野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド鎌倉岩瀬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 岩瀬
  6. 1丁目
  7. プラウド鎌倉岩瀬ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-09 14:28:42
 

プラウド鎌倉岩瀬についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県鎌倉市岩瀬1丁目27番15・20・21、118番2・3、119番4・5、150番2(地番)
交通:東海道本線 「大船」駅 徒歩11分
横須賀線 「大船」駅 徒歩11分
根岸線 「大船」駅 徒歩11分
京浜東北線 「大船」駅 徒歩11分
湘南モノレール江の島線 「大船」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.50平米~89.54平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kamakura-iwase/
施工会社:株式会社竹中工務店横浜支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-04-10 22:31:13

現在の物件
プラウド鎌倉岩瀬
プラウド鎌倉岩瀬  [第二期<最終期>]
プラウド鎌倉岩瀬
 
所在地:神奈川県鎌倉市岩瀬1丁目27番15・20(地番)
交通:東海道本線 大船駅 徒歩11分
総戸数: 124戸

プラウド鎌倉岩瀬ってどうですか?

183: 周辺住民さん 
[2013-07-20 10:46:38]
No.180さん
西口側ですが、大船住民です。住居表示は「鎌倉」ですが、私は「でも大船です」と付け加えます。
東口は商業地区であり、駅近の物件は今まで本当に少なかったです。

ここ数年で、大船駅もずいぶん整備され、綺麗になりました。北改札の構想は前からありましたが、なかなか進まなかったのは、駅が鎌倉市と横浜市にまたがっていたからです。西口の川にかかるデッキも、住民の長年の希望でしたが、ようやく昨年完成しました。今後、まだまだ発展が期待される地域ではありますね。

複数路線ある大船駅は、通勤通学に大変便利です。朝晩の湘南ライナーも使いこなせれば快適ですし、京浜東北線はじめ、横須賀線での湘南新宿ラインには、始発があります。以前、JRが全線止まってしまった時、羽田行きのバスを利用し、浜松町経由で東京まで行った経験があります。

ご主人が大船を厭だ、とおっしゃっているのは、何か負のイメージがあるのでしょうか?
こちら西口側は、未だのんびりとした地域ですが、東口側はパチンコ屋や居酒屋が多く、落ち着いた街並みを理想としている方には、気になる点かもしれませんね。
とはいえ、一日の大半を過ごす奥様が気に入っていらっしゃるのは嬉しい限りです。
ルミネにはおしゃれな店舗が入っていますし、中通り商店街は、活気があり食料品が安いです。スーパーも多く、大型家電店もあります。鎌倉芸術館が近いので、夜のコンサートなども気軽に出かけられます。
大船の長所と短所を見極め、ご判断くださいね。
184: 物件比較中さん 
[2013-07-20 11:18:49]
No.176です。

わざわざ、プラウドから、124戸の価格と要望書の有無を記載した手紙が届いた理由は、購入希望者が少ないからでしょ。要望書出しても、キャンセル料支払う必要もないし。そして、要望書を出した方には、「希望している部屋が重複しています・・・」という流れで購入を促す。売り方が上手です。
185: 買い換え検討中 
[2013-07-20 14:34:58]
じゃあ、買わなきゃいいよ。

あなたのような人と同じ建物に住まないことが分かっただけでも安心です。

隣人がどんな人かも重要ですから。
186: 匿名さん 
[2013-07-20 14:48:32]
185みたいな人が隣人になる方が嫌かな。正直どうでもいいけど。
直床に代表されるコストカットのほうが大事な観点だね。
187: 匿名さん 
[2013-07-20 14:55:51]
いちいちネガに噛みつく貴方のような人とも隣人にはなりたくない。
188: 購入検討中さん 
[2013-07-20 14:59:37]
二重床について調べたら、欠点も多いようですね。
189: 検討中の奥さま 
[2013-07-20 15:05:12]
おヒマなんですね。天気もいいし、外に出かけられたらいかがかしら?
190: 物件比較中さん 
[2013-07-20 18:14:51]
「プラウドから、124戸の価格と、要望書の有無を記載した手紙が届いた」と記載しましたが、届いたレターをよく見たら、「すでに1組以上のご要望を頂いている住戸です。」と記載されておりました。ご要望=要望書と勘違いしておりましたが、スレを見ますと、要望書を出した方のみかも知れませんね。1組が、3戸まで要望を出せるとすると…かなり要望は埋まりますね。レターをみますと、まだ24戸には要望がないようです。レターのヘッダーには、「7月下旬~第一期お申込登録受付開始(予定)」となっています。一括販売するか、分割するかは、未定との記載あり。
191: 購入検討中さん 
[2013-07-20 19:44:56]
180です。
183さん、ご丁寧にありがとうございます。
やっぱり住み心地、いいんですね~。
2歳になる娘も湘南鎌倉で産まれましたし、美味しいパン屋さんも多いし、いい幼稚園や学校にも通いやすいしで、あまりデメリットがわかりません。
でも、神奈川県出身の主人には、おっしゃる通り良くないイメージがあるのでしょうかね。
あと、物件名も、プラウド鎌倉岩瀬ではなく、プラウド岩瀬にして欲しい、とわけのわからないことを言っていました。

申し込み時期も差し迫る中、今の時点でここまで価値観が違うと購入までたどり着くのは難しい気がしますが、もう少し話し合い頑張ります。ありがとうございました。
192: 物件比較中さん 
[2013-07-20 20:58:25]
ずいぶん荒れてる。悪意を持った1人の書き込みが連続してるけど、こうなったらこの掲示板からは有益な情報は得られんな。
193: 匿名さん 
[2013-07-20 21:01:26]
近隣出身者ですが、たしかに大船は、湘南でもなく、鎌倉でもなく、駅周辺も今一つで、地味なイメージがありますね。昔は地元の中学や高校も荒れていたけど、今はどうなんでしょうか?大手の工場や松竹が撤退して少しずつ変わってきているんでしょうかね。
194: 物件比較中さん 
[2013-07-20 21:52:09]
直床、細長スパン、東側は商業地で騒がしい、コストカット、ブランド価格
情報は得られますよ。
195: 匿名さん 
[2013-07-21 07:31:01]
生粋の鎌倉人には、大船は鎌倉にあらず、という意識が強いみたいです。
大船住みは鎌倉市民と名乗ってくれるな、という話をチラホラ聞きます。
雑然とした下町で、品がない、治安もあまりよくない・・・などなど、
理由はいろいろあるようですね。
180さんのご主人も、きっとこういう意識をお持ちなのではないでしょうかね。

私も神奈川県民ですが、大船大好きで、住むところとしても何の抵抗も感じていません。
通勤や買い物に便利という方が優先されてしまいますので・・・。
特に、将来(年取ってから)のことを考えると、駅まで平坦で、病院やスーパーも近いというのは
必須条件です。
考え方は人それぞれですね。ただ、家族でコンセンサスが取れないと難しいですね。
大きな買い物ですからね。
196: 周辺住民さん 
[2013-07-21 10:31:53]
180さん
183です。ご主人が「プラウド岩瀬」にしてほしい、というお気持ち、よくわかります。
この立地で「鎌倉」が付くのは、謙虚な方なら誰しも「おこがましい」と思ってしまいます。限りなく横浜市に近い、鎌倉の端の端ですから。

我が家は逆に、限りなく藤沢市に近い立地です。住民サービスの点では、藤沢市に組み込んで欲しい、と切に願ってしまうほど、鎌倉市のサービスは遅れているように思います。
年金生活者になると、藤沢や横浜に越される方が増えるのも、事実です。

...とはいえ、大船に住んで数十年。私は好きですし、良い町だと思います。住めば都ですね。我が家は大船駅までバス便ですが、徒歩圏内に住めるのは貴重だと思います。
ご主人と良く話合われて結論出してくださいね。
197: 周辺住民さん 
[2013-07-21 11:44:38]
大船で良い所といえるのは、東口の「砂押川プロムナード」沿いのみじゃないかな(栗田湯までの)。

大船駅、ヨーカ堂、西友、芸術館、大船中央病院、行政センター等すべて徒歩圏で

とても便利ですよ。  

「プラウド鎌倉岩瀬」は立地に恵まれていますね。


 *大船の他の場所は、、、魅力を感じません。
198: 匿名さん 
[2013-07-21 12:47:44]
もっと駅近だと便利だが。
199: 購入検討中さん 
[2013-07-21 21:06:02]
先週見学を予約して、ギャラリーへ訪問。
はじめてのきましたが、大船っていいところですね。
ただし、ギャラリーでの営業の方の対応はこれまで見てきたところでは、最低でした。
簡単なアンケートとモデルルームの簡潔な案内で、パンフレットを渡されて終わりでした。
仕方なく現地には自分の足で見に行きました。同じように他にも何組か視察中でした。
すると、豪華な車が現れ、助手席には先ほど対応していた営業マン(おばちゃんですが)、
降りてきたのは何処かの子息の方でしょうか。
ご丁寧な案内をしていたのを見て、妻とお互いに『やめましょう』とアイコンタクト。
今回のことで当分、新築をみるのもやめようということになりました。
200: 申込予定さん 
[2013-07-21 21:37:40]
土地鑑のある、車でギャラリーに来られた方じゃないかな?
201: 物件比較中さん 
[2013-07-22 04:10:29]
営業がついて来ている時点で対応に雲泥の差がありますね。
ひどい話です。
しかし、高級車に乗るような人は直床のマンションは買わない気がしますから、接客相手を選んだつもりでも上手くいかなかったんじゃないですかね。
次に行かれるようになったときには、いい担当者にお会い出来るといいですね。
202: 匿名さん 
[2013-07-22 16:25:05]
プラウド鎌倉大船を検討している頃、地元の知人に情報収集していたら、
鎌倉の(不便な場所に住んでいる)資産家たちが、老後の生活のために、
山を下りて平地のマンションを買っていると聞きました。
そういう資産家は値段など見ずに、パッと条件の良い部屋を購入されるとか。

高級車で乗り付けたのも、もしかすると、そういう鎌倉のお金持ちなのかも。
203: 匿名さん 
[2013-07-22 20:07:27]
本気で買うかどうかわからない客をいちいち現地まで案内はしないですよ。
簡単なアンケートだからと簡単に記入すると冷やかしだなと思われます。
204: 物件比較中さん 
[2013-07-22 20:58:01]
まあねぇ、彼らもボランティアじゃないからね
205: 匿名さん 
[2013-07-23 17:59:46]
ボランティアじゃないのは確かですが、レベルの高い営業でないのも確かですね。

11分かけてそんなに静かでもない環境ですから、お金をもったリタイア組も直床を見逃して買いに走るような物件ではないでしょう。階高もとれておらず、粗さが目立つことはちゃんと見た人にはわかると思います。
206: 購入検討中さん 
[2013-07-24 08:10:02]
この辺の公立の小中学校の評判はどうなんでしょうか。
栄光学園?という優秀な私立もあるようですし、現地に行ったときは、習い事の送り迎えだったのか、小綺麗な格好をされた親子を数組みかけたので、教育熱心な方も多く公立の学校も悪くないと期待したいのですが。
207: 物件比較中さん 
[2013-07-24 11:12:34]
プラウドなのに管理費が安い。
208: 物件比較中さん 
[2013-07-24 14:01:52]
栄光学園を知らないのですか?神奈川県下では1,2を争うような名門進学校ですよ。
209: 周辺住民さん 
[2013-07-24 14:27:32]
大船からだと湘南白百合、慶応、逗子開成なんかにも行きやすいですね。
210: 匿名さん 
[2013-07-24 17:15:06]
学区の公立小学校はどうなんでしょうか?
211: 購入検討中さん 
[2013-07-24 20:37:13]
いい私立がたくさんあるのは知っています。
公立の学校はどうなんでしょうか。
212: 周辺住民さん 
[2013-07-24 21:07:26]
普通ですよ。荒れてもなければ、特別いいわけでもない。進学を狙う子が塾に通ってます。塾が多い街です。
213: 匿名さん 
[2013-07-25 00:06:08]
栄光学園を知らないなんて・・
東大の合格者の学校別順位とか、気にしてみたことないんですか?
きっと入学できないと思うので(気を悪くしたらごめんなさい)
あまり気にしなくていいと思います。

他には公文の中高もあってここも結構大変ですし、結構お嬢様学校の
清泉もあります。
逗子開成より鎌倉学園の方が近いし現実的だと思います。

214: 匿名さん 
[2013-07-25 00:51:11]
大船を嫌がる方も多いみたいですが、進学、通学を考えると便利なところです。
他の方のコメントにあるように、鎌倉、逗子方面には人気の進学校がありますし、
根岸線沿線(山手、石川町)にも人気の学校がたくさんあります。
また、湘南(藤沢)、柏陽(本郷台)といった公立の名門校も近いですね。
駅周辺には塾や予備校もたくさんあり、とても教育熱心な方が集まるところです。
ここは今泉小?大船小?
すぐ近くの横浜市立笠間小はお受験する子が多いですよ。
215: 周辺住民さん 
[2013-07-26 09:50:03]
大船を嫌がる方が多いとは「?」です。
216: 匿名さん 
[2013-07-26 14:30:11]
このスレに大船を嫌がる人が多いってことでしょう。
217: 周辺住民さん 
[2013-07-26 16:56:17]
大船が嫌な人はそもそもここには来ないでしょう。業者さんでしょうね。
218: 物件比較中さん 
[2013-07-26 19:26:31]
真面目に検討しているものですが、直床や細長い部屋、徒歩11分なのに高いというのは大船と関係ないと思います。
土地でなくマンションとしての魅力が問題だと思います。
219: 購入検討中さん 
[2013-07-26 20:34:31]
そうなんですよねぇ。
立地や外観、野村×竹中ってところには惹かれてるんですが、あのふかふか直床と細長さが気になって決断しきれずにいます。
220: 匿名さん 
[2013-07-29 12:24:15]
ほんと細長い部屋が多いですね。
広さはじゅうぶんでも細長いとどうなんでしょう。
家具の配置など考えてしまいますね。
モデルルームは素敵に見えるのですが実際に部屋を見てみないとわかりませんね。
オープンテラスはプライバシーが守られているように見えるので、くつろげそうですが。
221: 申込予定さん 
[2013-07-30 12:57:53]
もうほとんどの部屋が埋まってましたね。
222: 匿名さん 
[2013-07-30 22:50:59]
おもしろい。
つけ花を信じる人がいるんだ。ほんと?中身見たらすぐわかるのに。
ブランド傘にきて安無精なマンション。ちゃんと比較すればすぐ分かるから、再登録住戸たくさん出てくると思いますよ。
223: 匿名さん 
[2013-07-30 23:01:46]
安無精?????

安普請(やすぶしん)と記したかったのかなー?


批判する人のレベルがこれじゃあね・・・((+_+))。
224: 匿名さん 
[2013-07-30 23:54:17]
ヒマなうえにアホですね。
225: 匿名さん 
[2013-07-31 01:40:26]
ここの叩きの決まり文句はフカフカの直床に細長い部屋ですか。

細長い細長いって、うなぎの寝床とまで言うから、どれだけ細長いのかと思ったら
間取り見たけど、別に・・・よくある間取りじゃないですか。
そりゃ、ワイドスパンのマンションよりは部屋数稼ぎで細長いでしょうけど、
そんな何回も連呼するほどじゃない。

印象悪くするための誇張表現です。
ろくに見もしないで、面白がって騒いでるだけの人がいますね。

226: 匿名さん 
[2013-07-31 07:29:25]
あら、ここの掲示板規約に誤字などを含めた書き込みの誤りは直さなくていいってなってませんでしたっけ?

まあ、ここの契約者は説明書きとか規約とか確認するの苦手そうですものね。仕様もあまり見ず。
227: 匿名さん 
[2013-07-31 10:46:40]
別に直す必要は無いけど、誤字はともかく、熟語や慣用句の間違いは結構恥ずかしいね。
228: 匿名さん 
[2013-07-31 12:36:55]
掲示板規約?
教養の無さを指摘したら、掲示板規約を持ち出すとは、残念な人ですね。
229: 購入検討中さん 
[2013-07-31 19:34:45]
たかが誤字で鬼の首をとったかのよう。教養のある人の対応じゃないんじゃない?
買う人はいい人が多いと思っていただけに残念です。
230: 匿名さん 
[2013-07-31 20:57:37]
鰻の寝床でもいいと思っております。
231: 匿名さん 
[2013-07-31 21:07:39]
三字熟語を間違えて覚えてるのは誤字とは意味が違うような。
まあ恥ずかしいよね。

それはともかく、安普請と言うほどショボくも無いでしょう。
プラウドのファミリー向けでは標準的な物かと。
232: 匿名さん 
[2013-07-31 21:40:04]
言葉の間違いくらいしか責められないのも相当恥ずかしいね。人間の底が知れる。
自分たちで荒らしてるね。

ここに書き込んでない契約者さんが可哀想。一緒と思われるのも、一緒に共同体作るのも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる