの竣工後販売の長期戦も、低金利に加え、市場の昇り基調があってこそ成立したけど、今後は、難しいでしょうね。東銀座とか、武蔵小山とかどうするのか興味がある。

需要減で苦戦する都心の老朽化したオフィスを安値で仕入れて、もっとレジ+オフィス+商業施設再開発とか、出てくると面白いんだけど。
30919: 匿名さん 
[2020-07-17 16:11:19]
品川駅高輪口駅前の京品ホテル跡地のパチンコ屋みたいにならないよう、外資ファンドじゃなくて、デべにしっかり拾っていってもらいたい。
30920: 匿名さん 
[2020-07-17 16:22:32]
コロナは消えないことが判明したし抗体も3ヶ月で消えると証明されたし、今後は商業施設と住宅を一緒くたにするのは避ける流れになるんじゃないですかね。

商業施設下駄履きマンションとか、すでに嫌悪施設にしか見えなくなってきた…
30921: 匿名さん 
[2020-07-17 16:29:14]
自分はどうも 防疫意識は3年くらいで忘れ去られることを前提にした思考回路になっている。 根拠は無い。
30922: 匿名さん 
[2020-07-17 16:33:26]

ここ1年2年くらいに完成予定の物件は、
コロナ前に値決めされた物件か、コロナ後に値決めされた物件かで、騰落率に大きな差が出そうですね

30923: 匿名さん 
[2020-07-17 16:44:01]
暴落は困るな。いろいろ。
30924: 匿名さん 
[2020-07-17 16:45:15]
利回りが下がり過ぎるのはなあ。
30925: 匿名さん 
[2020-07-17 17:16:17]
>>30908 匿名さん
様子見は売上ないから値下げより赤字だよね
30926: 匿名さん 
[2020-07-17 17:17:25]
都心の中の都心物件でも、利回り4%以下だと実需としても成立しませんね。
30927: 匿名さん 
[2020-07-17 17:32:57]
換気システムとか密にならない動線の確保とかレイアウトや空調システムなどに一工夫加えたコロナ時代向けオフィスとかこれから出てきそうですね。
30928: 匿名さん 
[2020-07-17 17:43:18]
>>30927 匿名さん
オフィスは三密を目的とした施設だから限界もありそう
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO61246280X00C20A7000000?s=5

>>30926 匿名さん
多分それが分からない連中が多いんだよね。利回りは投資だけのものと勘違いしてる
30929: 匿名さん 
[2020-07-17 17:58:42]
>様子見は売上ないから値下げより赤字だよね

そうなんだけど、仮に数ヶ所合計1000億分の土地を塩漬けにしておいても
大手デベにとっては(ただとは言わないが)ただ同然の金利と考えると
余程追い込まれてない限り無理しないって事は大いにあるよね。
もともと順稼働してても数年寝てるのが普通の業界だしね。
30930: 匿名さん 
[2020-07-17 18:04:00]
自分と家族の住む家に利回りとかコスパとか言ってる湾岸リーマンレベルを卒業してほしいよね
30931: 匿名さん 
[2020-07-17 18:18:56]
>>30930 匿名さん
利回りやコスパを考えないと言うなら、いまの家が倍の価格でもあなたは買ったわけね。
30932: 匿名さん 
[2020-07-17 19:44:17]
なにを言ってんだこいつ
30933: 匿名さん 
[2020-07-17 19:45:55]
>>30930 匿名さん
卒業、湾岸、リーマンといい、言葉が子供そのものだね。判断に関係ないじゃん
利回りの簡単な算数で、賃貸か購入かで、家族の住まいや生活の質、教育費、遺産、寄付の量が全く変わるんだよね。そんなことも分からないなら義務教育に問題がある。君は自覚なき被害者。格差が遺伝するあなたの家族もかわいそう。

>>30929 匿名さん
固定費は?社員の給料は?
オフィス市況もだめ。埋まる見込みないよ
30934: 匿名さん 
[2020-07-17 19:47:21]
>>30932 匿名さん
利回りから賃貸か購入かどちらが豊かな生活になるか分かると言ってるんだよ
30935: 匿名さん 
[2020-07-17 19:55:27]
>>30931 匿名さん
欲しけりゃ買うだけだろ。それ以外に何か?
30936: 匿名さん 
[2020-07-17 20:05:00]
若葉は相変わらずホント幼稚だな
30937: 匿名さん 
[2020-07-17 21:09:37]
マンション市況はこれまでも上がったり下がったりを繰り返していたので、今の利回りが果たしてそのまま続くのかはよくわからない。未来永劫家賃が同じということもないだろう。
30938: 匿名さん 
[2020-07-18 05:21:14]
>>30930 匿名さん
まあ、そういう経済的に余裕のない、金もないのに見栄張って無理矢理買った庶民が多いんだな、湾岸埋立地は。
だから常にカネの計算して、資産価値で頭がいっぱいで、掲示板をパトロールして印象が悪くならないように必死なんだな。

30939: 匿名さん 
[2020-07-18 06:00:32]
急に負け惜しみ言ってどうしたんだろこのヒト…
30940: マンション検討中さん 
[2020-07-18 07:10:27]
価格動向スレで必死にコストを否定されてもな。価格禁止スレでも立てたら良いのに
30941: 匿名さん 
[2020-07-18 07:48:45]
>>30935 匿名さん
欲しいと思えるかどうかは価格次第でしょ?
利回りやコスパ考えないで買い物してんの?
意識してないだけで考えて行動してるのよ、
あなあも。

30942: 匿名さん 
[2020-07-18 08:10:29]
利回りなんか考えないよ。
自分がいかに快適に生活できるかだけ。
利回りがいくらよくても不便だったり、高かったら買うわけないだろ。
30943: 匿名さん 
[2020-07-18 08:29:24]
逆に税金対策とか利回りとか言って家や会社にワンルームマンションを買えと電話をかけてくる業者にひっかかると大変だよ。想定家賃は絵に書いた餅、空室になればゼロだから。地方都市はいいぞ、利回り最高、でもどうして真っ先に値段が下がるんだろうね?利回りよくなったらどんどんみんな買うじゃない?世間の常識と異なることを掲示板に書いている人がいる。あまり真に受けないようにね。
30944: 匿名さん 
[2020-07-18 09:00:56]
>>30942 匿名さん
あなたは、
1億で分譲されている新築マンション、
その同じ住戸が
仮に家賃10万で賃貸に出てたら
借りずに買うの?
20万でも買う?
30万なら買う?
40万なら買う借りる悩むわよね。

わたしなら家賃30万まで借りるわ。
住む気なくても利益出せるもの。
だって40万で又貸しできるから。

価格や家賃に相場があるように
利回りにも相場があるのよ。

価格が高いか安いか気にする。
マンションは高い時はどのマンションも高い、
安い時はどのマンションも安いもの。

そんなときは高い安いを判断できないでしょ、
家賃と比較しなきゃ。

価格は意識するくせに
利回りのことは考えないという人がいるけど
利回りの相場や意味を知らないだけなのよ。
単に。
30945: 匿名さん 
[2020-07-18 09:28:16]
>>30944 匿名さん
基本的に又貸し禁止じゃね?
30946: 匿名さん 
[2020-07-18 09:49:24]
>>30945 匿名さん

そいうことじゃ無いんだよ。話のポイントは。
大丈夫か?
30947: 匿名さん 
[2020-07-18 09:53:54]
>>30941 匿名さん

レイヤーがかなり違うね。
スーパーとか服とか買い物するとき、いちいち価格気にしないでしょ?
車とかマンション買うときも同じだよ。
気に入ったら買うだけ。
30948: 匿名さん 
[2020-07-18 09:55:03]
>>30944 匿名さん
高い安いは自分か払えるかどうか。
賃貸ではらったらどうかなんて計算しない。
そんな発想が余裕ないって言うんだよ。
30949: 匿名さん 
[2020-07-18 09:59:00]
>>30947 匿名さん

それならあなたは、価格スレ来なくていいですね。
これでようやくクリアできました。
気になるなら引き続き見るのは構いませんが、これ以上投稿を重ねて我々にメシウマさせないでください。
30950: 匿名さん 
[2020-07-18 10:03:35]
>>30949 匿名さん
興奮しすぎたおっさんの文体だね。
ちゃんと書いてね。
30951: 匿名さん 
[2020-07-18 10:06:33]
富裕層が本当に自分が払えるかどうかで、物を買うと思ってるの?
ましてや 耐久消費財だよ。
それは、お金持ちじゃなくて、経済観念のない人。

めくらめっぽう 好きな物買いまくるとか、お金使ったことない、使い方知らない成金くらいだよ。
貴殿にはわからないかも知れないが、自分の周り富裕層に聞いてみれば。
30952: 匿名さん 
[2020-07-18 10:13:27]
もちろん、例えば昔から欲しかった唯一無二の物に 金に糸目をつけないことはあるでしょう。
でも 普通は、会計士、税理士の先生に相談しながら、しっかり資産管理しているもんだよ。

家だって、庶民は買えるか買えないかかも知れないけど、どんな価格帯でも買える人はどう判断するの?
買えたら安い、買えないから高いって、小学生じゃないんだから 本当に大丈夫?
30953: 匿名さん 
[2020-07-18 10:17:40]
>>30951 匿名さん

自分の感覚より、他人の価値観が大事なのね。
それ面白い?
30954: 匿名さん 
[2020-07-18 10:18:42]

不憫な小石川イッチョメ。笑
30955: 匿名さん 
[2020-07-18 10:20:14]
バブル期に万札チップをばらまいていた 成金の自己顕示欲の話をしてるの?

そんな経営者の下で働いていたら、社員は不幸極まりない。

庶民が覚悟を決めて買うものを、ホイホイ買う富裕層を妬む気持ちはわかるけど、
それは、金銭感覚、尺度が、1桁違うからしょうがない。

ここは、不動産スレだから。
30956: 匿名さん 
[2020-07-18 10:28:44]
>>30955 匿名さん
選択の自由があるんだから、嫌なら辞めれば良くね?
30957: 匿名さん 
[2020-07-18 10:33:30]
>>30956 匿名さん

で、何が言いたいの?

本当に大丈夫?
30958: 匿名さん 
[2020-07-18 10:41:09]
>>30957 匿名さん
文章読めよ笑
30959: 匿名さん 
[2020-07-18 11:17:43]
都心のマンションの新築マンションの利回りなんてあてにならないと思う。
高額なマンションは賃貸に出る時も家賃が高くなるので高額なマンションが賃貸に出ることで地域の家賃相場の統計数字に影響を与えることがある。投資家の人は統計数字を重視しがちですが、やはり現地踏査は大事です。
30960: 匿名でさん 
[2020-07-18 11:23:15]
>>30958 匿名さん
いや、君わかってない笑
30961: 匿名さん 
[2020-07-18 11:36:36]
>>30960 匿名でさん
君の耳と耳の間の性能の問題だよ。
理解してからこいよ笑
30962: 匿名さん 
[2020-07-18 11:39:34]
コロナ禍でも都心高額マンションが売れる予想外の展開 「完成済み」物件に熱い視線
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20200717-00188134/

マン点流!見える化(新築2万戸の衝撃)
https://www.sumu-log.com/archives/23185/
30963: 匿名さん 
[2020-07-18 11:47:24]
買う側がコストパフォーマンスを気にしなくていいのは、当然に売る側が考慮して計画立案しているから。周辺利回りを計算して土地の仕入れ値、設備のレベル感、販売価格を決めている。賃貸の利回り10%のエリアの土地を高値で仕入れて高級設備を使った利回り3%の分譲マンションを建てようなんて話にはまずならない。
ただ、大手も攻めてくるときもあるし、投資用なんて言わずもがなだから自分で考える頭が必要。そうしない人は相場に不釣り合いなワンルームを買わされたりする。
30964: 匿名さん 
[2020-07-18 11:53:34]
>>30962 匿名さん

テレワークが増えて、過ごしやすい家探しを始めて賃貸の若いパワーカップルがグロス1億ぐらいの都心の新築物件の需要を底上げてるみたいですね。

最近のモデルルームは若い人が多い理由がわかった。
誰か早く価格下げてくれ。
30965: 匿名さん 
[2020-07-18 11:58:36]
こういう時に昔から使われる有名な言葉がある

「あるところにはあるものだ」
30966: 匿名さん 
[2020-07-18 12:05:00]
>>30965 匿名さん
いやほんと。都心のパワーカップルの購買力すごい。狭い部屋に住んでるパワカがWeb会議しづらいからって、思い切ってマンション買ったっ話をよく聞くわ。

おっさんは頭金ないとリスク高いとか言うんだろうけど、低金利だから借りられるなら借りた方が得だね。
30967: 通りがかりさん 
[2020-07-18 12:18:48]
>>30966 匿名さん

ポジティブな話はビュー稼げないから、ニュースにもならんけど、現実はそんなもん。マンション価格が下がらんのは需要があるから。
30968: 匿名さん 
[2020-07-18 12:19:03]
不動産経済研究所の発表によれば、6月の23区の新築契約数491件(昨年は594件)だから売れ行きが良いようには見えない。
2億以上の部屋に限れば16件(昨年は14件)だから増えてはいる。が、売り出し31件中の16件(昨年は売り出し15件中の14件)だから状況は全然違う。
30969: 通りがかりさん 
[2020-07-18 12:30:46]
>>30968 匿名さん
6月でほぼほぼ需要戻ってるやん。
しかも増税後。
30970: 匿名さん 
[2020-07-18 12:38:44]
今や1億前後が実需のライン、2億3億超えるとさすがに動きが少ないでしょ

3月のジェットコースターみたいな株価変動でちゃっかり儲けてたりするんだろうな
若い人はフットワーク軽いからね
30971: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-18 12:49:19]
>>30966 匿名さん
90平米の物件を売出し中のおっさんです。
かなり引き合い多くて驚いてます。
売りに出すと市場の熱さを感じますよ。
先週内見した30歳ぐらいの夫婦が1億を全額ローンで組むとか・・・
あまりにも無謀なので呆れました。
30972: 匿名さん 
[2020-07-18 13:01:07]
>>30971 口コミ知りたいさん
おっさんの思考に呆れるわ。
借りれるならいくらでもローンで組むよ。
頭金なんて銀行のリスクヘッジ。
金利上がれば繰上げ返済すりゃ良いだけ。
30973: 匿名さん 
[2020-07-18 13:13:09]
田舎の普通のサラリーマン家庭で育って都心の高偏差値大学経由で大企業に就職したって一億は借りれないけど、都心の裕福な家庭に育った連中は都心の不動産などの結構な資産を親から相続していたりするのでバカにはできない。
30974: 匿名さん 
[2020-07-18 13:44:42]
>>30971 口コミ知りたいさん

無謀な金額を銀行が貸すわけが無いので全額ローン出してくれる銀行あるなら借りた方が良いかと。

この低金利で借りれる時代に手元にお金があったとして頭金で入れる意味が分かりません…。

世帯年収2000万近いくらいはあったのでは?
30975: 匿名 
[2020-07-18 13:44:50]
>>30972 匿名さん

まあまあ、そうイキらなくてもいいってことよ。

その危険度は資産と収入によるわけよ。
親、実家含めた金持ちなのかどうかが大きく関係するのよ。

お前さんは金持ちだから庶民の事は分からないだろうが
ここでお前さんがどれだけいきろうが庶民の現実はいろいろ大変なのよ。
30976: 匿名さん 
[2020-07-18 13:49:32]
>無謀な金額を銀行が貸すわけが無いので

保証がつけば銀行なんて客がどうなろうと貸すよ。
30977: 匿名さん 
[2020-07-18 13:59:00]
30974 匿名さん
>無謀な金額を銀行が貸すわけが無いので全額ローン出してくれる銀行あるなら借りた方が良いかと。

証券マンはノルマの為に損させても客に売買すすめるし
銀行マンは保証協会がOK出せば金貸すし
不動産屋は客の融資が出るなら喜んで売るってもんよ

住宅ローンに限らずコロナの融資だって同じで保証つけてくれるから
「まあ返せんだろうな」「いずれ潰れるな」と思ってても貸すよ
30978: 匿名さん 
[2020-07-18 14:03:58]
で「貸してくれるっちゅうことはそれだけお前に信用があるんだよ」な~んて
会話が今日も明日も居酒屋でなされる訳だ。
30979: 匿名さん 
[2020-07-18 14:10:37]
>世帯年収2000万近いくらいはあったのでは?

30前後で世帯年収2000万なら将来更に稼ぐ可能性もあれば
単純に重厚長大の一流企業勤めじゃないことはほぼ確なので
来年一気にペチャンコになってる可能性もあるから怖いで。
30980: 匿名さん 
[2020-07-18 14:11:47]
保証会社が無謀な過剰融資に手を貸しているといわんばかりの投稿ですね
さすがにそれはないでしょう
30981: 匿名さん 
[2020-07-18 14:31:03]
>>30980
と言いますと?
30982: 匿名さん 
[2020-07-18 14:31:24]
まぁフルローン出来るなら、それが1番。
頭金が手元に置いておけるし。

頭金入れた上で、与信の限界まで借りるのは危険かな。
30983: 匿名さん 
[2020-07-18 14:37:54]
投資物件を現金で買って現金貧乏になり、現金の有り難みが分かります。次の物件を買うに自己資金がないという。借りれられるうちに借りるべし。
30984: 匿名さん 
[2020-07-18 14:43:07]
人間弱いから手元に金があると無駄に使っちまうのもあるから
小遣い3万でやっていけるタイプはフルローンでもいいけど
フルローン出来る層は人付き合いで金も使うしある程度の生活する部類
だろうから注意は必要だわな。
30985: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-18 14:44:14]
>>30979 匿名さん
商社、財閥デベ、銀行、証券、保険あたりなら日系でも1000万以上もらえるでしょ。二馬力なら2000万。
30986: 匿名さん 
[2020-07-18 14:44:57]
>投資物件を現金で買って現金貧乏になり、現金の有り難みが分かります。

一方でローンを払い終えると借り入れのない事の素晴らしさに気付いたりします。

人間とはそういうものです。
30987: 匿名さん 
[2020-07-18 14:58:09]
一生キャリアウーマンで働くって言ってたのが子供が出来た瞬間に
母性愛発揮して子供預けて働くなんて怖すぎるとかになったりもするから要注意。

勉強バリバリ→仕事バリバリ→0才児の子供預けてでも仕事優先ってタイプかと思ったら
勉強バリバリ→仕事バリバリ→育児超バリバリに変化して本人が一番ビックリ。

これあるで。
特に都心の人はどっちの情報も過多なのでどっちに転ぶか気をつけなはれや。
更にイクメンタイプで五分五分の関係の人は嫁の選択に反対も出来ないから
いろんな想定しておかないといけないよ。
30988: 匿名さん 
[2020-07-18 14:59:32]
はたからは同じ境遇に見えても
お隣さんは夫婦揃って東京育ちで親が金持ちで金も人も援助ありとかで
自分たちは夫婦揃って上京組で親も金ないし育児も手伝ってもらえないとか
普通にあるので周りに影響されずに考えることが大事よ。
30989: 匿名さん 
[2020-07-18 15:03:31]
>>30952 匿名さん
ここに書いてるのは庶民だろ?
金持ちの話なんかしてねえよ。
金持ちは忙しいから、こんなくだらない掲示板なんか見ない。
よって金持ちの話をこんなとこでしてもまったく意味がない。



30990: 匿名さん 
[2020-07-18 15:07:56]
>>30826 台湾のIT大臣いわく。
「通信インフラに中国製を入れるのは、トロイの木馬を自陣に入れるのと同じ」
https://twitter.com/taiwanhistoryjp/status/1284264244289003521?s=21
30991: 通りがかりさん 
[2020-07-18 15:11:13]
>>30987 匿名さん

とはいえ、教育もおかねかかるからね。
30992: 匿名さん 
[2020-07-18 15:13:16]
三大都市圏・主要都市別/分譲マンション賃料月別推移
首都圏6月 前月比+1.5%の3,108円/㎡ 全域での強含み&東京都のシェア拡大でプラスに
https://www.kantei.ne.jp/report/rent/765

2020年6月 東京23区+0.4%の3,860円/㎡
30993: マンション検討中さん 
[2020-07-18 15:33:29]
>>30992 匿名さん

これではマンション価格は下がりませんな。
コロナの半年後に不動産下がるんだっけ?
30994: 匿名さん 
[2020-07-18 15:55:23]
>>30991
そう、だからこそそれも踏まえて幼稚園に入るまで、小学校にあがるまで育児に専念とかで
DINKSでリッチな夫婦生活のつもりが意外な展開になる事もあるので要注意。
子育てはテキトーでいいから働いてくれよ、とは言えないしね。
30995: 匿名さん 
[2020-07-18 15:57:42]
>>30993 マンション検討中さん
>これではマンション価格は下がりませんな。

そこだよねえ。
切羽詰まって一刻も早く換金の為に売りたいってのは素人相手には出てこないし
ネットに出るような物件は周辺相場と変わらないから掘り出し物ないしね。
30996: 匿名さん 
[2020-07-18 16:15:28]
>>30995 匿名さん
新築むしろ上がってる感あるし、なんか残念。
30997: 匿名さん 
[2020-07-18 16:55:36]
この数年は、目を疑うような価格でも売れてしまってたからそれが平均価格を押し上げてたけど、これからはその様なのが少なくなるので平均価格としてはジンワリ下がっていくと予想。
ただ、実感としては全然下がってないやん!となるのかなと。
数字と実感の違いだね。
ワイや周りの給料上がらんのに、政府は好景気だって言ってるのとおなじかな。
30998: 匿名さん 
[2020-07-18 17:05:53]
>>30997
まあね。
ただ新築に関しては(マンションに同じ場所に同じモノはないわけだけど)
新商品の値下げってなると社内でも理由が必要だわね。

1割下げるけど3割売上UPが見込める為、差し引きプラスですって話と違うし
競合他社より値下げしてシェア奪っちゃいましょうってのとも違うからね。
30999: 名無しさん 
[2020-07-18 17:44:21]
>>30997 匿名さん

狭い部屋を単価上げて同じグロスで販売するから、消費者は麻痺してるけど、単価上がってる。
31000: 匿名さん 
[2020-07-18 17:47:08]
今までのトレンドは都心駅近マンションだったけど、コロナでテレワークが進みメリットが減った。
世田谷の深沢や中町辺りは駅から遠くサラリーマン向けではないが、目黒通りや駒沢通りと幹線道路が通っており車利用者には利便性が高く経営者や芸能人が多く住む高級住宅地の代名詞なんだけど、ミニ戸じゃなく延べ床面積100平米超の築浅中古戸建が8000万や9000万ぐらいで手に入るんだよね。
通勤が必須じゃなくなった今、割高なマンションよりもこういう物件が狙い目だよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる