東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ溝の口ってどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. 2丁目
  8. ブランズ溝の口ってどうでしょうか
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-05-15 19:57:47
 削除依頼 投稿する

ブランズ溝の口ってどうかなーって思ってます。
7月下旬第一期販売登録受付開始予定らしいですね。
どんな物件かいろいろ情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/mizonokuchi/
売主:東急不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社 横浜支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー
所在地:神奈川県川崎市高津区久本2丁目126-1他
交通:東急田園都市線「溝の口」駅 徒歩5分
   JR南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩4分
間取り:2LDK~3LDK(予定)

[スレ作成日時]2013-04-16 20:59:04

現在の物件
ブランズ溝の口
ブランズ溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市高津区久本2丁目126-1他
交通:東急田園都市線 溝の口駅 徒歩5分
総戸数: 63戸

ブランズ溝の口ってどうでしょうか

102: 匿名さん 
[2013-07-18 23:46:39]
私もサロンに行きました。
そして待つことにしました。
6階を買いたいです。
103: 匿名さん 
[2013-07-19 00:16:50]
WEBサイト掲載の約73m2で2階だったら、どのくらいの価格帯だと予想できますか。
104: 匿名さん 
[2013-07-19 06:49:07]
103さん
坪単価を最大250万円で試算しておけば余裕かも知れません。
私は6階を狙いで坪単価260万円くらいで試算しました。
実際は9月のモデルルームオープンまで待ちます。
105: 匿名さん 
[2013-07-20 01:00:50]
プラウド二子新地がドレッセ二子新地より割安な感じになりそうって言ったって、人気でたら上げるんやろな、市場原理。。。
106: 匿名さん 
[2013-07-20 01:35:05]
サクッと売りたいだけみたいですよ。
107: 匿名さん 
[2013-07-20 06:54:49]
やはりプラウド二子新地は即日完売になるのかな。
倍率高そうですね。
108: 匿名さん 
[2013-07-20 18:17:13]
プラウド二子新地と散々迷いましたがブランズ溝の口に申し込みました。
交通利便性、買い物利便性、車を選ばない駐車場、2.6mの天井高が良かったかな。
プラウド二子新地も良いと思いましたが、マンションと幹線道路間の車のアクセス性にストレスを感じ続けるなあ、と思いました。道が細いから。特にマンション出入りは対向車来ないかドキドキかも。
プラウド希望のかたは抽選部屋が多発かも。幸運を
109: 匿名さん 
[2013-07-20 21:53:53]
線路に近い側の部屋はリーズナブルになりそうって。
溝の口にこだわりある方は、これから価格情報に注目ですね。
110: 匿名さん 
[2013-07-21 10:24:03]
ここって、長期優良住宅認定だから割高なんでしょうか?
111: 匿名さん 
[2013-07-21 16:35:08]
線路に近い側で価格が安くなるのは当たり前じゃないですか。結局この先何十年と電車の通過音と付き合うことを考えると価格以前の問題かな。利便性だけでマンションは買えません。
112: 匿名さん 
[2013-07-21 16:39:31]
そうですね。今日、溝の口へ散歩がてら行ってきました。
昔のイトーヨーカ堂跡地にブランズ、昔のスーパーマツサカの跡地にプラウドですね。
駅近だけどゴミゴミしててファミリー向けではなく単身者向けですね。
ディンクス向けかはビミョーです。
113: 匿名さん 
[2013-07-21 21:23:30]
ドレッセにせよプラウドにせよ建設反対のノボリは、いつ撤去になるんでしょうかね。矛先が建て販売する側であれば、入居が始まれば撤去になる?経験なくよくわかりません。
114: 匿名さん 
[2013-07-21 23:27:40]
110さん
第一期の中心が@250-260でしょうか。第二期は、単価が下がるのでと予想します。長期優良住宅の割高感はお感じになりますか
115: 匿名さん 
[2013-07-22 22:52:51]
第二期はどんな感じでしょうか?
特に2階、3階が気になります。
116: 匿名さん 
[2013-07-23 14:30:38]
110です。
末長組のCASAと比べて、線路脇のデメリットの割には高いな~って印象を受けたものですから。
価格でブランド価値を押し上げているような感じもしますね。
高級マンションを目指しているみたいですし…
117: 匿名さん 
[2013-07-23 18:28:26]
マンション内の価格分布が西高東低のようですね。
118: 匿名さん 
[2013-07-26 10:16:00]
季節外れの冬だね
119: 匿名さん 
[2013-07-26 15:17:53]
118さんに座布団3枚って感じです。
若い人わかるかな。
120: 匿名さん 
[2013-07-27 17:28:56]
今ひとつ盛り上がりませんね。
コスパは悪くない物件だと思うんですがね。
121: 匿名さん 
[2013-07-27 20:46:39]
コスパ悪いから盛り上がらないのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる