東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ溝の口ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. 2丁目
  8. ブランズ溝の口ってどうでしょうか
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-05-15 19:57:47
 削除依頼 投稿する

ブランズ溝の口ってどうかなーって思ってます。
7月下旬第一期販売登録受付開始予定らしいですね。
どんな物件かいろいろ情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/mizonokuchi/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社 横浜支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地:神奈川県川崎市高津区久本2丁目126-1他
交通:東急田園都市線「溝の口」駅 徒歩5分
   JR南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩4分
間取り:2LDK~3LDK(予定)

[スレ作成日時]2013-04-16 20:59:04

現在の物件
ブランズ溝の口
ブランズ溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市高津区久本2丁目126-1他
交通:東急田園都市線 溝の口駅 徒歩5分
総戸数: 63戸

ブランズ溝の口ってどうでしょうか

51: 匿名さん 
[2013-06-16 11:45:21]
ここってブランズ推しの人が多いね。営業なのかな?
所詮二流ブランドじゃないの?
認知度低いし、東急沿線じゃないとお目にかかれないようなローカル物件。
ある意味、希少だけど、特に価値はない。

52: 匿名さん 
[2013-06-16 22:44:31]
溝の口1丁目のほうで野村と東急のマンションが着工したというニュースかありましたが、環境どうでしょうね。環境良ければそっちにしようかな。このブランズは窓開けられるのかなと思うほど南武線の音が気になります。
53: 匿名さん 
[2013-06-17 13:51:06]
>>52
その情報すごく気になります。
野村っていうことはプラウドですよね?
ニュースソース教えてください。
54: 周辺住民さん 
[2013-06-17 17:21:31]
これかな?

野村不 溝口1丁目計画 6月着工
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130221400009.html
55: 匿名さん 
[2013-06-17 22:33:24]
15階建て、42戸、完成予定はH27.3.31って書いてあったよ。もう一個近くに東急がデベの建設予定地もあったと思う。
56: 匿名さん 
[2013-06-17 22:54:48]
ブランド力だけでいうと東急物件は厳しいな。
57: 匿名さん 
[2013-06-18 07:54:28]
東急ブランズのスカした感じよりパークxxxxみたいな庶民的なことばの方がいいな。モデルルームみたいな家にしないしさ。
58: 匿名さん 
[2013-06-18 08:48:57]
ここは来年3月入居?住宅ローン控除が拡充される4月以降入居はダメなのなかあ。4月入居可能としたら最大控除はいくらなんだろ。
59: 匿名さん 
[2013-06-19 07:30:38]
>58
拡充した場合の最大控除額は400万円になる予定だけれど
消費税8%が適用される売買契約で無いと、
 (↑ ここがミソ) 
最大控除額は200万円のままです。
入居の時期だけで判断してはいけません。
60: ビギナーさん 
[2013-06-20 16:28:16]
個人的には南武線がイマイチ。。
が、溝の口の駅周りがこんなに便利だとは知りませんでした。ちょっと住みたくなったかも。
田園都市線利用の方もいますものね、南武線だけじゃない点も好感を持ったほうがいいと思いました。
これで4方向に鉄道で移動ができるわけですから不服は持てません、笑。
61: 匿名さん 
[2013-06-22 20:28:36]
ここは人気あるんでしょうか?
62: 匿名さん 
[2013-06-22 21:26:48]
野村は、溝の口と、高津でプラウドをやるみたいですよ!
63: 匿名さん 
[2013-06-23 14:30:40]
えええええ〜、プラウドが溝の口と高津ですか、発表が楽しみ。。。
64: 匿名さん 
[2013-06-23 20:08:45]
クリオ溝の口プロジェクトは2014年3月入居予定だけど駅徒歩13分かぁ。。。
65: 匿名さん 
[2013-06-23 22:05:50]
溝口1丁目のプラウドはいつ入居予定だろう。私も楽しみにしています。
でも徒歩5分くらいだから高いんでしょうね。確実にここより高い?
66: 匿名さん 
[2013-06-23 23:31:15]
駅までの距離は同じでも、こことは生活環境が全然違うし、
断然プラウドの方がブランド力あるし。
確実にここより高いでしょうね。
67: 匿名さん 
[2013-06-25 11:53:54]
駅までの距離ってマンションを購入する上で重要ですよね。
しかし、駅近だと高額になってしまいますし、迷うところですよね。

徒歩5分なら近いほうですよね。
周辺環境も良さそうだし。あとは価格しだいというところでしょうか。
68: 匿名さん 
[2013-06-25 12:02:25]
自分は現地を見に行って、環境を体感して、どうしても南武線がNGでした。残念。
69: 匿名さん 
[2013-06-26 07:17:40]
踏切がある上に、
ポイントがあるからね。
70: 匿名さん 
[2013-06-26 21:46:41]
南武線がNGってどういうことだよ。
最初っから南武線はわかっていたことじゃんかよ。
71: 周辺住民さん 
[2013-06-27 13:28:16]
ドンキホーテそばの駐車場(インド料理屋の正面)に、
平成27年3月予定のブランズ溝の口1丁目?の計画立て看板が出てましたね。
あちらは線路の音はしなくなるでしょうが、また別の騒々しさがありそうです。
72: 匿名さん 
[2013-06-28 00:26:40]
そうですかぁ27年予定なんですね。高そう。。。
73: 匿名さん 
[2013-06-28 03:01:07]
駅から何分くらいなのでしょうか?
夜道は安心そうですね
74: 匿名さん 
[2013-06-28 20:52:28]
駅からの所要時間って基本中の基本だし、
物件概要見れば載っているのは周知でしょう。
それすらしない?
75: 匿名 
[2013-06-29 21:48:08]
整然と並んで気持ちいい外観。専用庭があるタイプはいいなと思います。セキュリティーがしっかりしていたら心が動いちゃうかも。設備も一通りそろっていますしね。
76: 匿名さん 
[2013-06-30 02:34:29]
74
ブランズ溝の口一丁目
77: 匿名さん 
[2013-07-03 04:27:03]
ここは線路に面して資産的にはマイナス要素なんだろうけど、予定価格が高いな。用地買収にお金かかったのかな。西側も全て6階建てにできればもう少し安くなったにかな。既存マンションへの配慮だから仕方ないのかね。。。

正式価格が安かったら考えよ。
78: 購入検討中さん 
[2013-07-08 18:09:42]
中心価格はおいくら万円くらいですか。
79: 匿名さん 
[2013-07-08 19:08:49]
6300くらいだったかな
80: 匿名さん 
[2013-07-08 22:13:01]
溝の口の相場ってそんなにするんですか。なんかしっくりきませんね。
81: 匿名さん 
[2013-07-09 01:10:19]
溝の口は高いよ
田園都市線に、南武線、そして大井町線も入れてる
から3路線利用を売りにしてるかなー?
82: 匿名さん 
[2013-07-11 02:00:31]
便利とは思うけど高いなぁ
83: 匿名さん 
[2013-07-11 12:29:42]
高いですね
徒歩3分のロイヤルシーズンよりも高い感じ?
線路沿いなのにね
84: 匿名さん 
[2013-07-11 22:36:52]
プラウド二子新地のサイトが出来てたんですね。
騒音少なそうだからそっち検討しようかな。
ここより高いのかな。。。
85: 匿名さん 
[2013-07-11 22:59:05]
新地は長谷工物件だから、検討対象にはならないかなぁ
86: 匿名さん 
[2013-07-12 01:52:20]
プラウドは長谷工?
87: 匿名さん 
[2013-07-12 12:21:42]
報道は長谷工さんでしたね。

一度お聞きしたかったんですが、長谷工さんだと、床や天井が一枚だとか何らかのスペックが不評なんでしょうか。
ブランズ溝の口は三井住友建設さんだと思いますが、悪くない評価なんでしょうか。

今週オープンのプラウド二子新地のインフォメーションセンターいってみようかな。何が聞けるのかは判りませんが。。。
88: 匿名 
[2013-07-12 18:17:10]
ハセコーは安く仕上げるのが得意みたいですね
89: 匿名さん 
[2013-07-12 23:15:06]
安く仕上げるから、安っぽくなり、そこが不評になりがちということなんですね。なるほど。
90: 匿名さん 
[2013-07-14 17:32:35]
プラウド二子新地は長谷工ですが、プラウドスペックのため二重天井、二重床とのことです。
ブランズ溝の口と比較検討するつもりです。
91: 匿名さん 
[2013-07-14 22:55:20]
モデルルーム見に行こうかと考えてます。
92: 匿名さん 
[2013-07-14 23:55:01]
プラウド二子新地モデルルームの秋まで時間がありますね。
インフォメーションセンターは何が聞けるんでしょうね。
93: 匿名さん 
[2013-07-15 08:32:52]
92さん。
プラウド二子新地はまだ値段も間取図も正式には決まってないようです。
9月のモデルルームオープンまでは特に動きは無いかも。
値段的にはドレッセ二子新地より割安のイメージです。
94: 匿名さん 
[2013-07-15 21:49:51]
そうでしたか。なやみます。
プラウド二子新地のウォールドアのコンセプトは好きですが、柱の配置はブランズが好きです。
ん〜なやむ。
95: 匿名さん 
[2013-07-15 23:03:56]
ブランズ溝の口、南武線沿いなのが悩ましいです。
坪単価はドレッセ二子新地とあまり変わりませんね。
たぶん、プラウド二子新地も似たようなものかな。
96: 匿名さん 
[2013-07-16 01:13:59]
利便性のブランズ、閑静さのプラウド、そろそろきめないと。
97: 匿名さん 
[2013-07-18 13:10:34]
線路脇買ったら一生後悔します!

安ければいいけど、相場より高いし!
高値づかみは大損です。
98: 匿名さん 
[2013-07-18 18:47:24]
第一期の最多価格帯が5900万円なんですね。城南みたい。
そうなると溝口1丁目の野村、東急はもっとお高いんですかね。
99: 匿名さん 
[2013-07-18 22:07:33]
たぶん高いです。
住宅街で落ち着きを考えるなら、やはりプラウド二子新地でしょうか。
100: 匿名さん 
[2013-07-18 23:09:45]
5900万円ですか。。。
いろいろとネガられてたロイヤルシーズンはお買い得だったんですね。今にしてみれば。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる