相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア横濱ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 新山下
  7. 3丁目
  8. グレーシア横濱ベイ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-10-06 20:19:41
 


http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/gyb192/(長谷工公式)
http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/gyb192/index.asp(長谷工携帯)

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市中区新山下3-5-88他
交通:みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩18分
総戸数:192戸
間取り:3LDK・4LDK、68.35m2~84.05m2
入居:2014年8月下旬予定

売主:相鉄不動産、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2013-04-15 20:19:12

現在の物件
グレーシア横濱ベイ
グレーシア横濱ベイ  [【先着順】]
グレーシア横濱ベイ
 
所在地:神奈川県横浜市中区新山下三丁目5-88他(地番)、三丁目15-8(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「元町・中華街」駅 徒歩18分
総戸数: 192戸

グレーシア横濱ベイ

509: 匿名 
[2014-09-06 02:53:41]
ところでここはどのくらい売れてるのかね。

完売は出来るのかな?
510: 匿名さん 
[2014-09-06 10:54:52]
すでに竣工して入居も始まってるのでは
511: 契約済みさん 
[2014-09-07 21:34:51]
>509
公式HPに価格表が上がってますよ。
残り30室くらいですかね?
512: 契約済みさん 
[2014-09-07 23:03:03]
>>511
ホントだ、ありがとうございます。
まだ全部を売り出してる訳じゃないんですね。とりあえず8割は売れたって感じですか。

変に値引きせずともなんとか完売してほしいな。
見に来てもらったら結構気に入ると思うんだけど。
513: 匿名さん 
[2014-09-09 09:29:48]
特に何のアナウンスもなかった為、価格表がアップされている事に気づきませんでした!
価格と販売状態が一目瞭然でいいですね。
商談中、分譲済以外の住戸が購入可能というわけですよね。
未分譲の部屋もかなりあって、これから検討を始めても選択肢はありそうですね。
514: 匿名さん 
[2014-09-10 09:53:36]
やっぱり契約済の方にとって値引き販売は心証が悪いのでしょうか。
分譲マンションが売れ残り、大幅にプライスダウンすると資産価値が下がると聞いた事がありますし契約済の方は快く思えないでしょうね。
これが検討している側だと大歓迎!と感じてしまうので現金なものです。
515: 匿名さん 
[2014-09-10 10:58:49]
>>512
売り出してないというよりも要望が入ってないだけかと。
516: 契約済みさん 
[2014-09-10 13:02:38]
>>514
いや、さきに購入した人は他の部分で優先されてたり、希望の階や間取りを選べてるわけなので、絶対ダメってわけじゃないですけどね。
売れ残って誰も居ないじゃ話になりませんし。

あくまで個人的な希望です。
私も他の物件で即決なら1000万ちかい値引きをしますと提案されて迷ったことがありますので。
立場違えば思いも違う。そんなものです。(^-^;



517: 匿名さん 
[2014-09-21 15:41:34]
港湾関係者です。
357の全線開通でコンテナ車の通行減を期待される方がおられましたが、残念ながらK 2やK 3が無料化しない限りそれは望めないかと思います。
こちらの立地は完全に港湾地帯になりますので、ご理解していただければ幸いです。
私個人としてはここの立地は大好きです。朝方、錦町方面に散歩すれば爽やかな港町の風景が見れますし、横浜では稀少な平地でもあり、港湾労働者を相手にした激安なお店もあります。
518: 物件比較中さん 
[2014-09-22 05:54:58]
このあたりは港湾地域なんですか。
マンションやスーパーもあるし、あまり港湾を感じません。
山手や本牧も近いですし。
519: 契約済みさん 
[2014-09-22 09:01:44]
現地見たらわかるけど湾岸地帯だけど生活圏の範囲ではないよ。
わざわざ徒歩や自転車で海沿いには行かないし。

電車なら元町中華街、買い物ならOKかヤマダが集まる地帯か、ヨーカドー本牧面。
車なら全く悪影響なし。

本牧側は落ち着いた街並みでいいですよね。
丘の上は異次元な高級住宅街ですが、こちらも喧騒とは無縁な地帯です。
なので悪くないですよ、全く。

移動手段徒歩、車で3週間住んだ感想です。

520: 匿名さん 
[2014-09-26 14:37:54]
とりあえず車があれば買物はどこかしら行くことが出来るし不便さはないかな。
このあたりだとどうしても公共の交通機関じゃないと!と思っている人はそもそもそんなに多くないだろうから。
湾岸っていう感じの場所じゃないけれどちょっと行けば海あるし
そういう雰囲気を味わいたい時には近所にあるっていうのはいいんじゃないかと。
521: 匿名さん 
[2014-09-27 22:15:32]
横浜のこの地域の道路は普段は渋滞とかは無いのですか?
場所によれば車もあった方が良いですが、渋滞が日常的にあるのでしたら電車を利用した方が良いこともあります。
また車で出かけても駐車場を探すのが大変かも知れませんね。
522: 契約済みさん 
[2014-09-28 14:13:51]
平日に車で出かけることがないので週末や休日だけの情報ですが、
場所によってはそれなりに混みますよ。
近所だと元町・中華街駅から石川町方面に抜けるまでは混みますし、山下公園の前は休日は当然混みますよね。中華街近隣も然りです。ただし渋滞といっても10分前後で抜けれるレベルの渋滞ですけど。
逆に本牧や根岸に抜ける側は道も広く、ほぼ渋滞は皆無ですね。気持ちよく走れることが多いです。

なのでどこまでを渋滞と感じるかによりますが、首都高の渋滞とかのレベルは近所でまだ嵌まったことはないですね。

車はあればあったで便利、なくても本牧も徒歩圏ですし、ちょっと遠出でも桜木町や横浜へのバスが充実してますので問題ないと思います。


523: 匿名さん 
[2014-09-29 19:38:32]
>>517
港湾関係の方の書き込み、なんだか嬉しいですね。視点が違うというか。
私もこの付近の港の風景、けっこう好きなんです。
とはいっても車から見た風景しか知らないですが。
自転車や徒歩で行く場所ではないかなと私も思っていましたし。
「錦町方面に散歩すれば爽やかな港町の風景が見られる」という言葉が印象的でした。
カメラ片手に散歩してみたいですね。
港湾のトラックがうるさそうと思ってましたが、見方を変えると環境って違ってくるものかもしれませんね。
524: 契約済みさん 
[2014-10-01 13:51:29]
以前にも同HPを紹介していますが、その後もこの物件についていろいろと書かれています。

どこにもメリットデメリットがありますが、私が検討したときに気にしたことや、
最終的に決めた理由とほぼ同じことが分かりやすくまとめられているので、
迷ってる方がいたら参考になるのではと思います。

YOKOHAMA VILLA
http://yokohama11.blogspot.jp/2014_03_01_archive.html
525: 匿名さん 
[2014-10-01 17:05:52]
524が都合の良いことばかりのっかってるものを紹介しただけ 現実を見たほうがいいぞ
526: 匿名さん 
[2014-10-01 17:08:17]
近くの本牧十二天の心霊スポットしらないの
527: 524ですが 
[2014-10-01 18:52:43]
>>525
全て現実だと思ってますが、逆に何が違っています?
どこが都合良いのか指摘してもらえませんかね。
529: 匿名さん 
[2014-10-02 14:00:21]
くだらないけど昔からのお話だよ 本牧神社の悲しいお話 地元の人ならみんな知ってることだよ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる