野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド鎌倉岩瀬ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 鎌倉市
  5. 岩瀬
  6. 1丁目
  7. プラウド鎌倉岩瀬ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-06-09 14:28:42
 

プラウド鎌倉岩瀬についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県鎌倉市岩瀬1丁目27番15・20・21、118番2・3、119番4・5、150番2(地番)
交通:東海道本線 「大船」駅 徒歩11分
横須賀線 「大船」駅 徒歩11分
根岸線 「大船」駅 徒歩11分
京浜東北線 「大船」駅 徒歩11分
湘南モノレール江の島線 「大船」駅 徒歩11分
間取:3LDK~4LDK
面積:73.50平米~89.54平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kamakura-iwase/
施工会社:株式会社竹中工務店横浜支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-04-10 22:31:13

現在の物件
プラウド鎌倉岩瀬
プラウド鎌倉岩瀬  [第二期<最終期>]
プラウド鎌倉岩瀬
 
所在地:神奈川県鎌倉市岩瀬1丁目27番15・20(地番)
交通:東海道本線 大船駅 徒歩11分
総戸数: 124戸

プラウド鎌倉岩瀬ってどうですか?

No.1  
by サラリーマンさん 2013-04-10 22:41:59
プラウド鎌倉大船に続き大船第二弾ですね。

非常に気になってます。
WebのCGが素敵です。高そうですね。
No.2  
by 賃貸住まいさん 2013-04-11 15:26:03
ここもすぐ売れちゃいそう。
No.3  
by 匿名さん 2013-04-11 22:01:52
この立地でも鎌倉なの・・・????
No.4  
by 匿名さん 2013-04-11 22:56:19
住所が鎌倉市 岩瀬ですからね。
No.5  
by 買い換え検討中 2013-04-12 23:36:23
デザインが重厚そうで素敵ですよね。
駅からの距離もちょうどよくて、便利なのに環境も良さそうです。
周辺の状況についてご存知の方はいらっしゃるでしょうか。
高くなりそうな雰囲気ですが、詳細が気になりますね。
No.6  
by 匿名さん 2013-04-13 00:01:44
坪200~220くらい?
No.7  
by 匿名さん 2013-04-13 00:28:40
250~270と予想
No.8  
by 匿名さん 2013-04-13 00:33:11
低層マンションで施工が竹中工務店って時点で凄いと分かる。
三井や三菱の物件でも低層&施工竹中って美術館みたいな風貌のマンション多いから。
No.9  
by 匿名さん 2013-04-13 10:51:19
坪250〜270だと、この前の駅から徒歩5分の鎌倉大船より高くなりますね。こちらは徒歩11分だし、いくら施工が竹中といえども、さすがに高すぎじゃないでしょうか。そんなに高かったら、手が出ないな…。
No.10  
by 匿名さん 2013-04-14 12:29:46
鎌倉というとやはり鎌倉駅最寄の地域をイメージしてしまいますが、地名ではこのあたりも鎌倉なのですね。お寺の多い鎌倉の印象からは遠い地域だと思います。静かな住宅街という感じでしょうか?とはいえマンションの雰囲気は高級感があってさすが鎌倉という感じですね。大船駅周辺は鎌倉駅周辺よりスーパーや商店街があって生活するには便利かもしれませんね。駅まで坂道もほとんどなかったと思います。
No.11  
by 匿名さん 2013-04-14 14:09:38
>7
大船11分、そんなに高いわけないじゃん。
No.12  
by 匿名さん 2013-04-14 14:31:30
周りはパークホームズに囲まれて、日当たりは相当悪いでしょう。
No.13  
by 賃貸住まいさん 2013-04-14 21:18:15
そうかな。予定地を見に行ったらパークホームズとは結構離れそうな感じだったけど。
No.14  
by 匿名さん 2013-04-15 00:46:51
マンションに囲まれているようなので、日当たりはイマイチじゃないかな。近くの資生堂の工場が、閉鎖後にマンション建設されるのではないか、という噂があるので、日当たりが悪いのであれば、そちらを期待したいですね。
No.15  
by 周辺住民さん 2013-04-15 20:12:04
駅前が再開発されるようですね。
街としての価値もあがりそう。
楽しみです。
No.16  
by 匿名さん  2013-04-16 22:13:29
近くに住んでるけどイトーヨーカドー大船店が徒歩で10分ぐらいかな
周りには特に目立った店がなく最低でも自転車とか必要になるよね
後工場とか多くて朝とか車も多く裏道とか使うので結構自転車だと
気を使いますね
No.17  
by 匿名さん 2013-04-19 19:15:29
竹中、清水は特に高くなりますね。確かにこだわりの高級感はある。
鎌倉大船より高くなりますね。即完売したし。野村は高いけど、完売率は非常に高いし。
昔から知ってる者から言わせてもらうと、
決していい土地とは言えないけど。
No.18  
by 周辺住民さん 2013-04-19 22:24:19
ヨーカドーまで10分もかからないでしょ。
駅に着いちゃうじゃん。
No.19  
by ご近所さん 2013-04-19 23:24:32
鎌倉大船より高くなるようなら売れるわけないだろ、思慮足りないにもほどがるでしょ。
No.20  
by 買い換え検討中 2013-04-20 12:48:36
ホームページトップの写真(絵)の重厚な玄関に圧倒されますが、扉無しオープンは保安上どうなんでしょうか?
あと車の駐車場への出入り方法が気になります。
No.21  
by 匿名さん 2013-04-20 13:38:00
プラウド鎌倉大船はヨーカドーの目の前だから
それに比べちゃうと随分遠く感じる。
見た目の高級感で、遠いという欠点を補って
あちらと同等の強気の価格をつけるのか。

モデルルームは前と同じところを使うのかな。
No.22  
by ご近所さん 2013-04-20 20:49:52
鎌倉市に提出した事業説明会の資料によると歩車一緒に同じ路地を通るみたいですね。

下記資料8ページに敷地計画図があります。
http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/tochiriyou/kaitetu/documents/23-5...
No.23  
by 買い換え検討中 2013-04-20 21:12:11
>>22さん、ありがとうございます。
歩車路分離ではないんですね。余り、安全とは言い難いですな。
マンションの駐車場って、不審人物が入りやすい場所何で、出来ればゲート尽きが望ましいです。
No.24  
by 匿名さん 2013-04-20 21:14:10
>>16さん
自転車で行かれる距離にヨーカドーがあるのは嬉しいですね。近くにあると
いう事はネットスーパーも配達地域に入っていると思うので、大きなものなど
買う時はネットスーパーを利用するのもいいかもしれませんね。ヨーカドーの
ネットスーパーは広告に載っている先着○○名のものもネットスーパーで購入できたり
するので便利です。
No.25  
by 周辺住民さん 2013-04-22 14:22:08
駐車場はゲートがついて、セキュリティもしっかりなされるようです。私も気になったので電話して聞いちゃいました。
No.26  
by 周辺住民さん 2013-04-22 22:50:33
いくらくらいか知ってるかたいますか?
情報がまったくなくてよく分かりません。6000万円台とかだったら、全く手が出ないです。。。
No.27  
by 匿名さん 2013-04-24 09:13:54
>>22の資料、興味深く拝見しました。
駐車場が全戸分あったり提供公園があったりとなかなか良いですね。
集会室がキッズルームにもなったりするのでしょうか?
エレベーターって何基あるのでしょうね?
住戸がずらっと並んでる方にエレベーターが見えませんね。
こちら側にもあると便利だと思うのですが。
No.28  
by 匿名さん  2013-04-25 10:08:17
No.26さん
まだ物件サイトには値段が見られませんが鎌倉の3K/3DK/3LDKの相場は、
平均で4000万前後から5000万前後らしいです。
ですが鎌倉市全体相場なので、地域とか駅が近いなどによって
は変わってくると思います。
No.29  
by 匿名さん 2013-04-26 18:36:50
ヨーカドーの近くや街中の方が便利でしょうけど、環境はこちらの方が良いのでは?
落ち着いて暮らせそうな場所だと思います。
No.30  
by 周辺住民さん 2013-04-26 23:26:32
現地を見てきましたが、確かに静かな場所でした!ヨーカドーも歩いて5分くらいでしたし、街中からそんなに離れてる印象は無かったですよ。
No.31  
by ビギナーさん 2013-04-27 23:58:01
公式のイメージ見ると高そうな印象ですが、
124戸なら管理費などの負担はそんなに大きくないんでしょうかね。
南北に伸びた敷地に見えますが、南向きは少なめになるのかな。
詳細が楽しみですね。
No.32  
by 匿名さん 2013-04-30 08:42:09
プラウド大船見送った者ですが、当時の営業担当者は岩瀬のほうが安くなると言っていましたよ。
4000万台もありうると言っていたのですが、4900万~って感じでしょうかね。。
No.33  
by 匿名さん 2013-05-01 07:53:12
南向き住戸と隣のマンションとの距離がどのくらいあるのかが気になります。日当たりにどの程度影響するものかと。
No.34  
by 匿名さん 2013-05-10 20:27:15
間取りは、まだ見られないのですか?
No.35  
by 匿名 2013-05-11 22:14:29
買い物には便利そうですね 資料請求して現地を見て検討したいです。
No.36  
by 匿名さん 2013-05-13 18:12:00
間取りや仕様、まだ見られないですね。
6月には販売予定なのに。
近隣の人を対象に資料でも撒いているんだろうか。
No.37  
by 匿名さん 2013-05-14 08:35:19
資料見ました。(今は手元にないので覚えてる範囲で)
東向きが多かったですね・・・一部南向きで、角部屋がルーフバルコニーつきだったかな?
戸数が多いので、間取りもごく一般的な田の字型がメインでした。
プラウド鎌倉大船よりは価格抑えめと言っても、南向き4LDKだと6000万超えるのではないかと。
それに、かなり倍率高そう。
大船から平坦な徒歩物件は貴重ですので。
駅前を大規模開発するのに伴い、駅直結のプラウドができるそうですが、
5年先くらいの話なので、それまで待てない人はこっちに来ると予想。

No.38  
by 匿名さん 2013-05-17 14:22:08
駅までは10分超ですが、フラットな道のりはいいですよね。
それにしても南は少なめですか。
かなり要望が重なりそうですよね。

駅からの帰り道にヨーカドーがあるので
買い物して帰ってくることができますね。
駅周辺も商店街がありますし。

物件周辺自体は静かですが
ちょっと離れると比較的便利なのが良いかなと思います。
No.39  
by 購入検討中さん 2013-05-17 21:22:05
完成予想図から管理費はかなり高そうですね。
No.40  
by 周辺住民さん 2013-05-17 22:55:36
徒歩11分表記になってますが、11分かからなかった印象です。遊歩道を歩いて帰れる道のりが安心ですね。
No.41  
by 匿名さん 2013-05-22 15:28:05
中庭すごく素敵ですからね。
それなりに手を入れて美しさを保っていてほしいなと思います。
緑が多く、落ち着いた風情ですからね。
ここは物件価格もお安くはならないでしょうし、
管理費も高くなるかと私も思います。
でも、完成予想図を見るからしてとても楽しみです。
No.42  
by 匿名さん 2013-05-22 23:14:30
南向きはともかく、この物件の多くを占めるほぼ東向きの部屋は日当たりに相当難ありと言わざるを得ないでしょう。
No.43  
by 匿名さん 2013-05-23 00:16:33
鎌倉大船のほうも東向きメイン、しかも目の前は郵便局の壁でしたが、難なく売り切りましたからね。
やはり大船徒歩の利便性とプラウドのブランド力は強いです。
ここもおそらく鎌倉大船をあきらめた人が殺到して、大人気でしょう。
No.44  
by 匿名さん 2013-05-25 01:03:34
鎌倉大船は総戸数も少なく、高い倍率で即日完売したと思われますが…。こちらの物件も一期で完売してしまうくらいの人気なのでしょうか?いくら鎌倉大船が東向きメインで即日完売したといっても、岩瀬は総戸数124戸だし、一期で売り切るのは少々難しいと思うのですが、みなさんどう思われますか?
No.45  
by 匿名さん 2013-05-25 01:25:15
124戸くらいなら行くんじゃないですかね。
近隣に競合物件ないですからね。
(強いて言うと戸塚のパークハウスくらい?)
No.46  
by 匿名 2013-05-26 10:50:28
デザインもよく価格が高めな感じですが人気が出そう。静かで駅にもそれほど遠くはないでしょうし。戸数の感じから管理費はほどほどかな。駐車場の状況や間取りなど詳しく知りたくなりました。
No.49  
by 匿名さん 2013-05-28 19:14:55
資料請求だけで1500件超だそうです。
パークハウスも事前問い合わせが多くて、予定を早めてみなとみらいで発表会などしていましたけど、
やはり財閥系で場所がいいとなると、関心度は高いですよね。
ここも抽選必至でしょうね。
No.50  
by 周辺住民さん 2013-05-28 22:02:07
周辺をよく知る者にとっては…。
三方を同じくらいの高さのマンションに囲まれて、
植栽をするのでしょうけれど、緑は多くないかと。
特に東側はまったく日の入らないお部屋があるのではないでしょうか。
確かに静かなで、お買い物にも困らない場所ですが、
お部屋にいる事の多い奥様や小さなおこさまには、
向かないかもしれませんね。
No.51  
by 匿名さん 2013-05-28 22:07:28
パークホームズ鎌倉岩瀬がドーーーンと存在感を示していますよね。
No.52  
by 周辺住民さん 2013-06-04 14:57:56
ホームページ見ましたけど、すごくかっこいいですね。高いのかな?まだ情報出てないのでしょうか?
No.53  
by 周辺住民さん 2013-06-06 21:39:40
たしかに、パンフレットは大分前に送られて来ましたが、モデルルームはいつから見れるのでしょうか。
No.54  
by 匿名さん 2013-06-07 23:38:51
モデルルームの招待状が来ましたよ!
来週末見学してきます。
No.55  
by 匿名さん 2013-06-09 17:47:39
モデルルーム、まだ画像では見られないですね。
実際に行かれた方のご意見、楽しみにしています。
かわりに大人のデート日和というコーナーを見て楽しませてもらいました。
行ってみたいお店の情報もあったので今度行ってみたいと思います。
大船も鎌倉も何度行っても楽しめる街ですよね。
No.56  
by 匿名さん 2013-06-13 14:20:34
現地は静かですし、暮らすにはいいですよね。
周りがマンションだらけなので、そこは「鎌倉」的な情緒は感じられないですけれども。

間取りのプランはかなり多そうですね。
まだHPでは2タイプしか発表されていないですが、
モデルルームに行けば全タイプの間取り図はみられるのでしょうか。
No.57  
by 匿名さん 2013-06-13 23:15:23
四千万円台なら検討の余地ありですが、あるのかな?高そうです。
知っている方がいたら教えてください!
No.58  
by 匿名さん 2013-06-18 13:00:49
3LDK 73.6平米で3,900万円台~らしいです。
先行説明会では価格情報あるんでしょうか?
No.59  
by 匿名さん 2013-06-19 16:37:50
スマートマンションって最近流行ですね。
このマンションは有効に電気を利用できそうでしょうか。

スーパーも近いので日頃の利便性はいいかなって思いました。
もうモデルルームみれるのかな。
予約制みたいですがどうでしょうか。
No.60  
by 匿名さん 2013-06-19 17:37:23
>58

この価格だけ見ると、思ったより安いかなと思いました。東向き低層階でしょうかね。
それにしても、プラウド鎌倉大船の方は、最低でも5000万くらいだった(面積はもう少し
広めだったかな・・・)と思うので、やはり少し駅から遠い分、価格を抑えてきたという印象です。
No.61  
by 匿名さん 2013-06-19 20:10:14
>60

Aタイプ(78平米)は5,000万~みたいですね。
下限は低いけれど、ボリュームゾーンはそれなりに強気の設定な気がします。

我が家は鎌倉大船を最後まで迷って見送りました。

ここにするか、数年後(?)の駅直結にするか、思案しております。。
No.62  
by 匿名さん 2013-06-19 21:31:43
再開発されたらさらに良い街になりますよね!楽しみです。
No.63  
by 匿名さん 2013-06-20 01:34:45
>61

駅前再開発は5年後じゃなかったですか?
駅直結のプラウドも早くても5年後ですね。
我が家はそれまで待てないので、ここは有力候補です。

戸数も多いので、鎌倉大船のような激戦にならないことを祈ります。
No.64  
by 匿名さん 2013-06-20 22:04:43
うちも気になっています。

海岸から6キロくらいは離れてるようですが、津波は気になりませんか?
No.65  
by 匿名さん 2013-06-21 20:52:17
ここから海まで山を越えずにいく道は
相当の迂回が必要です。
No.66  
by 匿名さん 2013-06-21 22:31:12
この辺は津波の心配なんて全くありませんよ。
標高は15m程度ですが、海側ずっと山ですから。
津波浸水ハザードマップでも指定は鶴岡八幡宮止まりです。
No.67  
by 検討中の奥さま 2013-06-22 20:20:36
今日モデルルームを見てきました。すごく混んでいて細かいところまで見れませんでしたが、とても素敵なお部屋でした。希望のお部屋にバラがついてしまっていたのが残念ですが… 抽選にならないようにうまく調整していただきたいです。
No.68  
by 匿名さん 2013-06-22 23:37:30
久しぶりのまともなプラウドですかね。
No.69  
by 匿名さん 2013-06-23 13:21:57
大船は容積率が緩和されないのかな。
No.70  
by 匿名さん 2013-06-23 23:49:15
坪単価で平均211万円とのこと。それなりの価格ですが、駅から少し遠い。
No.71  
by 匿名さん 2013-06-24 02:05:01
施工が竹中工務店と聞いてかなり期待していたのですが、
設備面で、直床フローリング(コンクリート厚約220mm~250mm)というのが、
少し残念でした。建物高を抑えるために仕方がないのかとは思うのですが。。。ねぇ



No.72  
by 検討中の奥さま 2013-06-24 20:59:42
長谷工とかに比べたら(比較になりませんが)数倍安心です。
No.73  
by 匿名さん 2013-06-24 22:47:53
東の方向に高圧線が見えますが、どのくらい離れているのか、どなたかご存知ありませんか??
200m以上離れていますかね?
No.74  
by 購入検討中さん 2013-06-24 23:53:28
ご自分で調べたらいかがでしょうか
No.75  
by 東京電力岩瀬開閉所 2013-06-26 19:18:20
73番さん
ありがとうございます。気が付かなかったのですが調べたら200m位のところにありますね
それより 東京電力岩瀬開閉所という大きな変電所が近くにあるんですね。
そのほうが気になってきました。変電所ってどの程度離れれば大丈夫なんでしょうか?
No.76  
by 購入検討中さん 2013-06-26 19:31:19
気になって調べたら開閉所と変電所は違うようですね。
高圧線が集まっているだけです。
人体の影響も大丈夫みたいです。
距離も200m以上あいてるし前向きに検討できそうです。

参考までに
http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/...
No.77  
by 匿名さん 2013-06-28 20:14:31
ちょっと駅から遠い。ここが駅から徒歩5分以内ならなあ。
No.78  
by 匿名さん 2013-06-29 07:52:09
しかし、プラウドってどこも鰻の寝床ですね。残念。
No.79  
by 匿名さん 2013-06-29 12:48:21
田の字でないワイドスパン設計になったら坪単価30以上はかるく上がると思いますよ。
No.80  
by 匿名さん 2013-06-30 19:53:04
洋室(2)が細いですよね。タノジはタノジでも細すぎるんですよ。
No.81  
by 匿名さん 2013-07-03 15:16:49
ここは駅から遠すぎる点と、安めの東向物件が他の戸建やマンションに隣接し過ぎている点が、最も気になる。
No.82  
by 匿名さん 2013-07-03 22:03:08
このあたりはマンションや戸建てがひしめき合うような、雑然とした住宅密集地ですよね。
No.83  
by 購入検討中さん 2013-07-03 22:03:31
価格を見ると検討対象ですが、平均坪単価210と聞くと迷います。
大船駅から10分以上でこの価格。決して安くはないですよね。
210ならかなりの物件が買えてしまうので、ここを検討し始めて、一気に検討範囲が広がってしまいました。
No.84  
by 匿名さん 2013-07-04 07:53:58
ここは、比較的低層ながら、南向き住戸は、バルコニー側で隣接するマンションと離れているから、高めの設定になっているみたい。それにより、東久留米住戸も含めた全戸平均が、平均坪単価210万円になったらしい。
No.85  
by 物件比較中さん 2013-07-04 08:00:33
いろいろ物件を見ていて思いますが、やはり竹中のデザインはかっこいいですね。こんなエリアでやるなんてほんと珍しい。
No.86  
by 購入検討中さん 2013-07-04 08:53:19
竹中設計のプラウドで四千万円台で買えるマンションは関東でここ以外にないと思います。
No.87  
by 申込予定さん 2013-07-04 10:31:09
210ならかなりの物件買える?
買えないよ。駅20分でいいのであれば別ですが。
No.88  
by 匿名さん 2013-07-04 12:06:14
神奈川県内で坪単価210ならかなりの物件が買えると思いますが。都内でも。
野村さんの板は営業が多いとの話なので、参考にし過ぎないで私は自分で見て決めます。
売り方がうまい、というのは消費者としては気をつけたいですね。
No.89  
by 申込予定さん 2013-07-04 12:25:26
ではそのようにされたらいいと思います。わたしは競争相手が減ってほしいです。
No.90  
by 匿名さん 2013-07-04 18:50:09
来場400組で競争。多めで10分の1が契約としても40。競争になるのでしょうか。
高い買い物だから変に焦って決めない方がいいと思いますが、もちろん個人的な考えです。
まあ210で安いという方とは、バックグラウンドが違いますよね。お金があれば万が一失敗も出来るでしょう。
No.91  
by 匿名さん 2013-07-04 19:34:16
大船って微妙。。。
都心からは5分程度遠ざかるけど、藤沢駅や鎌倉駅の方が断然良いと思う。
No.92  
by 匿名さん 2013-07-04 20:49:30
そうだね。大船は駅周辺も冴えないし、鎌倉の雰囲気や湘南のイメージも全く無い。
No.93  
by 匿名さん 2013-07-04 21:42:07
鎌倉住人がわざわざ大船で買い物するのに?
No.94  
by 匿名さん 2013-07-04 22:04:32
大船で何買えるの?
No.95  
by 匿名さん 2013-07-04 22:22:19
SEIYU、ヨーカドー、成城石井、コーナンあるのは大きい。
鎌倉にもあるけど「やまか」は結構おすすめ。
No.96  
by 匿名さん 2013-07-04 22:34:40
鎌倉にもKINOKUNIYA、東急ストア、他、ありますので、大船なんかにわざわざ買い物行きませんよ。大きな買い物は、横浜・銀座、もしくは藤沢です。
No.97  
by 匿名さん 2013-07-04 22:46:35
あーお金持ちな方ですね。
No.98  
by 匿名さん 2013-07-04 23:45:47
おしゃれなあなたは鎌倉でショッピングを楽しんでくださいな。。。

藤沢で大きい買い物?楽しんでくださいな。。。
No.99  
by 購入検討中さん 2013-07-05 23:36:41
前回は混雑しすぎてゆっくり見学できなかったので、明日また見に行きます。いろんな意見がありますが、私は初めて大船に降りて街が気に入りました。物価も安いし、電車も多いし、生活しやすそうな印象です。
No.100  
by 匿名さん 2013-07-06 00:46:35
大船駅から11分。なのに眺望も何もない特徴のない立地。スケールメリットも共用施設も中途半端な中規模サイズで売りにくいから竹中施工でブランドかませたのが見え見えだなと思い見ていましたが、名前に弱い人が結構いるんですね。
少なくとも人が殺到するような条件ではないと思いますよ。しっかり中身見て判断した方がいいと思います。
No.101  
by ビギナーさん 2013-07-06 00:53:28
中身とは?
No.102  
by 購入検討中さん 2013-07-06 01:29:42
駐車場について何台くらいでいくらぐらいかご存知の方は教えてください。
この間聞き忘れてしまいました。
No.103  
by 匿名さん 2013-07-06 20:48:28
鎌倉市の条例か何かで100%だそうです。
敷地外の駐車場も合わせて確保してあると言ってました。
No.104  
by 購入検討中さん 2013-07-06 23:16:24
もちろん何千万の買い物になりますので、中身を慎重に吟味したうえで判断しますが、購入に値すると思ってます。物件までの道のりもフラットで人通りが多かったので安心できました。竹中の施工は魅力的です。少なくとも周辺には無いです。
No.105  
by 買い換え検討中 2013-07-06 23:46:50
プラウドと竹中の組合せには惹かれますね。名前が全てではないですが、やはり重要です。
No.106  
by 購入検討中さん 2013-07-07 00:43:12
検討中ですが、名前だけで選びたくないです。皆様の内容ではブランド重視な感は否めません。
専有部分のいろいろな仕様や間取りは普通ですし、ワイドスパンでなく幅の狭い間取りなのは確かだと思います。
こだわって高級志向にしたとはおもえません。
人気あるのなら高くなるかもしれません。冷静に見るのは大事だと思います。
No.107  
by 匿名さん 2013-07-07 07:59:38
こだわった高級志向を求める人は大船なんかで検討しません。
No.108  
by 買い換え検討中 2013-07-07 08:27:40
ブランド重視とは誰も言ってません。ブランドも判断材料の一つだと書いたのですが。
高級を追求するのであれば、倍の価格で都心マンションを買えばいいと思います。
このエリアで比較した場合、充分高スペックだと思います。
No.109  
by 匿名さん 2013-07-07 15:43:42
重要と書いていて重視と言っていないとは片腹痛い。
盲目的なブランド信仰に見えますよ。
No.110  
by 匿名さん 2013-07-07 20:35:38
竹中工務店の社宅跡地だから施工になったとデベから説明ありましたけど、、、。
No.111  
by 周辺住民さん 2013-07-08 11:55:50
目の前の川…というよりドブ川どうなんでしょうね。
水も少なくて汚いし、コイが気持ち悪いです。

桜をウリにしてるようですが、環境は微妙です。
No.112  
by 購入検討中さん 2013-07-08 17:36:18
竹中跡地だから適当に作ってるんですかね。
本当に長谷工と中身変わらない。場所も微妙だしこれで坪単価210は強気だと思います。
No.113  
by 匿名さん 2013-07-08 20:06:01
坪210で高いとか言ってる人はプラウドは諦めましょう。
No.114  
by 匿名さん 2013-07-08 22:18:00
正解ですね。
坪210で郊外の駅近ですらなく、ごく普通の仕様でもプラウドを買う。それくらいの気持ちがなければここは選ばない方がいいでしょう。

逆にプラウドの中では坪210なんて恥ずかしいですよね。
MR冷静に見れば郊外にしては狭めの普通のマンションですから、高くするにしてもここが限界かもしれませんが。
No.115  
by 匿名さん 2013-07-08 22:43:52
共用廊下に面した窓の格子が一昔前のマンションのような気がしました。
内装などに不満は無かったのですが、可動式のルーバーの方が使い勝手がいいと思います。
また、バルコニーの柵もガラスではないのですね。

一番気になったのは、エントランスへ向かう道が車道と歩道が分離されて無いことががっかりです。
事故が起きにくい作り方ってあると思うんです。
これからの事を考えると、自転車、車、人と分離したデザインにして欲しかった。

No.116  
by 匿名さん 2013-07-08 23:23:52
いやプラウドって別に高級ブランドでは無いですし・・・
No.117  
by 匿名さん 2013-07-09 00:00:27
坪210で諦めなきゃいけないブランドなんですから、プラウドは高級ですよ。
郊外の徒歩11分の普通の仕様の他マンションなら坪210はまずしないですが、野村と竹中のコラボなので高級なのです。
例え立地をカバーするたいした工夫がなくとも、高級なのです。
No.118  
by 匿名さん 2013-07-09 07:42:42
MR見ましたが、正直、デザインにこり過ぎていて、機能性が損なわれている気がしました。入口からエントランスまでの道にしても、玄関側の窓にしても、内装にしても。
No.119  
by 匿名さん 2013-07-09 11:08:37
日曜日に現地を見学して来ました。
公式HPに載っているCGのエントランスゲートが実物とあまりに違いすぎる気がしました。
だって、CG画像では両サイドにパークホームズのマンションが圧迫感をもってそびえ立っている
のが見事に割愛されているんだもの。
あと、エントランスゲートが極端に狭小だから車の出入りにも苦労しそう。
おそらく、あの道幅では車が対面走行できないでしょ。
モデルルームは落ち着いた雰囲気でとても気に入ったのですが・・
No.120  
by 匿名さん 2013-07-09 12:15:37
千葉埼玉なら都心への通勤時間がここより短くて@200切ってるプラウドなんていくらでもありますよ。
「鎌倉」アドレスのプレミアムで高いんです。
No.121  
by 物件比較中さん 2013-07-09 13:14:17
ちばらぎ、ださいたま。。。
どちらもいやです。
No.122  
by 匿名さん 2013-07-09 13:22:52
ここはたしかに鎌倉アドレスだけど、鎌倉の風情は皆無。鎌倉アドレスのプレミアムなんか乗ってないでしょ。
No.123  
by 匿名さん 2013-07-09 14:07:28
デベ側がプレミアムを意識してるかわからないが、いわゆる鎌倉の風情はない。
都心への所要時間はさておき、千葉や埼玉の都心寄りの地域と比べても、藤沢〜戸塚の東海道線沿線の方が一般的に高いのは事実。
No.124  
by 購入検討中さん 2013-07-09 14:09:51
横浜市、鎌倉市、藤沢市の湘南寄りは名前で値段が上がってる気がします。
No.125  
by 匿名さん 2013-07-09 17:54:58
そのもともと高めの値段にプレミアム価格をのせるとここになるんですね。
プレミアム仕様でないのにプレミアム価格。やはりブランドは売り方が違う。
正直、価格の割に駅遠すぎます。
No.126  
by 匿名さん 2013-07-09 20:30:48
だからプラウドは高級ブランドじゃ無いと何度言えば。
地代が高いんでしょ。
No.127  
by 申込予定さん 2013-07-09 21:12:12
プラウドに何か恨みでもあるのでしょうか?私怨があるようにしか思えない書き込みが連続してます。不満があるのであれば掲示板ではなく直接お電話されたほうがよろしいかと。
No.128  
by ビギナーさん 2013-07-09 21:41:42
買わない人は買わないし、買う人は買うでしょ。
それぞれ状況や価値観があるのだから、正解、不正解は無いと思いますが、、、。
もう少し生産的な掲示板の使い方ができないものかと感じます。
No.129  
by 申込予定さん 2013-07-09 23:24:54
そう思います。購入を決めた私からすると不正解不正解と書き込み続ける人の意図がよく分かりません。倍率下げたいのか。
No.130  
by 匿名さん 2013-07-09 23:44:59
イニシアと比較して坪単価だけを見ると割高に思えますが、プラウドの方が立地がかなり良いですからね。
妥当な価格差だと思いますよ。
No.131  
by 周辺住民さん 2013-07-09 23:48:08
おそらく買いたいけど動きが遅くて、バラが埋まってしまったからネガティブキャンペーンしてるんではないかと。本音は買いたいんじゃないんですか?そもそも興味ないのにレス書き続ける必要性ないし。ちなみに大船に住んでいる住人からすると、駅10分で東口で探せる物件なんか中古でもありません。ヨーカドー、西友に歩いて買える場所はなかなかでないし。イニシ○もいい物件だけど、買い物を考えると厳しく場所だし。もっと前向きな掲示板になることを
願います。
No.132  
by 購入検討中さん 2013-07-10 00:02:51
首都圏のターミナル駅ならどこの駅であれ、10分以上かかる場所でないとマンションが買えないなんて駅はありません。
たとえ今なかったとしても待てばもっと条件のいい物件は出ます。100%です。

少し駅から遠いのも、幅の狭い専有部に工夫がなく高級感がないのも確かでしょう。
それでいてここは安いとか、変にポジティブな広告のような書き込みが多いからこうなったのでは。

営業のつけた花なんか気にならないほど買いたいってのじゃなければ、冷静に選ぶのは悪くないと思います。
No.133  
by 匿名さん 2013-07-10 00:14:56
冷静と優柔不断はまた別の話ですけれどね。
焦っていまいちな物件を掴む人もいますが、良い物件を待ち過ぎて機を逃す人も多いです。
No.134  
by 周辺住民さん 2013-07-10 00:26:17
>132さん
誰が首都圏なんて話し出しました?大船でのはなしだよ!大船で探しているやつは何年たっても出てこないし、そんな駅までのアクセスだけなら大船以外で考えれば?もしかはあと数年まって資生堂跡地か駅直結のプラウド買えばいいじゃん!
個人的にきえるやつがでて嬉しいだけだしね!文句かいたけど、人それぞれのニーズで選ぶわけだし、建設的な話ができないようなら早く消えてください!
No.135  
by 匿名さん 2013-07-10 00:45:26
皮肉がわからない人がいますね。
高級ブランドって、皮肉で言ってると思いますよ。
No.136  
by 匿名さん 2013-07-10 00:52:26
割高って話を延々続ける人は、物件や立地は気に入って買いたいけれど、予算が今ひとつ届かないって人ですよ。
買わない理由が欲しくてアレコレ言うわけです。
あと買える人への妬みもあるでしょうね。
No.137  
by 物件比較中さん 2013-07-10 13:16:32
もう少し、高級志向にしておけば今より少々値段高くても皆さん買いたい人は納得するでしょう。
中途半端な仕様で、プラウド×竹中だから余計がっかりです。
値段も、仕様もすべて中途半端です。

皆さんそう思いませんか??
No.138  
by 匿名さん 2013-07-10 14:23:37
立地的にも主要ターゲットは周辺住民や大船勤務のサラリーマンでしょ。
これ以上高くしたら購買力と釣り合わなくて余計売れないですよ。
No.139  
by 匿名さん 2013-07-10 14:26:59
大船、徒歩10分超、立地が中途半端なんだから、仕様も中途半端でいいと思う。高級にしたら売れないでしょう。お金持ってて高級志向の人はこんな場所は検討外だろ。
No.140  
by 匿名さん 2013-07-10 14:37:36
お金持ってたら鎌倉駅圏のパークハウス二階堂か若宮大路でしょうね。

大船東口の野村は4〜5年後ですかね?
それは出来たら相当お高くなりそうですが。
No.141  
by 物件比較中さん 2013-07-10 20:37:14
二階堂・・・駅から遠すぎ。仙人が住む終の住処。
若宮大路・・・サーファーにはたまらない立地。ただし、津波が来て建物自体がサーフボードとなり流される。

で、鎌倉駅最寄りなので高すぎ
No.142  
by 申込予定さん 2013-07-10 22:23:52
仕様が中途半端?
プラウドは藤沢とか東戸塚も見ましたけど、確実に今回のほうが良いですよ。
もしかして都心の物件と比べてませんか? いい加減なことを言わないでください。
No.143  
by 物件比較中さん 2013-07-10 22:50:14
価格を批判、場所を批判、ブランドを批判、買わない理由を見つけ出して、いつまで経っても買えないで賃貸暮らし。耳が痛いかも。

間違いなく言えるのは、参院選で自民党が勝ったら、一年後にはマンション価格が上がってる。
No.144  
by 匿名さん 2013-07-10 22:55:05
リーマンショックの時のような大コケが無ければ新築価格はどんどん上がるでしょうね。
資材は円安で値上がり、建設ラッシュで人件費も高騰。
地価が上がらなくても物件価格が上がる要因はいっぱいあります。
No.145  
by 購入検討中さん 2013-07-10 23:14:31
消費税もね。
No.146  
by 匿名さん 2013-07-10 23:23:58
仕様は中途半端だと思います。これから価格が上がるにしても決して立地と仕様と比べ安くはないと思いますが。
妬みとか言っている方が無理に肯定的で違和感を覚えます。
冷静にみて安くはない、どちらかというと高いし、中途半端というのはよく分かります。
No.147  
by 周辺住民さん 2013-07-10 23:53:42
じゃあ、買わなきゃいいじゃん。
さいなら。
No.148  
by ビギナーさん 2013-07-11 00:24:31
そう、買わなきゃ良い。
購入予定者もすでにいらっしゃる掲示板で、購入しない方が買わない理由を挙げていく意味がわかりません。
そもそも掲示板を覗く必要がないんじゃないですか。買わないんだから。
買わないマンションにコメントしてるよりも、買いたいマンションを新たに探した方がよろしいのでは。
No.149  
by 買い換え検討中 2013-07-11 00:32:03
消費税について、皆が勘違いしてること。建物の3%だけ上がると思っていたら大間違い。仕入れ段階で資材にも全て消費税がかかるので、影響は大きいです。
No.150  
by 匿名さん 2013-07-11 00:44:03
複数の人間の率直な意見です。
物件によっては掲示板にも営業を飛ばすと聞きましたが、販売前にこの執着は不自然に感じます。
No.151  
by 周辺住民さん 2013-07-11 00:55:43
はいはい、まだ言ってる。
さようなら。
おやすみなさい。
No.152  
by 匿名さん 2013-07-11 07:18:57
「割高」って最近はほぼ全てのマンションスレで必ず書き込まれてますね。
そろそろ不景気で底を打っていた時期の相場観は改めるべきかと。
以前と同じ価格を待っていても絶対に出てこないと思いますよ。

ネガティブ情報の書き込みについては、根拠を示してある、他物件との具体的な比較あるものは役に立つと思います。
主観的な印象を語るだけはただの誹謗中傷ですよね。
No.153  
by 物件比較中さん 2013-07-11 19:32:21
ここは割高かなぁ。
価格見たときに、思ってたよりも安い!って感じたのは私だけ?
No.154  
by 匿名さん 2013-07-12 02:09:54
敷地いっぱいに建つ箱マンションで縦長間取り。駅から遠く徒歩圏ギリギリ。大船。
平均坪単価211。
安くはないですね。
No.155  
by 物件比較中さん 2013-07-12 09:39:14
沿線の大手マンションを見ました。
パークハウス戸塚 235万
パークハウス東戸塚 250万
パークハウス鵠沼橘 230万

駅から少し離れますが竹中工務店なので、強気なプラウドは230万くらいと見立てて見学しに行きました。現地も一番静かです。が、211万でした。

プラウドを擁護するわけではないですが、客観的に比較して今回は「割安」だと思います。
No.156  
by 購入検討中さん 2013-07-12 11:47:39
違う駅では元が違い過ぎて全く比較にならなくないですか?
大船としてはどうなんでしょうか。
No.157  
by 匿名さん 2013-07-12 14:10:44
大船で現在供給されている新築物件はこことイニシアだけですから比較しようにも。
最近は新築相場上げ基調ですからね、過去の実績はあまり参考になりません。
最近だと小規模で駅から5分だったプラウド鎌倉大船は@250でした。

ちなみに周辺の中古は徒歩圏の築浅で@150〜170程度です。
No.158  
by 匿名さん 2013-07-12 21:09:32
今年の始めに販売していた三井のパークホームズ大船リファージュ、あちらは坪単価いくらだったのでしょう?大船駅から徒歩12分フラットアプローチという点では比較になるのでは。パークホームズ大船リファージュは横浜市ですし、総戸数もプラウド鎌倉岩瀬の半分くらいですから、全く同じような条件ではありませんが、イニシアよりは比較になると思います。
No.159  
by 購入検討中さん 2013-07-12 21:48:20
60平米3LDKの小さめのお部屋中心で、たしか200くらいだったと思います。
No.160  
by 検討中の奥さま 2013-07-13 21:40:54
今日またモデルルーム見てきました!いつ行っても混んでますね。重ならないことを祈ってます。
No.161  
by 匿名さん 2013-07-14 06:08:26
ここにそんなスパム書込をしなきゃいけない状況なんですか?
No.162  
by 購入検討中さん 2013-07-14 09:53:42
1期で全戸販売予定とのこと。
すげーな。駆け込み需要ってやつでしょうか。落ちたら終わりか。。。
No.163  
by 匿名さん 2013-07-14 09:59:00
へー、野村さんお得意の即日完売商法やらないのですか。
競合物件も無いし、よほど手応えが良いんでしょうな。
No.164  
by 匿名さん 2013-07-16 23:30:17
間取りが細すぎけど.
No.165  
by 匿名さん 2013-07-17 17:24:51
>164
規模は違うけど、プラウド鎌倉大船の方がワイドスパンで間取りが良かった。
そちらのMRでは「最近は部屋数を多くするために狭くて細長い間取りの
ところが多いですが、ここは違いますよ!」と強調していたけどな。
No.166  
by 匿名さん 2013-07-17 17:39:34
単純比較はできないけれど、この地形でプラウド鎌倉大船並のワイドスパンにしようと思ったら、階あたり2戸は削る必要ありますよね。
坪単価で20〜30は上がると思いますが。
No.167  
by 匿名さん 2013-07-18 00:07:07
竹中なんて名前だけ。中身は長谷工との違いが分からない。
駅から近くもないし、焦って決めなくていいなら次を待つか他を見に行くのもありだと思いますよ。
No.168  
by 物件比較中さん 2013-07-18 08:27:56
長谷工と竹中の違いが分からない?
本気ですか?
No.169  
by 匿名さん 2013-07-18 15:39:51
ここの場合はわかんないね。
まだ図面だけだし、図面だけだと言われないとみんなわかんないんじゃない。
No.170  
by 匿名さん 2013-07-18 18:38:05
やはり2重床2重天井じゃないと。ここは直床だもんなあ。
No.171  
by 匿名さん 2013-07-18 18:41:03
えっ、今どき二重床じゃないの?見落としていました。
No.172  
by ご近所さん 2013-07-18 19:00:50
長谷工の名前をわざわざ出して、分かりやすくプラウド批判を繰り返すとは…
イニシア恐るべし。
No.173  
by ご近所さん 2013-07-18 21:45:26
直床なら本当にひどいですね。
どこの施工会社だろうが最近は二重床が主流かと思っていました。
本当に直床なら高すぎですし、名前だけと言われても仕方ないかと。
No.174  
by ご近所さん 2013-07-18 23:06:45
イニシアさんしつこいです。
No.175  
by 匿名さん 2013-07-18 23:37:47
直床情報には眉をひそめたくなるけど、徒歩11分というのもどうなんだろう。
最寄駅から徒歩10分以内という条件で中古物件を探す人が相当数いることを考えると、
万が一売却しようとするときに値持ちはそれほど良くないかもしれない。
何があろうとこの物件に永住するという人にとっては全く関係ないことだけど。
No.176  
by 物件比較中さん 2013-07-19 19:59:57
プラウドから、124戸の価格と、要望書の
有無を記載した手紙が届いた。要望書って、もしかしたら、モデルルームで、とりあえず、希望物件として、全員に第3希望まで書かせたものか?それとも、本気で購入を希望していて、例えば印鑑ついた要望書を反映したものか、不明。先週も駅前で、販促活動していたようなので、購入希望者が少ないと思う。売り方、上手ですね。購入希望の方で東向を検討している方は、日影図を見せてもらった方が良いですよ。
No.177  
by 申込予定さん 2013-07-19 21:37:07
先日要望書を提出したものですが、以前、営業さんにまだ迷ってることを伝えたら、迷いを解決するまで提出しないでと念押しされました。後日家族で話し合って買うこと決意してやっと提出しました。あなたは販売さんと話した上でコメントしてるのでしょうか?してないですよね。買わない人ですよね。真剣に考えてないかたに物件の悪口を言われると腹が立ちます。
No.178  
by 申込予定さん 2013-07-19 21:39:27
もちろん一生に一度の買い物ですから、日影図も見せてもらって判断してます。買わないあなたのアドバイスはまさに余計なお世話です。
No.179  
by 申込予定さん 2013-07-19 21:56:59
多額のローンに頼られる方は、あれこれ熟考なさってください。


この物件を気に入り、余裕で購入される方も結構いらっしゃるでしょう。



うちは、要望書はかなり前に提出し、今週末登録です。
No.180  
by 購入検討中さん 2013-07-19 22:45:57
モデルルームや現地を見て、私はかなり気に入りましたが、主人か大船が嫌だと渋っています。
フラットだし、買い物は便利だし、都心へは出やすい。それに、鎌倉や藤沢と違って津波も来ない。
街の雰囲気も、色々な種類の人がいる感じで、気取らず暮らせそうです。
大船の何が嫌なんでしょうか。
No.181  
by 物件比較中さん 2013-07-19 23:50:39
こちらを見て、もう一度客観的にみたら、確かに素晴らしいマンションとは言えない、箱のなかの細型の専有部で共用施設も大規模のそれと違う。
なのに価格は一人前。
よって検討から外れました。
日陰図も積立金予測も確認して当たり前。あくまで予測ですというMRの情報で決めるのは自分。

ただ条件だけ見てここがいいかどうか、考えたら名前だけってのは私は分かりますよ。
正直、ブランド路線で直床なんて客のことなめすぎてます。
No.182  
by 購入検討中さん 2013-07-20 00:14:13
177さん

腹が立つ気持ちは分かりますが、所詮ここは掲示板。不特定多数のいい加減で無責任な意見が氾濫してます。

自分の目を信じましょう。
No.183  
by 周辺住民さん 2013-07-20 10:46:38
No.180さん
西口側ですが、大船住民です。住居表示は「鎌倉」ですが、私は「でも大船です」と付け加えます。
東口は商業地区であり、駅近の物件は今まで本当に少なかったです。

ここ数年で、大船駅もずいぶん整備され、綺麗になりました。北改札の構想は前からありましたが、なかなか進まなかったのは、駅が鎌倉市と横浜市にまたがっていたからです。西口の川にかかるデッキも、住民の長年の希望でしたが、ようやく昨年完成しました。今後、まだまだ発展が期待される地域ではありますね。

複数路線ある大船駅は、通勤通学に大変便利です。朝晩の湘南ライナーも使いこなせれば快適ですし、京浜東北線はじめ、横須賀線での湘南新宿ラインには、始発があります。以前、JRが全線止まってしまった時、羽田行きのバスを利用し、浜松町経由で東京まで行った経験があります。

ご主人が大船を厭だ、とおっしゃっているのは、何か負のイメージがあるのでしょうか?
こちら西口側は、未だのんびりとした地域ですが、東口側はパチンコ屋や居酒屋が多く、落ち着いた街並みを理想としている方には、気になる点かもしれませんね。
とはいえ、一日の大半を過ごす奥様が気に入っていらっしゃるのは嬉しい限りです。
ルミネにはおしゃれな店舗が入っていますし、中通り商店街は、活気があり食料品が安いです。スーパーも多く、大型家電店もあります。鎌倉芸術館が近いので、夜のコンサートなども気軽に出かけられます。
大船の長所と短所を見極め、ご判断くださいね。
No.184  
by 物件比較中さん 2013-07-20 11:18:49
No.176です。

わざわざ、プラウドから、124戸の価格と要望書の有無を記載した手紙が届いた理由は、購入希望者が少ないからでしょ。要望書出しても、キャンセル料支払う必要もないし。そして、要望書を出した方には、「希望している部屋が重複しています・・・」という流れで購入を促す。売り方が上手です。
No.185  
by 買い換え検討中 2013-07-20 14:34:58
じゃあ、買わなきゃいいよ。

あなたのような人と同じ建物に住まないことが分かっただけでも安心です。

隣人がどんな人かも重要ですから。
No.186  
by 匿名さん 2013-07-20 14:48:32
185みたいな人が隣人になる方が嫌かな。正直どうでもいいけど。
直床に代表されるコストカットのほうが大事な観点だね。
No.187  
by 匿名さん 2013-07-20 14:55:51
いちいちネガに噛みつく貴方のような人とも隣人にはなりたくない。
No.188  
by 購入検討中さん 2013-07-20 14:59:37
二重床について調べたら、欠点も多いようですね。
No.189  
by 検討中の奥さま 2013-07-20 15:05:12
おヒマなんですね。天気もいいし、外に出かけられたらいかがかしら?
No.190  
by 物件比較中さん 2013-07-20 18:14:51
「プラウドから、124戸の価格と、要望書の有無を記載した手紙が届いた」と記載しましたが、届いたレターをよく見たら、「すでに1組以上のご要望を頂いている住戸です。」と記載されておりました。ご要望=要望書と勘違いしておりましたが、スレを見ますと、要望書を出した方のみかも知れませんね。1組が、3戸まで要望を出せるとすると…かなり要望は埋まりますね。レターをみますと、まだ24戸には要望がないようです。レターのヘッダーには、「7月下旬~第一期お申込登録受付開始(予定)」となっています。一括販売するか、分割するかは、未定との記載あり。
No.191  
by 購入検討中さん 2013-07-20 19:44:56
180です。
183さん、ご丁寧にありがとうございます。
やっぱり住み心地、いいんですね~。
2歳になる娘も湘南鎌倉で産まれましたし、美味しいパン屋さんも多いし、いい幼稚園や学校にも通いやすいしで、あまりデメリットがわかりません。
でも、神奈川県出身の主人には、おっしゃる通り良くないイメージがあるのでしょうかね。
あと、物件名も、プラウド鎌倉岩瀬ではなく、プラウド岩瀬にして欲しい、とわけのわからないことを言っていました。

申し込み時期も差し迫る中、今の時点でここまで価値観が違うと購入までたどり着くのは難しい気がしますが、もう少し話し合い頑張ります。ありがとうございました。
No.192  
by 物件比較中さん 2013-07-20 20:58:25
ずいぶん荒れてる。悪意を持った1人の書き込みが連続してるけど、こうなったらこの掲示板からは有益な情報は得られんな。
No.193  
by 匿名さん 2013-07-20 21:01:26
近隣出身者ですが、たしかに大船は、湘南でもなく、鎌倉でもなく、駅周辺も今一つで、地味なイメージがありますね。昔は地元の中学や高校も荒れていたけど、今はどうなんでしょうか?大手の工場や松竹が撤退して少しずつ変わってきているんでしょうかね。
No.194  
by 物件比較中さん 2013-07-20 21:52:09
直床、細長スパン、東側は商業地で騒がしい、コストカット、ブランド価格
情報は得られますよ。
No.195  
by 匿名さん 2013-07-21 07:31:01
生粋の鎌倉人には、大船は鎌倉にあらず、という意識が強いみたいです。
大船住みは鎌倉市民と名乗ってくれるな、という話をチラホラ聞きます。
雑然とした下町で、品がない、治安もあまりよくない・・・などなど、
理由はいろいろあるようですね。
180さんのご主人も、きっとこういう意識をお持ちなのではないでしょうかね。

私も神奈川県民ですが、大船大好きで、住むところとしても何の抵抗も感じていません。
通勤や買い物に便利という方が優先されてしまいますので・・・。
特に、将来(年取ってから)のことを考えると、駅まで平坦で、病院やスーパーも近いというのは
必須条件です。
考え方は人それぞれですね。ただ、家族でコンセンサスが取れないと難しいですね。
大きな買い物ですからね。
No.196  
by 周辺住民さん 2013-07-21 10:31:53
180さん
183です。ご主人が「プラウド岩瀬」にしてほしい、というお気持ち、よくわかります。
この立地で「鎌倉」が付くのは、謙虚な方なら誰しも「おこがましい」と思ってしまいます。限りなく横浜市に近い、鎌倉の端の端ですから。

我が家は逆に、限りなく藤沢市に近い立地です。住民サービスの点では、藤沢市に組み込んで欲しい、と切に願ってしまうほど、鎌倉市のサービスは遅れているように思います。
年金生活者になると、藤沢や横浜に越される方が増えるのも、事実です。

...とはいえ、大船に住んで数十年。私は好きですし、良い町だと思います。住めば都ですね。我が家は大船駅までバス便ですが、徒歩圏内に住めるのは貴重だと思います。
ご主人と良く話合われて結論出してくださいね。
No.197  
by 周辺住民さん 2013-07-21 11:44:38
大船で良い所といえるのは、東口の「砂押川プロムナード」沿いのみじゃないかな(栗田湯までの)。

大船駅、ヨーカ堂、西友、芸術館、大船中央病院、行政センター等すべて徒歩圏で

とても便利ですよ。  

「プラウド鎌倉岩瀬」は立地に恵まれていますね。


 *大船の他の場所は、、、魅力を感じません。
No.198  
by 匿名さん 2013-07-21 12:47:44
もっと駅近だと便利だが。
No.199  
by 購入検討中さん 2013-07-21 21:06:02
先週見学を予約して、ギャラリーへ訪問。
はじめてのきましたが、大船っていいところですね。
ただし、ギャラリーでの営業の方の対応はこれまで見てきたところでは、最低でした。
簡単なアンケートとモデルルームの簡潔な案内で、パンフレットを渡されて終わりでした。
仕方なく現地には自分の足で見に行きました。同じように他にも何組か視察中でした。
すると、豪華な車が現れ、助手席には先ほど対応していた営業マン(おばちゃんですが)、
降りてきたのは何処かの子息の方でしょうか。
ご丁寧な案内をしていたのを見て、妻とお互いに『やめましょう』とアイコンタクト。
今回のことで当分、新築をみるのもやめようということになりました。
No.200  
by 申込予定さん 2013-07-21 21:37:40
土地鑑のある、車でギャラリーに来られた方じゃないかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる