東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-02 15:03:57
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

58039: 通りがかりさん 
[2023-05-25 04:24:55]
中古物件がダブついてきましたね
58040: 通りがかりさん 
[2023-05-25 05:40:38]
新築価格が上がってるのは円安や物価上昇で理解はする。
でもね、それに乗じて中古も上げたろってのは強欲としか言いようがない。
新築はしょうがない。
諸悪の根源は中古だ。
今こそ中古マンションに限る総量規制を実施すべきではないか?
58041: 匿名さん 
[2023-05-25 05:52:19]
中古こそ、需要と供給で価格が決まるんだから、強欲な売り主の物件は無視すればいいだけ。
58042: 匿名さん 
[2023-05-25 06:55:31]
>>58027 匿名さん
>戸建てなら100年後の想像がつくんですね(*^^*)
意味不明。なんでいきなり戸建ての話?

>あなたの人生も100年後の予想がつくんですね(*^^*)
100年後は死んでるに決まってるじゃん。
58043: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-25 07:02:46]
賃金も株価上がってるからしばらくは上げだろうな。
その先は知らんが、この価格で売れるの凄いな。
58044: 匿名さん 
[2023-05-25 07:06:57]
→新築供給どんどん減る(いまや20年前の3分の1)
→新築買えなかった人が中古に流れて中古が高騰
→中古でも届かなかった人が賃貸に流れて家賃が高騰(いまここ)
58045: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-25 07:24:34]
飲食もスーパーも値上げしてるし、株価も好調、さらに賃金上がるとローンも組めるのでマンション買う人増えるだろうな。
金利上がれば少しは下がるだろうけど、過去の価格に戻ることはないかもな。
58046: 匿名さん 
[2023-05-25 07:25:02]
>>58043 口コミ知りたいさん

賃金上がってるのは本当にごく一部じゃない?
賃上げを発表しても、それは賞与分を賃金に回してるだけって企業もあるそうですし。
もちろん増減が大きい賞与を減らして固定の賃金を上げるのは労働者にとってメリットではあるでしょうけど、それほど大きなインパクトではないと思うんです。
58047: eマンションさん 
[2023-05-25 07:27:47]
>>58045 口コミ知りたいさん

雀の涙ほどの賃上げでマンション購入層が増えるとは思えません。
今の相場はそれくらい高くなり過ぎでしょう。
賃上げしてる企業は元々賃金が高い企業ばかりで、結局は購入できる層なんて厚くはならないでしょう。
58048: eマンションさん 
[2023-05-25 07:30:52]
フロリダでいよいよ中国人の住宅購入禁止法が施行される。
価格高騰を抑えるためという目的ではないようだが、注目に値するだろう。
58049: eマンションさん 
[2023-05-25 07:49:16]
老朽化マンションの建て替えに反対している高齢住人は、通勤の利便性は関係ないんだから郊外の空き家に移住してもらおう。
そして築古マンションを建て替えていかないとスラムマンションばっかりになっちゃうよ。
58050: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-25 08:47:13]
>>58049 eマンションさん
それができないから問題なんだな。個人の所有権財産権の侵害にならないように反対してる人からも合意を取り付ける必要がある。書いてるだけでうんざりしてきたw
58051: 匿名さん 
[2023-05-25 09:11:40]
中古のほうが圧倒的に立地がいいな。築古物件ほど高台の絶妙な立地に建ってる。
近年の新築は低地か線路・高速脇か工場跡か埋立地と微妙な物件ばかりだから中古になった時どう判断されるか
58052: 評判気になるさん 
[2023-05-25 09:35:25]
>>58049 eマンションさん
「うむ分かった移住するよ
最後の一人が出てったらわしも出てくよ」

58053: 名無しさん 
[2023-05-25 12:08:01]
もうお金持ちじゃないと普通に生きていくことはできないんだね
マンション買うのが普通じゃなくなったって言われるかもしれないけど、空き家とかがあるなら分けてほしいよ。
家が買えずに困っている庶民がいる中で、空き家問題がなんで発生するんだろう?
空き家なら、欲しい人にあげたらいいじゃん。
58054: マンション検討中さん 
[2023-05-25 12:47:14]
>>58046 匿名さん

都心のマンション買うのはごく一部だから、インパクトあるよ。二極化だよ。
58055: 匿名さん 
[2023-05-25 13:01:35]
>>58054 マンション検討中さん

言葉として二極化ってのは正しいと思うけど、
五分五分の二極化ではなく、
上位そえ2と下位層7、最下位層1って感じじゃない。

上位層2だけで賃上げされても無意味でしょう?
元々賃上げがなくても買える層がさらに賃上げされてるだけじゃない。
58056: 匿名さん 
[2023-05-25 13:03:58]
都心じゃなくてもいい。
新築じゃなくてもいい。
ただ都心に通勤できる範囲の駅で、
築10年70平米3ldk駅徒歩15分の物件くらいは庶民にも買わせてください。
58057: 匿名さん 
[2023-05-25 13:18:07]
昔のバブル時代に、不動産は上がる、と信じて買い上がり
バブル崩壊で大損した人たちのなんと多い事か。
この掲示板が、マンションコミュニティと改名する以前の当時は、
牛久の父さん
と呼んでいました。
値上がりしてた時に、遠くの物件をやっと買った人たちの事を。
58058: 名無しさん 
[2023-05-25 13:33:10]
お金持ち以外、もう夢は見られない
暖かく静かな夜は、もう贅沢品なんだ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる