リバー産業株式会社 大阪本店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 浪速区
  6. なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-06 16:46:12
 

契約者専用のスレッドです。
周辺情報など有意義に情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2013-04-12 12:15:57

現在の物件
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
 
所在地:大阪府大阪市浪速区湊町2丁目5番2(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「JR難波」駅 徒歩1分
総戸数: 553戸

なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】

913: 契約済みさん 
[2014-09-19 15:20:35]
907 さんへ

ご連絡ありがとうございました。

C棟の高層階、角部屋、100㎡ちょっと、間取りは自分の好みで少し変更しました。

良ければ、メールアドレスでも教えて頂ければ、先に連絡します。

よろしくお願いします。
914: 契約済みさん 
[2014-09-19 17:46:49]
外壁って全部吹付塗装なんでしょうか?
内覧会でそこまで詳しく見なかったんですが、
最近のマンションでタイルになっていないマンションなんてあるのかな、と
少しびっくりしてしまって。

吹付塗装だとしても別に不満はないのですが、どうだったかなと思って。
915: 契約済みさん 
[2014-09-19 18:01:46]
913さん、
不特定多数の方が覗いている掲示板で個人のメールアドレスを表記することができないのは913さんも十分ご理解のことと思います。誰にどのような悪用をされるか分かりませんので。それは913さんも同様のことと思います。
お部屋の情報ありがとうございます。C棟ならキャンセルも可能なのでそちらもお待ちしています。
909さんからお叱りを受けたのもごもっともで、こちらは売却もキャンセルの情報もしっかり注視しておりますので913さんの持ち物件の処理を早急になさって下さい。それがどなたにもご迷惑を掛けずに双方の要求を可能にする最良の方法だと思いますので。どうぞよろしくお願いします。
909さんはじめ他の掲示板を見られている方に再びご迷惑と不快な思いをさせて申し訳ありません。
916: 契約済みさん 
[2014-09-20 10:57:50]
外装がタイルというのは他のモデルルームはお金がかかっていると自慢していたのでうりの一つです
セントラルプラザホテルも感じはタイルではないので西洋モダンといった感じでしょうか
それにしてもマンション前がかなり緑過ぎるぐらい?森のようになってきましたよ
いいのか悪いのか
917: 契約済みさん 
[2014-09-20 11:22:22]
auの方に質問なんですが、電波状況はいかがですか?
現在docomoなのですが、近々auに乗り換えを検討しているので教えて頂けると幸いです。
ちなみにうちは高層階でdocomoは安定してました。
918: 契約済みさん 
[2014-09-20 12:49:20]
auです
高層階ですが普通に入ってました
919: 契約済みさん 
[2014-09-20 12:53:36]
外壁にはタイルは使ってないと思います。
たぶん大部分吹き付け塗装でしょう。
ただエントランスと3階部分ぐらいまでの外壁にはセラミック混じりのサンドストーン調の素材を使っているような感じですね。タイルよりコストは低いです。
個人的にはけっこういい感じの雰囲気を出していると思って見ています。
920: 契約済みさん 
[2014-09-20 16:35:59]
918さんありがとうございます。
これで安心して乗り換える事ができます。

914さん
外壁は5階くらいまでがタイルで、それ以上が吹付け塗装ですね。
タイル貼りのメリットは高級感が得られる事と半永久的な耐久性があるので維持コストが少ない事ですね。
その反面施工時のコストが高い事とメンテナンスの不備により剥落する恐れがあるという事ですね。
吹付け塗装のメリットとデメリットはその正反対です。
ここは両方を使い分け少ないコストで上手に良い雰囲気を作り出していると思いますね。
ただ最後の最後で詰めが余りにも甘過ぎて大コケしてしまった感は拭えませんが。
921: 契約済みさん 
[2014-09-20 18:20:40]
C棟契約者です。
全く確認していなかったのですが、ダウンライトはLED照明だったのでしょうか?
922: 契約済みさん 
[2014-09-20 18:31:05]
契約時に質問したところ、廊下等の共有部分のみLEDだと聞きましたよ。
内覧会の時も電球から熱が伝わってきてかなり暑かったので、多分間違いないと思われます。
923: 入居前さん 
[2014-09-23 22:20:25]
管理規約を読む限り、バルコニーでの喫煙を禁止する様な内容は記載されていない様に感じますがどうなんでしょう?
924: 契約済みさん 
[2014-09-24 02:02:46]
>>923さんへ

どこのマンションのスレッドでもベランダでの喫煙がルール違反なのかどうか話題になりますが
私が見た書き込みの範疇では、ベランダは一応占有部に入るのでベランダでも
個人の家の中に入るそうではっきり禁止とは言えないらしいです。

マンション側ははっきり提示してくれたら良いのですが、
現在私が住んでいるマンションの以前の隣人が5分毎くらいにベランダで喫煙される方で
こちらが窓を閉めていてもニオイがしてきました。


数年前?(私が住んでいる)マンションに隣接する民家でボヤがあったのですが
その翌日にエレベーターの張り紙に
「ボヤがあった民家の屋根にここの住民が捨てたと思われる吸い殻がいくつかみつかりました。
今回の火事の直接の原因と確定されていませんが、今後このような事が無いように個人で火の始末はきちんとしてください』
との貼り紙がしてありました。

そのようなマナー違反者がいても「ベランダでの喫煙禁止」とは書いていなかったので
やはりそれなりの理由があって禁止できないのではと思っています。


それから東京のタワーマンションでは一部の中国人がバルコニーでバーベキューをするなどして
日本人住民が困っていると最近ネット記事で読みました。

いっその事 私としましてはベランダでは火気厳禁(喫煙、蚊取り線香、花火、コンロの使用など)にして欲しいと思いますが
愛煙家からしてみれば辛いかもしれませんし、
愛煙家と非喫煙者で意見が分かれるところでしょうね。





925: 契約済みさん 
[2014-09-24 06:33:59]
バルコニー喫煙については他スレのあちこちで意見も出つくしている。
ここで同じパターンを繰り返しても
結局のところ掲示板では解決のつかない問題。
ああだこうだが好きならいいけどね。
926: 契約済みさん 
[2014-09-24 10:56:20]
バルコニーは喫煙禁止でしょう。
「管理規約」の3頁の第14条で、バルコニーは区分所有者の専用使用権がある共用部分という位置づけです。(41頁の別表第2も参照)
専用で使用する権利があるというだけで、管理自体は共用部分のルールに従うという意味だと思います。

49頁の「使用細則」の(禁止事項)の第7条の[専用部分及び専用使用部分に関する事項]の十一に、「発火、引火、爆発等の恐れがある危険物、悪臭を発する不潔な物品等、他の居住者に迷惑をかける物品を持ち込むこと。」という規定がありますので、喫煙はこの条項に抵触すると思います。
927: 契約済みさん 
[2014-09-24 18:01:46]
2002年に健康増進法が制定され、多数の者が利用する施設の管理者に対し、受動喫煙防止するための措置を講ずるよう求められたため、世の中の流れが一気に禁煙へと進みました。
2011年のベランダ喫煙判決で、名古屋地裁が喫煙者に対して損害賠償命令の判決が出たことで、不動産業者やマンション管理組合等で規約の見直し等が行われたようです。
http://www.osakacity-mansion.jp/hanrei/hanrei-11
リバーのマンションもこの流れに沿って、「使用細則」の禁止条項にそれとなく記載したのではないでしょうか。
管理規約にわかりやすく「バルコニー喫煙禁止」と書くと、営業的に不利になるので意図的にわかりにくい表現を使っていると思いますね。

JTの最新の統計によれば喫煙者率は19.7%ですから、喫煙者にとっては相当不利な状況にあると言えます。
http://www.jti.co.jp/corporate/enterprise/tobacco/data/smokers/index.h...
928: 契約済みさん 
[2014-09-24 21:14:05]
最近の規約が現している内容はどのマンションでもほぼ同じです。
喫煙禁止の根拠として繰り返し言及されてきたことですが、ただ現実にはよほどの条件がない限り実効的な効力を持ち得ないということも事実です。

管理組合の役員はバルコニー禁煙を強制したり退去させる権限はないし管理人はその任にはありません。裁判事例はありますが時間と費用がかかり管理費等から捻出するには住民全体の承認が必要だし個人では負担が大きいです。もちろん勝訴するとは限りません。

あるいは禁止を求める住民の誰かが具体性も実効性もない規約書を片手に、予想されるさまざまなリスクやトラブルは覚悟の上で、当該者に喫煙を止めることを直に談判することは難しいでしょう。
つまり規約をタテにバルコニー禁煙を求めることは現実には相当難しいということです。

ちなみに私は非喫煙者ですが隣人がバルコニー喫煙者であっても仲良くやっていけると思います。
929: 入居予定さん 
[2014-09-24 21:40:35]
なんでバルコニーで喫煙するんだよ。
自分の部屋で喫煙すればいいだけだろ。そうすれば何の問題もない。

バルコニーで喫煙するというのは家族に反対されてるからだろ?
こういう人の頭の中って、
「家族の迷惑>自分の欲求>他人の迷惑」になってるんだろうね。

普通の人の感覚で言えば、「他人の迷惑>家族の迷惑>自分の欲求」になると思うけどね。

ま、管理組合の総会で決めればいいんじゃないかな。
930: 契約済みさん 
[2014-09-24 22:33:24]
バルコニーでの喫煙者を批判、非難、罵倒したら、喫煙をやめるというのならとっくにこの問題は世の中からなくなっているわけです。たいていの問題はそうですが。
反対者も無関心派も一定数いる事案を管理組合の総会で決定することはかなり難しいでしょう。役員になる方もこの手のややこしい問題を背負いたくないタイプの方が多いですし。
かりにすべての役員がかなりの強硬派で揃ったとして、その上でバルコニー喫煙を禁止する決議を総会で承認したとしても、物理的にバルコニー喫煙を止めさせる権限はないし退去させることもできません。

契約時点で、契約者がこのマンションはバルコニーでの喫煙を禁ずると銘記した規約を認め、入居時点でバルコニー喫煙禁止の規約を遵守できない場合は退去勧告を受け入れるという書面に署名、捺印でもしていれば別ですが。
932: 契約済みさん 
[2014-09-24 22:39:16]
例えばバルコニーでの喫煙が規約違反であるとして、違反者がいる場合に
管理会社を経由して規約違反の住人に注意をしても、その時は「はいはい。わかりました」と言っていても
再び同じ事をして言う事を聞いてくれない場合もあると思うんですよね。

「それは私じゃない」と言う人もいるかも知れません。

それが理由で火事になったとか、他の住人の体調が悪くなって入院したとか
そういう大きな問題に発展するまでは「規約を守らなければ退去させる」という動きの
スタートラインには立てないと思うんです。

特にどの階のどの部屋の住人が違反しているかはっきりわからない場合などは直接的に注意のしようがありませんし
注意書きをポスティングして促しても、聞かない人は聞かないんです。

結局は悲しいですが、吸ったもん勝ちのような気がします。
このマンションではそのような注意されても無視するよな人がいないことを願います。

以前友人の賃貸探しで内覧を付き添った際に不動産業者に聞きましたが
ペット禁止のマンションでペットを飼っている住民に対しても「ペットを手放すか、退去してください」と
注意することはできても、違反者注意を無視し続けた場合、
近所の住人がペットの鳴き声でノイローゼになるとか、糞尿のニオイで体調を崩すなどの直接的な迷惑がかかっていると
いう証拠(診断書など)などの条件が揃ってからでないと
なかなか強制的に退去させる程の理由にならないと言っていました。
933: 契約済みさん 
[2014-09-24 22:48:55]
932です。追記です。

>>930さんのおっしゃる通りで

契約時点で、契約者がこのマンションはバルコニーでの喫煙を禁ずると銘記した規約を認め、入居時点でバルコニー喫煙禁止の規約を遵守できない場合は退去勧告を受け入れるという書面に署名、捺印

上記のような書面にサインをしていれば私も話は別だと思っています。

925さんは特に荒し目的で書き込みされたようには思えません。
煽っておられるのは931さんではないですか?925さんの書き込みには
他のスレを読み漁れなんてどこにも書いておりませんよ。
最後の行、不快な書き込みは慎んでいただきたいです。
934: 契約済みさん 
[2014-09-24 23:13:05]
929さんに同感です。
自分の家が汚れるとか、家族が嫌がるとか理由にならないでしょ。
家族が嫌な物は他人はもっと嫌なんですよ。
935: 契約済みさん 
[2014-09-24 23:34:22]
930です。同感です。
ただそういう感情や理由でバルコニー喫煙をヤメさせることはなかなか難しいですね。
理由は930で書いたとおりです。
私はバルコニー喫煙がなくなることには何の反対もありません。
936: 契約済みさん 
[2014-09-25 00:10:26]
バルコニーは名目上は共用部分でも家庭菜園をしたりタイルを敷いたりとほぼ占有部分のように使ってもいいと説明をうけました
タバコも本人のモラルの問題でどうしてもやってはダメなことには入らないのではないかなあ?
937: 契約済みさん 
[2014-09-25 00:35:04]
例えばこのマンションでバルコニーで喫煙禁止が総会で決議されたとします。
(現在の喫煙者は少数派(人口の20%)ですから多数決なら決議できます)

決議後にエレベーター横には「バルコニーでの喫煙禁止」と大きく張り紙がされました。
にも関わらず、窓全開なら煙の臭いが消えません。
隣人のバルコニー喫煙が続いているように思えます。
ある日、隣人の喫煙現場を目撃しました。
「喫煙禁止ですよ」注意すると、隣人は素直に「すいません」と頭を垂れた後、
「総会でバルコニーでの喫煙禁止が決議されたことは理解しています。」
「しかし私は納得していませんので、これからも喫い続けますのでご了承くださいね」と返答された。
あなたはどうしますか。せっかく、がんばって総会決議までしたのに・・・・

結論、隣人に退去してもらうことは不可能です。
932さんが記載されるいるように「物理的な迷惑の証明」が必要です。
仮に証明できても「隣人に退去してもらう」ためには簡単ではありません。
その部屋をあなたが買い取るか、もしくは管理組合が買い取ることで退去をお願いするか。

社会には法律から道徳的なものと、さまざまなルールがあります。
隣人が法律違反の麻薬を喫っていても退去までは難しいでしょう。
法律上認められているタバコなら「強制退去」は絶対不可能です。

隣人がタバコを喫い続けても我慢するしかない訳ですから
多少の文句があっても、イガミアワナイ楽しいマンション生活を考えましょう。
938: 契約済みさん 
[2014-09-25 00:44:30]
さすがに麻薬はまずいでしょう(笑)
おっしゃるとおり起訴されても退去は無理ですね。
939: 契約済みさん 
[2014-09-25 00:45:06]
タイルの話題が出たので書き込ませていただきます。

バルコニーに置くだけ設置のタイルを敷きたいと思っているのですが確か避難ハッチの上は開けておかなければならなかったと思います。
見栄えを良くする為のタイルなのに、避難ハッチがむきだしではかなり見栄えが悪くなりますよね。
それなら全部敷かない方がましかなとも考えています。

タイルやウッドを敷くご予定の方はどうお考えですか?

モデルルームでは見栄えが良いように特別にバルコニー床全面にタイルをしいてあると
リバーの方が言っていたような記憶があります。

940: 入居前さん 
[2014-09-25 01:53:37]
オプションでバルコニータイルを敷いてもらっています。
もちろん避難ハッチの上には敷いていませんよ。
ハッチの上にはタイルは敷けませんが、それでも直床よりもいいかなと思って敷設しました。

まあ自己満ですから敷かない方がスッキリしていいと思う方もいると思います。
941: 契約済みさん 
[2014-09-25 02:39:27]
>>940さん
レスありがとうございます。939です。参考にさせていただきますね。
942: 契約済みさん 
[2014-09-25 06:59:25]
家もタイル悩んでたんですよーオプション断っちゃたんで後付けになるのですがやはりハッチのとこは開けて装着ですよね!
内装屋でいくら位掛かるんかな?ご存知の人教えてくださいませ。

あと玄関の所にオシャレな姿鏡張りたいと思っているのですがおすすめなお店ありましたら教えてください。
943: 契約済みさん 
[2014-09-25 08:31:32]
姿鏡ならIKEAが安かったですよ〜!
944: 契約済みさん 
[2014-09-25 08:33:14]
引越し後、隣の方に挨拶に行かれますか?
945: 入居前さん 
[2014-09-25 10:21:05]
両隣、上階、下階へは一応挨拶には行くつもりです。
どんなご迷惑をかけるか分からないので。

引越後すぐは慌ただしいので2.3日後くらいかな。
946: 契約済みさん 
[2014-09-25 10:58:21]
バルコニーに置くだけのタイルブロックを自分で敷くなら、費用はどのくらいかかるでしょうか?
工事は簡単でしょうか?

947: 契約済みさん 
[2014-09-25 11:06:49]
経験者にお聞きしたいです。
置くだけのタイルブロックを敷いたら、掃除は手間掛かりますか?

948: 契約済みさん 
[2014-09-25 22:13:35]
ウッドタイル?ヤフーで調べたら結構お洒落な画像がのってるのですが、どんな感じでしょうか?只今バルコニータイルと検討中です
949: 契約済みさん 
[2014-09-25 22:20:53]
943さんIKEYA参考にさせていただきます。
東洋キッチンに先日見に行ってきたのですがいい感じでした!鏡と照明です。
ソファーも良かったです。
他で何処か見に行く価値ありのショウルーム等ご存じでしたら教えてくださいませ。
950: 契約済みさん 
[2014-09-25 23:06:13]
>>933
バルコニー喫煙については他スレのあちこちで意見も出つくしている。
ここで同じパターンを繰り返しても
結局のところ掲示板では解決のつかない問題。
ああだこうだが好きならいいけどね。

↑ ↑ ↑
この文章はどう考えてひどいでしょ。
バルコニーでの喫煙が問題になってる事なんて他の2~3スレ読む程度じゃ分からいから=読み漁らないと分からない事でしょ?
違いますか?
挙句の果てにはああだこうだ言うのが好きならいいけどって…
どう考えても失礼すぎでしょうに。
どう考えても925の書込みは気分悪いですよ。
他の多数のスレを読まないと分かりえない事なのに、ああだこうだが好きならいいけどって…
どう考えても925が非難されるべきかと思いますが。
951: 契約済みさん 
[2014-09-25 23:46:38]
IKEA の鏡は安いですが安っぽさもかなりですよ
玄関くらいは良い鏡をつけましょうよ
オプションでもまあこれくらいなら払ってもいいかなって金額でしたけど~
952: 契約済みさん 
[2014-09-25 23:48:15]
バルコニーにタイルをひくと掃除が大変で髪の毛とかつまるような話を営業さんに言われてやめましたが、実際はどうなんてましょう?
953: 契約済みさん 
[2014-09-26 01:17:34]
モデルルームと同じタイルを貼る場合は30万円かかると営業さんに聞きましたよ。

ホームセンターで売っている様なものでよければかなりお安く買えます。ワンブロック400円前後です。

タイル見栄えよいですが、隙間にゴミが落ちて溜まって虫が湧くとかいうのも聞いた事があります。






954: 契約済みさん 
[2014-09-26 01:39:05]
950さん
933です。私は925さんを擁護したつもりではないですが
解釈の違いでご気分を悪くされたようで申し訳ないです。


私個人の解釈としましては


バルコニー喫煙については他スレのあちこちで意見も出つくしている。
ここで同じパターンを繰り返しても
結局のところ掲示板では解決のつかない問題。 ←ここ
ああだこうだが好きならいいけどね。


4行目に答えがでているので、他のスレを読み漁らなくても推測でどうして解決しないかがわかるのではと思ったのです。
結局このスレでも、解決策はでませんでしたし、
ただ、私は意見を言い合うための掲示板だと思っていますので、
解決策がでないような話題はやめろと言っているわけではありません。
955: 契約済みさん 
[2014-09-26 01:41:27]
954です

訂正します

誤 4行目に答えがでているので

正 3行目に答えがでているので
956: 契約済みさん 
[2014-09-26 06:35:06]
私は喫煙者ではありませんが、解決策ないならもう喫煙レスはいいんじゃないですか?
どれだけ言い合っても感じ悪くなるだけですから!見ててしんどいわ!

それよりまだバルコニータイルどうしようとか鏡どれがいいとか言ってるの見てるほうが楽しいですよ

958: 契約済みさん 
[2014-09-26 07:31:57]
おはようございます。

MRと同型のタイルって30万円もするんですね!

私はキッチンにお金をかけてしまったので予算オーバーになってしまいますので
そんなに高価なタイルは敷けないです(泣)

他のサイトで見た情報なのですが、マンションは10年おきに大規模な修繕があるそうで
その時にベランダやバルコニーに置いてある個人の物は撤去しなければならないそうです
多分防水塗装の塗り替えなどが行われるのだと思います。

それを考えると一度敷いてしまったタイルを剥がすのって大変そうですよね

バーセアというホームセンターで売られているタイルが水はけもよく
足への肌障りも良いそうなので一度実物を見に行ってみようと思います。
959: 入居前さん 
[2014-09-26 08:46:31]
禁煙ネタはもういりません。
雰囲気悪くするためにわざわざ出してきたとしか思えないもん。

引越近いですし、お役立ち情報をもっと交換し合いたいです。

バルコニータイルって掃除が大変というご意見もありますね。
私は少しガーデニングもやってみたいのでタイルがあると感じいいかなと思うのですが。
設置も撤去も簡単なものがあれば敷いてみたい気もします。
960: 契約済みさん 
[2014-09-26 10:01:38]
IKEAの鏡、やっぱり安っぽいですか〜・・・(-。-;
大きくて鏡としての機能をはたしてくれればいいと思ってしまいましたがダメですかね〜(^◇^;)?
逆にどんな鏡がいいですか?
961: 契約済みさん 
[2014-09-26 15:14:59]
ベランダのタイルは、内装のオーダーに合わせて、INAX品を選んで㎡ @27500円でした。
非常用ハッチにも対応しているとの事。
どのように仕上げるのかは分かりません。
962: 契約済みさん 
[2014-09-26 15:44:35]
建築履歴のトップにエグゼクティブルーム載ってるけど、
もうちょっとカッコよくできなかったのかな、と思ってしまいました。
椅子とか入るとまた変わるんでしょうか。
ただ真っ白って感じですけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる