住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・天王寺レジデンス ガーデン&ビスタ 【旧称:(仮称)天王寺大規模プロジェクト】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. ザ・天王寺レジデンス ガーデン&ビスタ 【旧称:(仮称)天王寺大規模プロジェクト】について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-10-30 00:52:56
 削除依頼 投稿する

住友不動産の ザ天王寺レジデンスガーデン&ビスタ ってどうですか。
ホームページができていたのでスレたてました。
情報交換して、いろいろ知りたいです。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/tennoji413/index.html
所在地:大阪府大阪市天王寺区 悲田院町2-2,2-15,3-3,3-8,18-1の一部,18-17,3-4,3-5,3-6,3-7(地番) 
交通:JR大阪環状線「天王寺」駅から徒歩3分、大阪市営地下鉄御堂筋線「天王寺」駅から徒歩2分
   大阪市営地下鉄谷町線「天王寺」駅から徒歩2分、近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」駅から徒歩6分
   阪堺電気軌道上町線「天王寺駅前」駅から徒歩5分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2013.10.17 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-10 20:40:54

現在の物件
ザ・天王寺レジデンス ガーデン&ビスタ
ザ・天王寺レジデンス ガーデン&ビスタ
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区悲田院町2-2,3-3の一部,3-4の一部,3-5(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 天王寺駅 徒歩2分
総戸数: 413戸

ザ・天王寺レジデンス ガーデン&ビスタ 【旧称:(仮称)天王寺大規模プロジェクト】について

225: 購入経験者さん 
[2014-10-12 23:11:17]

って付けてるけど、ザ、普通の物件っていう意味ですか?
226: 匿名さん 
[2014-10-13 10:27:56]
最近、ここのような団地がエレベーターをつけて売り出してる物件が増えてきてますね

市内は珍しいか
227: 匿名さん 
[2014-10-13 12:06:42]
板マンなら市内であれどこであれ日本全国こんなんじゃないすか。

市内なら違うんか?
228: 匿名さん 
[2014-10-13 12:11:53]
公団ならみるけど分譲で団地のように同じ建物の2棟建てって珍しいかなっと

そういえば夕陽丘の外れにも一つあったな
229: 匿名さん 
[2014-10-13 14:22:22]
郊外型板マンならいくらでもありますが
市内はスペースがないから少ないのでしょうねえ。
限られたスペースを生かすには上に伸ばすしかないんでタワマンってことになります。
都会は地べたがゴチャゴチャしてるので眺望という付加価値がつくんですが。
共用もちょっとゴージャスにしてお値段お高めってことですか。
230: 匿名さん 
[2014-10-15 11:05:51]
大規模ならではの共用施設は期待できそうですね
うちは子供がいるのでキッズルームは活躍できそうです。こういったキッズルームはいくつくらいのお子さんまで利用可能なのかな?
バルコニーにミニシンクがあるので、掃除をするときに役立ちそうですね
231: 物件比較中さん 
[2014-10-21 12:25:01]
最近、この物件は、一口四千数百万の地域開発に投資するようなものだと感じます。住居は飾りにすぎない。だから、階数で値段がほとんど変わらなくてよいわけですね。

まあ、投資目的は、短期的な利ざやor節税相続対策か、事務所やホテル代わりに利用するのか、長期的な環境や住み心地の改善に期待するのかで、違いますけどね。

たぶん朝夕を除き、それほど人がいないと思います。中では静かに暮らせる気がしますね。
232: 匿名さん 
[2014-10-25 01:01:11]
地上げに失敗したので変形な土地に合わせ板マンでリカバリー敗戦処理。
もしも地上げに成功していたら立地的にタワマンだったろうに残念すぎる感じ。
でももう1段さらなる次の落し穴ドツボステージが予測できるんだよココ。
地上げに失敗した部分に近い将来別のマンションが建つ可能性が極めて高い気がする。
そうなれば大通り側から建物が見えなくなるココは
細い路地の奥深くに隠れた路地裏ディープ下町マンションとなってしまう。
そう思いませんか。
233: 物件比較中さん 
[2014-10-25 16:53:40]
阿倍野の路地裏も同じような感じだったので、今後次第ですね。まず、ここができることで人の流れがどう変わるかでしょう。
234: 周辺住民さん 
[2014-10-28 22:42:37]
少ないと思いますが、もしファミリー層が買うのであれば東棟かもしれせん。出入りするときは敷地内からセントラルレジデンスのほうに下るか、陽があるときは大通り沿いかな。当面、夜は出ないことが賢明です。
235: 匿名さん 
[2014-11-06 18:03:15]
共用施設がもう少しいろいろあるのかと思ったら
キッズ・パーティールームだけですね。
何歳の子まで利用できるのかわからないですが
1世帯で利用するのはほんの数年。
全世帯で利用しなくなる日もいつかくるのでしょうね。
集会などにも使うようでなので、無駄にはならないでしょうけど。
236: 匿名さん 
[2014-11-14 11:34:33]
キッズルームで利用するのは就学前くらいでしょうけど、
パーティルームならママさん達が何かと利用するのではないでしょうか。
知り合いのママさん達は集まってお茶会をしたり、学校関係の
打ち合わせをしたりしているようなので利用頻度は高いと感じます。
237: 物件比較中さん 
[2014-11-19 15:23:17]
何回も歩き回りましたが、昔ほど酷くはなくなっていますね。意外と、セントラルレジデンス方面に帰る親子連れをみます。

今後の先行きを考えると、ファミリー層が住んでもよいんではないんでしょうかね。親が買って子が相続するパターンもありそうですね。
238: 匿名さん 
[2014-11-19 15:32:01]
少子化ですから、継げない次男次女はとんだ罰ゲームな世の中だけどね。
239: どうしようかな? 
[2014-11-20 18:11:33]
販売価格ですが、4,600万円はちょっと高いですよね?
3,500万~4,000万円ぐらいなら適正価格かなと
思いませんか?
240: 物件比較中さん 
[2014-11-21 18:22:12]
>>239さん

自分も同感です。ただ、今の天王寺・阿倍野周辺の状況を考えると、そうならないんでしょう。もし、おっしゃる価格帯で欲しければ、プラウド阿倍野3物件が分譲されているうちに手を打つべきだったと思います。調べるかぎり、これから分譲される新築物件が多くないですよねぇ。10年まつか、今の価格帯か、中古で我慢するかどうかですね。
241: 匿名さん 
[2014-11-23 01:03:45]
10年後が実際どうなるのかはわかりませんが、今はどこも高いですよね。
それでも絶対に欲しいという物件に出会えたら良いのでしょうけど、
大きな買い物はいつでも難しいですね。
242: 匿名さん 
[2014-11-23 05:49:34]
本当に難しいです。10年後…、家族計画、家族構成、周辺環境、資産価値、予測出来ない。
非田院は、逆にホテルが有る処に、マイナスポイントを逆手に取ってる処で、誰でも人を寄り付かせない処が良い。
もしかしたら、共用施設、使わない人は使わない。
けど、あるには越した事は無い。
時に、Qsモールのフードコートで充分じゃないかって。
243: 物件比較中さん 
[2014-11-23 15:07:17]
>>242さん

一応、小中学校も近いし、公園や文化施設や寺社仏閣も集積しているから、文化的な暮らしができないわけではないんですよね。あとは部屋や環境に合わせて、どの程度、生活を変えられるかどうかですね。でも、諦めたり、忘れたりすると、けっこう楽しく生きられますよ。
244: 匿名さん 
[2014-11-24 00:22:11]
そうなんですよ。
ips細胞の京大、山中教授の母校もありますし、
YMCA
天王寺〜上町台地〜難波の宮、有数の遺跡跡として今も有数発掘調査されていますし、
徳川家康が拠点とした茶臼山と動物園
四天王寺からの有数の坂、
それに加えて、HOOPやand、Qsモールに近いって…
解ってはいるんです、解っては…!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる