大和ハウス工業株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミスト札幌ターミナルタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 東区
  6. プレミスト札幌ターミナルタワーってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-18 17:40:53
 

プレミスト札幌ターミナルタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:北海道札幌市東区北7条東1丁目1-6,14(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩5分
札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.12平米~132.18平米
売主:大和ハウス工業

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/384007/
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2013-04-11 22:51:47

現在の物件
プレミスト札幌ターミナルタワー
プレミスト札幌ターミナルタワー  [第5期2次(最終期最終次)]
プレミスト札幌ターミナルタワー
 
所在地:北海道札幌市東区北7条東1丁目1-6(地番)
交通:函館本線 「札幌」駅 徒歩5分
総戸数: 235戸

プレミスト札幌ターミナルタワーってどうですか?

201: 匿名さん 
[2013-08-31 20:45:18]
道熱は、これを読むと建て替えなり、再開発して移転がありそうな気もするけどなー
http://e-kensin.net/news/article/7645.html
202: 匿名さん 
[2013-08-31 21:11:34]
煙突なんてどうでもいい。
駅から近いのと将来性だけあれば何とかなる
203: 周辺住民さん 
[2013-08-31 22:42:23]
201の信憑性が高そう。

>熱供給公社の煙突は絶対に壊れません。

200涙目。絶対という表現は適切ではないね。
しかも絶対の根拠が>なるべく使う方針だから・・・・・

軽はずみで言い切らない方がいいね。

204: 匿名さん 
[2013-08-31 22:49:43]
そんなに気になる場所に煙突があるんですか?
205: 匿名さん 
[2013-08-31 23:18:21]
軽はずみ?
本当に周辺住民?
これまでDHCの移転話にどれだけ惑わされてきたか、知らないからでしょう。

あの煙突が清掃工場に間違われる事は茶飯事だし。
206: 周辺住民さん 
[2013-08-31 23:47:32]
>熱供給公社の煙突は絶対に壊れません。
>解体して公園になるのは完全にデマです。

絶対とか完全とか表現する人は思い込みが激しい傾向があります。
その表現の仕方が軽はずみだと言っているのですよ。

201さんは絶対や完全ではない客観的ソースを示されています。
http://e-kensin.net/news/article/7645.html

完全にデマとか絶対に壊れない、これの根拠を示せますか?
できないでしょ?

それが、絶対や完全ではない証明ですね。
207: 購入検討中さん 
[2013-09-01 00:04:41]
札幌市の官報や建設新聞を信じるか
一個人の絶対発言を信じるかは自由でいいのでは?
買う人にとってはどちらを信用するかは明らかだろうし。
208: 匿名さん 
[2013-09-03 10:43:46]
やはり煙突の影響なのか
東の中住居、南西角に比べ坪単価で四十数%も安い階がある・・・
皆さんは、具体的に何階の何タイプを検討中ですか?
209: 匿名さん 
[2013-09-03 11:39:37]
デベも煙突が一番の悩みの種だろう~
様子見で第2期以降にしようかな
210: 匿名さん 
[2013-09-03 12:45:13]
うちは、明るささへあれば何向きでも良いな。
立地とホスピタリティ重視だから。
211: 匿名さん 
[2013-09-03 12:53:37]
毎日ベランダから外の景色を眺めるかな?と考えたとき、最初だけ?って思ってしまいます。明るければ良いですね
212: 購入検討中さん 
[2013-09-03 13:40:51]
北向きでも、明るいでしょうか?あと、冬は寒いのでしょうか?
価格から・・・北東向きを検討していまして。
213: 匿名さん 
[2013-09-03 14:47:45]
南の陽の照り返しがあるから、北向きは高層階なら明るいよ。
北向きだと寒いということは無いけど、暖房代は南向きに比べたらわずかに高いかな。
札幌は北側の方が夜景は綺麗だから北向きも捨てがたいですよ。
昼間のJRタワーとかで確認してみることをお勧めします
214: 購入検討中さん 
[2013-09-03 17:56:06]
213さん、心強いアドバイス、ありがとうございます。
北向きのメリットを、あまり感じられなかったのですが
前向きに検討したいと思います。

モデルルーム公開まで、間もなくですね。
215: 匿名さん 
[2013-09-03 18:34:15]
北と南のベランダだけなら、部屋が暗い気がしますが、どうなんでしょう?この
216: 匿名さん 
[2013-09-04 10:12:28]
建設業新聞によると、北8西1は6年後に完成らしい。
こっちと迷うなぁ
217: 匿名さん 
[2013-09-05 23:51:57]
モデルルームが楽しみ!
218: 匿名さん 
[2013-09-06 12:00:57]
で、抽選になるほど人気があるのか?ここ
219: 匿名さん 
[2013-09-07 16:17:03]
人気の部屋は初日で5倍超えてましたよ
220: 匿名さん 
[2013-09-07 16:31:12]
なかなか売れないマンションもあるというのに高価でもすぐに売れるマンションがある。やはり利便性?ステータス?
221: ビギナーさん 
[2013-09-07 19:03:06]
なかなか売れないマンションって琴似タワーですか?
ここは 利便性とステータス両方でしょうね。
北8西1と迷いますが!
222: 匿名さん 
[2013-09-07 19:20:33]
ここは資産性でしょ
223: 匿名さん 
[2013-09-07 19:51:11]
>人気の部屋は初日で5倍超えてましたよ
何階のどのタイプですか?
くじ運悪いから無理かな~
224: 匿名さん 
[2013-09-07 20:58:04]
高層階の南側だったかな?
25階くらいだった気がします。
225: 匿名さん 
[2013-09-07 21:13:42]
二年後入居可能ですか。せっかくマンション買うなら上の階じゃないと意味が無い気がしますが
226: 匿名さん 
[2013-09-07 22:18:04]
3LDKのモデルルームは広く見えて中々良い感じでした。
4LDKはオプション盛り過ぎで面白いと思っただけでしたがw
227: 匿名さん 
[2013-09-09 08:21:17]
Qタイプの部屋で7倍になってました。
オリンピックも決まり今後は価格が上がるから買うなら今でしょ!って言ってた…(笑)
228: 匿名さん 
[2013-09-09 10:18:29]
Qタイプ
7200~7500万の4LDK
南西角で間取りも良いけど、価格がねえ~
本州人のセカンドか?
229: 匿名さん 
[2013-09-09 11:28:16]
昨日、モデルルームのボードを拝見しましたが
7倍のお部屋ってあるんですね。
私が伺ったときは、銀色のお花(5倍)が2部屋あり
ギョッとしましたけど。それを上回るとは!!
230: 周辺住民さん 
[2013-09-11 09:43:51]
北4東1の創成川沿いに、住○不のタワーマンションできるって、
聞きました。モントレ南側の駐車場との事です。
売り出しは来年らしいですが。

ここと違って中央区だし住○だし、価格は高いと思いますが。
231: 匿名さん 
[2013-09-11 11:08:39]
西側にタワマン2棟、南にもスミフのタワマンか
西は向かい側で鉢合わせだけど南も近ね、眺望に影響ありだな
東は煙突だし・・・
232: 匿名さん 
[2013-09-11 18:06:48]
眺望悪くなるんですか?
233: 購入検討中さん 
[2013-09-11 18:46:57]
3LDKの角部屋もあって、よさそうです。駐車場が高い感じがしますね
234: 匿名さん 
[2013-09-11 20:14:04]
この辺、タワマンだらけになるなー
235: 匿名さん 
[2013-09-11 21:00:45]
3LDKで修繕費、駐車場、管理費でだいたいいくらになると予想しますか?
236: 匿名さん 
[2013-09-11 21:26:11]
いつか新幹線が来る時までには札駅周辺はもの凄い大都会になっているんでしょうね
237: 匿名さん 
[2013-09-11 22:34:35]
新幹線で大都会になりますかね?
東京から、大阪から新幹線を利用すると思いますか?
個人的には、絶対に飛行機の方が楽。



238: 匿名さん 
[2013-09-11 23:28:45]
>いつか新幹線が来る時までには
何十年も先のことだろ
239: 住民でない人さん 
[2013-09-12 07:19:54]
タワーマンションの高層階では、携帯電話が「圏外」となるケースがある。
基地局からの電波が届かないためで、特に30階以上で起きやすい。

http://www.hokuyonp.com/2013/09/12/
240: 匿名さん 
[2013-09-12 09:47:42]
近くのJRタワー35階のレストランで携帯OKなので
ここは問題無いと思う
北口のダイワタワーでも、そんな話は聞かないし

琴似あたりはどうなんだろうね?
241: 匿名 
[2013-09-12 10:24:00]
近くの高めのマンション屋上に電波塔設置するのでは?
242: 匿名さん 
[2013-09-12 21:32:40]
さすがに電波の事くらいデペも考えてるだろう
243: 匿名さん 
[2013-09-12 21:44:34]
4LDK、120.68m2のQタイプ、とっても良いですね。
このタイプで一番安い部屋は、何階のおいくらになるか、ご存知の方いらっしゃいますか?
244: 購入検討中さん 
[2013-09-12 21:55:09]
7200万ですよ。
30階で。
私も申し込みましたが、人気にデスネ
245: 匿名さん 
[2013-09-12 22:02:26]
244さん、ありがとうございました。
大和さんに問い合わせして、資料は取り寄せたのですが、まだモデルルームには行っていません。
30階で、7200万円ですか・・・。
Qタイプは、30階以上からしかないのですか?
低層階(1~10階)、本心は2階でもいいのでもう少し低い価格があればいいのですが・・・。
246: 購入検討中さん 
[2013-09-12 22:13:52]
244です。
10階の94㎡くらいなら4500位だったような
247: 匿名さん 
[2013-09-12 22:32:08]
予約済み方は第2期以降を除く価格表が送られてるので皆さん詳細を知ってますよ
抽選になるのでここでは手の内を明かさないのでは
248: 匿名さん 
[2013-09-12 22:37:43]
そんなに高くなりますか?
249: ご近所さん 
[2013-09-15 08:45:46]
いよいよ申し込み締め切りだけど、全然売れてないみたいだね。
一億円の部屋は申し込み入るのかな?
250: 匿名さん 
[2013-09-15 08:53:48]
北海道の所得でどれだけ買えるか。
251: 匿名さん 
[2013-09-15 09:08:44]
今日、MR見学会行くんだけど売れてないですか?
252: 匿名さん 
[2013-09-15 10:22:21]
購入額の目安は、年収の何倍までですか?

253: 匿名さん 
[2013-09-15 10:43:28]
六倍です
254: 匿名さん 
[2013-09-15 11:02:22]
六倍なら破綻しますよ。
255: 購入検討中さん 
[2013-09-15 12:11:26]
競争率高そう。
256: 匿名さん 
[2013-09-15 13:39:56]
3LDKで3000万円くらいなら検討するんだけどな
257: 匿名さん 
[2013-09-15 13:51:05]
住居って、年収の6倍も可能なんですか?!
子供の人数や、生活形態によって違うとは思いますが…。
年収1700万円で、1億マンション可能?!
258: 匿名さん 
[2013-09-15 14:11:34]
買えますよ
259: 匿名さん 
[2013-09-15 14:35:46]
首都圏なら七倍位までいますよ。
自分の会社の本社勤務で年収800万で5500万のマンションとか結構いますよ。
勿論頭金2割位は用意してるでしょうが。
260: 匿名 
[2013-09-15 14:39:27]
借りれるけど10年後に返せなくなる人が沢山います。
261: 匿名さん 
[2013-09-15 15:19:48]
最上階は億ションを含め完売ですね
下は結構残ってました
明日、ロイトンで抽選会です
262: 匿名さん 
[2013-09-15 16:22:02]
アベノミクスが北海道に好景気をもたらすまで8年かかる。低所得の北海道人には高い買い物
263: 匿名さん 
[2013-09-15 17:16:03]
本当に地方の景気が良くなるなら、この物件はかなり良いよ。
場所がら値下がりしにくいし、北と東の再開発で地価は上がるしね。
264: 匿名さん 
[2013-09-15 17:23:18]
よく見るとMMタイプお買得だなー
265: 入居予定さん 
[2013-09-15 18:08:12]
こちらの掲示板を参考に申し込み、抽選なく
購入に一歩近づきました。
明日、抽選の方は、幸運をお祈り申しあげます。
9月22日・23日の説明、契約会で、お会いしましょう!
266: 匿名さん 
[2013-09-15 20:23:03]
Mが良いだと?
大丈夫かい?
267: 匿名さん 
[2013-09-15 20:48:03]
Mじゃなくて、MMね。
坪単価が一番安いから、抽選になってたよ
268: 匿名さん 
[2013-09-15 20:51:23]
MMですよ
広さの割りには安いかでしょう
4件で明日抽選です
ただ訳ありです
ブースターポンプ室の隣ですから
269: 匿名さん 
[2013-09-15 20:59:47]
初日で半分以上売れたようです。
今月中の契約では消費税5%のままだようです。
今年では一番売れ行きのいいMSの様です。
270: 匿名さん 
[2013-09-15 21:03:26]
>>268
あれは消防用のポンプだから、有事の時と訓練の時にしか動かないそうだよ。
まぁリビングが二面採光にならない間取りだかなー
271: 匿名さん 
[2013-09-16 12:23:35]
でも、ここの住所は「東区」だよ。
東区住民になるの抵抗あるな(*_*;
272: 匿名さん 
[2013-09-16 12:58:22]
北8だと北区だしなー
どっちもどっちだなw
273: 匿名さん 
[2013-09-16 14:06:11]
今日抽選会でしたがハズレました(T_T)
競争率5倍の部屋も・・
上層階は東向きを除いて完売状態
中層階も半分以上売れてて予想通りすごい売れ行きです。
274: 匿名さん 
[2013-09-16 15:15:34]
住所が何であれ、札駅近くのタワーマンションは売れますね。
低層階で第二期待ちしている人も結構いると聞きましたよ
275: 匿名さん 
[2013-09-16 16:45:35]
第二期はまだ未定のようですね
完成は2年先なので、気長に販売するんでしょうかね?
276: 匿名さん 
[2013-09-16 20:14:57]
ここは高いとこから売れてる。
価格も階数も。
5000万以上がバンバン売れてる。不思議だ?
23区あたりなら当たり前なんだろうけど。
277: 匿名 
[2013-09-16 23:03:41]
23区内で人気地区なら7千万以上。
5千万なら余裕で買えるよ。
278: 匿名さん 
[2013-09-17 10:59:34]
これからMR行こうと思うんですけど、高層階で西or南側ってもう完売なのでしょうか?
二期分もありますか?

279: 匿名さん 
[2013-09-17 11:09:55]
ニューヨークあたりなら、当たり前?ロンドンなら?人気地区? 芦屋は?どこでもいいけどほっかいどうだからね。
280: 匿名さん 
[2013-09-17 11:10:49]
高層階は西向きは完売です。
残ってるのは南東角6000千万~が数戸と煙突がネックの東向き
30階以上の二期販売はないです
28、29階が二期販売ですが時期は未定だそうです
二期以降は消費税8%物件になると思います
完成は2年先なんで気長に売るんでしょうね
281: 匿名さん 
[2013-09-17 12:21:47]
北海道の景気はいまいちだけど、ちゃんと全部売れるのか?
282: 琴似タワーの住人 
[2013-09-17 12:44:41]
気になる物件なので掲示板をのぞいておりますが、大人気なんですね。

けど完売した西向きって眺望面で不利にならないのでしょうか?JRタワー、Dグラフォート、計画中の北8西1の50階建てマンション。東は煙突、南はタワーの計画があると230さんがおっしゃっていましたね。そうすると南は賃貸のタワーと合わせて2基のタワーが隣接するのかな?眺望重視の自分にとって、不利が予想される方角が多くて・・・。以前にJRタワーから景色を眺めた際は北・東側の方が南・西側よりも良かった記憶があるので、私がもしここを買うなら北向きしかないかなーなんて妄想しておりました。

いずれにせよ現在住んでいる階よりも高いところに住みたいので、こちらの物件は見送って北8西1を待ちますが、こちらよりさらに価格は高くなるのでしょうね。買えるかなー?
283: 匿名さん 
[2013-09-17 13:04:43]
他は苦戦してますが、ここは心配ないでしょう。
2期以降は、価格を上げる可能性も高いと思います。完成は2年先ですし。
眺望は、西向きではJRタワー、Dグラフォートがそれ程近くない距離で見えるからいいんですよ
逆に北側は綺羅びやかな高層建築物がなく単調なので物足りないと思います
北8西1の50階建てマンションはいつになるか全く不明のようです。
例の居酒屋は改築してますし(笑)方角は北西方向になるので北西角はもろ視界に入りますね
でも、北西角のOとHタイプは完売のようです
南のタワーはモントレーの南側なので距離があり問題無いと思いますよ
スミフらしいですが、ここも何時になることやら
284: 匿名さん 
[2013-09-17 13:16:18]
そうそう、ばんは解体かと思ったら改築なんですよね(笑)
285: 琴似タワーの住人 
[2013-09-17 13:43:07]
283さん

なるほど、ありがとうございます。
居酒屋改築中ですか!改築しても、土地買収時にその分を上乗せして請求するということですかね?
景色の話ですが、以前に北側を見た時は、逆に低層建築物だけなので視界が遠くまでひらけており、フランスのモンサンミッシェルから周囲を見渡した時と似たような(ちょっとほめ過ぎかもしれませんが)開放感を覚えました。その時は夕暮れ時でしたが、夕陽および暗くなってきてからの住宅の明かりが大変きれいに感じたのです。それは自分の現在の住まいから見ても似たような感覚でしたが、節電の意識が高まってからは、明らかに明かりが減って以前ほどきれいには思えません。あくまでも主観ですが。
西側は、実際にはきっと見えないのでしょうが、向こうから家の中丸見えになっていないか気になりそうで(笑)。なにせ今は見られる心配が無いため、レースのカーテンしかしていないので。
JRタワーからは南側の景色を一番期待したのですが、ちょっと街が近すぎる感じが私にはしました。ノルベサの観覧車とか、もう少し距離あった方がきれいに見えるような気がしたのですよ。

まあ実際に住んでしまえばそんなに外は見なくなってしまうものですけどね。
286: 匿名さん 
[2013-09-17 14:26:33]
もし北8西1の50階建てマンションが建ったら
創成川を境に両隣になるので、ここの北西角とあちらの南東角は鉢合わせですね
モロ見えです(笑)
まあ、ず~と先のことでしょうけど
287: 匿名さん 
[2013-09-17 15:02:12]
全て見せ合えばええねん
288: 匿名さん 
[2013-09-17 20:32:09]
>280
ありがとうございます。
南東角が残って、西向きが完売というのは理由は何かあるのですか?
眺望の問題ですか??
289: 匿名さん 
[2013-09-17 20:46:15]
西向きは暖かい。都会にすんでる実感がわく。
290: 匿名さん 
[2013-09-17 20:54:13]
へー札幌は都会なんですな
291: 匿名さん 
[2013-09-17 21:01:04]
高層階の中住居は西と東の2LDKだけで主体は2面採光の角住居です
西向きに人気があるというより、煙突がネックの東に人気がないということです。
高層階は眺望を優先しますから
292: 匿名さん 
[2013-09-17 21:17:09]
出戻りか左遷が少し東京を味わってしまったがために
都会人を気取るのは恥ずかしくて見てられない
293: 匿名さん 
[2013-09-17 21:31:49]
札幌が都会かどうか知らないが
住みたい都市ナンバーワンに毎年選ばれ人気はあるのでは?
日曜劇場 半沢直樹で関連会社に出向させられた近藤の左遷先が根室って言うのには笑えた
北海道のイメージなんだよね
やっぱり(笑)
294: 匿名さん 
[2013-09-17 21:44:14]

次は、あなたが根室行き!頑張って(笑)
295: 匿名さん 
[2013-09-17 21:57:13]
いやいや別海です
296: 匿名さん 
[2013-09-17 22:37:40]
みなさん、ズレてる発言しすぎですよ!
しっかりしなさいな!
297: 匿名さん 
[2013-09-17 22:39:33]
ここで、書き込んでいる時点で、左遷される人材とみなしました(笑)
298: 購入検討中さん 
[2013-09-17 22:43:16]
いやいや別保です
299: OLさん 
[2013-09-17 22:48:08]
北8西1は都市計画決定されました。
バンの営業は着工まで2年足らずです。
300: 匿名さん 
[2013-09-17 22:51:50]
東南角部屋の高層階の値段と平米数、誰か教えて下さい。
予算内なら見に行こうかな〜と。
301: 匿名さん 
[2013-09-17 23:07:11]
昨日の情報では
34階の101平米で6200万
32階で6100万
最上階の約半値です(よりは高いか)
安いですよね
302: 匿名さん 
[2013-09-17 23:11:15]
>北8西1は都市計画決定されました。
あくまで計画で実効性は、全くの未定だそうですよ
303: 匿名さん 
[2013-09-17 23:27:56]
>301
ありがとうございます!
最上階が驚きの値段ですが、この立地と100平米超えだと安いですね〜。

2年後なのがネックですが、皆さん気長に待つ感じでしょうか?
セカンド利用の方、いらっしゃいませんか?

304: 匿名さん 
[2013-09-18 07:49:28]
290です
何か誤解があるようですが
たまたま東京の物件を探していて
ここに立ち寄っただけです。

北海道のイメージは雪まつり、牧場、不景気、@50

6000で安い!と言う話を見た率直な感想でした
305: 匿名さん 
[2013-09-18 10:37:20]
都内で、この広さと高さと立地は6000万では絶対無理ですからね〜。

ターミナル駅から徒歩数分。
東京駅から徒歩数分なんて、そもそも大規模マンションありませんし。
丸の内に住むみたいなもんですよね。(規模も場所も違いますけど)

306: 匿名さん 
[2013-09-18 18:02:19]
>>303
自分はセカンドで買います。
地価や物価上昇もありえるので、投資も兼用してますが、
仕事(当然ですが、≠事務所利用)とプライベート両方で使用する感じです。
307: 匿名さん 
[2013-09-18 18:09:05]
住居専用の規約無いんですね
309: 購入検討中さん 
[2013-09-18 18:42:07]
306さん 何タイプですか? 私もセカンドでBタイプです。
310: 匿名さん 
[2013-09-18 21:08:28]
セカンドハウスを購入出来る方って、どのようなご職業なのですか?
東京在住の経営者?
北海道の札幌以外にお住まいの地方権力者とか農業経営者?
セカンドハウスを持てるってすごいですね。
311: 匿名さん 
[2013-09-18 23:04:17]
セカンドの方が多い場合、町内会というか、マンションの住人が集まる機会があったらどうなるんでしょう?
タワーマンションは、そんな風に縛られることはないのでしょうか。
修繕などの時期になったら話がまとまらない気がしますね。
札幌駅前のタワーマンションは本州の方の別荘なんでしょうかね。
なんだか寂しい気がします。
312: 匿名さん 
[2013-09-18 23:42:34]
札幌駅前のタワーマンションを購入したいと思っていましたが、先ほどのお話を踏まえると、円山などのマンションの方がセカンドなんて事はないでしょうし、老後まで住むなら良いかなと思いました。

遠く(海外も)の世帯主と一つの建物を共有するというのは…
難しそうです。
ま、本州の方にしたらただの観光地ですからね。
313: 306 
[2013-09-18 23:45:21]
30階より上を選びました。
札幌で会社を経営してます。

>>307
ここは住居専用だったと記憶しています。

>>311
自分は他の物件だと、マンションの総会などは委任状などの紙面で対応しています。
投資目的や資産意識が高いの方なら、資産に不利になるような対応はしません。
委任状などを提出しない、資産意識の低い方が多いと困りますけどね。
314: 匿名さん 
[2013-09-19 08:24:21]
円山や宮の森辺りでも高級物件はセカンド多いよ。
Dグランセ宮の森に住んでた知人が「完売なのに住人がほとんどいないw」って言ってた。
たまに見かけるのは2号さんみたいな人だって
315: 匿名さん 
[2013-09-19 10:14:01]
セカンド買うような富裕層は
資産価値重視で札駅、大通り、円山
そして、売りたい時にすぐ売れるMSを選ぶ
なので庶民が買うような低価格なお買い得MSは選ばない

関連の不動産会社に相談したり、通じてが多い
環境がどうだからと言う地元の情報は知らない人が多いし細かいことは言わない
(奥さんの意見が優先されることがある)
なんせ多忙な人が多いから
 
元不動産社員
316: 匿名さん 
[2013-09-19 16:21:04]
なるほど。
人気のある物件に、住民の結束やコミュニティを求めるのが間違いなのですね。

管理会社がしっかりしていれば安心なんでしょうか。
ここの管理はダイワの子会社がするんですかね。
やはり大手だと安心感があります。

317: 匿名さん 
[2013-09-19 17:07:32]
ガスコージェネレーションで停電時も電力供給できるのですか?
318: 匿名さん 
[2013-09-19 18:38:38]
ガスの供給があれば、ね。
地震に強い埋設PE管への取り替えも北ガスが進めているようだけど、大地震や豪雨で洪水になったら安全装置が働いて中圧管の供給は遮断される可能性があることから、絶対ではないと思うよ。
319: 匿名さん 
[2013-09-19 19:56:04]
雷停電の時などは便利そうですね。これからの主流になりそうですか?
320: 匿名さん 
[2013-09-19 21:16:40]
いっとくけど、停電時の専有部はLED1灯とコンセント1つしか使えないからね。全部の世帯をコジェネで賄おうとすると、発電機ばかり大きくなって修繕費用に跳ね返ります。
321: 匿名さん 
[2013-09-19 22:10:18]
ガスではつでんするから、停電時もエレベーターが動くとかじゃないんでくさ?
322: 匿名さん 
[2013-09-24 00:02:11]
カラーセレクトどれにしようかなー
323: 匿名さん 
[2013-09-24 06:33:09]
ガスコージェネと一括受電で電気料金と給湯、どれくらい安くなるのかね?
324: 匿名さん 
[2013-09-24 07:26:32]
ホワイトか
ナチュラルか
今月中に決めなくてはな
325: 匿名さん 
[2013-09-24 07:55:36]
ホワイトは傷が目立つし
濃いナチュラルはほこりが目だつ



326: 匿名さん 
[2013-09-24 08:16:50]

ナチュラルがいいの?
327: 匿名さん 
[2013-09-24 08:22:57]
うちはコントラストモダンっていうのになりそう
328: 匿名さん 
[2013-09-24 08:24:17]
ホワイト、傷目立たないが?
329: 匿名さん 
[2013-09-24 08:31:43]
コントラストモダン?
F28以上なので仕様がない
MRと同じジェンテールホワイトで迷う
330: 匿名さん 
[2013-09-24 20:43:17]
自分もMRと同じ、ジュンテールホワイトにしましたね。
ところで、皆さんは北8西1を待たない理由ってなんですか?
331: 匿名さん 
[2013-09-24 21:05:55]
還暦なので、何時建つかわからない代物を待ってもしょうないからです。
この物件も、増税前の発売で完成は2年後・・・
死んではいないと思うが、ボケが少々心配
332: 購入検討中さん 
[2013-09-25 22:34:09]
東一は価格が手頃だし、ジソウシキ駐車場DAKARAかな。
333: 匿名さん 
[2013-09-26 07:40:05]
メリット
地下鉄南北線「さっぽろ」駅 徒歩3分
JR「札幌」駅 徒歩5分
ガスコージェネ
自走式駐車場
制震構造
消費税5%(今月中の契約で)

デメリット
東区(どうでもいいけど、拘る人あり)
煙突
334: 匿名さん 
[2013-09-26 08:25:43]
>>333
×地下鉄南北線「さっぽろ」駅 徒歩3分
○地下鉄東豊線「さっぽろ」駅 徒歩3分
じゃないか?
335: 匿名さん 
[2013-09-26 08:30:21]
札幌市営地下鉄南北線 「さっぽろ」駅 徒歩3分 (16番出入口)
札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩3分 (16番出入口)
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/01/dtl/00084698/summary/
要するに16番出入口まで徒歩3分
336: 匿名さん 
[2013-09-26 08:35:45]
北8西1を見送ったのは便利そうだけど、病院とか不特定多数の人の出入りが気になったのが大きいですね。
こちらは価格が手頃で、歩道橋の移設計画もありますし、北8西1の商業施設の利用もしやすいと考えています。
北8西1は再開発なので手頃な値段にはなる気もしますけどね。
337: 匿名さん 
[2013-09-26 10:56:38]
すばらしいマンションだと思います
338: 匿名さん 
[2013-09-26 15:48:52]
契約済み者です。
いろいろ要素ありましたが、やはりタワーマンションで自走式駐車場は魅力でした。
千葉におりました東日本大震災時 タワー駐車場で1週間使用できませんでした。
あれはつらかった…
339: 匿名さん 
[2013-09-26 16:16:49]
完成は2年先なのに、かなり売れちゃたんだよね
ず~と住めないのに買うなんて
投資物件なのかな
過去に例がないんじゃない?
340: 匿名 
[2013-09-26 16:50:03]
最近は郊外の物件でも入居はかなり先だよ。
341: 匿名さん 
[2013-09-26 18:42:59]
投資にも住むにも良い物件と判断しました。
便利になるのが約束されているし、消費税5%で契約出来た点も良かったです。
342: 匿名さん 
[2013-09-27 12:22:03]
ご契約した方、おめでとうございます!
自分はハズレ組ですが(苦笑)
ところで、ここより少し離れたプレミスト北17の
売れ行きってどうなのでしょうかね。
あちらに興味ある人いますか?
343: 匿名さん 
[2013-09-27 12:37:46]

高層階狙いの抽選組ですね
私もハズレ

中層階検討中です

北17条はスレがありますよ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/345695/
344: 匿名さん 
[2013-09-30 08:47:44]
第二期は価格上がるのかな?
345: 匿名さん 
[2013-09-30 09:32:44]
完成は2年後だから、二期以降はは、ず~と先になるんでは?
9階以下の低層階がどうなるか・・・
346: 匿名さん 
[2013-09-30 10:12:47]
二期以降は、消費税分、当然上がるだろうね。
347: 匿名さん 
[2013-10-04 13:41:45]
現地から地下鉄16番出入口経由で歩いてみましたが
PASEOイーストまで5分前後でした
東向きの高層階が残ってるので、眺望に難がありますが立地で買おうか。
でも、三井のバスセン1分も良いですよね
348: 匿名さん 
[2013-10-04 14:02:12]
>>347
再開発地区と将来性、資産性でこちらを選びました…が、バスセンターと迷いました。
終の住処なら、バスセンターを選んだと思います。
349: 契約済みさん 
[2013-10-05 10:01:26]
しかし、2年は長いなw
その間に北8西1の工事を進めて便利にしてほしいところ。
350: 匿名さん 
[2013-10-05 10:47:22]
バスセンの三井の完成も同じ頃
2年は長いが、昨日、歩道橋を通ったら、2階まで工事が進んでたよ
38階までは気の遠くなる高さですが

同時に居酒屋バンの改築も進んでた(笑)
351: 匿名さん 
[2013-10-05 10:52:53]
待ち切れません
352: 匿名さん 
[2013-10-05 12:49:47]
地下直結の北8西1の高層マンションが完成すれば、そこから地下に入ればいい。
病院やショップも利用可能。いわゆる「小判鮫」ライフだ!
354: 匿名さん 
[2013-10-05 15:31:28]
地下鉄16番出入口まで3分で地下だから。
少しは日に当たれ。
356: 不動産購入勉強中さん 
[2013-10-06 09:09:23]
低層階の4LDK なら4700万とか、普通のマンションなみだね。
ソウセイガワわたるけど、サツエキごふんなのに。
お徳だね。
357: 匿名さん 
[2013-10-06 10:16:57]
タワーマンションの低層階はなんのメリットもないし。。。
358: 匿名さん 
[2013-10-06 10:19:40]
場所がいいから低層階の方が都合のいい人にとってはよい物件では?
359: 匿名さん 
[2013-10-06 10:31:31]
17条の10階の4LDKとここの12階の4LDKがほぼ同じ価格なら、悩みますね。

サツエキ近いのはメリットに感じちゃいますね♪
360: 匿名さん 
[2013-10-06 10:31:31]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
361: 匿名さん 
[2013-10-06 10:51:40]

Cタイプだよね
中・高層階は即日完売のやつね
低層階も残ってなかったと思うけど
362: 匿名さん 
[2013-10-06 20:59:39]
道路一本挟んで東区というだけで若干安いのであればそれ程お買い得なことはない。だって、札幌駅まで徒歩5分でることにはかわりにないんだもん。
363: 匿名さん 
[2013-10-06 21:33:33]
北口前だってどうせ北区だよね
364: 匿名さん 
[2013-10-06 22:21:21]
卸しセンター、道熱、テイセン次第で化けるしな。
365: 住民でない人さん 
[2013-10-07 07:43:22]
大和ハウス工業㈱が分譲中新築マンション「プレミスト札幌ターミナルタワー」が、販売を開始した9月だけで91戸の大量成約を記録したことが、住宅流通研究所の調査でわかった。

http://www.hokuyonp.com/2013/10/07/
366: 匿名さん 
[2013-10-07 09:17:20]
いい物は売れるんですね。
367: 匿名さん 
[2013-10-07 09:43:44]
増税前の最後の駆け込みもありますね。
368: 匿名さん 
[2013-10-07 09:49:02]
「北8条西1丁目の再開発計画が進めば、地下鉄入口まで徒歩1分になる可能性もあり」
初耳だな
説明会でもデベからその話は無かったな
もうちょっと早く教えてよ~
369: 匿名さん 
[2013-10-07 10:14:43]
本当に実現するかはともかく、空中歩道らしきものを作る計画もあるよ。
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/5_siry...
370: 匿名さん 
[2013-10-07 16:01:14]
空中歩道は北7東1にかけて架かるの?
資料ではよくわからなかった。
371: 匿名さん 
[2013-10-07 16:43:53]
詳しい場所はこれの42ページあたり載ってました。
http://www.city.sapporo.jp/kikaku/downtown/sapporoeki/documents/siryou...

まだ計画の骨子という感じだと思います
372: 匿名さん 
[2013-10-07 20:43:25]
>371
Thanks!
373: 匿名さん 
[2013-10-08 14:54:04]
何年か後には札幌駅北側の雰囲気がガラリと変わるんだろうな。
374: 匿名さん 
[2013-10-09 21:44:13]
第一期販売戸数ふやしたのに91戸ですか。
さすがに駅前みたいに即日完売とはいかなかったんですね。

ここは、2LDK苦労しそうデスネ。
375: 匿名さん 
[2013-10-11 14:26:06]
地下鉄入口まで徒歩1分になる可能性もありだから、説明会では話をしなかったのかもしれないですね。
確定なら絶対言ってたと思うのですが、可能性では、計画がくずれた場合印象がよくないですよね。
でも地下鉄入口まで徒歩1分は本当に良いと思います。
雨に濡れずに駅まで行けるというのが、最大のメリットですよね。
376: 匿名さん 
[2013-10-11 18:54:41]
明日は駐車場の抽選会ですね!
抽選会と言っても、駐車場の場所を選ぶ順番を決める抽選。
まるで運動会の場所取りのようです(笑)
エレベーターの近くから埋まっていくのでしょうかね〜
377: 匿名さん 
[2013-10-11 20:53:28]
札駅を間近に自走式ってのは掟破りだよね
378: 匿名さん 
[2013-10-11 22:06:10]
テイセンボール裏の売却した土地の形状がタワーマンション+自走式駐車場という発想になったんじゃないですかね〜!いずれにせよこの立地で自走式は買いですね!しかし…屋上が屋根なしでロードヒーティングで雪を溶かすなんて、維持費がかかり過ぎです。すべて屋根を付ければいいのにね!
379: 匿名さん 
[2013-10-11 22:11:11]
ガスコージェネの余熱かなんか使うじゃないの?
屋上は確か7千円だったかな?
破格です!
380: 匿名さん 
[2013-10-11 22:41:20]
自走式駐車場で屋上が屋根付きなんて聞いたことない。
何処でも屋上は平置きですよ。
381: 匿名さん 
[2013-10-12 00:21:31]
7000円!!!安過ぎ!
382: 匿名さん 
[2013-10-12 12:46:41]
オプションの浴室テレビ
14型で3万5千円?桁が違ってた35万円、
施工費が掛かるしても、ちと高すぎない?
383: 匿名さん 
[2013-10-12 14:23:33]
オプション高すぎですね。
庶民向け高層マンションなのに。
なので、うちは業者探して頼もうかな。
384: 匿名さん 
[2013-10-12 17:44:18]
駐車場安いのにオプション高いんだ。
いろいろつけたいけど、皆さん何か考えてるオプションありますか?
私は、食器棚ですかね。
385: 匿名さん 
[2013-10-13 21:49:51]
自分は食器棚、フロアタイル、お風呂テレビ、ピクチャーレール、玄関姿見、寝室カーペットかな。
その他もやる予定だけど、他の業者に頼む予定です。
386: 匿名さん 
[2013-10-13 23:41:28]
ダウンライト10個
23万円
安いのか高いのか、よう判らん。
387: 匿名さん 
[2013-10-14 04:33:59]
ホーマックで工事してもらったら安いわ
388: 匿名さん 
[2013-10-14 08:09:40]
>>385
三百万~超えそうですね?
389: 匿名さん 
[2013-10-14 08:49:37]
そういうのは契約者用のページでやってください
390: 匿名さん 
[2013-10-14 08:58:53]
↑了解!
みなさん!そうしましょう(でも、契約者用のスレがないので、その内、造りましょうね)。
391: 匿名さん 
[2013-10-14 09:11:46]
どこでやっても、いいですよ
392: 匿名さん 
[2013-10-14 11:02:26]
住民板に既にこのマンションのスレがありますよ。

ここは検討板なので検討してる人には契約後のオプションの話とかは邪魔なんですよ。
393: 匿名さん 
[2013-10-14 11:37:16]
オプションの話まで進んでいる人に、どこが気に入ったのかまど聞いてみるのも検討のうち。参考になるところはすべて聞いておきたいね
394: 契約済みさん 
[2013-10-15 14:26:57]
392みたいな人、同じ住人になりたくないわ。
「邪魔」だなんて配慮のない言葉遣いに、気分を害します。

皆さんのオプションの話題、参考にさせてください。
395: 契約済みさん 
[2013-10-15 14:39:05]
>392みたいな人、同じ住人になりたくないわ。
「邪魔」だなんて配慮のない言葉遣いに、気分を害します。

あなたの言葉に気分を害する人もいると思います。

匿名の掲示版なので、みなさんいろんな書き方します。

スルーすればいいんですよ。
396: 契約済みさん 
[2013-10-15 15:20:00]
↑そんな貴方だって、スルーできていないじゃない。
人このと、言えないわ(笑)
397: 契約済みさん 
[2013-10-15 17:25:57]
まぁ、みなさん! 熱くならずに!
鉄骨が高くなるの楽しみですね! 今住んでる部屋からクレーンがよく見えるんですよ!
高くなるの楽しみにしながら、二年間一生懸命働いてキャッシュで購入するのが目標です!
by 庶民。
398: 匿名さん 
[2013-10-16 00:01:49]
赤白煙突…
東側の売れ行きがイマイチなのは工場の赤白煙突のせい?
確かに窓を開けると…目の前の眺望が赤白煙突では↓↓
調べてみると…
60m以上150m未満の煙突の場合、航空法により
 ①昼間障害標識塗装(赤白塗装)及び中光度赤色航空障害又は低光度航空障害灯の設置
 ②中光度白色航空障害灯の設置
の…いずれかの対応が必要だそうです。
ってことは②の中光度白色航空障害灯を設置すれば煙突は何色にしてもOKってことです!
ここで提案!中光度白色航空障害灯を設置し、煙突の色を景観に配慮したおしゃれな色にして…なおかつ、煙突を含め工場全体をライトアップする!どうでしょう?
399: 匿名さん 
[2013-10-16 00:23:58]
紅白でかわいいじゃないですかw
若干南側だから部屋の目の前には煙突は来ませんよ。
ちなみに工場じゃなくて、エネルギーセンターね
400: 匿名さん 
[2013-10-16 07:31:27]
MDに行ってみると高層階は東向きの2LDKしか残ってなかった。
写真で見ると煙突は、それ程気にならなかったので、契約。
それより、間取りがイマイチ。今月の契約なので消費税が8%だけど、他の向きに比べ安かったので、立地優先で購入。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる