リバー産業株式会社 大阪本店の大阪の新築分譲マンション掲示板「なんばセントラルプラザ リバーガーデンってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 浪速区
  6. なんばセントラルプラザ リバーガーデンってどうですか? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-01 19:03:05
 削除依頼 投稿する

なんばセントラルプラザリバーガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市浪速区湊町2丁目5番2(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「JR難波」駅 徒歩1分
大阪市営四つ橋線 「なんば」駅 徒歩4分
大阪市営千日前線 「なんば」駅 徒歩4分
阪神なんば線 「大阪難波」駅 徒歩5分
近鉄奈良線 「大阪難波」駅 徒歩5分
大阪市営御堂筋線 「なんば」駅 徒歩6分
南海線 「難波」駅 徒歩7分
南海高野線 「難波」駅 徒歩7分
間取:1DK~4LDK+N ※Nは納戸です。
面積:41.33平米~105.83平米
売主・事業主:リバー産業
販売代理:リバーホーム

物件URL:http://www.rg-namba.jp/outline/index.html
施工会社:リバー建設株式会社
管理会社:株式会社浪速管理

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/275881/

【タイトルに"その2"を追加しました。2013.04.15 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-13 19:20:31

現在の物件
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
 
所在地:大阪府大阪市浪速区湊町2丁目5番2(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「JR難波」駅 徒歩1分
総戸数: 553戸

なんばセントラルプラザ リバーガーデンってどうですか? その2

251: 匿名さん 
[2013-06-30 15:53:29]
自己都合によるキャンセル時は一般的に手付は返金されないものです。
じゃあ大手に問い合わせて、どこが返金するのか公開してみなさい。
大手が返金するという事は、最低でも上位五社は漏れなく返金するって事か?
いい加減な事書くな!
253: 匿名さん 
[2013-06-30 20:10:00]
何の為の手付か考えれば分かる事。
手付を返還するでべの名前書いてみろ
電話して確認するから
255: 匿名さん 
[2013-07-01 00:16:10]
ほんとのとこは手付は返ってこないことになってるんですしそろそろ物件の話にもどりましょうよ
256: 匿名さん 
[2013-07-01 01:26:19]
物件の外周をぐるっと回ったら、驚きました。
外周の地面が、ガタガタに落ち込んでる。
隣のマンションとの境の道が、ひどい。
もしかしたらこの辺りは地盤が、弱いのかなぁ。
258: 匿名さん 
[2013-07-01 12:39:33]
249の書き込みひどいなあ。
これは明らかな業務妨害!

業務を妨害した時点(業務妨害罪)
法定刑 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金


とりあえずIP調べてもらおうか?どう思いますみなさん?
最近サイバーに対する警察の動きも活発なので本気でやりましょうか?
何か見ていて徐々に腹が立ってきて、とことんいこかって思うのですよ。
260: ご近所さん 
[2013-07-02 23:03:40]
私は、この物件が内廊下なら、購入してました。残念(;_;)/~~~。
少し前の団地を大きくした感じです。
でも、目の前の緑は、Goodだと思います。
 
261: w 
[2013-07-08 16:38:24]
地盤沈下しているのですか!?
262: 匿名さん 
[2013-07-08 21:26:18]
皆さんカラーセレクトはもう決めましたか?
好みに合うものがなく困っています…
263: 匿名さん 
[2013-07-14 07:07:04]
あと何室残ってるんだろう?
264: 契約済みさん 
[2013-07-16 16:00:14]
ストレート浴槽とラウンド型浴槽どちらにしました?
265: 匿名さん 
[2013-07-16 21:20:30]
ストレートを選ぶ予定です。
ラウンド型はバスルームが狭く感じるので。
266: 契約済みさん 
[2013-07-16 21:45:49]
水道代を考えてストレートにします(^O^)
267: 契約済みさん 
[2013-07-16 23:48:08]
264です(*^_^*)
お返事 ありがとうございましたヽ(^o^)丿
洗い場を広々使いながら、節水もできますね(^m^)
参考にさせていただきま~す<(_ _)>
268: 匿名さん 
[2013-07-19 21:40:14]
現地を歩きましたが、千日前通りをはさんで南側になるだけで雰囲気が変わりますね。なんと言うか急にディープな感じになります。浪速区を選ぶかたは、そう言うイメージも含めて気に入っていらっしゃるのでしょうか。それとも価格が決め手になっているのでしょうか。
269: 契約済みさん 
[2013-07-20 19:34:58]
決め手は立地と利便でしょう。
環境的に考えれば、ここは住居地番よりも再開発エリアの雰囲気の方が優先していますね。
周囲もルネッサのマンションやサンケイビル、アミューズメント施設、ホテル等に囲まれて
いるので地番云々はあまり関係ないような気がします。
住人もそれぼど地域とディープにからんで日常生活をするような環境ではないと思いますし。

まあ、私は浪速区のディープな感じも嫌いではないですが^^
270: 契約済みさん 
[2013-07-20 22:16:29]
やっぱり立地と利便性です
駅徒歩5分なら物件だけでいうともっといい間取りや施設、景観がよいところはたくさんありました。
でも、なんだと言っても立地だというかたがすごく多く、金額的にこんなに安い物件が見当たりません。
いまだにいろいろ見て回っていますが、妥協できるところが見つかっていません。
271: 契約済みさん 
[2013-07-21 09:58:52]
マンション選びは、立地(利便性や駅力)=躯体(免震等)=コスト
利便性の良い立地で、しっかりした躯体で、価格が安いことが決めて。
いうまでもないが「コスパで選ぶ」ことになる。

翻って、そんなマンションなら資産となる。
現在なら、「なんば」は梅田の次に駅力がある。(異論はあるかもしれないが)
将来ターミナル駅である「なんば」が衰退することは考えにくい。
(もし衰退していれば、大阪は(地方)壊滅的な状況になっているに違いない)

利便性がいいから、住んでも快適。投資にも最良。相続しても負債にならない。
だから、私は買いました。
272: 契約済みさん 
[2013-07-22 23:08:13]
でも駅近で広いマンションが新しくたくさんでてきてるんですよね…
ほかのところに目移りして値下げ交渉して移りたくなってきました
273: 契約済みさん 
[2013-07-23 00:52:45]
ここをほしい人はたくさん控えているので早く他へ移ってあげてください。
274: 契約済みさん 
[2013-07-23 06:55:57]
>272さん
目移りするマンションってどこですか。
275: 匿名さん 
[2013-07-23 13:35:55]
272さん

早めに他に移ってください。

キャンセルしてくれたらうちが入れるかな?

今ならオプション変更もできるし。
276: 匿名さん 
[2013-07-23 16:40:59]
値上げして売りにくくなるせいか、買い煽るひとが多いですね。立地がよくて、コスバもいいといえば、なんでビラをまいても完売しないかな・・・
277: 匿名さん 
[2013-07-23 21:27:03]
276さん

実際、東向と西向きでどれくらいの価格差があるのでしょうか?
同じくらいの階数と同等の広さ及び間取りで…
278: 契約済みさん 
[2013-07-23 21:46:04]
>>276
やれやれ、肉屋のコロッケの完売じゃないんだからね(笑)

すでに450邸売れてるんですよ。
しかもセカンドステージ開始からわずかの間に140邸売れて残り100邸切ってる。
完成まで2年以上先を考えると、かなり好調な売れ行きですよ。誰が見ても。

それまでに完売しとけばいいと思うが、営業はそうはいかないからがんばるでしょう。
秋には完売してるかもね。期待を込めて。
279: 契約済みさん 
[2013-07-24 01:15:55]
確か全く同じ間取りが東と西にありました
300万くらい西が高かったかな
280: 匿名さん 
[2013-07-25 00:28:01]
279さん
300万円ですか、やはり東が安過ぎたんでしうかね…
それを知ってしまうと東買って良かったと思うし、西買うならなかなか踏み切れないですね…
281: 匿名さん 
[2013-07-25 12:22:25]
ここ値上がりが見込めるし、住まなきゃ賃貸にするっていう手もあるし。
買って損はないとは思うんだけど…。
後、どんな間取りが残ってるんでしょうね。
282: 契約済みさん 
[2013-07-25 14:08:03]
南じゃなくて東棟にしておけばよかったかな
結構単身の賃貸が多いからって聞いてたんですけど…
今から西の金額で買うのは厳しいしなあ
283: 匿名さん 
[2013-07-25 16:58:47]
マンション全体の売れ行きが良い中、ちょっと売れたということで、1割以上も値上げするなんで。
やっぱりリバー産業だな・・・。
景気がよくなったと言っても、みなさんの給与が上がらっていない中、ゼネコンの値上げ要請に対して、売主は慎重な姿勢だった。大阪で契約率NO1のひびきの街は、値上げせず、874戸わずか半年で完売した(今月)。http://blog.livedoor.jp/af_matome/archives/26933702.html
その違いは一目瞭然。
284: 契約済みさん 
[2013-07-25 18:12:25]
ひびきのまちと最後まで迷いましたが、駅からの距離には勝てませんでした
あちらは駅からの距離以外は全てが上でした
駅からあと3分近ければあちらだったのですけどね
285: 契約済みさん 
[2013-07-25 21:19:25]
いや、ひびきの街はいいタワーマンションだと思いますよ。
私の場合、ひびきとこことはコンセプトが全く違うので比べて迷うことはなかったですが。

私は間取りと広さ、乗り合い路線の多さかな。けっこう私鉄も利用するのでいいんです。
毎日住んでいればグレードとか気にしないですからね。ま、私の場合ですけど。
286: 匿名さん 
[2013-07-25 22:55:44]
ひびきのまちは良いですよね。
倍率が高かったので希望の間取りが買えなかったので断念しましたが、本当に良かったです。
立地はリバーの方が良いのですが、284さんと同じで他はひびきのまちが良かったです。
287: 匿名さん 
[2013-07-25 23:00:54]
283

確かに。
景気は良くなると言っても100万円単位で高くなると厳しいですよね。
今が適正価格なのかもしれませんが、値上げは印象が良くない。
288: 匿名さん 
[2013-07-27 09:02:04]
賃貸や投資用に購入する人も多いのかなあ。
ここなら完成する頃にはさらに資産価値が上がってそうな気もするし。
俺も金があれば買うんだが。
289: 契約済みさん 
[2013-07-27 19:20:45]
どのくらいの広さが一番借りてもらえるんだろ
290: 匿名さん 
[2013-07-28 09:15:44]
ココ完成後、50m2程度が大量に賃貸市場へ供給されるでしょう。
YAHOO不動産をみれば、相場は10~12万程度。

この広さで、この価格、いったい誰が借りるんだろうか?
291: 契約済みさん 
[2013-07-28 20:00:02]
新聞やさんが建物内うろちょろするのも嫌なのに賃貸の人があんまり来られると考え物ですね
セキュリティーも何もないですね
50平米ってことはC棟ですかね
293: 購入検討中さん 
[2013-07-28 20:55:10]
へえ、私は賃貸の方がどれだけいても気にしないですけどね。私自身が賃貸の時もありましたから。
賃貸だろうが持ち家だろうが関係なく、世の中いろんな人がいるってことは分かっていることだし…。
セキュリティだって影響ないでしょ。どうぞ多くの賃貸住まいの人を差別しないであげてください。
294: マンション投資家さん 
[2013-07-29 03:31:03]
金利の高い投資用ローンでは、
利益をだすことはこの物件では難しそうな気がしました。
295: 匿名さん 
[2013-07-29 22:32:59]
cashで買えばいいんじゃない。自己資金ないとリスク高いよ。
296: 匿名さん 
[2013-07-30 06:39:16]
新築でマンション投資なら、表面4~6%だろう。
この物件なら、最適ではないの?
297: 匿名さん 
[2013-08-03 23:43:47]
マンションができる頃には、消費税も上がって
景気後退で不況の状況になると思う。

マンション投資は危険と判断するのだが。。。
298: 匿名さん 
[2013-08-04 08:13:14]
逆に今安い金額で買えてローンが始まる頃には消費税アップで景気が冷え込んでローン金利は高い状態でないから得とききました
299: 匿名さん 
[2013-08-09 18:30:18]
NHK・ニューステラス関西で取り上げられていたね。
300: 匿名さん 
[2013-08-10 10:18:58]
建設履歴画像の上から撮影した写真、どこから撮ったんやろ?
サンケイビルから?
301: 匿名さん 
[2013-08-12 23:09:46]
NO.300さん
建設履歴画像はどこでみたらいいのですか?
教えてくさだい
302: 購入検討中さん 
[2013-08-13 09:57:34]
千里中央のスレッドで見たのですが、以前は、リバーのマンションは西松建設など大手が建築していたのでよかった。でも、最近はリバー建設が建てているので・・・といった内容でした。
リバー建設の実績ってまだここ数年ぐらいなんですね?
大丈夫なのでしょうか
303: 契約済みさん 
[2013-08-13 12:41:22]
みなさんローンはどこで借りますか?
ネット銀行の住信SBIとか新生銀行がトータル的に考えたらよいと聞いたのですが。。。
それとも。提携の池田泉州銀行で借りられますか?
304: 契約済みさん 
[2013-08-13 22:47:19]
建設履歴画像はリバー産業のHPから見えます。以前はなんばセントラルプラザのHPから見れらのに何故見れなくなったのでしょう?
305: 契約済みさん 
[2013-08-14 00:17:56]
ローンの相談会、新生銀行行きたかったのですが何度電話してもだいぶ先までいっぱいなので諦めました
フラット35にでもしときます
306: 購入検討中さん 
[2013-08-15 15:21:23]
地上から御堂筋なんば駅まで最短コースを行こうと思うと四ツ橋線なんば駅南側から信号を渡ってピタッとハウスとラブホ街と雑居ビルと風俗店を突き進むことになる。朝の通勤ラッシュ時の大人達はなんともないように普通に最短コースを通ってるけれどファミリーだとどうなんだろう。と悩んでいる。
307: 契約済みさん 
[2013-08-15 18:24:39]
多少時間は掛かりますが、地下から行けば済む話ではないでしょうか?
近くて早いのは地上ルートのメリットですが、安全で天候の影響を受けないという地下のメリットもありますよ。
全ては何を優先するかですね。
308: 契約済みさん 
[2013-08-15 22:22:21]
>306さん
貴殿のマンション選びの優先順位は?
どんなマンションも購入条件が全て満足できる物件はありませんよ。


私はこの物件を立地で選びました。
3件目の買換えとなりますが、コスパの良い物件を購入できたと満足しています。
309: 契約済みさん 
[2013-08-15 22:34:05]
その前2物件は転売?
310: 匿名さん 
[2013-08-16 00:30:43]
ラブホテルを避けるためにわざわざ毎日地下から遠回りして御堂筋なんば駅迄歩くのですか?

友人を招く時も恥ずかしいから「地下から遠回りして遊びに来て」って指定しなきゃいけないのですか?

そんなの嫌だ。
311: 匿名さん 
[2013-08-16 00:48:55]
じゃあやめれば良いのでは?
ただの荒らしとしか受け取れませんよ?
312: 契約済みさん 
[2013-08-16 07:39:00]
なんばの駅近に住むってことは商業施設があって便利
その反面のデメリットがそこなのですよ
環境を選ぶか利便性を選ぶかどちらかです
313: 契約済みさん 
[2013-08-17 00:01:59]
私にとってはデメリット何もないですね。周辺時々歩きますけどまったく問題ないし。
ラブホとか風俗店とかそんなにあるのかなあ…。
まあ、あるんでしょうね。あってもいいけど、あまり気がつかない(笑)。
でも気になるファミリーの人はやめましょうね。無理して買っちゃダメですよ。
314: 匿名さん 
[2013-08-17 09:08:18]
環境は意外といいんですよ。
正直、環境はどうかな思っていました。もっとゴチャゴチャしてるイメージだったので。
それがけっこうスッキリしてる。風俗のお店も探したのに分からないくらい少ないではないか^▽^;

環境が想定していたよりいいのは、再開発地域の雰囲気が少しずつ浸透しているのかもね。
もちろん風致地区や文教地区ではありませんよ^^ ここは難波です。
315: 匿名さん 
[2013-08-18 18:22:34]
今は3期ですか?どれくらい売れてるんですか?
316: 匿名さん 
[2013-08-18 21:08:12]
もう残っているのは50室くらいではないかと思います。
317: 購入検討中さん 
[2013-08-19 09:41:31]
格安に群がって私もかなり乗り気だったんですが。利便性といってもJRなんばの駅力は疑問ですし、一番コアな地下鉄四ツ橋御堂筋なんばまでの距離を図ろうと歩いて見ると307,310のおっしゃるとおり最短の地上ルートはラブホテルと風俗店に挟まれた道を突き抜ける、看板が視界に入るだけならいいんですが前を通るんですね。ちょうど出勤される女性が店に入っていきました。確かに皆さん普通に歩いてます。朝はまだいいけど、さすがに夕方以降女性は滅入るだろう、と思い再検討することにしました。男性なら全く気にならないでしょうね。橋元さんも風俗風俗おっしゃってますし(笑)なんばは好きですよ。大阪らしい、と言えばそれまでですが風俗店を毎日見るのは嫌悪感を否めません。敷地から出ると毎回地下ルートを歩く選択肢もありますが、晴れた日は外を歩きたいかも知れません。
318: 匿名さん 
[2013-08-19 09:55:48]
私は男性なのかまったく気になりませんが、数分のことならよっぽどのことがない限り
空調の効いている地下道歩きますよ。
それでも引っかかっていて検討中ならやめた方がいいでしょう。もうずいぶん長い間
検討しているようですし、今さら購入できないでしょう。あとしばらくで検討する室も
なくなるでしょうし。
319: 匿名さん 
[2013-08-19 12:48:07]
北ヤードの駅が早くできてほしいです。

そうすれば、梅田や新大阪、京都もJRで直通になるのでとても便利だと思います。

ただなにわ筋線って8年後くらいに完成ですから、すぐには利用できないところが悩みどころでしょうか。

将来的な資産価値は抜群だと思います。

320: 匿名さん 
[2013-08-19 15:39:22]
もしもできれば便利かも、ですね。
8年後ですか、それも今の財政状況で計画が進むかどうか分からないのであまり期待してません。
今のままでも十分便利だと思いますが、
できればさらに資産価値は上がるでしょうが、当てにしないで待つくらいでいいんじゃないですか。
321: 物件比較中さん 
[2013-08-19 19:27:27]
外廊下が残念です。一緒に蚊が入るので困っています。
322: 契約済みさん 
[2013-08-19 22:29:48]
内廊下だと変な間取りになるし、管理費や修繕費もUPする。
まったくいいとこなし。
メリットは、友人に見栄張れるぐらいだよ。
蚊ぐらい我慢々。
323: 契約済みさん 
[2013-08-20 01:39:16]
管理費、修繕費とかは、安いほうがいいし、タワーでも、ベランダの窓を開けたら虫は入ってきますよ。www
高層階でしか見ないような羽が異様に大きい蚊みたいなのが…。www
内廊下(高層階です)と外廊下どっちも経験ありますけどぉ…www。比較する意味あまりないwwwとおもいます。
324: 匿名さん 
[2013-08-20 14:41:05]
外廊下も内廊下も 虫 出る時は出ますよ。
325: 匿名さん 
[2013-08-20 15:15:40]
私、蚊は嫌いです。で以下テレビの解説の受け売り。
蚊の飛行能力からして5階以上の高さに飛ぶことはほとんどないらしいです。
なのになぜタワーの高層階の部屋にいたりするのか。

蚊は人について来るらしいのですね。エントランス入ってエレベーターに乗ってお部屋まで到着ww
んでバルコニーに観葉植物のための水たまりがちょっとでもあると卵産んでボウフラも発生!
そうなると高層階関係なくお隣りにでもどこへも飛んでいきます。

だから蚊が入らないためにはまずエントランス前で服をはたいて、さらにエレベーターに乗る前に
体全体をはたく、ということが必要だそうです。さらに住人全員が心得ること。

まあ、無理っすね。少々の蚊には付き合ってください。でも蚊やだw
326: 買い換え検討中 
[2013-08-22 14:13:39]
誰か東棟の中層階ゆずってください!
ローン通らなかった人いないかなあ
327: 匿名さん 
[2013-08-22 22:42:13]
そういう人、たくさんいるんだろうなあ。
C棟もけっこういいんじゃないですか。残り少ないみたいですけど。
328: 買い換え検討中 
[2013-08-22 23:23:23]
A 棟の売値を知ってるとC棟買えません
329: 匿名さん 
[2013-08-23 00:27:34]
328さん
A棟とC棟でいくらくらい違うんでしょうか?
300万円程度でしょうか?
330: 匿名さん 
[2013-08-23 01:07:54]
放射能汚染域が東関東 首都圏を、覆い始めている。
これから先、汚染が心配な人は、西へ西へと流れて来ると思うので、西の都 大阪は、買いだ!!と思う。
331: 匿名さん 
[2013-08-23 02:03:08]
リバー産業であることがあまりにも残念すぎ。
それだけで検討外。
外観はメルヘンチックにした団地。
管理費の安さが売りの外廊下のタワマン。
至近距離の元町にはラブホ群。
ここに住むくらいなら賃貸のほうがまし。
332: 購入検討中さん 
[2013-08-23 09:06:46]
デベの名前で判断する人は検討の入口で残念ですね。
そうでない人にとっては魅力ある物件なことは間違いないでしょう。
ファサードやエントランスはなかなかいい線いってるし(デベの名前でつまずく人は論外だけど)
管理費もこれだけの戸数がある物件なら一般的かな。もう少し安いかなと期待してたんだけど。
環境も再開発エリアでOK。なんばで周辺をすべて無菌状態にはできないよ(笑)
賃貸もいいけど利便でここかなあ…。



333: 匿名さん 
[2013-08-23 10:23:37]
A棟とC棟、確かめたけどそんなに差額なかったよ。
たとえば326さんのいう中層階の90㎡台でもトントンでした。もし残っていれば買いかも。
334: 購入検討中さん 
[2013-08-23 14:35:33]
A 棟とC棟で72平米で300万円近く違いましたよ
335: 購入検討中さん 
[2013-08-23 14:48:59]
へえ、そうですか。そんなに違うのなら忸怩たるものがありますね。
90㎡100㎡超はそんなに差はなかったので広い間取りの方がよかったのかな。どうしてでしょう。
ここらへんはほぼ売り切れているようでしたが。
336: 購入検討中さん 
[2013-08-23 15:39:26]
A棟の購入者に価格を聞いてみたんですが比べてそれほど差はなかったです。
間取りによっても違うのでしょうかねえ。
スーモを見るとC棟3期の間取りは84㎡91㎡105㎡で価格も記されていますがこれで比べると大差はないようです。
72㎡はスーモに出ていないですね。
337: 物件比較中さん 
[2013-08-24 09:55:16]
 安いうわさを聞いて、初めてモデルルーム行ったとき、
 A,Bは終わって、ちょうどC の一期でした。
 現地行った時は東側 のみ 検討の余地ありかなっと。
 Cは 西側及び2年後だし、めちゃ安ければとおもいましたが、
 価格 見て びっくり。 安くない。
 参考にA の価格聞いても、ぼかされて教えてもらえなかった 。
 Aの価格がCと 変わらなければ、よくもまあ売れんたんだなあ と感心。
 まず、担当にぼかされた時、不信感が湧き2度目の訪問なしです。
 たぶん、当初の売れ行き良かったので、Cはたぶん↑↑では。
 リバーらしい。

  
  
338: 購入検討中さん 
[2013-08-24 10:53:30]
うわさとか、たぶん、で動くと何事も的確な物件検討ができないのではと思います。
337さんはここと縁がなかったのでしょうね。
私は幸いA棟購入者が数人身近にいたので正確な比較ができましたが、欲しい間取りがすでに売れていたので残念です。
なので縁がなかったというのは私も同じですが。
ちなみにここはコスパも利便もいいですが、お値段そのものは決して安い物件ではないですから、安さだけ期待しても買えないと思いますよ。
339: 周辺住民さん 
[2013-08-24 12:36:00]

>>ここはコスパも利便もいいですが

ほんとうですか?
 C棟の価格では、ブランズ南堀江(例)が 買える。
 利便が良い?
 ローカル湊町です。四ツ橋、御堂筋、高島屋方面 行くのに距離は
 あるし、地上の場合、ほとんど風俗店、ラブホテル街を通過。
 変なカップルに遭遇。
 
>>安さだけ期待しても買えないと思いますよ。
  リバー物件は安さが、うりものでは?

  ここは違うのかな?
 予算が少なく、新築で共用設備があり大規模なマンション欲しい場合
 リバー物件は買いたい物件ではないかと。
340: 購入検討中さん 
[2013-08-24 16:04:30]
もちろんブランズ南堀江はいい物件だと思いますよ。
ただこことは床面積も違うし、顧客のターゲットも異なる、いわゆる物件のコンセプトが違います。
コスパについてはブランズ南堀江もいいけど、ここもいいと思います。

ここの利便性が悪いというなら話になりません。ブランズ南堀江同様に利便性はよいと思います。
ふつうに快適に地下道を通っていけばいいところを、数分のことでつまらない所を通過して強調する
必要はないでしょう。故意にここをおとしめたいのでなければね。私はまったく気になりませんが、
嫌な人は通らなければいいだけです。

ブランズ南堀江もいいけど、違った概念でここもいいと思いますよ。私も周辺なのでブランズ南堀江は
検討しましたが、間取り、床面積、その他でたまたまこっちに絞ったわけです。私が独身ならばフィット
ネス施設などのあるブランズ南堀江の50㎡を選んだと思います。

さて、今までのリバーの物件はどちらかというと子育て世代のファミリーが顧客の中心を占めていたと
思います。物件もそういう顧客の需要に合わせて、価格も若い世代にも無理のないもので、少々駅遠で
利便性に難はあっても、駐車場代が無料であったり、管理費もリーズナブルなものを提供してきたと
思います。

ここはそういう意味でコンセプトがやや異なっています。立地からこれまでのリバーの物件より価格も
高めで、あえて子育てファミリーをターゲットの中心にはしていないし、実際ファミリー向けの物件でも
ないでしょう。
また、コスパはいいけれど、価格的に安直に安さが売りとは言えない物件であろうと思っています。

以上がここが購入する条件に適った物件であった理由ですが(購入できませんでしたが)、この物件を
揶揄的に批判したい方とは話が噛み合わないと思います。
341: 周辺住民さん 
[2013-08-24 16:47:24]
>>揶揄的に批判したい方とは話が噛み合わないと

  そういう風に批判したいとは、考えておりませんが、
 あまりにも、業者(リバー側)的な投稿が 数々見受けられたので
  つい 投稿しました。
 あくまで、個人的な実感として、感じましたので、また、立地に
 ついても 事実ではないでしょうか。
  だから、CP が良いとは 思いません。
 ただ、他物件の従来のリバー 価格 であれば、非常にCP も
 いいと思います。
342: 購入検討中さん 
[2013-08-24 18:20:33]
業者(リバー側)の投稿?がどのようなものか分かりかねますが、この物件について肯定的な投稿が
多いのならば、それだけこの物件を評価する方が多いからだと素直に思いますが。
当然、私は業者ではありませんし、購入できなかった者なので何の見返りもありませんが、この物件を
好意的に評価するのにやぶさかではありません。

立地についても事実だとおっしゃいますが、332さんのコメにもありましたが、なんばで周辺をすべて
無菌状態にすることは無理でしょう。風俗が気になる人が他にきちんとルートがありながら、あえて
緊急以外にそこを通る必要があるでしょうか?なので事実としても再開発地域の環境全体からみれば
取り立ててマイナス要因に挙げるにはおよばない比較的小さな要因だと思います。

コスパがいいかどうかは人それぞれで見解は異なるでしょう。ただ現実にこの物件の販売好調(その
おかげで私は買い損ねましたが)の理由の一つにコスパがいい(お買い得感)があるのではと考えて
おります。
343: 物件比較中さん 
[2013-08-24 19:40:05]
 ◎この掲示版は検討板です。

★実態のある マイナス要因 の投稿 が 有れば、

 ”故意にここをおとしめたいのでなければね ” とか

 すぐに反論の投稿 が あると、検討板 の存在価値 無いですね。

  ★事実で無いものを、中傷、批判 は 御法度★ ですが、好的 な投稿ばかりの
 投稿を肯定ばかりするのは、自己満足 板 を作れば いいのでは
 ないでしょうかね。

 検討板は必要ありません。
 いろんな所から、購入検討で来られるのですから、
少しでも 業者以外からの 情報も必要で、 それで 納得して購入
すればいい。 それが、検討板の価値だと思います。
 
 ▲ 私はこの掲示版 一部参考にさせてもらいました。
344: 契約済みさん 
[2013-08-24 20:02:59]
私はお買い物しながら駅へ行きたいのでたぶん地下しか利用しません
地上通ると信号にひっかかりますしね
ただ値崩れしないかどうかは多少心配で不動産投資してる友人にすれば自分なら買わないと一言で言われました
んーショックだなあ
住むのには関係ないとはいえどです
345: 購入検討中さん 
[2013-08-24 20:30:06]
やれやれ、何か勘違いされている方がいるようですが。

◎業者以外からの情報で、好意的、肯定的な投稿が多いのであれば、当然それでいいのではないですか。

★また一部の事実を誇張してマイナス要因を何度も強調するようなやり方はフェアではないし、

 そのような書き方が受け入れられていないことは、実際に購入されている多数の方々を見れば分かりますね。

 おかしいと思えば相互に反論があるのは当たり前です。それが検討版ですから。

※この掲示板を参考にして購入された方々は、何が真摯な情報なのかをきちんと見分けているはずです。

 それはここの販売が順調で多くの方がすでに購入している事実が如実に示しているのではないですか。

 多額の資金を工面して買う、あるいは買わないという意志は他人が強制して作ることはできません。

☆検討版で一般の好意的な投稿が多数を占めているのが事実なら(もちろんその反対も)当然検討者にも

 判断材料となり、意義のあることだと思います。
346: 匿名さん 
[2013-08-24 20:59:22]
検討版の存在価値とか意義あるとかないとか他人に決めてもらわんでもええ。
反論がええとか、あかんとかもゴチャゴチャ文句いうことも関係ない。
常識に反することやないのなら、誰が何書いてもええわ。
業者も書きたかったら書いたらええ。

投稿見て判断するのは、ここを見ている人間が決めることや。
347: 契約済みさん 
[2013-08-24 22:13:27]
>>344
私も普通は地下道しか利用しないつもりですが、女性だけど周りも歩きますよ。別に気にしません。
なんばパークスとかに行く時は地面の上行くかな。

まさかって気持ですがここが値崩れって心配です。大幅値下げとかでしょうか?
348: 購入検討中さん 
[2013-08-24 23:11:57]
ヤフーの個別株の掲示板でも、

買いあおり=売りたい人

売りあおり=買いたい人

失敗は許されない買い物で不安いっぱいで、今から抽選に申し込む人が、ここをベタ褒めなんかせんやろ。


わし?この物件に興味があってさっき資料請求したぞ。 
ここは素晴らしい!なんて書く気はない。だいいち近所でも業者でもないので詳しい環境なんか知らんし。
349: 匿名さん 
[2013-08-24 23:37:51]
まあそうやろけど、今買うたとこで売りたいいう人もあんまりおらんのとちゃうかな。
資料請求しましたか。私もしました。
あんまりええとこ残ってまへんで。それほど安すないしね。
350: 契約済みさん 
[2013-08-24 23:58:00]
ブランズ南堀江も確かに良いですが雨にほとんど濡れないという強みがどうしても残ってしまいます
こうなったら雨に濡れない,7分のほうが雨に濡れる3分より良いのです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる