相鉄不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシア横濱ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 新山下
  7. 3丁目
  8. グレーシア横濱ベイ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-10-06 20:19:41
 


http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/gyb192/(長谷工公式)
http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/gyb192/index.asp(長谷工携帯)

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市中区新山下3-5-88他
交通:みなとみらい線元町・中華街駅から徒歩18分
総戸数:192戸
間取り:3LDK・4LDK、68.35m2~84.05m2
入居:2014年8月下旬予定

売主:相鉄不動産、長谷工コーポレーション
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:相鉄リビングサポート

[スレ作成日時]2013-04-15 20:19:12

現在の物件
グレーシア横濱ベイ
グレーシア横濱ベイ  [【先着順】]
グレーシア横濱ベイ
 
所在地:神奈川県横浜市中区新山下三丁目5-88他(地番)、三丁目15-8(住居表示)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「元町・中華街」駅 徒歩18分
総戸数: 192戸

グレーシア横濱ベイ

431: 匿名さん 
[2014-08-09 16:06:15]
 マンションの場合、鉄剥き出しみたいなことは無いから
躯体に対する影響は少ないんじゃないかなと思います
洗濯物なんかはどうなんでしょう?普通に外干しできる感じかなとは推測しております
周りの住宅でも普通にバルコニーに干されていますしね~
それにしても427さんの情報を読んで合点がいきました
公園が拡張されるといいなと私も思います
432: 匿名さん 
[2014-08-09 18:01:20]
422さん 関係ないものを書き込まないでほしい 交通量の問題ではなく最大の原因は 特殊なトレーラーがコンテナヤードに入るための接道道路と道幅が狭いことです みなと赤十字の道路とホームズ前の道路を貨物侵入禁止にするしか手がないでしょう たが無理でしょう ここは準工業地域で港湾です
433: 申込予定さん 
[2014-08-09 18:52:27]
>>432
で?貴方は買うの?買わないの?
434: ご近所さん 
[2014-08-10 01:48:30]
横浜市行政地図情報提供システムによると、
グレーシア横濱ベイは、第1種住居地域と準住居地域です。
みなと赤十字病院側は、準工業地域です。

 横浜市行政地図情報提供システム(用途地域等を選択してください)
 http://wwwm.city.yokohama.lg.jp/search/banchi.asp?acd=14104027003&oacd...

また、横浜市中区のホームページに都市計画マスタープラン・中区プラン「中区まちづくり方針」があり、
P49~P52に新山下の記述があります。
 http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/project/community/document/nakakup...

「商業・業務、物流、居住、レクリエーション機能がバランスよく配置された、新たなにぎ
 わいを創出するまちづくりを進めます。」と記載されています。

P52には、居住ゾーン、複合市街地ゾーン、水際ゾーン、物流ゾーンから構成される新山下地区まちづくり方針図が掲載されています。
435: 検討中の奥さま 
[2014-08-10 05:16:11]
主人が関西から浜松町に転勤になりました。
2歳の女の子がいますが、2人目も計画しています。
私は専業主婦で埼玉で生まれ育ったので横浜は憧れの地でもあり、さらに山下公園付近は大好きなサザンの歌の歌詞で出てくるスポットがあるので
山下公園まで気軽に行けるこちらのマンションがすごく気になっています。
山下公園付近は高くて手が出せないイメージですがこちらなら予算内です。
こちらに住んだら2歳の娘と自転車で山下公園や港の見える丘公園、山手西洋館に行って歩かせてあそばせたり
自転車でちょっと遠くまでコスモワールドで遊んだり
さらに頑張ってマークイズや横浜美術館へ行きたいです。
いま住んでいる場所が田舎のニュータウンのため遊ぶ場所は近所の大きい公園とショッピングモールだけで
ママたちがつるんでいて1人好きな私には辛い環境です。
こちらなら子供と二人でも毎日遊ぶ場所があり、
たくさんあるので飽きないで楽しそうな感じですが
実際はどうでしょうか。ご近所さんからのお話などありましたらお願いします。
また東神奈川に30年住んでいる親戚からは、こちらのあたりは殺伐?閑散としていて子育て向きではないと言われて少し氣になっています。
436: ご近所さん 
[2014-08-10 11:30:04]
「子育て向き」かどうかいいにくいですが、閑静な環境を求めているのだったらこの場所は違うと思います。
一方、例えばですが、横浜雙葉やフェリスなど有名私立小中学校が通学圏内にありますので、通学している人や目指している人にとってはいい子育て環境になるかと思います。

「子育てに求める環境」が人それぞれ違いますし、どこの場所でもメリットとデメリットがありますよね。

ただ、山下公園付近が検討可能なのだとしたら、新山下付近も検討範囲にいれてもいいのかな? と、思っております。

観光地として整備されている山下公園よりも「殺伐」しているのは間違いないと思いますが、山下公園付近は小さなスーパーしかない一方、新山下は大規模スーパーがありますし、中区休日急患診療所、中図書館、それと普段使いの観光地化されていない公園も徒歩圏内で、生活に必要な施設が揃っています。

行政がどこまで実現してくれるのかわかりませんが、434にリンクを付けた「中区まちづくり方針」の方向になるといいなと思っています。
437: 匿名さん 
[2014-08-10 11:37:27]
436さんここは止めた方が良いよ 元町側を狙った方が無難だよ ドンキ横の税関宿舎跡地がどの様になるか見た方が良いよ
ここは将来もっと今以上にかそると思う ユニクロにしろオートテックからオートウェーブまたさらにイエローハットへ 店舗が長続きしない できてもダイハツ販売とか 道産子ラーメンは廃業だし 先を見た方が得だよ
438: 匿名さん 
[2014-08-10 11:45:34]
谷戸橋を中心に グローリオ元町の中には歯医者小児科 整形外科 その他 町医者が沢山在ります 石川町駅または元町中華街降りて散歩すればすく住みやすさが分かります 
439: 匿名さん 
[2014-08-10 11:51:11]
最後に 町づくりがあっても入る企業もいなければ来る人もいなければ 今の新山下(小港)と同じでは
440: 検討中の奥さま 
[2014-08-10 12:59:32]
435です。回答ありがとうございます。
子育てに求める環境は子供と遊ぶ場所が充実している場所です。
いま住んでいる場所は毎日遊ぶ場所に困っています。
先週から埼玉に帰ってきていますので、昨日赤レンガ、ワールドポーターズ、コスモワールドを散策してきました。
子供はジェットコースターを見てるだけで喜んだり飛鳥や船を見たり、飽きないで楽しそうでした。
自転車なら大桟橋やランドマークまで行けたと思います。
山手西洋館でも絵本フェスティバルなど子供イベントもありますね。
このあたりは海を眺めながら遊ぶスペースがたくさんあるし、NHKの横浜もありますね。
とにかく今は子供と遊ぶ場所に困っているので、みなとみらいや山下公園付近は魅力的です。
また、学校は公立を希望していますが学区が山手のかたと同じなら安心します。
近くに大きい病院やスーパーもあるし、子育てに最適ではないでしょうか?
元町側は値段的に厳しいです。
441: ご近所さん 
[2014-08-10 14:43:47]
436です。
今お住まいの場所もいいところがたくさんあると思いますが、子どもとの散策でしたら中区もいいですよ。

自分も子どもが小さい時は、山下公園や大桟橋に連れていってました。
大桟橋に行く途中、山下公園の端にハッピーローソンがあるのですが、そこの遊具で子どもが満足してしまい、大桟橋にたどり着けなかったり、山下公園のパフォーマンスに満足してしまいたどり着けなかったこともあります。
氷川丸にはまってた時期もあります。
大桟橋にたどり着けたら、それはそれで楽しそうでした。
(親としては快適な館内に早く入りたかったですが、、、)
少し距離がありますが、野毛山動物園も小さい子は喜ぶと思いますし、しかも無料です。
反対側の本牧山頂公園もいいですよ。

ただ、減ってきているとはいえ大型車も多いので、交通には気を付ける必要はあると思います。
バスが充実してるので、小さい間はバスに乗ってしまってもいいと思います。
442: 住まいに詳しい人 
[2014-08-10 16:47:06]
物件名を出すと荒れるかもしれませんが
子育て環境優先なら圧倒的にヒルトップ横浜山手レジデンスでしょう。
多少向こうが高いかもしれませんが環境(根岸森林公園)、ブランド(三菱地所)、内装等の仕様が全く違います。

443: 住まいに詳しい人 
[2014-08-10 16:54:04]
ちなみに私はDINKSですので今は利便性重視ですが子どもができたら山手の中古もいいかな、と考えています。
ここが仮に今4,000万として向こうが4,500万としましょう。
10年後ここが3,000万なら向こうは4,000万ぐらいだと思います。
私は向こうの営業ではないですよ。真面目なアドバイスです。
444: 匿名 
[2014-08-10 17:27:56]
>>435さん
>>440さん

桜木町駅から100円の"赤いくつバス"が便利で楽しいです☆
<Mルート>
桜木町駅〜アンパンマンミュージアム〜横浜美術館〜マリノスタウン〜桜木町駅

<Cルート>
桜木町駅〜本町〜市庁舎前〜中華街〜元町入口〜みなとの見える丘公園前〜山下公園入口(横浜人形の家前)〜マリンタワー〜大桟橋〜客船ターミナル〜ワールドポーターズ〜桜木町駅

本牧方面に行くと、本牧市民プールや三溪園もありますよ!!
自転車もいいですが、横浜はバスも楽しいです☆
横浜市営バスが1日乗り放題の1日乗車券(\600)や、土日祝日に1枚で家族5人まで使えるファミリー乗車券(\1000)も便利です☆
445: ご近所さん 
[2014-08-10 18:53:32]
436です。
夏は子どもをプールに連れて行きたくなりますが、周辺には公営プールがいくつかあります。
444さんがご紹介されている本牧市民プールの他にも、根岸のプールセンターがあり、どちらもバスで行けます。
本牧市民プール
http://www.yspc.or.jp/honmoku_p_ysa/
横浜プールセンター
http://www.yspc.or.jp/yokohama_p_ysa/

小学生以上対象ですが、元町公園プールもあります。
こちらは坂を登らなくてはならないですが、徒歩圏内です。
元町公園プール
http://www.hamapoo.marusei-fep.jp/pool/index.html
446: 匿名さん 
[2014-08-10 22:30:41]
みんな必死だけど 買換え 相続 何かあった時どうするの 安物買いの銭失い ってことわざ知らないの 金をコツコツ買う人と日本円をコツコツ貯める人 はたしてどっちらが将来得するか
447: OLさん 
[2014-08-10 22:44:32]
>446

!(笑)
売らないことに必死
どこの業者?
お仕事お疲れ様です!(笑)
448: 匿名さん 
[2014-08-11 10:16:52]
そういえば、アンパンマンミュージアム横浜の新建設地は市内のどのエリアになるのでしょうかね?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140807-00000018-wordleaf-bus_all

449: 匿名さん 
[2014-08-11 22:47:20]
徒歩18分(笑)
ホームページで探すの苦労したわ。
横浜直通何分とかばっかりで肝心の駅からの分数が無いよ。
東急東横の社内でも叩き売りしてたな
450: 購入検討中さん 
[2014-08-12 00:38:59]
久しぶりに見たら外観も完成してきてやはり良いマンションですね。この周辺は電車がない代わりにバスが発達していて、車がなくても生活できそうですねー 既に購入されている方が羨ましいです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる