東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう93」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう93
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-04-28 22:08:05
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

湾岸マンション情報を発信し続けるのらえもんへの脅迫事件の真相は?
年中無休のネガを操る黒幕は?そのスキームや動機利益はいかに?
なお上池袋ネガさんの鰻天ぷら自慢レスも生温かく見守ってあげましょう
主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327518/

関連スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312566/all/

[スレ作成日時]2013-04-17 19:54:29

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう93

26: 匿名さん 
[2013-04-18 15:34:50]
街に魅力が薄い分、マンションの共用部を豪華にするっていうコンセプトでしょ。
そういうニーズがあるからつぎつぎできるんだよね。
まあ古くなったときどうするかって話もあるけどね。
27: 匿名さん 
[2013-04-18 15:35:46]
まあこのエリアは過半数が都営住宅やアパートの住民が占めており、あとは画一的な大型ロードサイド店などを好む地方出身者が多いからね。
結局そういった層向けの商業施設が集まりますよ。
28: 匿名さん 
[2013-04-18 15:42:06]
子育て世代は、暮らしやすくていいですね。
32: 匿名さん 
[2013-04-18 17:10:43]
いつの時代も倉庫が似合う。
33: 匿名さん 
[2013-04-18 18:30:57]
いくらネガしても豊洲の開発は続く(止められない)。
34: 匿名さん 
[2013-04-18 19:09:19]
>23
有明はそりゃないわな。
飲食店の話するならせめて豊洲と東雲じゃない?

豊洲ならカドヤと安庵とボッソがまともかな。
東雲ならしゅんと菊水。あとはブラザーズくらいか。
35: 匿名さん 
[2013-04-18 19:57:24]
豊洲の開発なんて聞いたことがないがなw
36: 匿名さん 
[2013-04-18 20:00:24]
半年前に、池袋にラウンド1が出来たけど、ああいうの期待してるのかも。内陸では日常的な変化でしかないが。
37: 匿名さん 
[2013-04-18 20:01:51]
上池袋にラウンド1ができたですか?
39: 匿名さん 
[2013-04-18 20:26:00]
35
何も知らない人がネガしてるんですね 。
41: 匿名さん 
[2013-04-18 20:31:04]
治安悪くないよ。中高生ばっかりだよ。
42: 匿名さん 
[2013-04-18 20:32:31]
城北方面からのネガがスゴイ。
羨ましいのかな☆
44: 匿名さん 
[2013-04-18 20:48:55]
何でこのスレに池袋のような雑然とした街がでてくるのか理解に苦しむ。

直下型地震に襲われれば、延焼に加え道路の下に埋められている老巧上水道管や下水管が震度6+だと地割れが起きる可能性があることから断水や下水道管の損傷をする可能性が高い。
45: 匿名さん 
[2013-04-18 20:49:54]
豊洲北 優秀なんですね。nhkでやってた。
46: 匿名さん 
[2013-04-18 20:51:47]
44
老朽水道管ないよ。
震災心配なら 湾岸にすべき。
48: 44 
[2013-04-18 21:20:10]
>>46

言葉足らずで書いてしまい勘違いしてしまったので申し訳ない。

老巧水道管のことは池袋のことです。
液状化では無い地割れも池袋のこと。震度6+だと可能性は高いからる

そして損傷して断水した上水道管にどうやって消防用意を確保し、消防活動をするのか? もリスク有りです。
50: 匿名さん 
[2013-04-18 21:33:08]
震災が心配なら、湾岸に住みましょう。
51: 匿名 
[2013-04-18 21:36:51]
豊洲は津波直撃。ww
52: 匿名さん 
[2013-04-18 21:47:31]
53: 匿名さん 
[2013-04-18 21:59:31]
今週のスーモの特集は資産価値が落ちない街ですね。辰巳が上位なのに豊洲は圏外か。にも関わらず6ページの出稿してるシンボル。
54: 匿名さん 
[2013-04-18 22:18:14]
武蔵野台地をネガられても(笑) ウケるw
55: 匿名さん 
[2013-04-18 22:25:05]
48 無理だよ。

池袋は、強固地盤に建つ高台の難攻不落の最強の帝国だよ。

小さな分区の豊洲では相手できないよ。
56: 匿名さん 
[2013-04-18 22:31:12]
武蔵野台地ってどこ?23区内??
57: 匿名さん 
[2013-04-18 22:36:00]
>55

としまクヤクションは湾岸以上に杭が長いのに 笑
58: 匿名さん 
[2013-04-18 22:40:39]
>>55

兵庫県南部地震同様、地盤が強固と言う事はそれだけ最初のP波の衝撃に柱の圧縮強度が求められることを理解しておけ!

ポートアイランドは、倒壊した大規模集合住宅は一件も無し。

それだけではない。池袋は長田区に近いものが想定される。

以下のURLでガル値に注目しな! 情報弱者めが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E5%8D%97%E9%8...

そして神戸市の被害状況
http://www.city.kobe.lg.jp/safety/prevention/foundation/higaitojiban/
59: 匿名さん 
[2013-04-18 22:45:21]
豊洲がいいって言ってる人って本当にいいと思ってるの?
ただ単に転売したいだけじゃないの?
ずっと住むならこんなとこに書く必要ないでしょ?
池袋とか武蔵野台地がいいと思う人を豊洲に誘導したいのはなんでだろう?
転売しか考えられない
そんな人に豊洲を勧めれれてもね
60: 匿名さん 
[2013-04-18 22:47:14]
58は湾岸のデベの営業?江東区湾岸に住んでる人?なんのために書いてるの?書く理由を知りたい
61: 匿名さん 
[2013-04-18 22:58:46]
民度ヤバすぎ
やっぱ城東はダメだわ
62: 匿名さん 
[2013-04-18 23:00:10]
城北はもっとヤバいよ
63: 匿名さん 
[2013-04-18 23:07:01]
昭和のころの豊洲。
http://www.tokyoport.or.jp/43pdf_04.pdf#search='%E6%98%AD%E5%92%8C30%E5%B9%B4%E4%BB%A3+%E8%B1%8A%E6%B4%B2'

思いっきり工場地帯ですね。
これじゃあ当時どんな汚染物質を埋めたかわからないよね。自社の土地なら何を埋めてもいいわけだし。

64: 58 
[2013-04-18 23:07:53]
>>60

詮索はどれも外れ!
デベ営業なら建築・土木の知識は薄いの殆ど。
デベ営業で宅建を持っている人でもあまり知識が無いのを見かけた。

かつて武蔵野台地に住んでいたけど、あんな都市計画が古すぎて防災上どうしょうもない地域に見切りを付けて正解だったとは個人的に思っている。

震度よりもガル値を良く見た方が良いと思う。
兵庫県南部地震の場合、中・小規模の物件で1Fがピロティーとなっているラーメン構造は、強烈なP波で圧縮強度が間に合わず剪断破壊・段落としで建物が傾いたのがあっただろう。
65: 匿名さん 
[2013-04-18 23:09:42]
>>63

何回繰り返すんだろう、、、

六価クロム鉱滓事件で上水道に浸透し、学校の児童が罹患したのよりはマシだと言う事を。
66: 匿名さん 
[2013-04-18 23:22:37]
震災で暴落した湾岸をなんでまた売るんだろう?

モラルがない?
67: 匿名さん 
[2013-04-18 23:25:12]
直下地震ネガは以下のURLを学習した方が良いか? と思われ、

http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20130208/

先日、三宅島でM6.2があったが、地下のマグマがどう動いているのか気になるけど誰にもわからない。
箱根や天城山そして富士山等の火山に近ければ、南海トラフにも近い。

首都直下と思いきゃ、予想外のとんでもない大都市で巨大地震が起きるかも知れないし、それはだ~れもわかりません。

それは先日の淡路島の地震にも現れていると思われるけど。
68: 匿名さん 
[2013-04-18 23:26:18]
豊洲ツインの足場とかどう? 

スカスカでどう見ても倒れると思う。

シンボルとか、ガラス張りのタワーもうダメでしょ。

どれも震災前にデザイン優先で建ったタワマンだよね。
69: 匿名さん 
[2013-04-18 23:29:29]
>>68 のネガは関東平野を軸として東北地方が、何故北に向かって曲がっているかを理解する気もないだろう。
70: 匿名さん 
[2013-04-18 23:32:59]
>68
おまえさー、いい加減なこと書いてんじゃねーよ。
71: 匿名さん 
[2013-04-18 23:37:35]
同じ大きさの地震がきた場合、埋立地マンションの危険度は内陸マンションより桁違いに大きい。
どこにでも地震は来るから内陸も埋立地も変わらない、と言っているのはまやかし。危険度の差の矮小化に過ぎない。
72: 匿名さん 
[2013-04-18 23:39:40]
>>68
豊洲のタワーが倒れるようなら東京終わっちゃうよ。
74: 匿名さん 
[2013-04-18 23:41:48]
>68が住んでるアパートなんかひとたまりもないだろ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる